二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1588861185420.jpg-(52985 B)
52985 B20/05/07(木)23:19:45No.686955930そうだねx18 00:20頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
120/05/07(木)23:20:05No.686956034そうだねx25
元が面白いのは
220/05/07(木)23:21:21No.686956424そうだねx29
絵の時点でオチてるからそこにボケ重ねても余程強くないとね…
320/05/07(木)23:22:21No.686956764そうだねx74
でもこれは好き
420/05/07(木)23:22:31No.686956827そうだねx1
このクラスの絵は何書いてもパワー負けしないか
520/05/07(木)23:22:54No.686956933そうだねx11
実際これくらいのパワー差があるからな…
620/05/07(木)23:22:59No.686956946+
元絵ってパロディとかなの?
720/05/07(木)23:24:20No.686957359そうだねx26
手強い絵なのに善戦してる
820/05/07(木)23:25:37No.686957743そうだねx9
こんな感じのことをこいつ本人が言いそう
920/05/07(木)23:25:54No.686957824+
剛の絵に対して柔のネタで攻めるとはやりおる
1020/05/07(木)23:27:33No.686958301そうだねx12
俺の人生はいまだに小1の時に感じた小6の人達ヤベェって感覚に支配されっぱなしている
1120/05/07(木)23:28:15No.686958515+
>元絵ってパロディとかなの?
北斗の拳イチゴ味
公式スピンオフだよ
1220/05/07(木)23:29:01No.686958732+
絵が強い
強すぎる…
1320/05/07(木)23:29:56No.686959011そうだねx12
小一から見た中学生とか滅茶苦茶怖いよな
1420/05/07(木)23:29:58No.686959021そうだねx10
ボケた人は悪くないよむしろ良いよ
よく健闘したよ
1520/05/07(木)23:30:25No.686959169+
そして小学生から見た高校生の大人感
実際はガキもいいとこなのに
1620/05/07(木)23:33:54No.686960315+
でもこの6年生
幼児にふとももナイフで刺されてぬふぅ!とか言うよ
1720/05/07(木)23:34:00No.686960347そうだねx3
>俺の人生はいまだに小1の時に感じた小6の人達ヤベェって感覚に支配されっぱなしている
記憶の中の小六デカいよね
実際子供もいいところなのに
1820/05/07(木)23:34:33No.686960525そうだねx1
わかる
1920/05/07(木)23:38:30No.686961779+
ハンチョウで高校球児っていまだに自分より大人に見えるんですよねーってぼつっと言っただけの班長の台詞をよく覚えている
2020/05/07(木)23:38:34No.686961798+
小1の時に小6とか関わらんので
小6の印象は卒業式の呼びかけで声低いってヤツだった
2120/05/07(木)23:40:13No.686962380+
小6が1学期の間だけ新入生の遠足に付き合う制度があった学校なので少しわかる
2220/05/07(木)23:41:09No.686962682そうだねx4
>でもこの6年生
>幼児にふとももナイフで刺されてぬふぅ!とか言うよ
言うわよそりゃ!
2320/05/07(木)23:42:09No.686962978そうだねx1
でかくなったな小僧
2420/05/07(木)23:42:24No.686963056+
なんならひとつ上の学年なだけでこういう気持ちになったぞ俺
2520/05/07(木)23:42:26No.686963070+
今日もう無理!
2620/05/07(木)23:42:39No.686963119+
低学年の頃は高学年本当に怖かったな
2720/05/07(木)23:43:09No.686963279+
ではこれから「」くんには六年生の教室にいる兄のところへ忘れ物を届けに行ってもらいます
2820/05/07(木)23:43:36No.686963433+
1年半連載再開しないと元ネタが何かを知らない人も出てくるのか…
2920/05/07(木)23:49:07No.686965270+
友達の兄とかその辺で高学年いてもやっぱり付き合いは薄かったな
3020/05/07(木)23:50:26No.686965702+
>記憶の中の小六デカいよね
>実際子供もいいところなのに
小一はもっと小さいからな…
3120/05/07(木)23:50:27No.686965707+
イチゴ味はギャグもそうだけどif北斗としても面白いから読んでくれよな!
3220/05/07(木)23:51:06No.686965927+
5個上の先輩とか小学校の後は大学まで会う事は無いからな…
大学も人によりけりだけど
3320/05/07(木)23:52:29No.686966393+
逆に下の文字ありならなんか納得するけど単独で存在するこの絵はなんなんだよみたいな
3420/05/07(木)23:54:05No.686966865+
聖帝の夏休みだが?
3520/05/07(木)23:55:34No.686967324+
元絵の元ネタはAC版のあのカラーなんだろうか
3620/05/08(金)00:02:10No.686969348+
子供の頃は学年違うだけでめっちゃ違うと思ったけど
大人になると小学生の学年の見分け一切つかねえ全部同じに見える
3720/05/08(金)00:03:45No.686969801+
中一から見た中三も結構迫力あるっていうか逆らえなかった運動部だからか
3820/05/08(金)00:09:18No.686971379+
自分の人生の倍ぐらい生きてるのが小6だからな…


1588861185420.jpg