二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1608211404042.jpg-(49760 B)
49760 B20/12/17(木)22:23:24No.756117470+ 23:23頃消えます
久しぶりに読み返したくなったけど今見ると感じ方も違うのかな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
120/12/17(木)22:30:18No.756119978そうだねx7
一瞬インパッチかと思ってしまった
220/12/17(木)22:32:53No.756120891そうだねx11
ぱらららっ
320/12/17(木)22:33:26No.756121085+
拳法少年だけなんかジャンル間違えてない?
420/12/17(木)22:34:11No.756121327そうだねx11
グロだめってほどじゃなかったのにこれはなんか絵柄が気持ち悪くて無理ってなった学生時代
520/12/17(木)22:36:18No.756122074そうだねx21
こいつら本当に中学生か…?ってなる
620/12/17(木)22:36:59No.756122310+
>拳法少年だけなんかジャンル間違えてない?
めっちゃ盛られるし片思いのこと和解成功するし運命を変えられるかと思ったら桐山にも盛られたよ…
720/12/17(木)22:38:22No.756122804+
今見ると典子さん可愛いね…
820/12/17(木)22:39:55No.756123349そうだねx2
七原桐山川田三村杉村以外にもストーキングオカマとかおかしい奴が多すぎるよこのクラス
920/12/17(木)22:39:57No.756123361+
>こいつら本当に中学生か…?ってなる
川田筋肉モリモリすぎる…
1020/12/17(木)22:40:42No.756123620+
マジカルトゥルー!
1120/12/17(木)22:41:19No.756123851そうだねx3
>一瞬インパッチかと思ってしまった
原作でのネーミング考えるにやや近い存在だ
1220/12/17(木)22:41:47No.756124025+
>マジカルトゥルー!
マジカルトゥルー!
1320/12/17(木)22:42:28No.756124266+
バトルロワイヤルゲームがゲームとしてプレイできるようになった今読むと色々感慨深そう
1420/12/17(木)22:42:43No.756124359+
映画は原作と別物では…?
1520/12/17(木)22:42:43No.756124364そうだねx4
願いが叶ったッ!
1620/12/17(木)22:43:03No.756124500そうだねx13
面白いけど個人的に絵がムカツク濃さをしている…このムカツクは褒め言葉と思って貰いたい
1720/12/17(木)22:43:13No.756124537そうだねx3
o゚(^∀^)゚o.。語尾に♡付けすぎ!
1820/12/17(木)22:43:27No.756124622そうだねx1
プログラムのためにわざと神童とアスリートとクズを多めに集めたクラス編成だったんだろうか
1920/12/17(木)22:43:43No.756124730そうだねx9
>プログラムのためにわざと神童とアスリートとクズを多めに集めたクラス編成だったんだろうか
人材の浪費感が半端ないよね
2020/12/17(木)22:43:44No.756124740そうだねx18
>映画は原作と別物では…?
映画と原作と漫画
全て別物だ
2120/12/17(木)22:44:23No.756124968そうだねx4
>面白いけど個人的に絵がムカツク濃さをしている…このムカツクは褒め言葉と思って貰いたい
ブラックジョークになると濃さを残したままなんかスッキリした絵柄になったね
2220/12/17(木)22:44:48No.756125140+
悪趣味な絵だと思ったけど
大人になってから見ると独特の味がある
2320/12/17(木)22:45:03No.756125218そうだねx2
>プログラムのためにわざと神童とアスリートとクズを多めに集めたクラス編成だったんだろうか
そもそもなんかちゃんとした理由があって始めた制度じゃないから適当だし偶然
2420/12/17(木)22:46:04No.756125585+
>o゚(^∀^)゚o.。語尾に♡付けすぎ!
デカくて強力だもんなっ❤
2520/12/17(木)22:46:35No.756125821+
映画観て漫画を読んでいつか原作読んで見たいなぁ…って思って20年くらいたってるのかな…
2620/12/17(木)22:46:40No.756125870そうだねx9
>o゚(^∀^)゚o.。語尾に♡付けすぎ!
