二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1601942679388.jpg-(227650 B)
227650 B20/10/06(火)09:04:39No.734282730そうだねx8 11:34頃消えます
読みづれ…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
120/10/06(火)09:05:19No.734282796そうだねx57
わからんでもない
220/10/06(火)09:09:22No.734283224そうだねx2
いい訳なかったのかな
サムライソードxみたいな
320/10/06(火)09:10:15No.734283324+
母音がuの音が途中に出てくるのがアメリカ人にとってはすごい読みにくいらしい
「まつざか」もめちゃくちゃ発音しにくいらしい
420/10/06(火)09:10:15No.734283325そうだねx79
なんなら日本人でも読み辛い…
520/10/06(火)09:10:55No.734283392そうだねx4
>いい訳なかったのかな
>サムライソードxみたいな
最近はそういう訳をあんまりしないんじゃないか?って思ったけど
鬼滅はデモンスレイヤーなんだよな
620/10/06(火)09:11:30No.734283456+
ジュジツカイソン
720/10/06(火)09:11:32No.734283461+
手術とかも読みにくいよね
820/10/06(火)09:12:32No.734283561+
>>いい訳なかったのかな
>>サムライソードxみたいな
>最近はそういう訳をあんまりしないんじゃないか?って思ったけど
>鬼滅はデモンスレイヤーなんだよな
鬼=デーモンって変な感じするけど正しいのか
920/10/06(火)09:13:09No.734283633+
デモンズスペルウォーズ!
1020/10/06(火)09:13:22No.734283657+
まじゅつしとかも日本人でも読みにくけどまつざかはわからん
1120/10/06(火)09:13:30No.734283671そうだねx32
じゅぢゅちゅ!
1220/10/06(火)09:13:36No.734283685+
カースドなんちゃらって割と格好良さそうなタイトルにできそうだけどやってないのか
1320/10/06(火)09:13:51No.734283709+
GeraGera
1420/10/06(火)09:14:08No.734283750そうだねx4
>鬼=デーモンって変な感じするけど正しいのか
よく日本で鬼をオーガって訳すけど
オーガは図体がでかいけどバカでウスノロな獣って印象が強いから
人知を超えた魔力や膂力を持って恐れられる存在としてはdemonのほうが意味的にはピッタリ来るんだと
1520/10/06(火)09:14:48No.734283827そうだねx1
豪鬼も英語だと「Akuma」だしな
1620/10/06(火)09:16:53No.734284035+
😊SPY×FAMILY
1720/10/06(火)09:16:53No.734284037+
そもそもオーガって固有名詞だもんな
1820/10/06(火)09:17:04No.734284063+
ドイツ語っぽいとかそういうことではないのか
1920/10/06(火)09:17:52No.734284160そうだねx29
正直回戦の意味日本人でもわからん
2020/10/06(火)09:17:56No.734284169+
Oni Slayerでも困るしな…
2120/10/06(火)09:18:32No.734284231+
じゅじゅちゃ
2220/10/06(火)09:18:40No.734284244そうだねx1
じゅじゅつって日本人でも言いづらいし…
2320/10/06(火)09:18:46No.734284255そうだねx16
>Oni Slayerでも困るしな…
それはちょっと好き
2420/10/06(火)09:19:20No.734284322そうだねx3
>Oni Slayerでも困るしな…
kimetsu no yaibaでいいじゃん!って思ったけど
kimetsuの発音でまたすごい顔しそう
2520/10/06(火)09:20:55No.734284507+
今の連載陣の英題気になったからググったら灼熱のニライカナイが「ハードボイルド刑事とイルカ」ですげぇ分かりやすいな!
2620/10/06(火)09:22:12No.734284659+
そもそも漢字変換できない…
2720/10/06(火)09:22:58No.734284753+
じゅちゅちゅ
2820/10/06(火)09:25:06No.734285011+
Kochira Katsushika-ku Kameari Kouen Mae Hashutsujo!!!!!!!!!!!
2920/10/06(火)09:26:39No.734285200そうだねx40
>Kochira Katsushika-ku Kameari Kouen Mae Hashutsujo!!!!!!!!!!!
kochikame de iijan! (iijan!)
3020/10/06(火)09:27:17No.734285290+
4chanでOPが最高だ!原作を知らないけど何度も見てるよ!ってレスを見かけて
この後の展開で心が壊れそうだな…となった
3120/10/06(火)09:27:53No.734285360そうだねx2
じゅじゅちゅかいしぇん
3220/10/06(火)09:29:10No.734285518+
はしゅちゅじょ
3320/10/06(火)09:30:31No.734285674+
じゅじゅちゅし
3420/10/06(火)09:30:57No.734285738+
ジュジュチュカイセン!!!!!!!
3520/10/06(火)09:31:11No.734285767+
鬼滅をKIMETSUにされたら日本人でも何言ってるかわからん
KAISENも似たようなもんかもしれん
3620/10/06(火)09:31:25No.734285795そうだねx2
>4chanでOPが最高だ!原作を知らないけど何度も見てるよ!ってレスを見かけて
>この後の展開で心が壊れそうだな…となった
その時がきたら盛大にゲラゲラゲラゲラ笑ってやろう
3720/10/06(火)09:32:19No.734285894+
Shinoha to Kiwami
ninja and yakuza
3820/10/06(火)09:32:19No.734285895+
魔術師呪術回戦の手術室で修業中
3920/10/06(火)09:33:07No.734286000そうだねx8
>>4chanでOPが最高だ!原作を知らないけど何度も見てるよ!ってレスを見かけて
>>この後の展開で心が壊れそうだな…となった
>その時がきたら盛大にゲラゲラゲラゲラ笑ってやろう
劇場版は絶対心折れるわ…
4020/10/06(火)09:33:46No.734286091+
呪術を廻ったか…
4120/10/06(火)09:37:03No.734286524そうだねx3
wars of curse
とかじゃダメだったのかな
4220/10/06(火)09:38:14No.734286668+
じゅじゅちゅちゅかい!
