二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1582850822162.jpg-(214809 B)
214809 B20/02/28(金)09:47:02No.666796535+ 11:23頃消えます
レディコミ界隈も進んでるんだな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
120/02/28(金)09:53:44No.666797314そうだねx30
ピロートークで何話してるんだ
220/02/28(金)09:53:59No.666797337そうだねx56
(キモ…ただのオタクじゃん…)
320/02/28(金)09:54:13No.666797367そうだねx11
クソオタすぎる…
420/02/28(金)09:54:14No.666797370そうだねx4
出た…ダークナイト
520/02/28(金)09:54:38No.666797421そうだねx6
こんな「」いる
620/02/28(金)09:54:48No.666797438そうだねx15
一般教養ではない…
720/02/28(金)09:55:37No.666797528+
コラに使えそう
820/02/28(金)09:56:40No.666797666そうだねx9
マジレスして悪い…えー全然違います
920/02/28(金)09:57:33No.666797776そうだねx36
クトゥルフを一般教養だと思っている非常識な男とは別れた方がいい
1020/02/28(金)09:58:29No.666797881そうだねx10
(それはダーレス神話じゃん…原神話以外は認めないし…)
1120/02/28(金)09:58:49No.666797923そうだねx1
仰向けでタバコ吸うな
1220/02/28(金)09:59:30No.666798001+
どんなマウントの取り方してるの…
1320/02/28(金)10:00:27No.666798119+
実質こんな若い内に読みきれるの?
1420/02/28(金)10:00:51No.666798178+
最後のコマでダメだった
1520/02/28(金)10:01:42No.666798292+
オタクの底辺でもここまで酷いのはそうそういないぞ
1620/02/28(金)10:01:52No.666798311+
>コラに使えそう
コラでしょ?
違うのか…?
1720/02/28(金)10:02:00No.666798327そうだねx2
>コラに使えそう
コラじゃないことに驚いた
1820/02/28(金)10:02:14No.666798347+
原作だけならすぐ読み終わるよ
1920/02/28(金)10:02:37No.666798400+
この女が実は深きものの血を引いてるとかってオチなんでしょ?
2020/02/28(金)10:07:46No.666799012+
半可通ほっほっほ!
2120/02/28(金)10:07:55No.666799026そうだねx1
>コラでしょ?
su3684037.jpg
2220/02/28(金)10:08:58No.666799153そうだねx9
>>コラでしょ?
>su3684037.jpg
これかえってコラっぽさが増すコマじゃない?
2320/02/28(金)10:09:17No.666799199+
知ってるの常識って言える神話はギリシャ神話までだろ…
2420/02/28(金)10:09:29No.666799228+
おばさんスマホ中毒っていう作品だよ
コラじゃないんだ…
2520/02/28(金)10:09:32No.666799234+
親への挨拶で連れて行かれた先が寂れた漁村なんでしょ
2620/02/28(金)10:09:52No.666799277そうだねx4
>知ってるの常識って言える神話はギリシャ神話までだろ…
出た…
2720/02/28(金)10:10:00No.666799295そうだねx1
この男狂ってるのでは…?
2820/02/28(金)10:10:28No.666799368+
>知ってるの常識って言える神話はウガリット神話までだろ…
2920/02/28(金)10:10:33No.666799378+
J9って知ってるかい?
3020/02/28(金)10:11:46No.666799527+
ラヴやんの創作と考えればお前宮沢賢治も知らないの?くらいのノリかもしれない
3120/02/28(金)10:12:01No.666799555そうだねx6
絶対その男魚顔の親戚がいる港町に連れて行こうとするから別れたほうがいいよ
3220/02/28(金)10:13:19No.666799712+
ーーーって知ってる?が人間に発音できない音だったのかもしれない
3320/02/28(金)10:13:27No.666799730+
言うても宮沢賢治だって学生の頃授業で触った程度しか知らんな…
3420/02/28(金)10:16:28No.666800098+
詳しくないならともかく一度も聞いたことないってのはないだろ…
3520/02/28(金)10:16:51No.666800164+
ネットに詳しくなかったら聞いたこと無いほうが普通な気がする
3620/02/28(金)10:18:04No.666800307+
(クトゥルフ神話とHPLの原神話の違いも知らないんだこの男…)
3720/02/28(金)10:19:03No.666800443そうだねx12
これでなんかなぁで済ましてる女の人優しくない?