婦女暴行しちゃいましたぁ♡
2720/12/17(木)22:46:45No.756125898+
>>プログラムのためにわざと神童とアスリートとクズを多めに集めたクラス編成だったんだろうか
>人材の浪費感が半端ないよね
映画だと子供たちが全国的に荒れまくってるから殺し合いさせよ
原作だと国民に相互不信抱かせて革命を起こさせないようにしよう
2820/12/17(木)22:46:46No.756125900そうだねx1
川田15歳はもはや世紀末リーダー伝の世界だ
2920/12/17(木)22:48:29No.756126556+
中学生の妄想のテンプレの1つだけどメジャーなのは漫画版ではないイメージ
3020/12/17(木)22:49:15No.756126852+
1の映画はまぁその辺含めてギリ飲み込める設定だけど2は中学生のテロリストに中学生ぶつけんだよ!は見てて流石にアホだと思った
3120/12/17(木)22:49:20No.756126886+
漫画じゃカーチェイスの車が格好良くなってたな・・・
原作だと軽トラだったような・・
3220/12/17(木)22:49:29No.756126948+
残り5人になるまで一切出番の無かった子があっさり殺されるの味わい深くて好きだったから
漫画で杉村より先に処分されてたのがちょっと寂しかった
3320/12/17(木)22:49:29No.756126951+
映画版のメイキングがめちゃくちゃおもしろいんだ
明らかに少年たちがてっぺん回っても撮影してるのはいいとして
それでも子役と深作欣二が厳しいながらもすごくいい関係を築いていく感じが
あと当たり前だけど子役が全員真剣で…
3420/12/17(木)22:49:49No.756127060+
>1の映画はまぁその辺含めてギリ飲み込める設定だけど2は中学生のテロリストに中学生ぶつけんだよ!は見てて流石にアホだと思った
監督が途中で亡くなって交代したし仕方ない
3520/12/17(木)22:50:28No.756127290+
>残り5人になるまで一切出番の無かった子があっさり殺されるの味わい深くて好きだったから
光の勇者だっけ
3620/12/17(木)22:51:13No.756127542そうだねx6
ちょっと味見ィ❤︎
お゛え゛え゛え゛え゛え゛
3720/12/17(木)22:51:20No.756127582そうだねx1
>あと当たり前だけど子役が全員真剣で…
深作作品なんで出たいです、台詞は無しでの桐山とか18歳の25歳ですする川田とか撮影前から強烈なエピソード多いよね…あと人質に取られる深作息子
3820/12/17(木)22:51:45No.756127721+
覚醒イベントなのに負ける男として名高い杉村
3920/12/17(木)22:52:05No.756127822+
初期武器の配分がクソゲー過ぎる
今のバトロワゲームの調整を受けたら当時より強く感じると思う
4020/12/17(木)22:52:12No.756127859そうだねx1
https://www.youtube.com/watch?v=SpKvhmi-Vf0
深作欣二が子供じゃなくて俳優として子役たちに接してるのがすごくいい
4120/12/17(木)22:52:17No.756127885+
2は特に意味のない勝ち組負け組とか単に頭数減るだけのタッグマッチとか新要素が全部いらねぇのが…
4220/12/17(木)22:52:24No.756127936そうだねx1
映画は灯台で女子が内ゲバはじめるシーン好き
4320/12/17(木)22:52:33No.756127976+
>マジカルトゥルー!
パン
4420/12/17(木)22:53:21No.756128228+
龍騎Fateガッシュとパクった作品が雨後の筍の様に出てきて大体全部当たった
4520/12/17(木)22:53:31No.756128271+
2はあれ最後どう考えても逃げられねえだろって
4620/12/17(木)22:53:45No.756128358+
杉村カップルは幸せになって欲しかった…
4720/12/17(木)22:54:03No.756128455+
仲良しグループが破綻していくとこはより残酷な描き方されてていいと思う
4820/12/17(木)22:54:06No.756128462そうだねx1
3巻と8巻だけ買った
4920/12/17(木)22:54:48No.756128666+
>>1の映画はまぁその辺含めてギリ飲み込める設定だけど2は中学生のテロリストに中学生ぶつけんだよ!は見てて流石にアホだと思った
>監督が途中で亡くなって交代したし仕方ない
これ監督云々より脚本じゃねえかな…
5020/12/17(木)22:54:49No.756128670+
>初期武器の配分がクソゲー過ぎる
鎌で頑張ってる子もいるんですよ!