4320/10/06(火)09:39:34No.734286827そうだねx1
かいせんてなによ
4420/10/06(火)09:40:15No.734286907そうだねx4
>Oni Slayerでも困るしな…
なんかバカサバイバーっぽいな
4520/10/06(火)09:40:18No.734286915+
>wars of curse
>とかじゃダメだったのかな
言葉としてあんまりメジャーだとタイトルとしてダサいっていうのがあるかもね
日本でも「呪い戦争」ってタイトルだったらうーん?ってなるかもしれんし
4620/10/06(火)09:40:33No.734286949+
呪術廻戦なんて中国人が中国語で読んでも読みづらいまであるだろこんなの
4720/10/06(火)09:42:43No.734287197そうだねx7
ほぼ言いがかりにしかならないんだけどデモンスレイヤーって英訳見ると別のニンジャが頭をよぎってしょうがない
4820/10/06(火)09:45:59No.734287616+
外人は呪術廻戦なんて読まねえしアニメも見ねえだろうにな!
4920/10/06(火)09:46:14No.734287645+
じゅじゅちゅかいせん
5020/10/06(火)09:47:08No.734287761+
タイトルの意味は俺もよくわかってない
廻戦ってどう言う意味
5120/10/06(火)09:47:18No.734287779+
呪術廻戦は英題つけて良さそうだけどそのまま行ったのか…
そりゃキツいだろうな
5220/10/06(火)09:47:32No.734287817+
ずずつかいせん
5320/10/06(火)09:47:48No.734287849+
じゅじゅちゅかいせん!!!
5420/10/06(火)09:48:08No.734287896+
ぢぢつかいせん
5520/10/06(火)09:49:16No.734288025+
あっちでいい略称とか愛称みたいなのは生まれてないの?
5620/10/06(火)09:49:21No.734288040+
NOROI-WARとかにしとけばわかりやすかったんだ
5720/10/06(火)09:49:36No.734288065+
残穢みたいな用語も訳せずにそのままぶん投げるのかな
5820/10/06(火)09:50:58No.734288254+
>タイトルの意味は俺もよくわかってない
>廻戦ってどう言う意味
分からんけど因縁とかが廻る戦いなのかなとかそんなふわっとした認識
タイトルのせいで呪胎戴天編ラストは主人公変わるのかな?って言われてたね
5920/10/06(火)09:52:40No.734288454+
むしろ今の外国人からしたらなんか難しい日本語とか漢字なんてCOOLじゃないかな感じでないのか
6020/10/06(火)09:53:06No.734288510そうだねx4
>外人は呪術廻戦なんて読まねえしアニメも見ねえだろうにな!
今期のアニメ見てるんじゃないの
6120/10/06(火)09:53:13No.734288527+
>NOROI-WARとかにしとけばわかりやすかったんだ
ダッセェけど意味としてはわかりやすいしな…
6220/10/06(火)09:55:07No.734288766そうだねx7
🤪chain saw man!!!!!
6320/10/06(火)09:55:22No.734288801+
漢字表記だからなんとなくは意味がわかるけど
JUJUTSU-KAISENだと日本人の俺でも分からん
6420/10/06(火)09:56:08No.734288914+
普通にCurse Warsでいんじゃねぇの
6520/10/06(火)09:56:17No.734288939そうだねx3
これでもし欧米でいまいちヒットしなかったら
タイトルのせいって言えそうなぐらいにはマズい判断だと思う
6620/10/06(火)09:56:18No.734288942+
呪術海鮮…
6720/10/06(火)09:56:44No.734289010+
>wars of curse
>とかじゃダメだったのかな
クソダサ邦題文化輸出してどうする
6820/10/06(火)09:57:10No.734289076+
>🤪chain saw man!!!!!
チェンソーマンって誰だよ
6920/10/06(火)09:57:42No.734289158+
NOROI
7020/10/06(火)09:58:43No.734289298+
>普通にCurse Warsでいんじゃねぇの
回戦warsで良いのかなあ
7120/10/06(火)09:58:53No.734289327+
メリケンの編集者がクールな英題を考えてくれないんだろうか
協議の上でジュジュツカイセンでいきましょう!ってなるのか
7220/10/06(火)09:59:35No.734289428+
外国のオタクにならJUJUTSUくらい意味通じそう
7320/10/06(火)09:59:54No.734289471+
>>🤪chain saw man!!!!!
>チェンソーマンって誰だよ
ようやく出てきた!
…だから誰なんだよ!?
7420/10/06(火)10:00:06No.734289499+
magic warsとかにされてたら笑ってたかもしれん
7520/10/06(火)10:00:44No.734289579+
呪術は声優ですら噛みまくってる…
7620/10/06(火)10:00:55No.734289605+
😄We Never Learn
7720/10/06(火)10:02:52No.734289846+
じゅじゅちゅかいせんすら読みづらいなんて外人は大変だな
7820/10/06(火)10:03:39No.734289938+
tough
7920/10/06(火)10:04:10No.734289999+
じゅじつって読むと多少言いやすい
多少
8020/10/06(火)10:04:29No.734290043+
>tough
naniっ
8120/10/06(火)10:05:10No.734290109+
キメツノヤイバも結構読みにくそうだな...