3820/02/28(金)10:19:29No.666800482そうだねx14
>詳しくないならともかく一度も聞いたことないってのはないだろ…
オタクだからそう思うだけだと思う
3920/02/28(金)10:20:23No.666800589+
>詳しくないならともかく一度も聞いたことないってのはないだろ…
普通聞かないよ
ギリシャ神話ならともかく
4020/02/28(金)10:20:48No.666800641+
えっ
クトゥルーでしょ
4120/02/28(金)10:20:53No.666800656+
>詳しくないならともかく一度も聞いたことないってのはないだろ…
オタクしか知らないよホラー作家の創作神話なんて
4220/02/28(金)10:21:38No.666800742+
常識とまで言えるのは北欧神話でも厳しいと思うぞ…
4320/02/28(金)10:21:48No.666800760+
狂気山脈映画化してから言ってくれ!
4420/02/28(金)10:22:04No.666800791+
というかこれどう好意的に捉えてもこの男が女性を深淵に誘おうとしてる導入部分にしか見えない
4520/02/28(金)10:22:06No.666800797そうだねx3
(ク・リトル・リトルでしょ?クトゥルフって…)
4620/02/28(金)10:22:10No.666800803+
サブカルクソ男感の出し方が凄い上手い
4720/02/28(金)10:22:18No.666800817+
クトゥルフなんてオタクじゃないと知らないよ…
4820/02/28(金)10:22:51No.666800874+
(それってク・リトル・リトル神話大系とは別の神話なのかしら…?)
4920/02/28(金)10:23:33No.666800962+
でも誕生日の12星座を一般教養って言われたらこんな感じで黙っちゃうわ
5020/02/28(金)10:23:51No.666801009+
(クルウルウでしょ?発音悪いのかな…)
5120/02/28(金)10:23:58No.666801024+
ギリシャ神話でギリギリ名前聞いたことあるレベルかもしれない
5220/02/28(金)10:24:03No.666801033+
クトゥルフの知名度って他に例えると何くらいになるんだろうな
モチーフには良くされるかなり古いホラー小説
5320/02/28(金)10:24:09No.666801053+
>でも誕生日の12星座を一般教養って言われたらこんな感じで黙っちゃうわ
こういうこと言うやつはだいたいカニ座
5420/02/28(金)10:25:21No.666801204+
>クトゥルフの知名度って他に例えると何くらいになるんだろうな
>モチーフには良くされるかなり古いホラー小説
マタンゴ
5520/02/28(金)10:25:44No.666801259+
>su3684037.jpg
優しいかなぁ…
5620/02/28(金)10:25:52No.666801276+
>これでなんかなぁで済ましてる女の人優しくない?
あとからちゃんと調べてくれるだけでも優しいかもしれん
5720/02/28(金)10:25:54No.666801282+
(本気で発音できたらヤバいでしょ…)
5820/02/28(金)10:26:49No.666801405+
荒俣先生は黙ってて!っていうかなにその和訳
5920/02/28(金)10:27:54No.666801540+
(どうして正しい発音ができないの?)
6020/02/28(金)10:28:35No.666801627+
TRPGも知らないの?