5120/12/17(木)22:55:04No.756128764+
>杉村カップルは幸せになって欲しかった…
原作の想い人にパァンされる悲劇は突破していちゃつけただけマシかな…
5220/12/17(木)22:55:07No.756128781+
掲載誌的に川田が人気トップってのがもう面白い
5320/12/17(木)22:55:08No.756128787+
女子も大概中坊離れしてたような…ウリやってたり
いやそんなもんなのかな…
5420/12/17(木)22:55:16No.756128825+
原作結構ボリュームある厚さしてて映画はどのくらい上手くまとめたんだろうってなる
5520/12/17(木)22:55:35No.756128934+
>婦女暴行しちゃいましたぁ
気持ち悪いし怖いし良いと思う
5620/12/17(木)22:55:38No.756128944+
信史と豊のホモカプ妄想してた女の子が発狂する漫画
5720/12/17(木)22:55:38No.756128946+
バトルロイヤルものの祖が超人の戦いじゃなくてただの中学生が戦い合う作品なのは面白いよね
5820/12/17(木)22:55:47No.756128990+
2で思想の色が強くなったのは息子の意向だからなあ
5920/12/17(木)22:56:14No.756129131そうだねx12
>バトルロイヤルものの祖が超人の戦いじゃなくてただの中学生が戦い合う作品なのは面白いよね
まあ超人が多いんだが…
6020/12/17(木)22:56:30No.756129219そうだねx1
漫画版は相馬がいいんだ
6120/12/17(木)22:56:37No.756129262+
月岡織田あたりの二軍メンバーも普通のクラスなら優勝しそうだよね
6220/12/17(木)22:56:39No.756129270+
>女子も大概中坊離れしてたような…ウリやってたり
宗教にハマってる子とかオカマとかバラエティあってよい
6320/12/17(木)22:56:49No.756129317+
当時中1だったからこれ読んでめっちゃ影響受けて部活サボる子になっちゃった
6420/12/17(木)22:56:52No.756129334+
オシッコビィーム!
6520/12/17(木)22:57:20No.756129479+
桐山コインifと三村ハッキング成功ifは今でも妄想する
6620/12/17(木)22:57:26No.756129512+
コイントスで表が出る桐山ifとかいっぱいあったな
6720/12/17(木)22:57:26No.756129513+
キツい
su4438418.jpg
6820/12/17(木)22:57:38No.756129564+
作者一発屋だったな!
6920/12/17(木)22:57:41No.756129578そうだねx3
映画の山本太郎ハマってて好きだったのにな
7020/12/17(木)22:57:50No.756129637+
漫画の桐山とかなんなら生身でもライダーや魔物の子とも戦えそうだもんな
7120/12/17(木)22:57:51No.756129639+
だいぶアレな国だから中学生の水準も日本とは違うんだ
7220/12/17(木)22:58:14No.756129781そうだねx2
>題名の「ロワイアル」はフランス語読み。執筆段階では「バトル・ロイヤル」と言う英語の題名だったが、作者が友人に見せて感想を求めた所、フランス語好きだったその友人による「フランス語で読むと『バトル・ロワイアル』だな」との返事から、語感がよかったので題名を変更した。
このエピソード好き
7320/12/17(木)22:58:34No.756129904+
他がぶっ飛び過ぎてるだけで手榴弾投げ返す七原もおかしいからな!
7420/12/17(木)22:58:40No.756129929+
これの映画と実写版ピンポンは主題歌を聴くとエンドロールがパっと脳内に浮かぶ
7520/12/17(木)22:58:49No.756129973+
>映画の山本太郎ハマってて好きだったのにな
エスポワールで藤原竜也と再会するのは笑ったよ
7620/12/17(木)22:58:54No.756130004+
コインの裏表が逆だったらっていう誰しもが考えるif
7720/12/17(木)22:58:55No.756130006そうだねx1
>作者一発屋だったな!
フルアヘッドココとかあるだろ!
7820/12/17(木)22:58:58No.756130023+
なぜか二次創作で間宮夫人と戦う中学生達
7920/12/17(木)22:59:09No.756130076+
>作者一発屋だったな!
一作で一生分稼いだから引退した
8020/12/17(木)22:59:22No.756130141+
「」は赤松ポジションだよね
8120/12/17(木)22:59:25No.756130153そうだねx2
>これの映画と実写版ピンポンは主題歌を聴くとエンドロールがパっと脳内に浮かぶ
静かな日々の階段をいいよね…
8220/12/17(木)22:59:26No.756130161+
原作者はマジでバトロワしか書いてなくて何者なの…ってなる
8320/12/17(木)22:59:36No.756130217+
映画はマトリックスもこの時代だっけ…?