8220/10/06(火)10:05:35No.734290160+
>tough
no tafu
8320/10/06(火)10:05:44No.734290172+
サガフロ早口言葉に邪術の資質とかあったな
8420/10/06(火)10:05:55No.734290191+
キメツノヤイバは上で言われてる通りデモンスレイヤーだから…
8520/10/06(火)10:05:58No.734290202+
しゅじゅつとかじゅじゅつってそもそも日本語的にも読みにくい方だろ
8620/10/06(火)10:06:19No.734290246+
じゅじゅ つかいせん
で切ったほうが読みやすい気がする
8720/10/06(火)10:06:36No.734290287+
はっしゅちゅぢょ…
8820/10/06(火)10:06:38No.734290292+
>しゅじゅつとかじゅじゅつってそもそも日本語的にも読みにくい方だろ
魔術師手術中みたいな早口言葉あるしな
8920/10/06(火)10:07:21No.734290388+
呪術手術
9020/10/06(火)10:07:57No.734290461+
>naniっ
>っ
ダメだった
9120/10/06(火)10:08:03No.734290472+
まさちゅーせっちゅちゅー
9220/10/06(火)10:08:26No.734290526+
JUJUなら普通に読めるのに面白いな人間の口
9320/10/06(火)10:08:33No.734290537+
そもそも回戦ってなんぞ
9420/10/06(火)10:08:55No.734290581+
鬼滅はヴァンパイアスレイヤーとかじゃだめだったんかな
9520/10/06(火)10:09:16No.734290626+
手術をしじゅつって発音すると安定する様に呪術もずじゅつって言えば安定するよ
9620/10/06(火)10:09:22No.734290647+
なろう系の長タイトルって海外でどうなってるんだろう?
9720/10/06(火)10:10:25No.734290786+
呪術廻戦に限らずタイトルの意味が分からないなんて良くあるし
9820/10/06(火)10:10:34No.734290815+
😈CHAINSAW MAN
9920/10/06(火)10:10:42No.734290828+
ラノベの頃から長いから関係ないじゃろ
10020/10/06(火)10:11:20No.734290909+
>いい訳なかったのかな
>サムライソードxみたいな
mazikku ulo-
10120/10/06(火)10:12:46No.734291096+
>そもそも回戦ってなんぞ
呪いをめぐり戦いってことじゃね
廻だし巡り巡って戻ってくるみたいな
10220/10/06(火)10:13:19No.734291173+
高専の方だったら英訳されてただろうか
10320/10/06(火)10:13:22No.734291182+
血界戦線は英題が元からついてるから楽だなぁ
10420/10/06(火)10:13:50No.734291252そうだねx3
>鬼滅はヴァンパイアスレイヤーとかじゃだめだったんかな
バンパイアはモンスターとして固有すぎる
海外の悪魔を天狗って訳すようなもん
10520/10/06(火)10:13:56No.734291264+
銀魂はそのままGINTAMAみたいだ
10620/10/06(火)10:14:40No.734291376+
daemon
10720/10/06(火)10:15:06No.734291422+
>なろう系の長タイトルって海外でどうなってるんだろう?
逆の立場で考えると英文が2,3行続いてるタイトルとか読む気しない…
さすがに英訳してそう
10820/10/06(火)10:15:48No.734291510+
鬼滅は生体は吸血鬼だけど和風マシマシだからなあー
10920/10/06(火)10:16:01No.734291540+
BOBOBO-BO BO-BOBO!
11020/10/06(火)10:16:30No.734291600+
昔「あいまいみぃストロベリーエッグ」に困惑してる海外オタクたくさんいたな…
11120/10/06(火)10:16:38No.734291618+
>さすがに英訳してそう
My Next Life as a Villainess: All Routes Lead to Doom!
とかになってるそうだ
11220/10/06(火)10:16:41No.734291625+
かぐや様とかKaguya-sama:Love Is Warだから頭脳戦どころか戦争してる
11320/10/06(火)10:17:51No.734291786そうだねx4
>かぐや様とかKaguya-sama:Love Is Warだから頭脳戦どころか戦争してる
まあ頭脳戦してないし…
11420/10/06(火)10:18:09No.734291826+
天才たちの恋愛頭脳戦ちゃんは要らない子だからな…
11520/10/06(火)10:18:24No.734291873+
漫画は今まさに色んなキャラの業や呪いが自分や近しい誰かに被害を出してるからようやくタイトル回収された感覚がある
11620/10/06(火)10:18:36No.734291897+
Kitsume no Omeko
11720/10/06(火)10:18:39No.734291903+
>昔「あいまいみぃストロベリーエッグ」に困惑してる海外オタクたくさんいたな…
割とわけわかんないタイトルだとは思う
11820/10/06(火)10:18:42No.734291908+
>高専の方だったら英訳されてただろうか
Tokyo technical collegeof incantationとかになるのか…?
11920/10/06(火)10:19:07No.734291957+
>My Next Life as a Villainess: All Routes Lead to Doom!
>とかになってるそうだ
これははめふらだっけ
やっぱ長いな…
12020/10/06(火)10:19:21No.734291983+
Muzan Slayer
12120/10/06(火)10:19:31No.734292013そうだねx7
>BOBOBO-BO BO-BOBO!
su4258029.jpg
12220/10/06(火)10:19:31No.734292014+
>高専の方だったら英訳されてただろうか
jujutsukousen!!!!!
12320/10/06(火)10:19:55No.734292061+
下手な翻訳題名は作者がノーと言いそうな作品
12420/10/06(火)10:20:12No.734292111そうだねx8
>>BOBOBO-BO BO-BOBO!
>su4258029.jpg
俺韓国語読めるかもしれん
12520/10/06(火)10:20:35No.734292154そうだねx4
>su4258029.jpg
俺ハングル読めた!