6120/02/28(金)10:31:03No.666801911+
神話って名前がついてるだけで近代のネタ創作だからなぁ…
知名度の低いグリム童話みたいなもんか
6220/02/28(金)10:31:20No.666801944+
別れ話切り出そうと会いに行ったら不審死してるパターンかもしれん
6320/02/28(金)10:31:34No.666801969+
(ラヴクラフトの言うとおりに発音するとクスルウーって感じだけど……)
6420/02/28(金)10:32:27No.666802087+
最近の子供がクトゥルフ神話をなにかハイソな物だと捉えすぎなんだと思う
6520/02/28(金)10:32:53No.666802141そうだねx2
>最近の子供がクトゥルフ神話をなにかハイソな物だと捉えすぎなんだと思う
最近の子供も大多数は知らんよ
6620/02/28(金)10:32:58No.666802148+
クトゥルフって■■■■のこと?(下がる男のSanity)
6720/02/28(金)10:33:17No.666802196+
>クトゥルフの知名度って他に例えると何くらいになるんだろうな
>モチーフには良くされるかなり古いホラー小説
スレ画のように「その辺の人は名前も聞いたことない」ってレベルだとなかなか難しいな
6820/02/28(金)10:33:31No.666802225そうだねx2
>詳しくないならともかく一度も聞いたことないってのはないだろ…
いやネットとアニメゲームと本屋のちょっとオタク系のコーナー以外でクトゥルフって単語見たことない
6920/02/28(金)10:33:51No.666802263+
ラヴクラフト自体はモダンホラーの創始者だし米文学史に名前が出てもおかしくない人なんだけど
その仲良しクラブとフォロワーの作品まで含めちゃうとちょっと……
7020/02/28(金)10:34:04No.666802279+
世の中の神話知識なんてアキレスはアキレス腱のことだしヘラクレスはカブトムシの名前程度だよ
7120/02/28(金)10:34:53No.666802383+
映画の影響で北欧神話知識はかなり高まってるはず
7220/02/28(金)10:34:53No.666802387+
ギリシャ神話もよくしらんし
俺がこの男と寝てもおなじ
7320/02/28(金)10:34:55No.666802393+
冷静に考えてホラーもので古いのってーとなんだろう
7420/02/28(金)10:35:06No.666802413+
一般的にはラブクラスト作品はターザン以外のバロウズ作品ぐらいの知名度でしょ
7520/02/28(金)10:35:07No.666802415+
は?オリオンがサソリに殺されたから逃げてるってプラネタリウム行ったから知ってるし!
7620/02/28(金)10:35:16No.666802432+
>クトゥルフって■■■■のこと?(下がる男のSanity)
クトゥルフってSAN値と完全に直結して考えられてるの
完全にTRPGありきだよね
あれって御大どれくらい絡んでるんだろ
7720/02/28(金)10:35:43No.666802484+
というか今のオタクの神話知識は冗談抜きでfateシリーズで得てると思う
変なキャラ付けも含めて
7820/02/28(金)10:35:53No.666802509+
>映画の影響で北欧神話知識はかなり高まってるはず
十戒しか知らん…
7920/02/28(金)10:36:10No.666802540そうだねx2
>世の中の神話知識なんてアキレスはアキレス腱のことだしヘラクレスはカブトムシの名前程度だよ
そもそも神話の話する文脈でクトゥルフの話題出るのおかしいぞ
8020/02/28(金)10:36:17No.666802555+
神話由来のタイトルとか社名とかが知識にあったとしても
それが神話由来だと知ってる人と来ると一気に減ると思う
8120/02/28(金)10:36:25No.666802576+
>映画の影響で北欧神話知識はかなり高まってるはず
せいぜいトールがハンマー持ってくるくらいじゃねえの?
8220/02/28(金)10:36:30No.666802589+
>その仲良しクラブとフォロワーの作品まで含めちゃうとちょっと……
シェアードワールドは一時期流行ったし…
8320/02/28(金)10:36:38No.666802607+
ペルソナ2罪罰で知った
8420/02/28(金)10:36:54No.666802635+
>というか今のオタクの神話知識は冗談抜きでfateシリーズで得てると思う
>変なキャラ付けも含めて
ヘラクレスの存在をFateで知るマンはまぁもはや冗談ではないだろうな
8520/02/28(金)10:36:57No.666802643+
栞と紙魚子での知識しかない
8620/02/28(金)10:37:07No.666802673そうだねx1
ホラーものとか無理な人からすれば完全に無視するジャンルだからな
8720/02/28(金)10:37:51No.666802755+
多神教の日本人には外なる神って恐怖が理解しづらい
タコ食うし
8820/02/28(金)10:38:18No.666802814+
>コラに使えそう
まじぽか5期に出てくるでしょ?