8420/12/17(木)22:59:51No.756130293+
桐山はボスキャラの中でもかなりの完成度だと思うわ
8520/12/17(木)22:59:57No.756130327+
映画の2はバトルロワイヤルの2として観ず単体で判断するなら結構な名作だと思う
少なくとも俺は好き
8620/12/17(木)23:00:13No.756130414+
元ネタの死のロングウォーク読みたいけど電子書籍化してないんだよな
8720/12/17(木)23:00:25No.756130488+
今はバトロワもののゲームの監修やってんじゃなかったか?この作者
8820/12/17(木)23:00:28No.756130510そうだねx1
>「」は赤松ポジションだよね
俺は三村に誤射で殺された生々しいクズを見るのがつらい
耐えられない
8920/12/17(木)23:00:33No.756130527+
>初期武器の配分がクソゲー過ぎる
>今のバトロワゲームの調整を受けたら当時より強く感じると思う
そんな事言う子は変なスイッチを上げよう
9020/12/17(木)23:00:36No.756130540+
>フルアヘッドココ
個人的にバキの次くらいにチャンピオンでハマってたから
いつかアニメ化してほしい
9120/12/17(木)23:00:37No.756130542+
男子に比べて女子の半分ぐらい持て余してる感半端ない
9220/12/17(木)23:00:54No.756130621+
>静かな日々の階段をいいよね…
いい…イントロのアコギの音がいいんだ…
9320/12/17(木)23:01:23No.756130777+
映画がなぜかたけしなだけで原作だと金八パロだったよね
9420/12/17(木)23:01:39No.756130882そうだねx9
>フルアヘッドココとかあるだろ!
全然違う人だよ!!!
9520/12/17(木)23:01:59No.756130979そうだねx3
ヤングチャンピオン読んでた友達がこのマンガについてずっとバロン・ゴング・バトルみたいだって言ってたのを覚えてるけど
作者一緒じゃねーかという
9620/12/17(木)23:02:12No.756131061そうだねx6
>>作者一発屋だったな!
>フルアヘッドココとかあるだろ!
こいつとか
>>フルアヘッドココ
>個人的にバキの次くらいにチャンピオンでハマってたから
>いつかアニメ化してほしい
こいつとかなんでヨネコと間違えるんだよ!
9720/12/17(木)23:02:19No.756131095そうだねx2
>題名の「ロワイアル」はフランス語読み。執筆段階では「バトル・ロイヤル」と言う英語の題名だったが、作者が友人に見せて感想を求めた所、フランス語好きだったその友人による「フランス語で読むと『バトル・ロワイアル』だな」との返事から、語感がよかったので題名を変更した。
このエピソードがなかったらバトロワなんて略され方もしなかったと思うと友人は相当偉大
9820/12/17(木)23:02:48No.756131235そうだねx2
>ヤングチャンピオン読んでた友達がこのマンガについてずっとバロン・ゴング・バトルみたいだって言ってたのを覚えてるけど
>作者一緒じゃねーかという
漫画としてはバロンの方が面白かった
9920/12/17(木)23:02:49No.756131241そうだねx1
映画見に行っていきなりルール紹介で宮村優子が出て来てビックリした
10020/12/17(木)23:03:03No.756131327そうだねx2
黒板にBRって書いてバトル・ロワイアル!ってやったよね
ちょうど当時中3でみんなで予告編見て盛り上がった思い出
10120/12/17(木)23:03:04No.756131329+
なんであんな流行ったんだろ…
R18じゃなかったらこんな行ったかな
10220/12/17(木)23:03:16No.756131393+
優しい奴だからな赤松…からの出待ちリスキルマンになるのがオエーってなる
10320/12/17(木)23:03:38No.756131530+
あのオカマちょっと強すぎじゃない?
桐山はもっと強かったけど
10420/12/17(木)23:03:39No.756131539+
たまにはブリッツロワイヤルの話でもしようぜ!