12620/10/06(火)10:20:43No.734292179+
Mahouka Koukou no Rettousei: Raihousha-hen

The Irregular at Magic High School: Visitor Arc
どっちがいい?
12720/10/06(火)10:21:21No.734292257+
>su4258029.jpg
ハングルってーが無いのか
12820/10/06(火)10:24:08No.734292631+
🤗Golden Kamuy
12920/10/06(火)10:24:18No.734292649+
呪術廻戦をなんとか発音しやすくしようとすると事実改変になる
13020/10/06(火)10:24:23No.734292666+
TOUGH
 
13120/10/06(火)10:24:27No.734292674+
>ハングルってーが無いのか
ボボボボ・ボボボー!
13220/10/06(火)10:25:48No.734292873+
タフは英語版はフリーファイトなんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
13320/10/06(火)10:26:37No.734292967+
>タフは英語版はフリーファイトなんだ
What
13420/10/06(火)10:26:38No.734292970+
>なろう系の長タイトルって海外でどうなってるんだろう?
Bofuri: I Don't Want to Get Hurt, so I'll Max Out My Defense.とか
Arifureta: From Commonplace to World's Strongestとか
頭に置いてどう呼べばいいか分かるようにしてる
Didn't I Say to Make My Abilities Average in the Next Life?!ではAbilities Averageの部分を色を変えて強調してここで呼べるようしてる
13520/10/06(火)10:27:02No.734293027そうだねx4
>呪術廻戦をなんとか発音しやすくしようとすると事実改変になる
存在しない記憶が脳内に溢れ出しそうなタイトルだ
13620/10/06(火)10:27:04No.734293035+
>タフは英語版はフリーファイトなんだ
フリーファイトって言葉はキー坊のためにある
13720/10/06(火)10:27:23No.734293084+
>頭に置いてどう呼べばいいか分かるようにしてる
略称だけになってる場合もあるっぽいね
oreimoとか
13820/10/06(火)10:27:45No.734293131+
>>なろう系の長タイトルって海外でどうなってるんだろう?
>Bofuri: I Don't Want to Get Hurt, so I'll Max Out My Defense.とか
>Arifureta: From Commonplace to World's Strongestとか
>頭に置いてどう呼べばいいか分かるようにしてる
>Didn't I Say to Make My Abilities Average in the Next Life?!ではAbilities Averageの部分を色を変えて強調してここで呼べるようしてる
手が込んでるなぁ
13920/10/06(火)10:28:24No.734293219+
翻訳って大変だね…
14020/10/06(火)10:30:00No.734293416+
タイトルもそうだけどダジャレみたいな言葉遊びとか暗号も全部翻訳しなきゃいけないケースあるしな…
14120/10/06(火)10:30:34No.734293485そうだねx2
なんなら約ネバは英語版の表紙の方がいい
su4258044.jpg
14220/10/06(火)10:30:52No.734293536+
言葉遊びだらけの化物語とかどうしてるんだろう翻訳…
14320/10/06(火)10:31:01No.734293552+
>タイトルもそうだけどダジャレみたいな言葉遊びとか暗号も全部翻訳しなきゃいけないケースあるしな…
ことわざなんかどうしてるんだろうな
14420/10/06(火)10:31:19No.734293601+
慣用句とかことわざの翻訳はほんと大変だろうなって思う
14520/10/06(火)10:31:49No.734293672+
>なんなら約ネバは英語版の表紙の方がいい
>su4258044.jpg
うおお…
14620/10/06(火)10:31:53No.734293679+
>タイトルもそうだけどダジャレみたいな言葉遊びとか暗号も全部翻訳しなきゃいけないケースあるしな…
銀魂のアニメ海外版凄いよ
注釈字幕びっしり
14720/10/06(火)10:31:53No.734293680+
>なんなら約ネバは英語版の表紙の方がいい
>su4258044.jpg
いいなあこれ
14820/10/06(火)10:32:24No.734293760+
韻踏みなんかまだマシな部類だよね
14920/10/06(火)10:32:28No.734293765+
>日本でも「呪い戦争」ってタイトルだったらうーん?ってなるかもしれんし
魔法戦争…
15020/10/06(火)10:33:08No.734293867+
単眼猫の造語だっけ?
15120/10/06(火)10:33:16No.734293883+
>言葉遊びだらけの化物語とかどうしてるんだろう翻訳…
ニュアンスがわからないなら直訳するのみ
15220/10/06(火)10:33:20No.734293897+
スターウォーズって英語文化圏的にダサくないのかな
15320/10/06(火)10:33:56No.734293988+
>韻踏みなんかまだマシな部類だよね
逆に英語は韻踏みタイトルとか大好きだけど日本じゃ再現されないから難しい
15420/10/06(火)10:34:22No.734294050+
ツッコミという概念がないからな欧米
15520/10/06(火)10:34:23No.734294052+
>単眼猫の造語だっけ?
廻戦でググっても呪術廻戦しか拾わないから造語だろうね
15620/10/06(火)10:34:41No.734294093+
>言葉遊びだらけの化物語とかどうしてるんだろう翻訳…
西尾維新の書く話日本人以外が楽しむの無理だと思う
15720/10/06(火)10:34:48No.734294108+
>スターウォーズって英語文化圏的にダサくないのかな
こっちの感覚だと惑星戦争とかそういう感じだろうか
15820/10/06(火)10:35:53No.734294275+
芥見先生のワードセンスいいよね…
ブリーチの影響やっぱ大きいんだろうか
15920/10/06(火)10:35:58No.734294290+
Demon Slayer Koyoharu Gotouge
Jujutsukaisen Gege Akutami
16020/10/06(火)10:36:29No.734294362+
ギアッチョの根掘り葉掘りにキレるセリフが麦わらの中から針を探すっていう向こうのことわざに置き換えられてる奴はそれっぽくて感心した
16120/10/06(火)10:37:32No.734294517+
さよなら絶望先生はSayonara, Zetsubou-Senseiなんだな…
Good-byeとかじゃなくてSayonaraなんだ…
16220/10/06(火)10:37:35No.734294526+
>>スターウォーズって英語文化圏的にダサくないのかな
>こっちの感覚だと惑星戦争とかそういう感じだろうか
星間戦争じゃない?
