二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1593430798759.jpg-(2076077 B)
2076077 B20/06/29(月)20:39:58No.704151884+ 21:40頃消えます
フィジカル…
120/06/29(月)20:41:13No.704152260+
そんなんありか!
220/06/29(月)20:43:19No.704153009そうだねx19
結局どう助かったんだ…
320/06/29(月)20:44:11No.704153294そうだねx5
>結局どう助かったんだ…
何だかんだ
420/06/29(月)20:44:13No.704153301+
リスは…?
520/06/29(月)20:44:55No.704153561そうだねx22
>>結局どう助かったんだ…
>何だかんだ
死なないのか…?
620/06/29(月)20:44:55No.704153562+
ツヤ
ピカー
720/06/29(月)20:45:00No.704153584+
まぁ首まで沈んだ後ちょっと浮上出来たんだから
それ繰り返せば何時か出れるよね
何で上脱いでるのかは知らないけど…
820/06/29(月)20:45:34No.704153769+
怖い…
920/06/29(月)20:46:37No.704154140+
底なしだよね…?
1020/06/29(月)20:46:53No.704154257+
すごすぎる…
1120/06/29(月)20:46:57No.704154275+
>何で上脱いでるのかは知らないけど…
上着が沼に浮いてるからなんかその浮力とか上手くどこかに引っ掛けたりとか…
上着で…?
1220/06/29(月)20:48:29No.704154800+
暗転したらなんだかんだ方法見つけて脱出とかどうすれば勝てるの?
1320/06/29(月)20:49:07No.704155021そうだねx2
>暗転したらなんだかんだ方法見つけて脱出とかどうすれば勝てるの?
戦わなければいいのでは?
1420/06/29(月)20:49:09No.704155026そうだねx4


1520/06/29(月)20:49:24No.704155121そうだねx3
なんだかんだ高遠に気に入られる
1620/06/29(月)20:49:26No.704155130そうだねx26
マジでどう助かったか説明ないらしいな
死なないのか…?
1720/06/29(月)20:49:44No.704155249+
初期のみゆきはむっちりしてるから太めで良い
1820/06/29(月)20:51:22No.704155798そうだねx13
助かり方が思い付かなかった時はどうしたらいいと思う?
描かなければいいんだ
1920/06/29(月)20:52:49No.704156294+
美雪の人形はどれだけエロく作ってもよい
2020/06/29(月)20:55:05No.704157065+
実際に沼にハマったらどうするの?
2120/06/29(月)20:55:13No.704157109そうだねx3
現実には底なし沼なんて無いんだから助かる理由自体必要ない
リアルな描写なんだ
2220/06/29(月)20:55:20No.704157143そうだねx2
序盤も序盤で至近距離でショットガンくらって生存してる男だから…
2320/06/29(月)20:55:34No.704157220+
何だかんだで助かればいい
2420/06/29(月)20:55:48No.704157296+
上着で浮き袋作ったんじゃないかとは言われている
公式には何も言われていない
2520/06/29(月)20:56:27No.704157529+
>実際に沼にハマったらどうするの?
リスで
2620/06/29(月)20:56:57No.704157688+
どう助かったとしても一人で生還するにはフィジカルが必要なことはわかる
2720/06/29(月)20:58:06No.704158094+
金田一が不死身
2820/06/29(月)20:58:40No.704158302+
まあシャツが亡くなってるからシャツでなんとかしたんだろう
次の犯人は身包み剥いでおけばいい
2920/06/29(月)20:58:41No.704158312+
流砂や底なし沼にはまったらとにかく身を軽くしろと書いてあるね
3020/06/29(月)20:59:10No.704158495+
タロット山荘の小城は身ぐるみ派がないでしくじってるからな…
3120/06/29(月)20:59:11No.704158501+
アニメだと救出されてたな
3220/06/29(月)20:59:11No.704158502+
>結局どう助かったんだ…
屁屁って言ってるから屁の推進力で脱出したんだろう
3320/06/29(月)20:59:24No.704158598そうだねx2
>実際に沼にハマったらどうするの?
浮力のせいである程度以上は沈まない
足を抜こうとすると無駄に体力を消耗するので体力を温存したままなるべく身体を水平に近づけていく
岸辺の蔓なんかにつかまって体を引き抜く
靴やズボンが脱げるならそういうのを犠牲にすると引き抜きやすい
3420/06/29(月)20:59:30No.704158624そうだねx1
>まあシャツが亡くなってるからシャツでなんとかしたんだろう
>次の犯人は身包み剥いでおけばいい
へへ♡
3520/06/29(月)21:00:33No.704158994+
流砂から抜け出すベアグリルスを参考にするんだ
3620/06/29(月)21:00:53No.704159111+
小刻みに揺れる感じで動くと出れたりする
3720/06/29(月)21:01:44No.704159413+
暖も取れずに真冬の吹雪く雪山で生きてた方が無理なはずだったから沼程度ならどうってことない
3820/06/29(月)21:02:22No.704159644+
>現実には底なし沼なんて無いんだから助かる理由自体必要ない
>リアルな描写なんだ
底なし沼って現実にないの!?