10520/12/17(木)23:03:43No.756131555+
出待ちすれば良くない?を初っ端で潰してくるのには参るね
10620/12/17(木)23:03:45No.756131564+
三村の相棒がファンの女の子の間では美少年って事になってたけど
漫画じゃ潰れたミッキーマウスにしか見えないってちゆ12歳のコラムですげえ笑った
10720/12/17(木)23:03:50No.756131604+
国会で取り上げられて宣伝になったからな
10820/12/17(木)23:04:15No.756131770そうだねx1
ザ・サードマンって何だよだっせーと思ってたが最近ゲームを潰す第三勢力とかけてたことに気付いた
10920/12/17(木)23:04:19No.756131787+
優勝賞品の色紙いらねぇ…
保障はいいけど川田みたいにまた巻き込まれるんなら意味ねぇし
11020/12/17(木)23:04:20No.756131790そうだねx1
>映画がなぜかたけしなだけで原作だと金八パロだったよね
漫画はギリセーフだろうけど映画でやったら本当に悪趣味になりそう
11120/12/17(木)23:04:44No.756131939+
日本もすっかりデスゲーム慣れしたな
11220/12/17(木)23:04:46No.756131950+
原作は中学生の頃に生徒会と教師との議論の末に図書館に置かれたわ
常に貸出状態だった記憶がある
11320/12/17(木)23:04:53No.756131982そうだねx4
>なんであんな流行ったんだろ…
>R18じゃなかったらこんな行ったかな
色々要因はあれど一ジャンルとしての骨組みがこれ一作で完璧に作られてたのが1番だと思う 
11420/12/17(木)23:05:05No.756132068+
>漫画じゃ潰れたミッキーマウスにしか見えないってちゆ12歳のコラムですげえ笑った
よく知らない「」が見たら語尾にヤンスを付ける可能性が高い顔をしている
11520/12/17(木)23:05:19No.756132159+
原作だと日本はww2で勝った世界線みたいな感じだから
何が起こってもおかしくないし
11620/12/17(木)23:05:21No.756132169+
あの音楽が異様にハマってたと思う
11720/12/17(木)23:05:31No.756132225そうだねx1
光子でシコった
11820/12/17(木)23:05:39No.756132276+
川田は2回目は自分で参加するように仕組んだんじゃなかったっけ
11920/12/17(木)23:05:45No.756132306+
漫画だとフォークとかダーツセットとかくらい?だけど映画はハリセンとか鍋の蓋とかやたらハズレ多い…
12020/12/17(木)23:05:51No.756132330+
これ鬼ごっこの作者と違うんだっけ
なんかごっちゃになる
12120/12/17(木)23:06:02No.756132405+
バトロワものでパッと思い付く展開大体やってんじゃねぇかな
12220/12/17(木)23:06:16No.756132474そうだねx1
漫画は絵がキツイってよく言われるけどめちゃくちゃ上手いよね
12320/12/17(木)23:06:25No.756132523+
>これ鬼ごっこの作者と違うんだっけ
>なんかごっちゃになる
それ山田悠介
あっちもクソ流行ったな懐かしい
12420/12/17(木)23:06:42No.756132646+
銃がボウガン以外はほぼ詰み
12520/12/17(木)23:06:45No.756132662そうだねx1
原作は三村死亡からの終盤戦ってタイトルがすげーインパクトあるよね
まだ中盤戦だったのかよ…って
12620/12/17(木)23:06:45No.756132667+
>これ鬼ごっこの作者と違うんだっけ
作者はバトルロワイヤルしか書いてない
12720/12/17(木)23:06:45No.756132670+
むしろ上手いからキツいというか…
12820/12/17(木)23:07:00No.756132774+
どいつもこいつも中学3年生の顔してない…
12920/12/17(木)23:07:01No.756132780+
リアル鬼ごっこは四作くらい映画作られてたな
13020/12/17(木)23:07:10No.756132837+
前提からしておかしいので突っ込み始めたら止まらないけどそれ以上にキャラクター全員魅力あるから押し切れるんだよな…
13120/12/17(木)23:07:20No.756132911+
>色々要因はあれど一ジャンルとしての骨組みがこれ一作で完璧に作られてたのが1番だと思う 
これの世界観見て作られたのがPUBGだったりするし
ある意味枠組みの完成度すごいよね
13220/12/17(木)23:07:29No.756132945そうだねx2
出席番号1番のやつがボウガン持って入口の屋根で張ってるのめちゃくちゃ好き
13320/12/17(木)23:08:03No.756133138+
ハイ!では君達に殺し合いをしてもらいます!
バカヤロッコノヤロッダンカンコノヤロッ
おいあいつをなんとかしろ!