惑星はplanetじゃ
16320/10/06(火)10:37:44No.734294551+
curse seafood!!
16420/10/06(火)10:38:03No.734294600+
実はSAMURAI Xが有名だけどこれ最初に輸出したOVAだけでTVアニメはそのまんまRuroni Kenshinなんだ…
16520/10/06(火)10:38:38No.734294679+
>curse seafood!!
呪いの海鮮
ダゴンか
16620/10/06(火)10:38:59No.734294731+
映画のタイトルを邦題で呼ばない人がいるみたいに海外のオタクも日本語のタイトルを訳さずそのまま読めた方がかっこいいという風潮があるけど
流石に近年のラノベやなろうみたいな長文説明系タイトルは苦戦してる様だ
16720/10/06(火)10:39:07No.734294748+
>Good-byeとかじゃなくてSayonaraなんだ…
それはまあ自分達の言語じゃない言葉で
別れの言葉を言っているという侘び寂びがあるし
16820/10/06(火)10:39:09No.734294753+
有名な名英訳は幽白の海藤回
16920/10/06(火)10:39:13No.734294763+
>さよなら絶望先生はSayonara, Zetsubou-Senseiなんだな…
>Good-byeとかじゃなくてSayonaraなんだ…
関係ないけどsenseiがいわゆる師範みたいな肩書にも使われてるのを見ると違うだろ!ってなる
17020/10/06(火)10:39:22No.734294791+
>実はSAMURAI Xが有名だけどこれ最初に輸出したOVAだけでTVアニメはそのまんまRuroni Kenshinなんだ…
そうなんだ
いくらなんでもダサすぎると思ってたよ
17120/10/06(火)10:39:44No.734294855+
>流石に近年のラノベやなろうみたいな長文説明系タイトルは苦戦してる様だ
I...remembered!
17220/10/06(火)10:39:46No.734294862+
>流石に近年のラノベやなろうみたいな長文説明系タイトルは苦戦してる様だ
なんて無駄な苦労を…
17320/10/06(火)10:39:59No.734294901+
あっちのシスプリは頑張ってたね…
17420/10/06(火)10:40:17No.734294945+
>実はSAMURAI Xが有名だけどこれ最初に輸出したOVAだけでTVアニメはそのまんまRuroni Kenshinなんだ…
SAMURAI Ⅷ…
17520/10/06(火)10:40:21No.734294957+
>それはまあ自分達の言語じゃない言葉で
>別れの言葉を言っているという侘び寂びがあるし
アディオスアミーゴみたいなもんだな
17620/10/06(火)10:40:38No.734295000+
>I...remembered!
これだけで何か分かっちゃうのすごい
17720/10/06(火)10:40:47No.734295024+
>映画のタイトルを邦題で呼ばない人がいるみたいに海外のオタクも日本語のタイトルを訳さずそのまま読めた方がかっこいいという風潮があるけど
>流石に近年のラノベやなろうみたいな長文説明系タイトルは苦戦してる様だ
それはそもそも日本人も正式名称で呼ばないんだけどな…
17820/10/06(火)10:40:59No.734295053+
>関係ないけどsenseiがいわゆる師範みたいな肩書にも使われてるのを見ると違うだろ!ってなる
日本語でも先生はその辺の意味内包してるでしょ
17920/10/06(火)10:41:04No.734295070そうだねx1
漢字便利だなー
18020/10/06(火)10:41:55No.734295188+
盾の勇者はなんかかっこよかったな
rising of shield heroだったか
18120/10/06(火)10:41:55No.734295189+
>>関係ないけどsenseiがいわゆる師範みたいな肩書にも使われてるのを見ると違うだろ!ってなる
>日本語でも先生はその辺の意味内包してるでしょ
まあ意味合いのみならそりゃそうなんだけどさ…
18220/10/06(火)10:42:02No.734295211+
😎NARUTO
18320/10/06(火)10:42:15No.734295253+
>関係ないけどsenseiがいわゆる師範みたいな肩書にも使われてるのを見ると違うだろ!ってなる
英製和語みてぇなもんだからそういうもんだ「BUKKAKE」とかも
18420/10/06(火)10:42:27No.734295278+
>漢字便利だなー
表意文字は便利だけど多くてめどい!
18520/10/06(火)10:42:57No.734295349+
>>関係ないけどsenseiがいわゆる師範みたいな肩書にも使われてるのを見ると違うだろ!ってなる
>英製和語みてぇなもんだからそういうもんだ「BUKKAKE」とかも
Hentaiはもう後戻りできないよね…
18620/10/06(火)10:43:24No.734295414+
顔が邪悪でわかんないんだけどbleachは発音しやすいって顔なのこれ?
