二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1603943711885.jpg-(193934 B)
193934 B20/10/29(木)12:55:11No.741295965+ 14:34頃消えます
可哀想だ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
120/10/29(木)12:56:16No.741296237そうだねx74
何の話!?
220/10/29(木)12:56:45No.741296358そうだねx41
どっから来たんだ梅吉
320/10/29(木)12:57:38 ID:apKR3hBsNo.741296562そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
糖質っぽい
420/10/29(木)13:00:00No.741297174そうだねx1
梅吉はどこから出てきた?
520/10/29(木)13:00:28No.741297289そうだねx14
NTRやんけ〜
620/10/29(木)13:00:36No.741297328そうだねx1
梅吉に勝てる要素ないな
720/10/29(木)13:00:50No.741297387そうだねx57
>NTRやんけ〜
寝てから言え
820/10/29(木)13:00:50No.741297388+
梅干し?
920/10/29(木)13:01:35No.741297552+
右はまだ理解できる梅吉ってなんだよ!?
1020/10/29(木)13:02:35No.741297779+
梅吉にたとえられた食材あるのかな
1120/10/29(木)13:03:26No.741297972そうだねx2
梅吉は牛タン定食にはなれない
1220/10/29(木)13:03:28No.741297982+
積極的にアピールしないからだぞ梅吉
1320/10/29(木)13:04:18No.741298165+
麦とろが娘だと梅吉はみそ汁と漬物って感じかな
1420/10/29(木)13:04:23No.741298179そうだねx5
牛たんが若旦那で麦飯が娘
とろろが梅吉かなぁ?
1520/10/29(木)13:04:24No.741298188そうだねx60
>糖質っぽい
糖質っぽい
1620/10/29(木)13:05:28No.741298424そうだねx38
麦は糖質だからな
1720/10/29(木)13:06:30No.741298642+
>麦とろが娘だと梅吉はみそ汁と漬物って感じかな
味噌汁ならついてきてるから違うな
1820/10/29(木)13:07:11No.741298789+
スープや麦とろが梅吉が冴えない幼なじみでなくかなりのいい男になってしまうんじゃ?
1920/10/29(木)13:07:15No.741298799そうだねx7
麦飯とろろで完結してたのに牛タンはちょい力ありすぎない?ってのはわかる
だが三者揃ったら美味いから仕方ない
2020/10/29(木)13:07:46No.741298899+
牛タン定食だと汁物は牛のテールスープになるからこれも梅吉じゃないな
2120/10/29(木)13:09:02No.741299159+
スレ画は確かに味噌汁じゃなくてテールスープっぽいな
ネギ浮いてるし
2220/10/29(木)13:09:03No.741299165+
>麦飯とろろで完結してたのに牛タンはちょい力ありすぎない?ってのはわかる
>だが三者揃ったら美味いから仕方ない
これ若旦那が間に挟まりてーしてない?
2320/10/29(木)13:09:33No.741299272+
梅吉どっから出て来た
2420/10/29(木)13:10:04No.741299375そうだねx43
>>糖質っぽい
>糖質っぽい
麦飯だからな…
2520/10/29(木)13:10:34No.741299469+
浅草や丸子じゃ麦飯ととろろ汁だけで立派な名物だもんな…
2620/10/29(木)13:11:40No.741299700そうだねx1
「」も良くカップリング妄想するじゃん
一緒よ
2720/10/29(木)13:11:47No.741299720+
なんで牛タン定食ってとろろなんだろう
2820/10/29(木)13:12:20No.741299840+
麦飯ととろって単品でもうまあじだし
2920/10/29(木)13:12:26No.741299858そうだねx3
なんで梅吉だけネームドキャラなの…?
3020/10/29(木)13:13:38No.741300087+
牛タンはもちろん美味いしとろろご飯も美味しいけどなぜこれがセットの定番になってるかは分からん
3120/10/29(木)13:13:42No.741300102そうだねx3
梅吉は梅干しとかなんじゃない?