8920/02/28(金)10:38:25No.666802835そうだねx1
>>クトゥルフって■■■■のこと?(下がる男のSanity)
>クトゥルフってSAN値と完全に直結して考えられてるの
>完全にTRPGありきだよね
>あれって御大どれくらい絡んでるんだろ
絡むも何もピーターセンが生まれた時点でとっくにラブクラフトは没してるじゃん…
9020/02/28(金)10:38:41No.666802865+
アニメゲームオタクじゃなければ佐野史郎オタク位しか知らないだろ
9120/02/28(金)10:39:47No.666803012そうだねx5
クトゥルフTRPGがそもそもTRPGの中でもドマイナーだろうに…
9220/02/28(金)10:40:04No.666803042+
今ドラマやってるテセウスの船とか人気だけど
テセウスって誰?って聞かれて答えられるのはオタク
9320/02/28(金)10:40:14No.666803064+
〜〜ってノックスの十戒にあるじゃん
9420/02/28(金)10:40:22No.666803081+
クトゥルフ神話って神話なんだからギリシャ神話みたいなもんだと思ってる「」は
このスレ見る限り実在してそうだな
9520/02/28(金)10:40:23No.666803083+
>クトゥルフの知名度って他に例えると何くらいになるんだろうな
>モチーフには良くされるかなり古いホラー小説
キスブースぐらいかな
9620/02/28(金)10:40:34No.666803107+
>今ドラマやってるテセウスの船とか人気だけど
>テセウスって誰?って聞かれて答えられるのはオタク
割と最近まで大工さんだと思ってた
9720/02/28(金)10:40:36No.666803111+
>ラヴクラフト自体はモダンホラーの創始者だし米文学史に名前が出てもおかしくない人なんだけど
>その仲良しクラブとフォロワーの作品まで含めちゃうとちょっと……
いやモダンホラーっていうならラヴクラフトよりロバートブロックのサイコの文脈でしょ
ラヴクラフト作品はテーマは置いといて位置付けとして旧来の怪奇小説から脱しきれてないと思うよ
9820/02/28(金)10:40:36No.666803113+
>クトゥルフTRPGがそもそもTRPGの中でもドマイナーだろうに…
そもそもTRPGがマイナージャンルだし
9920/02/28(金)10:41:01No.666803163+
一応小中千昭のせいで特撮オタクには知名度あるよクトゥルー
10020/02/28(金)10:41:02No.666803167+
>クトゥルフTRPGがそもそもTRPGの中でもドマイナーだろうに…
そんなにマイナーかな?と思って手元のルルブ見たら第29版だったわ
10120/02/28(金)10:41:13No.666803196+
マツダは誰でも知ってるのでゾロアスター教は一般教養
10220/02/28(金)10:41:16No.666803204+
文章ヘタだろラヴクラフト
あとオチが弱い
10320/02/28(金)10:41:18No.666803211そうだねx1
>一応小中千昭のせいで特撮オタクには知名度あるよクトゥルー
オタクじゃん
10420/02/28(金)10:41:37No.666803248+
>クトゥルフTRPGがそもそもTRPGの中でもドマイナーだろうに…
クトゥルフTRPGとD&D赤箱はTRPG触った事ない人たちが名前だけ引用したがるせいで知名度が傑出してるから
10520/02/28(金)10:41:41No.666803258+
>こんな「」いる
え?お前「」と寝たの?