18720/10/06(火)10:43:31No.734295433そうだねx1
宝石の国のland of the lustrousってのはフォントもオリジナル版に合わせてて良いって思った
su4258060.jpg
18820/10/06(火)10:43:45No.734295459+
こう考えたらドラゴンボールとかワンピースとかブラーチとかナルトみたいに
最初から英語なのも海外視野に入れるとアリだな…
18920/10/06(火)10:43:47No.734295464+
バトル オブ ギアス リーンカイネーションとかで
19020/10/06(火)10:43:50No.734295471そうだねx1
ゲームだけど龍が如く→Yakuzaはもっとなんかあっただろって思っちゃう
19120/10/06(火)10:44:03No.734295498+
SENPAIとかぜんぜん違う意味になってると聞いた
好意に気付いてくれない人みたいなそんな感じだったっけ
19220/10/06(火)10:44:39No.734295603+
senpaiが気持ちに気づいてくれない鈍感な人くらいのニュアンスになってるって話は聞いたことある
19320/10/06(火)10:44:43No.734295614+
reゼロすげー人気あるけどあれも言い回し変だったりするのに良いのかな
19420/10/06(火)10:44:55No.734295642+
今でも日本の道場によっては先生って言ってるからな普通に
多様するのは明治なイメージだけどそんくらいから海外進出してるからその流れだろう
19520/10/06(火)10:45:14No.734295679+
>顔が邪悪でわかんないんだけどbleachは発音しやすいって顔なのこれ?
いいねっ!大好きだ!って顔
19620/10/06(火)10:45:21No.734295693+
>宝石の国のland of the lustrousってのはフォントもオリジナル版に合わせてて良いって思った
>su4258060.jpg
市川先生が装丁に拘る人だから英語版にも関わったのかな
19720/10/06(火)10:45:24No.734295703+
>宝石の国のland of the lustrousってのはフォントもオリジナル版に合わせてて良いって思った
綺麗にデザインされてる海外版の題字ってなんか好き
19820/10/06(火)10:45:27No.734295715+
>顔が邪悪でわかんないんだけどbleachは発音しやすいって顔なのこれ?
漂白剤
19920/10/06(火)10:45:42No.734295761+
せ…先生ッ!なんたる無茶を!?
20020/10/06(火)10:45:42No.734295763+
>ゲームだけど龍が如く→Yakuzaはもっとなんかあっただろって思っちゃう
でもYakuza人気で映画も作るらしいよ
20120/10/06(火)10:45:46No.734295776+
>ゲームだけど龍が如く→Yakuzaはもっとなんかあっただろって思っちゃう
まあ洋ゲーでmafiaがあるしそれに対抗したんだろう
20220/10/06(火)10:46:13No.734295834+
単純にBLEACH大好きだから…
20320/10/06(火)10:47:04No.734295943そうだねx1
>ゲームだけど龍が如く→Yakuzaはもっとなんかあっただろって思っちゃう
昇龍の概念無さそうだしライオンハートとかがいいとおもう
20420/10/06(火)10:47:08No.734295949+
日本人でも師範的な意味で先生使うじゃん
東方不敗も東方先生って言うし
20520/10/06(火)10:47:15No.734295964+
>ゲームだけど龍が如く→Yakuzaはもっとなんかあっただろって思っちゃう
YAKUZA's creed
20620/10/06(火)10:48:01No.734296069+
ヤクザって外人からは特別な存在みたいな目で見られたりしてるのかな
北野映画とかその辺の影響で
20720/10/06(火)10:48:24No.734296123+
中国だと先生はさん付けぐらいの意味合いって拳児で読んだ
20820/10/06(火)10:49:05No.734296208+
日本人だってニューヨークの黒人ギャングは全員ヒップホップやってるイメージあるし…
20920/10/06(火)10:49:21No.734296245+
bleachはGJJJJJさんとかアーロニーロアルルエリとかの名前に外人が困惑する
あと月牙天衝の字幕がMoon Fang Heaven Piercerになってたりして大変そう
21020/10/06(火)10:50:34No.734296400+
>中国だと先生はさん付けぐらいの意味合いって拳児で読んだ
目上の人への敬称として先生とか師父つかうからね
21120/10/06(火)10:52:19No.734296651+
日本はYAKUZAに支配されてて主食は実はSUSHIじゃなくてラーメンなんだろ?
21220/10/06(火)10:52:20No.734296652そうだねx6
>🤪chain saw man!!!!!
ロゴかっけ…
su4258067.jpg
21320/10/06(火)10:52:22No.734296655そうだねx7
😁Dr.STONE
😏CHAIN-SAW MAN
👹JUJUTSU-KAISEN

🤔"act-age"…?
21420/10/06(火)10:52:22No.734296657+
よく見ると口に出して読みたくない単語だな…
21520/10/06(火)10:52:34No.734296687+
柔術廻戦!
21620/10/06(火)10:52:47No.734296713そうだねx1
>日本はYAKUZAに支配されてて主食は実はSUSHIじゃなくてラーメンなんだろ?
YAKUZAなんてNINJAの前ではゴミみたいなもんだぞ
泳がされてるだけだ
21720/10/06(火)10:53:03No.734296748+
シャッチョサンとも呼ばれるからな…
21820/10/06(火)10:53:19No.734296782+
日本人でも言いづらい
21920/10/06(火)10:54:01No.734296874+
>日本人でも言いづらい
アニメでじゅじゅつじゅじゅつ言ってるの聴いて無駄にハラハラしてしまった
22020/10/06(火)10:54:19No.734296913+
今海外で人気ある漫画なんなの
22120/10/06(火)10:54:26No.734296926+
じゅじゅちゅかいしぇん!
22220/10/06(火)10:54:58No.734296983+
>ロゴかっけ…
>su4258067.jpg
恰好良いのに結構外人に不評だったんだっけ?