3220/10/29(木)13:13:44No.741300111そうだねx7
このおじさんはこういう妄想をしては脳内野武士でセルフツッコミするから可愛い
3320/10/29(木)13:13:48 ID:/YUK7E2ENo.741300127+
>なんで牛タン定食ってとろろなんだろう
肉が味付け濃くて強いからさらっと流し込めるトロロが合うんだ
今作った
3420/10/29(木)13:14:17No.741300219+
牛タンが小金もちの若旦那で麦とろ飯が炭焼き村の純朴な娘なら
梅吉はそのまま梅から来てるんじゃないか
麦と梅なら分不相応な恋でもないだろう
3520/10/29(木)13:14:26No.741300257そうだねx7
>牛タンはもちろん美味いしとろろご飯も美味しいけどなぜこれがセットの定番になってるかは分からん
うむ
梅吉が可哀想だ
3620/10/29(木)13:14:34No.741300288+
つまり梅吉になりきって若旦那と純朴な娘を食べる…
3720/10/29(木)13:14:41No.741300309+
とろろはメイン貼れる
3820/10/29(木)13:15:15No.741300428+
コロッケとかおでんみたいに牛タンじゃ飯が食えないからどうにかしろって偉い人が言ったのかもしれない
3920/10/29(木)13:16:29No.741300668+
塩焼きじゃなければ麦とろ飯とセットなのは問題ないのか
4020/10/29(木)13:17:30No.741300886+
とろろの由来は1600年頃の牛タンを名物にした最初の店の有名メニューがとろろ汁だったから(起源の店多数あり諸説紛々)
飲み込みにくい麦飯が食べやすくなるとか麦飯の消化がよくなるとか栄養がどうとかはごく近年に付いた理由
4120/10/29(木)13:18:11No.741301024+
梅吉が梅干しなのは納得いくけどそもそも麦とろと梅干しって一緒に食べる…?
4220/10/29(木)13:18:19No.741301063+
これもう野武士関係ないだろ!って思うシーンが多い
4320/10/29(木)13:18:54No.741301201+
梅干しと麦トロはそもそも結ばれない運命だ
4420/10/29(木)13:19:16No.741301272+
梅吉はともかくスレ画みたいなメニューいいよね・・・
4520/10/29(木)13:20:09No.741301474+
そもそも素浪人の蔑称や自虐な野武士を自称するのも…
4620/10/29(木)13:20:15No.741301494+
>麦とろと梅干しって一緒に食べる…?
だから片思いなんだろ
4720/10/29(木)13:21:18No.741301689+
片思いしてる「」は麦とろに牛タンより梅干しを合わせようね
4820/10/29(木)13:21:31No.741301732+
>>麦とろと梅干しって一緒に食べる…?
>だから片思いなんだろ
あーそういうことか…なら梅吉にはもっと合う人がいるってことだな!
4920/10/29(木)13:25:08No.741302466+
でもどっちの組み合わせが好きかと言われたら右と答えるわ俺
5020/10/29(木)13:26:04No.741302656+
梅吉がとろろだったら3Pだからここに描かれてない食材なのでは?
5120/10/29(木)13:26:13No.741302682+
>でもどっちの組み合わせが好きかと言われたら右と答えるわ俺
>誰だってそうだろ
梅吉がかわいそうだ
5220/10/29(木)13:28:28No.741303145+
麦とろ飯は好きだけど牛タンと一緒にってなるとなんかなぁってなる
5320/10/29(木)13:30:00No.741303443+
麦とろだけじゃ物足りねえ〜
5420/10/29(木)13:30:08No.741303474そうだねx1
>麦とろ飯は好きだけど牛タンと一緒にってなるとなんかうめぇ!ってなる
5520/10/29(木)13:31:18No.741303694+
焼き魚でもいいぞ
5620/10/29(木)13:31:50No.741303797そうだねx2
このシーンに移る前にもう酒飲んでたのかな感がすごい…
5720/10/29(木)13:34:03No.741304234+
牛タンって江戸時代から食ってたのか
食肉文化も薬食いで一応あったらしいが
5820/10/29(木)13:35:47No.741304581+
解けた
梅吉=お冷や
5920/10/29(木)13:37:29No.741304925+
牛タンにとろろの組み合わせはねぎし発祥で仙台では元々一般的ではない
イメージ付きすぎて用意するようになったけど
6020/10/29(木)13:38:10No.741305064+
元々地味な麦トロ飯いいよね…めっちゃ食いたいってなってたところで牛タン定食ならトロロついてくるじゃん!ってなったけど
牛タンだと牛タンが主役だからなんか違うなってなってるところだよ
6120/10/29(木)13:39:46No.741305438+
梅吉はなんなんだ…
漬物は特別とろろ麦飯に会うとも言えないし
6220/10/29(木)13:41:04No.741305717+
>牛タンって江戸時代から食ってたのか
>食肉文化も薬食いで一応あったらしいが
農村部じゃ食べてたかもしれないけど料理としては戦後だよ!?