13420/12/17(木)23:08:09No.756133166+
このセンスを一作で終わらせたのか…と思うけど
そっちのがなんか神秘的な感じはするね
13520/12/17(木)23:08:12No.756133185+
「っ」
がとにかく多い漫画
13620/12/17(木)23:08:17No.756133222+
クッキー美味かったな
13720/12/17(木)23:08:33No.756133319+
中学の頃クラスの人気者からヤンキー、果ては女子の大多数まで回し読みしてた
あの年頃には争いがたい魔力があるんだろうな
13820/12/17(木)23:08:35No.756133330+
>出席番号1番のやつがボウガン持って入口の屋根で張ってるのめちゃくちゃ好き
(矢を投げ返してぶっ殺したのが原作だったか他だったか思い出してる)
13920/12/17(木)23:08:51No.756133443+
>出席番号1番のやつがボウガン持って入口の屋根で張ってるのめちゃくちゃ好き
咄嗟にアレができるのはなかなかバトロワIQ高いと思う
14020/12/17(木)23:08:54No.756133459そうだねx1
バロンゴングバトルも面白いので読もう
14120/12/17(木)23:08:58No.756133489+
実写の一作目はやっぱ名作だよね…
走れ!ジャーン!ジャーン!からの集合写真(遺影)の余韻がすごくいい
14220/12/17(木)23:08:59No.756133491+
こんな残酷な映画を中高生に見せていいんですかね…みたいな事をしてた気がする
14320/12/17(木)23:09:01No.756133508+
>漫画は絵がキツイってよく言われるけどめちゃくちゃ上手いよね
下手だったらカンフーバトルのあたり絶対描けないしな
14420/12/17(木)23:09:06No.756133521そうだねx1
原作者は究極の一発屋だと思う
14520/12/17(木)23:09:07No.756133527そうだねx1
>「❤」
>がとにかく多い漫画
14620/12/17(木)23:09:22No.756133609そうだねx1
絵の濃さ気持ち悪さはかなりのものだが
でもコンテンツとしては原作や映画より漫画が一番おもしろい気がするんだわ俺
14720/12/17(木)23:09:23No.756133610そうだねx2
>「っ」
>がとにかく多い漫画
…ああ
そうだなっ
14820/12/17(木)23:09:54No.756133771+
>出席番号1番のやつがボウガン持って入口の屋根で張ってるのめちゃくちゃ好き
スタート位置固定ならそうするよねってのをやるのが良いね
14920/12/17(木)23:09:56No.756133783+
漫画版の杉村好き
15020/12/17(木)23:09:59No.756133798そうだねx1
1は映画の役者も大成するべくしてなったメンツだな…
15120/12/17(木)23:10:25No.756133967+
>「っ」

七原っ(絶命)
15220/12/17(木)23:10:30No.756133990+
何の因果が山本太郎が本当に革命戦士になってるのは笑っちゃう
15320/12/17(木)23:10:39No.756134040+
桐山とか言う感情の希薄ななろう主人公
15420/12/17(木)23:10:42No.756134047+
ブラックジョークの新刊が五年ぶりぐらいに出たんだけどいったいその間に何があったんだ
15520/12/17(木)23:10:57No.756134130+
>こんな残酷な映画を中高生に見せていいんですかね…みたいな事をしてた気がする
中学生はR指定で見れないので後で特別編作って卒業証書持ってきたら割引します!とかもしてた
15620/12/17(木)23:11:22No.756134261+
そぉーしーてぇー…撲殺ゥッ♡やる奴が汚い城之内って感じで好き
15720/12/17(木)23:11:31No.756134314+
ぱらららっ
15820/12/17(木)23:11:33No.756134323+
どのメディア展開も相馬が大人の色気的な方向性なのはそうじゃないんすよってのだけが残念
アイドルみたいな顔ってあったろ!
だからここで度々ブームが起こっては消えるCGIの相馬の顔グラはそうそうこれだよこれこれって思った
15920/12/17(木)23:11:44No.756134372+
小説版の2で監修扱いになってたけど作者のあの感じだと通し読みすらしてなさそう
16020/12/17(木)23:11:51No.756134405+
>このエピソード好き
語感は大事だよな…
16120/12/17(木)23:12:27No.756134624+
これの刊行までロイヤルが殆どだったのに
以後かなり見かけなくなるレベルでロワイアル読みが席巻したもんな…
16220/12/17(木)23:12:51No.756134768+
1発目の深作監督の映画はやっぱ面白いと思う
16320/12/17(木)23:13:20No.756134951そうだねx1
>これの刊行までロイヤルが殆どだったのに
>以後かなり見かけなくなるレベルでロワイアル読みが席巻したもんな…
さすがにそろそろロイヤルに戻ってくれないと逆に陳腐に感じるよロワイアル
16420/12/17(木)23:13:30No.756135015+
>こんな残酷な映画を中高生に見せていいんですかね…みたいな事をしてた気がする
残酷っちゃ残酷だけど物語のテーマとしては命大事にしろよ!ってずっと伝えてるしやっぱ思春期に見て良かったと思うわ…
16520/12/17(木)23:13:31No.756135026+