22320/10/06(火)10:55:28No.734297038+
ローマ字になると呪術なのか柔術なのかわからなくなるな
22420/10/06(火)10:55:44No.734297076+
いっそ漢字表記のままで出してしまえばいいのに
22520/10/06(火)10:56:18No.734297156+
NINJA AND YAKUZA
22620/10/06(火)10:56:23No.734297163+
>今海外で人気ある漫画なんなの
ヒロアカとワンパンがずっと二強でそこに鬼滅も食い込んだ感じ
22720/10/06(火)10:57:08No.734297260+
>ローマ字になると呪術なのか柔術なのかわからなくなるな
しかもグレイシー柔術が総合格闘技を席巻したお陰で向こうでもJU-JUTSUで普通に通じちゃうしな
22820/10/06(火)10:57:31No.734297317そうだねx1
>ヒロアカとワンパンがずっと二強でそこに鬼滅も食い込んだ感じ
ヒーロー文化根強いな!
22920/10/06(火)10:58:23No.734297439+
ワンパンって海外でそんな強かったのか…
23020/10/06(火)10:58:50No.734297502+
>>今海外で人気ある漫画なんなの
>ヒロアカとワンパンがずっと二強でそこに鬼滅も食い込んだ感じ
デーモンスレイヤーって翻訳版WJで一度打ち切られてなかったっけ?人気出たんだ…
23120/10/06(火)10:58:56No.734297519+
タイトルの読み方の話か
23220/10/06(火)10:59:53No.734297645+
ワンパンは海外人気高いけど外人はアンパンの方は知ってるのかな?っていつも思う
23320/10/06(火)11:00:28No.734297732+
jujutsu?柔術かな?
23420/10/06(火)11:00:29No.734297735+
>恰好良いのに結構外人に不評だったんだっけ?
不評ってほどでもないと思うけど元の方がシンプルでよくない…?って意見は見た
23520/10/06(火)11:00:45No.734297769+
進撃の巨人の英題とか直訳だけどすごく味気ない
23620/10/06(火)11:00:47No.734297778そうだねx2
>ヒーロー文化根強いな!
どっちもヒーローモノとしては異色というかアメコミヒーロー意識しつつ全然そうならない部分が
国内ではむしろアメコミヒーローとか好きな人には不評だったけど逆に本国でバカ受けって
面白い現象だなぁと感じる
23720/10/06(火)11:01:15No.734297851+
>ワンパンは海外人気高いけど外人はアンパンの方は知ってるのかな?っていつも思う
多分よほどの日本通でもない限りほとんどの人が知らないと思う
日本のほかは台湾くらいでしか知られてない
23820/10/06(火)11:01:48No.734297913そうだねx1
>ワンパンは海外人気高いけど外人はアンパンの方は知ってるのかな?っていつも思う
さいたまのことも知らないだろうけとまあパロの意味あんま無いし知らなくても困らないだろう
23920/10/06(火)11:01:57No.734297932+
>進撃の巨人の英題とか直訳だけどすごく味気ない
アタックオブタイタン?だっけ?
24020/10/06(火)11:02:07No.734297958+
>デーモンスレイヤーって翻訳版WJで一度打ち切られてなかったっけ?人気出たんだ…
日本も割とそうだったけどアニメで楽しみ方を掴んだ層が多いんじゃないかな
24120/10/06(火)11:02:32No.734298016+
JUJUTU SEAFOOD
24220/10/06(火)11:02:34No.734298022+
無理やり訳すとカースウォーズとかになるの?
24320/10/06(火)11:03:39No.734298185+
>jujutsu?柔術かな?
この混同はありそう
宿儺さん早く本物のJUJUTSUを披露して…
24420/10/06(火)11:03:53No.734298222+
>外人は呪術廻戦なんて読まねえしアニメも見ねえだろうにな!
アニメは見るんじゃない
日本もそうだけど漫画見ないけどアニメ見るって層は想像以上に大きいよ
24520/10/06(火)11:04:21No.734298288+
じゅじゅちゅ…
24620/10/06(火)11:04:44No.734298335+
>>外人は呪術廻戦なんて読まねえしアニメも見ねえだろうにな!
>アニメは見るんじゃない
>日本もそうだけど漫画見ないけどアニメ見るって層は想像以上に大きいよ
自分もアベンジャーズ見たことあるけどアメコミは読んだことないわ…
24720/10/06(火)11:04:47No.734298344+
>無理やり訳すとカースウォーズとかになるの?
ソーサリィファイトって書いてあった
24820/10/06(火)11:06:27No.734298585+
カースバトルラインとかでも良かったのでは
24920/10/06(火)11:07:20No.734298721+
>無理やり訳すとカースウォーズとかになるの?
curse warfareとかでもいいかもしれぬ
25020/10/06(火)11:08:20No.734298871そうだねx1
>自分もアベンジャーズ見たことあるけどアメコミは読んだことないわ…
安心しろ
アメリカ人も大半がそうだから
25120/10/06(火)11:08:28No.734298892+
>>なろう系の長タイトルって海外でどうなってるんだろう?