6320/10/29(木)13:42:17No.741305991+
>梅吉はなんなんだ…
麦飯ととろろの地味同士の組み合わせだったのに牛タンっていう主役が来たことの比喩だと思うよ
どっちが梅吉かはしらんけど
6420/10/29(木)13:44:46No.741306510そうだねx2
娘がとろろで梅吉は麦飯だろ!?
6520/10/29(木)13:45:38No.741306703+
麦飯は好きだけどとろろ苦手なんだよな…
6620/10/29(木)13:45:52No.741306757+
麦とろ飯は麦飯ととろろセットで娘さんじゃねえかな
じゃないと梅吉込みの3Pになっちまうよ
6720/10/29(木)13:46:13No.741306842そうだねx2
麦飯ととろろは相性いいし素朴でいいねってなってるところにお高い牛タンの方がやっぱ麦飯と合うな!とろろ別になくてもいいじゃんって話だよ
6820/10/29(木)13:46:14No.741306845+
麦とろろご飯の時は味噌味の牛タンのが好きだな
6920/10/29(木)13:47:08No.741307009+
麦飯単品と牛タン
とろろ単品と牛タンのどっちかにせんと3Pになるか…
7020/10/29(木)13:48:28No.741307271+
牛タン×麦飯と麦飯×とろろだ
つまり若旦那×娘であり娘×梅吉だ
若旦那×梅吉の邪道カプはあり得ず
7120/10/29(木)13:52:00No.741307968+
炭焼職人は戦後すぐまでかなりの金持ちだったと聞くが
自分の爺さんも炭焼きで8人育てたし
7220/10/29(木)13:52:23No.741308052+
麦飯はビッチ
7320/10/29(木)13:53:23No.741308262+
>麦飯はビッチ
白米のレス
7420/10/29(木)13:54:17No.741308451+
>炭焼職人は戦後すぐまでかなりの金持ちだったと聞くが
>自分の爺さんも炭焼きで8人育てたし
めちゃくちゃ安定はしてた
けど実入り自体はキツい方だったはず
7520/10/29(木)13:55:18No.741308683+
>牛タンって江戸時代から食ってたのか
>食肉文化も薬食いで一応あったらしいが
近江の方の街道沿い飯屋の滋養食として牛料理の記録が残ってるってさ
まあ牛タンだけだはないと思うけど
7620/10/29(木)13:55:27No.741308718+
>>麦飯はビッチ
>白米のレス
BUKKAKEされてるのが当たり前の白米の方がよっぽどビッチでは
7720/10/29(木)13:55:38No.741308753+
良いじゃないか梅吉さん…私たちは穴兄弟だろ…?
いけねえ若旦那ァあの娘が悲しみます…ああ!
7820/10/29(木)13:58:56No.741309402+
炭焼きは山奥の農村の副業としてうってつけだったからな…
7920/10/29(木)14:05:58No.741310752+
>娘がとろろで梅吉は麦飯だろ!?
3人仲良くってことで梅吉的にもハッピーエンドじゃん
それも梅吉が麦飯ならホモ寄りの3Pじゃん
8020/10/29(木)14:06:06No.741310772+
仙台の牛タン定食はとろろはオプションで基本的にはついて来ないことをお前に教える
8120/10/29(木)14:07:14No.741310981+
>>牛タンって江戸時代から食ってたのか
>>食肉文化も薬食いで一応あったらしいが
>近江の方の街道沿い飯屋の滋養食として牛料理の記録が残ってるってさ
>まあ牛タンだけだはないと思うけど
牛タンの炭火焼は進駐軍が仙台に来た後の食い物なことをお前に教える
8220/10/29(木)14:07:48No.741311087+
これはマジカルちんぽ持ちの梅吉がNTRパターンだろ
8320/10/29(木)14:09:08No.741311343+
>牛タン×麦飯と麦飯×とろろだ
>つまり若旦那×娘であり娘×梅吉だ
>若旦那×梅吉の邪道カプはあり得ず
つまり娘による若旦那NTRと見せかけて娘が潤滑剤となる3Pってことだろ?