3920/06/29(月)21:03:10No.704159931そうだねx12
底のない沼はない
底から上がれないような沼はある
4020/06/29(月)21:03:53No.704160180+
尾瀬の湿原は泥炭層が5mくらいあるからいけるから
4120/06/29(月)21:04:23No.704160356+
怖いから昔調べたけど
もがかなければ全身が沈むことはない
何とか足を沼から出せば這って出られるらしい
4220/06/29(月)21:05:15No.704160689+
>流砂や底なし沼にはまったらとにかく身を軽くしろと書いてあるね
だから上着脱いでるのか…?
4320/06/29(月)21:06:29No.704161095+
>底なし沼って現実にないの!?
人が完全に埋まるような沼ってあんのかなあ
池とか湖とかじゃなく
4420/06/29(月)21:06:40No.704161155+
>何とか足を沼から出せば
そういやこれよく聞くけど具体的にはどうするんだろ?
4520/06/29(月)21:07:21No.704161371+
>>何とか足を沼から出せば
>そういやこれよく聞くけど具体的にはどうするんだろ?
リスで…
4620/06/29(月)21:07:34No.704161429そうだねx3
描写のないままなんだかんだ助かるならリスで助かっとけよ…
4720/06/29(月)21:07:47No.704161511+
雪山に放り出しても生還するからなぁ…
4820/06/29(月)21:07:59No.704161578+
吹雪の雪山に放置しても平気で生還する男だからな…
4920/06/29(月)21:08:10No.704161639+
不死身すぎる…
5020/06/29(月)21:08:34No.704161768+
雪山は知恵が凄かったからだし…
5120/06/29(月)21:08:44No.704161808+
雪山放置で普通に生還するんだからもう目を離したらダメだよ…
5220/06/29(月)21:09:08No.704161954+
>描写のないままなんだかんだ助かるならリスで助かっとけよ…
もっとハラハラさせたいし…
5320/06/29(月)21:09:29No.704162087+
よくウシガエル駆除で腰まで沼に使って仕事してたけど頑張れば歩けるよ
5420/06/29(月)21:09:35No.704162132+
>人が完全に埋まるような沼ってあんのかなあ
>池とか湖とかじゃなく
突っ込んだら人間が縦に埋まっちゃうくらいの柔らかい泥だまりとかなら自然発生することはないこともないんじゃないかな
常にあるものじゃなくてたまに悪天候で地面が緩んで一時的に発生するようなものとか
5520/06/29(月)21:09:57No.704162263+
ウシガエル駆除のお仕事とかあるのか…
5620/06/29(月)21:10:21No.704162430+
>よくウシガエル駆除で腰まで沼に使って仕事してたけど頑張れば歩けるよ
それ鼻まで浸かる深みにハマったら死ぬのでは…
5720/06/29(月)21:10:22No.704162438+
人間基準なら深さが2〜3mあれば底なし沼呼ばわりしてもいいと思う
5820/06/29(月)21:10:41No.704162544+
>>まあシャツが亡くなってるからシャツでなんとかしたんだろう
>>次の犯人は身包み剥いでおけばいい
>へへ♡
裸で…?
5920/06/29(月)21:10:57No.704162650+
沼というか湖の底にある泥くらいかな人が丸々沈むようなまで行くと…
6020/06/29(月)21:11:03No.704162688+
というかなんならここで棒で叩くなりすれば…
6120/06/29(月)21:12:31No.704163241そうだねx1
沼で死ぬのは大抵熱中症とか脱水症状とかだ
6220/06/29(月)21:12:41No.704163292+
探偵にはまずフィジカルが重要なことは何よりシャーロック・ホームズが証明している
彼も滝壺に落ちたのに経緯はよくわからないが生還した
6320/06/29(月)21:12:54No.704163393+
底なし沼って立とうとしないで普通に腹ばいで浮かべばいいらしいな
6420/06/29(月)21:13:11No.704163502+
上着をパドルにして這い上がったのかと
6520/06/29(月)21:13:17No.704163537+
底無し沼は北海道じゃポピュラーなトラップらしいぞ!
6620/06/29(月)21:13:20No.704163562+
実際は確か油田とかだったと思う
今なら喜んで掘るけど昔はずーっと下まで油と土の底なし沼
6720/06/29(月)21:13:24No.704163585+
>マジでどう助かったか説明ないらしいな
>死なないのか…?
マジで…?
リスキル失敗したのは覚えてるが生還なんか理由ないの…?