>Bofuri: I Don't Want to Get Hurt, so I'll Max Out My Defense.とか
>Arifureta: From Commonplace to World's Strongestとか
>頭に置いてどう呼べばいいか分かるようにしてる
>Didn't I Say to Make My Abilities Average in the Next Life?!ではAbilities Averageの部分を色を変えて強調してここで呼べるようしてる
なるほどー面白い工夫だ
25220/10/06(火)11:09:42No.734299070+
まぁ日本人からしたら「直訳でいいんじゃない?」とか思ってもネイティブが感じるイメージはわからないからな…
25320/10/06(火)11:10:50No.734299234+
senseiとsenpaiはもはや訳さずそのままでも通じる
25420/10/06(火)11:11:44No.734299347+
はめふらとかどう訳してるんだろう
そもそもフラグが向こうには通じるのか
25520/10/06(火)11:12:48No.734299504+
>まぁ日本人からしたら「直訳でいいんじゃない?」とか思ってもネイティブが感じるイメージはわからないからな…
もうお前らの方でニュアンス勉強しろって思う
25620/10/06(火)11:13:34No.734299600+
>>自分もアベンジャーズ見たことあるけどアメコミは読んだことないわ…
>安心しろ
>アメリカ人も大半がそうだから
スパロボで見たことあるけどアニメ見たこと無いロボットみたいな感じなのかな
25720/10/06(火)11:14:12No.734299706+
ブラックジャックに呪術で手術する人いたよね
25820/10/06(火)11:14:35No.734299758+
>>まぁ日本人からしたら「直訳でいいんじゃない?」とか思ってもネイティブが感じるイメージはわからないからな…
>もうお前らの方でニュアンス勉強しろって思う
まあ売りたいのは供給側だからな
需要側のニュアンスを勉強しないといけないわけで
25920/10/06(火)11:14:50No.734299801+
>もうお前らの方でニュアンス勉強しろって思う
してる上で訳してるんじゃないすかね
26020/10/06(火)11:15:17No.734299871+
>ブラックジャックに呪術で手術する人いたよね
無頭症の赤ん坊の話ね
あんなん本当にいるんだろうか
26120/10/06(火)11:15:25No.734299883+
日本語でもそうだがそのまま簡単な言葉に訳してもダサいだけよ!CurseじゃなくIncantationを使おう
Incantationは言葉による呪文って感じだから土地の呪いみたいなのは含めないけど
26220/10/06(火)11:16:39No.734300068+
逆に素直に日本語にしてダサくなったタイトルってなんだろう
バス男みたいな供給会社の暴走は除いて
26320/10/06(火)11:16:53No.734300114+
英日に対して日本人が思ってることも
日英に対して英語圏の人が思ってるんだろうなぁ
26420/10/06(火)11:18:16No.734300334+
>逆に素直に日本語にしてダサくなったタイトルってなんだろう
>バス男みたいな供給会社の暴走は除いて
さいなん:かいせん
26520/10/06(火)11:18:53No.734300424+
>日本語でもそうだがそのまま簡単な言葉に訳してもダサいだけよ!CurseじゃなくIncantationを使おう
むしろ英語圏はシンプルな言葉をタイトルにするの好まない?
26620/10/06(火)11:19:18No.734300473+
>>ブラックジャックに呪術で手術する人いたよね
>無頭症の赤ん坊の話ね
殺せーっ!!のせいで心霊医療分が霞むやつ
26720/10/06(火)11:20:11No.734300606+
>むしろ英語圏はシンプルな言葉をタイトルにするの好まない?
映画のタイトルとかだとワンワード好きだね
翻訳だと当てはまらないだろうけど
26820/10/06(火)11:20:15No.734300621+
>英日に対して日本人が思ってることも
>日英に対して英語圏の人が思ってるんだろうなぁ
余計なことしないでそのまま出せや!って言われるのは共通
26920/10/06(火)11:21:37No.734300817+
>映画のタイトルとかだとワンワード好きだね
一単語にいくつも意味持たせるブームはしばらく続いてると思う
主にディズニー
27020/10/06(火)11:21:53No.734300848そうだねx2
>余計なことしないでそのまま出せや!って言われるのは共通
わかりやすくシンプルにすんのは難しいんだよ!も万国共通だ…
27120/10/06(火)11:22:07No.734300876+
向こうの簡素なタイトルとかは一つの単語に複数の意味を込めるのだいすき!って流れからだから単純に短く訳しても意味ないんじゃないかな
27220/10/06(火)11:22:55No.734300983そうだねx1
>余計なことしないでそのまま出せや!って言われるのは共通
作品に対して積極的な層にとってはそれがベストだろうけど、そうでない人の気を引くために分かりやすく改題するってのはやっぱり大事だと思う
27320/10/06(火)11:23:13No.734301024+
日本も俳句とかでは一つの単語に複数の意味込めるの好きだったはずなのに…
27420/10/06(火)11:24:18No.734301197+
フローズンを穴と雪の女王に改題したのは大正解だった
27520/10/06(火)11:24:22No.734301212そうだねx1
>日本も俳句とかでは一つの単語に複数の意味込めるの好きだったはずなのに…
別にどこの国でもやるんだ
ただ才気溢れる人がやらないとど滑りするだけで
27620/10/06(火)11:25:43No.734301442そうだねx1
>>日本も俳句とかでは一つの単語に複数の意味込めるの好きだったはずなのに…
>別にどこの国でもやるんだ
>ただ才気溢れる人がやらないとど滑りするだけで
あと異言語で同じ内容の意味を込めるのが難し過ぎる
27720/10/06(火)11:26:36No.734301574+
ストーリーの前半と後半でタイトルの意味が変わるギミックが仕掛けてあったりね
27820/10/06(火)11:27:47No.734301769+
シン・ゴジラは訳すの諦めてShinのままだったね
訳すの無理だもんね
27920/10/06(火)11:28:04No.734301808+
こうなるともうじゅじゅちゅかいせんは訳してすらいない適当な英タイトルにするしかないな
28020/10/06(火)11:29:48No.734302069+
We Never Learnは本当にそのタイトルでいいのか…ってなる
元ネタもこう翻訳されてたのだろうか
28120/10/06(火)11:30:40No.734302200+
>シン・ゴジラは訳すの諦めてShinのままだったね
>訳すの無理だもんね
なんならGOD GODZILLAでもかっこいい!
28220/10/06(火)11:31:23No.734302317+
>なんならGOD GODZILLAでもかっこいい!
そう訳しちゃうと新ゴジラでもあるし真ゴジラでもあるみたいな意味が消えちゃうからな


1601942679388.jpg su4258029.jpg su4258067.jpg su4258060.jpg su4258044.jpg