キモ
10620/02/28(金)10:41:48No.666803269+
書き込みをした人によって削除されました
10720/02/28(金)10:41:59No.666803293+
日本での知名度だと同時代のアメリカ大衆小説の中でもバロウズのターザンどころかハワードのコナンにすら数段劣ると思う
10820/02/28(金)10:42:19No.666803325そうだねx1
>そもそもTRPGがマイナージャンルだし
これはうn
>クトゥルフTRPGがそもそもTRPGの中でもドマイナーだろうに…
いや1番知名度あるレベルかな日本だと…
10920/02/28(金)10:42:19No.666803326+
>マツダは誰でも知ってるのでゾロアスター教は一般教養
ゾロアスター教は学校で習うだろ!
11020/02/28(金)10:42:20No.666803330+
だれだよ小中千昭
11120/02/28(金)10:42:28No.666803348+
>>今ドラマやってるテセウスの船とか人気だけど
>>テセウスって誰?って聞かれて答えられるのはオタク
>割と最近まで大工さんだと思ってた
ヘタしたらミノタウロスより無名な解放者さん
アテナイではヘラクレス以上の権威だったのに…
11220/02/28(金)10:42:33No.666803363+
電話かかってきたときに「莫迦め、彼女は死んだわ!」って言ったら喜ぶんだろうか
11320/02/28(金)10:42:46No.666803385+
>マツダは誰でも知ってるのでゾロアスター教は一般教養
火がなんか…なんかしてるのと善の神と悪の神がなんかいる…しかわからん
11420/02/28(金)10:43:09No.666803433+
>>マツダは誰でも知ってるのでゾロアスター教は一般教養
>ゾロアスター教は学校で習うだろ!
習うけどセンターで世界史取らないやつからしたら1行で終わるところだし…
まあなんかカッコイイから覚えてる人は多いかも
11520/02/28(金)10:43:13No.666803443そうだねx8
>いや1番知名度あるレベルかな日本だと…
ニコデスマンが日本で流行ってるみたいな勘違いはやめたほうがいいよ…
スレ画みたいな感じで痛い…
11620/02/28(金)10:43:24No.666803474+
>いや1番知名度あるレベルかな日本だと…
ウソだろ!?
戦闘ありきのファンタジーだろTRPGの王道は
11720/02/28(金)10:43:46No.666803524+
一時期「SUN値」言い出す奴がそこそこいたのには割と辟易した
11820/02/28(金)10:44:02No.666803562+
テセウスは欧米だと今でも結構人気あるらしいよ
11920/02/28(金)10:44:21No.666803603+
一番有名なTRPGといえばソードワールドでしょ?これくらい常識なんだからもっと頑張って
12020/02/28(金)10:44:48No.666803662そうだねx1
ニャル子とかニコデスマンTRPG動画とか
10年前の前後くらいのオタクの流行なので最近のトレンドですら無いと思う
12120/02/28(金)10:44:55No.666803682+
TRPGに関してはそういうものがあること知ってる人自体が割とそんないなくてプレイヤー人口はもっと少ないからD&Dとクトゥルフ神話TRPGがぎゃくにめじゃーかもしんね
12220/02/28(金)10:44:56No.666803686+
日本ではいちばん有名なTRPGってなんだろうな…
あんまクトゥルフだってのも否定しにくい気が
12320/02/28(金)10:45:12No.666803708+
>テセウスは欧米だと今でも結構人気あるらしいよ
そらあいつが奴隷解放概念始祖だもん
多分日本でもネタに困った型月が取り上げたら
テセウスこんなにすごいんだぜって語るオタが増えると思う
12420/02/28(金)10:45:12No.666803709+
>一番有名なTRPGといえばソードワールドでしょ?これくらい常識なんだからもっと頑張って
年代に寄るから…高齢だとそうなるかも
12520/02/28(金)10:45:19No.666803723+
紀伊国屋ランキングではどうなの?