8420/10/29(木)14:09:31No.741311420+
梅吉が両方喰っちまう…ってのも良いな…って立ち位置になりそうだ麦飯だと
8520/10/29(木)14:09:47No.741311472+
昭和25年の木炭生産が250万トンだしな
炭焼きは混乱期を支えた収入源なんやな
8620/10/29(木)14:12:00No.741311867+
牛タンととろろてそんなに合ってるかな…?
8720/10/29(木)14:12:01No.741311872+
テールスープはどういうポジションになるんだろう
8820/10/29(木)14:12:01No.741311874+
>麦は糖質だからな
とろろも糖質だしやっぱ梅吉がお似合いってことじゃん!
8920/10/29(木)14:13:03No.741312045+
>テールスープはどういうポジションになるんだろう
爺や
9020/10/29(木)14:13:47No.741312194そうだねx1
とろろ飯(プレーン)なら最高
出汁味付いてるのもまあいいだろう
ちょっと甘いやつはぶちころすぞってなる
9120/10/29(木)14:14:23No.741312308+
>牛タンととろろてそんなに合ってるかな…?
牛タンと合うって言ってるのは麦飯のほうじゃない?
9220/10/29(木)14:16:26No.741312675+
麦飯ちゃんは取られるし高級店の鰻ちゃんにはメチャクチャ嫌われてるし散々だな梅吉
9320/10/29(木)14:16:27No.741312679+
野武士はなんか主人公が気持ち悪さが度を超えるシーンちょいちょいあってキツかった記憶が
荒野は大分マイルドだけど
9420/10/29(木)14:16:58No.741312772+
いけません若旦那…
9520/10/29(木)14:18:32No.741313081+
>娘が潤滑剤となる3Pってことだろ?
とろろ汁だけに?
9620/10/29(木)14:18:48No.741313122+
麦とろが梅吉で牛タンが若旦那
娘はどれだ…
9720/10/29(木)14:19:10No.741313178+
でも「」も梅吉より若旦那の方がいいだろう?
9820/10/29(木)14:20:01No.741313347+
麦とろが娘で牛タンが若旦那なら梅吉はなんなんだよ!
9920/10/29(木)14:20:23No.741313428+
よく見ると娘の方はそんなに美人でもないな…
10020/10/29(木)14:20:23No.741313429そうだねx2
麦とトロを分けて当てはめてるんだよ!
10120/10/29(木)14:21:43No.741313678+
とろろにテールスープにと、それだけでご飯が進む個性の強いものと組み合わせるのは確かに不思議だ
10220/10/29(木)14:22:08No.741313745+
話術が巧みな人は流れるようにこんな話出してきて聞いてる奴に梅吉って誰だよって突っ込ませる
10320/10/29(木)14:22:30No.741313819+
牛タンは脂ぎった悪代官感ある
10420/10/29(木)14:22:40No.741313845+
>このおじさんはこういう妄想をしては脳内野武士でセルフツッコミするから可愛い
基本かっこつけたいかわいいオッサンだからな…
10520/10/29(木)14:23:08No.741313934+
純朴娘の幼馴染みで禁断ながらも恋心を抱いている梅子にすればよかった
10620/10/29(木)14:23:33No.741314009そうだねx2
>麦とトロを分けて当てはめてるんだよ!
だって麦とトロロと牛タンで分けたら梅吉間に挟まりてぇ〜する奴になっちゃうじゃん!
10720/10/29(木)14:24:13No.741314131+
梅吉って名前が混乱の元だな…
10820/10/29(木)14:27:48No.741314798+
>だって麦とトロロと牛タンで分けたら梅吉間に挟まりてぇ〜する奴になっちゃうじゃん!
麦と牛タンは合うけど別に牛タンとトロの方は相性いいわけじゃないし…
10920/10/29(木)14:33:36No.741315877+
麦とろに合うおかずが他にあるわけじゃねえんだよな


1603943711885.jpg