6820/06/29(月)21:14:33No.704163998+
猟銃を腹に食らって死ななかったフィジカルだぞ
6920/06/29(月)21:14:33No.704164000+
本当にそのまま場面切り替わって戻ってきたもの
7020/06/29(月)21:15:10No.704164232+
>リスキル失敗したのは覚えてるが生還なんか理由ないの…?
スレ画の「へへ」が次の登場だし説明もない
7120/06/29(月)21:15:34No.704164377+
雪山はマジで帰ってこれるわけないじゃん!
7220/06/29(月)21:15:36No.704164387+
足の裏に空気が入るように動けばすっぽり抜けるよ
7320/06/29(月)21:15:51No.704164496+
推理で何とかしたんだろ
7420/06/29(月)21:15:54No.704164512+
北アメリカだとタール沼ってのがあって中から沈んで死んだ古生物の骨とか見つかってるはず
でも日本じゃ聞いたことないかな…
7520/06/29(月)21:16:09No.704164595+
>リスキル失敗したのは覚えてるが生還なんか理由ないの…?
剣持のおっさんがかけつけたら沼に上着が浮いてて
沈んだものと思って飛び込もうとしたら「へへ…」なのでどうやって脱出したのかマジでわからなかった記憶がある
7620/06/29(月)21:16:13No.704164612そうだねx2
https://www.youtube.com/watch?v=zHNP0_gp-Sc
こうすればでれるらしい
7720/06/29(月)21:16:27No.704164696そうだねx2
>というかなんならここで棒で叩くなりすれば…
そんなの美しくないじゃないですか
7820/06/29(月)21:16:32No.704164729+
キバヤシのシナリオ雑だな…
7920/06/29(月)21:18:12No.704165276+
>猟銃を腹に食らって死ななかったフィジカルだぞ
アレは死なないっていうかめっちゃ元気だった気がするけどなんなの
死なないの?
8020/06/29(月)21:18:13No.704165286+
北海道で足つかないぐらいの沼は割とあって子供も被害に遭うらしいから実際あるんじゃない
8120/06/29(月)21:19:08No.704165619+
リスいる…?
8220/06/29(月)21:19:10No.704165637+
スレ画で「おやすみ…金田一君…」って言ってるけど
そのまま素直に死なないだろうっていう諦観が顔ににじみ出てる
8320/06/29(月)21:21:31No.704166478+
底なし沼って底がないかと思うくらいの沼であって底のあるなしはあまり重要ない表現の一種だよ
8420/06/29(月)21:23:24No.704167143+
>こうすればでれるらしい
誤って落ちる分には大丈夫だな
イギリスの底なし沼に銃突きつけれながら進まなきゃいけないと辛いが
8520/06/29(月)21:23:36No.704167225+
最初のぷはっがもうわからない
8620/06/29(月)21:23:38No.704167244+
>https://www.youtube.com/watch?v=zHNP0_gp-Sc
こっわ
ハマった時点で恐怖で全部諦めるわ俺
8720/06/29(月)21:23:56No.704167347+
人間は泥より軽いのでなんもしなきゃ浮くんだよね
8820/06/29(月)21:24:48No.704167705+
よく考えたらチョコチップクッキーでリス釣れるかな…
8920/06/29(月)21:26:46No.704168454+
金田一って案外かんたんに立つんだなあとか
漫画的な展開を殺すのがウマすぎる
9020/06/29(月)21:26:53No.704168504+
>>というかなんならここで棒で叩くなりすれば…
>そんなの美しくないじゃないですか
その謎のこだわりのせいで負けたんだね…
9120/06/29(月)21:27:03No.704168579+
>リスいる…?
なんでリス呼んだかというと枝をつかめるようにたわませるのが目的で
失敗だ!って一旦さげるハラハラ感のために…
9220/06/29(月)21:27:22No.704168717+
ホントの流砂ってこんなのなんだ…
9320/06/29(月)21:28:19No.704169094+
濡れた服を枝の奥の太い部分に引っ掛けたとか?
白石の元ネタみたく
9420/06/29(月)21:29:17No.704169493+
>https://www.youtube.com/watch?v=zHNP0_gp-Sc
こんなのあるのか…
9520/06/29(月)21:30:41No.704170024+
後に37歳でも無能に突っ込まれてるけど
ぶっちゃけ高遠と金田一ってこの物語でもトップクラスの危険人物2トップだからね・・・
あの無能もそこだけは合ってたと言うか
むしろ37歳のノリが少しだけこの二次創作に引っ張られてると言うか
9620/06/29(月)21:32:34No.704170774+
>北アメリカだとタール沼ってのがあって中から沈んで死んだ古生物の骨とか見つかってるはず
>でも日本じゃ聞いたことないかな…
タール状になるくらい古い沼地ないもんかな
9720/06/29(月)21:34:05No.704171374+
ようするに「地味に這い出た」で終わるのか…


1593430798759.jpg