12620/02/28(金)10:45:22No.666803730+
>ニコデスマンが日本で流行ってるみたいな勘違いはやめたほうがいいよ…
誰も言ってない事を幻視した上に痛いとまで言うとか失礼すぎる…
12720/02/28(金)10:45:45No.666803767+
ニャル子さんでクトゥルフRPGの知名度上がったんじゃないかな?
12820/02/28(金)10:45:48No.666803781+
>一時期「SUN値」言い出す奴がそこそこいたのには割と辟易した
ニャル子流行ってたからかな
12920/02/28(金)10:45:54No.666803802+
真面目に考えても上位5位には入ると思う
13020/02/28(金)10:46:12No.666803838+
SON値だよな
13120/02/28(金)10:46:44No.666803900+
>そらあいつが奴隷解放概念始祖だもん
>多分日本でもネタに困った型月が取り上げたら
>テセウスこんなにすごいんだぜって語るオタが増えると思う
テセウスはもう言及されてる
ミノタウロスにかけた言葉で割といい人イメージある
13220/02/28(金)10:46:46No.666803906+
>日本ではいちばん有名なTRPGってなんだろうな…
>あんまクトゥルフだってのも否定しにくい気が
破滅へ向かい突き進む運命でおなじみのダブルブリ…クロス!
13320/02/28(金)10:47:01No.666803941+
は?ク・リトル・リトル神話でしょ?
13420/02/28(金)10:47:07No.666803956+
>ニャル子流行ってたからかな
ニャル子前からだと思う
というかその流れがあってニャル子できたみたいな部分あるし
13520/02/28(金)10:47:26No.666803988+
(九頭龍でしょ?)
13620/02/28(金)10:47:27No.666803989そうだねx1
ラブクラフト読者からTRPGに行く人はあまりいない気がする
TRPG畑からのクトゥルフRPGへの派生がほとんどじゃないかな
13720/02/28(金)10:47:34No.666804008+
TRPGはコミュニティ狭いからこれは流行ってる!と思っても自分の周りだけだったりする… 
それはさておきCoCは知名度ならかなり高い方だとは思う
13820/02/28(金)10:47:57No.666804042+
>破滅へ向かい突き進む運命でおなじみのダブルブリ…クロス!
モンハンに検索結果あっという間に追い抜かれたじゃねーか!
13920/02/28(金)10:48:41No.666804158+
>一番有名なTRPGといえばソードワールドでしょ?これくらい常識なんだからもっと頑張って
旧の事言ってるとしたらおじさん!
14020/02/28(金)10:49:16No.666804237+
中村恵里加今何してんだろ
14120/02/28(金)10:49:16No.666804240+
>一番有名なTRPGキャラといえばイリーナでしょ?これくらい常識なんだからもっとエロ画像増えて
14220/02/28(金)10:49:17No.666804241+
ニコだとだいたい再生伸びるTRPGはクトゥルフだしな…
まだ強い
14320/02/28(金)10:49:22No.666804253+
>TRPG畑からのクトゥルフRPGへの派生がほとんどじゃないかな
CoCからラブクラフト全集入って思ってたのとなんか違う!はよくあると聞いた
14420/02/28(金)10:49:28No.666804261+
は?ルーンクエスト最高だろ!と言ってる友人はとりあえず黙らせた
14520/02/28(金)10:49:39No.666804282+
ETにも出てきてるD&Dでしょ……
14620/02/28(金)10:50:12No.666804350+
アニメ漫画見てたらモチーフになってる事よくあるし基礎教養みたいなとこはある気がする
常識のレベルなんだろうか
14720/02/28(金)10:50:14No.666804356+
ソードワールド・シャドウラン・ダブルクロス・トーキョーN◎VA・アリアンロッド・シノビガミ…
クトゥルフはどのあたりだろうな
14820/02/28(金)10:50:29No.666804392+
>CoCからラブクラフト全集入って思ってたのとなんか違う!はよくあると聞いた
訳が悪いのか全集読んでもなんか目が滑るんだよな
ニューロマンサーの次に目が滑る悪書だと思う
14920/02/28(金)10:50:48No.666804421+
今ならAD&Dあたりがスタンダードかも知れないが
TRPGにスタンダードってあるんかいな・・・
15020/02/28(金)10:50:52No.666804431+
>ソードワールド・シャドウラン・ダブルクロス・トーキョーN◎VA・アリアンロッド・シノビガミ…
>クトゥルフはどのあたりだろうな
その中では一番じゃねーかな…
15120/02/28(金)10:51:01No.666804447+
>アニメ漫画見てたらモチーフになってる事よくあるし
よくあるか!?