パロロワで思い出せるの亜理亜のちんちんシコシコされちゃった奴だけだわ
16620/12/17(木)23:13:35No.756135045+
昨今流行りのバトロワゲーとか冷静に考えるの概ねバトルロワイアルだよな…
16720/12/17(木)23:13:57No.756135175+
>でもコンテンツとしては原作や映画より漫画が一番おもしろい気がするんだわ俺
原作だなあヒューマンドラマとしてのレベルがすげえ高い
16820/12/17(木)23:14:07No.756135227そうだねx1
>1の映画はまぁその辺含めてギリ飲み込める設定だけど2は中学生のテロリストに中学生ぶつけんだよ!は見てて流石にアホだと思った
原作者無関係だから名前だけ似た別物だぞ
16920/12/17(木)23:14:22No.756135312+
エイリアンの話は結局書かないのかな
17020/12/17(木)23:14:28No.756135347+
漫画の七原最後の方不殺マンになってた記憶ある
17120/12/17(木)23:14:43No.756135433+
アニメ化しねぇかなぁと思ったけどバトロワ物が氾濫してる今じゃ話題にならず埋もれちまうか
17220/12/17(木)23:14:54No.756135496+
河田がほんとにかっこいい
17320/12/17(木)23:15:28No.756135718+
漫画は別物すぎたような…
最後GNクラスメイトたちの想いを背負ってキラキラした目になるやつ原作にあったっけ…
17420/12/17(木)23:15:28No.756135723そうだねx1
>漫画は絵がキツイってよく言われるけどめちゃくちゃ上手いよね
キツイってのは下手って意味じゃなくて
コッテリしてるから人を選ぶとかの意味だったと思う
17520/12/17(木)23:15:30No.756135733+
書き込みをした人によって削除されました
17620/12/17(木)23:15:35No.756135756+
実写で地味に好きなシーンは軍人がバッグ投げて渡すシーン
こっちと変えてくれや
17720/12/17(木)23:15:36No.756135759+
バトルロイヤルという言葉が死語になった
17820/12/17(木)23:15:36No.756135764+
典子さんはヒロインらしい可愛さなんだけどエロシーンの女王がいるのでどうやっても勝てない
17920/12/17(木)23:15:45No.756135818+
オカマリーセントとかお前本当に中学生かよ
18020/12/17(木)23:15:50No.756135844+
知り合い同士が殺し合いするのが肝で設定似せればいいもんではないんだなぁ
と近年のバトロワ系ゲームやってみて思う
18120/12/17(木)23:16:07No.756135932+
本当は高校生だから中房より大人びてるのはそりゃそうなんだが
そもそも高校生って風貌じゃないし
中房達も中学生みたいな風貌じゃねえ!
今更だったわ
18220/12/17(木)23:16:11No.756135960+
キチガイサイコ魔法使い出番一瞬なのにやけに人気あるよな
18320/12/17(木)23:16:29No.756136075+
ねぇ、友達殺した事ある?とか言うキレッキレのキャッチコピー
18420/12/17(木)23:16:32No.756136087+
絵が上手いから男キャラはみんなかっこいいけど女キャラが濃い
18520/12/17(木)23:16:39No.756136130+
バトロワといえば葉鍵
18620/12/17(木)23:16:48No.756136176+
最後の方駆け足すぎるけどバロンコングバトルもいいマンガだった
18720/12/17(木)23:16:50No.756136190+
>キチガイサイコ魔法使い出番一瞬なのにやけに人気あるよな
なんであいつ終盤まで生き残れたんだろう
18820/12/17(木)23:16:54No.756136217+
>キチガイサイコ魔法使い出番一瞬なのにやけに人気あるよな
今の今まで忘れてたけど一瞬で思い出せてダメだった
18920/12/17(木)23:16:56No.756136231そうだねx4
中学生が初めて目にする二段組の小説だと思う
19020/12/17(木)23:17:04No.756136268+
>>漫画は絵がキツイってよく言われるけどめちゃくちゃ上手いよね
>キツイってのは下手って意味じゃなくて
>コッテリしてるから人を選ぶとかの意味だったと思う
山口貴由みたいなクセがある
19120/12/17(木)23:17:26No.756136387+
防弾チョッキ硬すぎない?
19220/12/17(木)23:17:28No.756136395+
マジカルトゥルーかアフラ・マズダか思い出せない
19320/12/17(木)23:17:32No.756136414+
オカマがションベンで騙されるシーン大好き…
19420/12/17(木)23:17:42No.756136478そうだねx1
康一くんと由花子さんがいたような
19520/12/17(木)23:17:59No.756136590+
子供だったのもあるけどこれがヒットするまでバトルロイヤルといえばボンバーマンな認識
19620/12/17(木)23:17:59No.756136591+
>マジカルトゥルーかアフラ・マズダか思い出せない
マジカルトゥルーは光子の方だね
19720/12/17(木)23:18:04No.756136618+
>最後の方駆け足すぎるけどバロンコングバトルもいいマンガだった
続き見たいわ
19820/12/17(木)23:18:04No.756136619+
原作の先生ってレイプとかしてるの?
19920/12/17(木)23:18:10No.756136649+
>実写で地味に好きなシーンは桐山が手榴弾咥えた生首投げて渡すシーン
20020/12/17(木)23:18:12No.756136663+
水音でハッタリかけるの山猫は眠らないとこれとどっちが先だっけ…
20120/12/17(木)23:18:14No.756136674+
この作品のせいでバトルロファイトという意味不明な言葉が産まれた
20220/12/17(木)23:18:24No.756136725+
>原作の先生ってレイプとかしてるの?
する
20320/12/17(木)23:18:26No.756136741+
>防弾チョッキ硬すぎない?
ぶっちゃけ桐山が化物の理由の半分くらいはあの防弾チョッキってぐらいチート
20420/12/17(木)23:18:35No.756136789+
>子供だったのもあるけどこれがヒットするまでバトルロイヤルといえばプロレスな認識
20520/12/17(木)23:18:39No.756136815+
赤松の行動力というか切り替えの早さは凄い
20620/12/17(木)23:18:41No.756136827+
先生婦女暴行しちゃいました♥は原作でもいってる
20720/12/17(木)23:18:43No.756136839+
金八だと思ってたらたけしになってた
20820/12/17(木)23:18:51No.756136888+
>>原作の先生ってレイプとかしてるの?
>する
教師の風上にもおけねえな
20920/12/17(木)23:19:00No.756136930+
読んだのに光子が野外放尿するシーンしか思い出せない
21020/12/17(木)23:19:05No.756136962+
>日本もすっかりデスゲーム慣れしたな
一時期漫画も小説もデスゲームだらけだったよね
21120/12/17(木)23:19:20No.756137050+
>昨今流行りのバトロワゲーとか冷静に考えるの概ねバトルロワイアルだよな…
PUBGの製作者が元々バトロワ好きで趣味であのルールを再現するMOD作ってたのがベースだからな
21220/12/17(木)23:19:26No.756137087+
しかも金八パロとかいう審査員絶賛の配役
21320/12/17(木)23:19:30No.756137114+
>バトロワといえば葉鍵
あれ結末どうなったの?
初っ端から先行者のちんぽビームだのC4爆弾だの言い出してたから投げたんだが
21420/12/17(木)23:19:42No.756137183+
これほど一発屋な作者もいないよな
原作の方ね
21520/12/17(木)23:19:46No.756137207そうだねx1
>>>原作の先生ってレイプとかしてるの?
>>する
>教師の風上にもおけねえな
教師じゃ無くて政府の人だもん
本来の担任は逆らって死んだし
21620/12/17(木)23:20:06No.756137304+
今のデスゲームものは閉塞感とか絶望感を出すのが下手な気する
21720/12/17(木)23:20:10No.756137324+
タランティーノがクッソ好きなんだっけ
21820/12/17(木)23:20:20No.756137376+
>>>>原作の先生ってレイプとかしてるの?
>>>する
>>教師の風上にもおけねえな
>教師じゃ無くて政府の人だもん
>本来の担任は逆らって死んだし
いいなあ
俺もバトロワ政府の人になりたい
21920/12/17(木)23:20:43No.756137494+
小説はまず平成が来なくて昭和が続いてるからな…
22020/12/17(木)23:20:53No.756137552+
くそっせっかくスレ見つけたのにっ
もうっスレが赤字じゃねえかっ
22120/12/17(木)23:21:06No.756137613+
>なんであいつ終盤まで生き残れたんだろう
単に遭遇が殆どなかったんだろう
運ってのはそういうもんだ
七原は逆に異常に遭遇するし
22220/12/17(木)23:21:18No.756137658+
>くそっせっかくスレ見つけたのにっ
>もうっスレが赤字じゃねえかっ
2を立てるのか「」!
22320/12/17(木)23:21:21No.756137678+
>タランティーノがクッソ好きなんだっけ
深作欣二が好きすぎるからな
22420/12/17(木)23:21:30No.756137742+
武器にライフルが少なくて殆どハンドガンとサブマシンガンだから
まあ防弾チョッキならなんとかなるんじゃないかなと
22520/12/17(木)23:21:50No.756137852+
>こんな残酷な映画を中高生に見せていいんですかね…みたいな事をしてた気がする
鬼とはいえ元人間の首がスポンスポン飛ぶ漫画のアニメが老若男女に見られてる現状考えると
この手の議論何の意味もねえな!ってなる
22620/12/17(木)23:21:52No.756137861+
>>最後の方駆け足すぎるけどバロンコングバトルもいいマンガだった
>続き見たいわ
ゴードンが過去に飛んだ以降の処理が雑すぎた…
チャンピオンの毛色に合ってたと思ったんだけどな


su4438418.jpg 1608211404042.jpg