15220/02/28(金)10:51:12No.666804463そうだねx3
一昔前は「知ってるとコアなオタクぶれる物」の定番だったと思う
15320/02/28(金)10:51:16No.666804476+
そもそもサブカルを教養と言ってしまう所に悪く言えば恥知らずさを感じる
15420/02/28(金)10:51:28No.666804503そうだねx1
ヒの私のTRPG履歴書みたいなもん流れてくると
TRPGがクトゥルフ以外にもあることは知ってるけどクトゥルフしかやったこと無い人と
そもそもTRPGイコールCoCと思ってる人がやたら多いので
少なくともオンセ環境では…
15520/02/28(金)10:51:46No.666804536+
>ETにも出てきてるD&Dでしょ……
それは世界レベルの話だから
15620/02/28(金)10:51:52No.666804547+
>アニメ漫画見てたらモチーフになってる事よくあるし基礎教養みたいなとこはある気がする
>常識のレベルなんだろうか
モチーフになってるらしいというのはよく聞くが
実際読んだことがないので何をどうモチーフなのか分からんしぶっちゃけモチーフだから知ってないとダメな訳でもないし…
15720/02/28(金)10:52:26No.666804610+
"クトゥルフ神"話をクトゥルフ"神話"と勘違いしてるみてーなスレ画
15820/02/28(金)10:52:33No.666804626+
「一時期よくあった」が最も正しい気がする
15920/02/28(金)10:52:36No.666804632+
装飾語が多い上に訳のクセが凄い!
16020/02/28(金)10:52:37No.666804633+
>ソードワールド・シャドウラン・ダブルクロス・トーキョーN◎VA・アリアンロッド・シノビガミ…
>クトゥルフはどのあたりだろうな
ソードワールドに負けるかどうかってレベルでは?
16120/02/28(金)10:52:59No.666804678そうだねx5
>>ニコデスマンが日本で流行ってるみたいな勘違いはやめたほうがいいよ…
>誰も言ってない事を幻視した上に痛いとまで言うとか失礼すぎる…
図星だからって顔真っ赤にしながらキレるなよ気持ち悪い人
16220/02/28(金)10:53:01No.666804682+
CoCからだいぶ離れてSW2.0と2.5
そして何故か意外と多いシノビガミとネクロニカ
なんで…?
16320/02/28(金)10:53:12No.666804718+
>"クトゥルフ神"話をクトゥルフ"神話"と勘違いしてるみてーなスレ画
どういうこと?
16420/02/28(金)10:53:13No.666804720+
盛り上がるまで長い上にクライマックスでも盛り上がらない話が多すぎる
凄い化け物がいて見た目が怖くて関わったら死にました
みたいな…淡々と進む
16520/02/28(金)10:53:29No.666804745+
クトゥルフTRPGは普通のファンタジーを求める人にはちょっと無理で
むしろ自分の作ったキャラクター壊して遊ぶようなものだから
慣れが必要ってのがある
原作を知っていればそのへんのハードルがぐっと下がるのだ
16620/02/28(金)10:53:44No.666804775+
急に来た?
16720/02/28(金)10:53:52No.666804792+
一番メジャーなのってFFだろ
文庫タイプの元祖だし
16820/02/28(金)10:53:58No.666804801+
神話(神話ではない)とかいうややこしい存在
まぁ神話も誰かの創作物って観点で見れば同じと言えば同じなんだが
16920/02/28(金)10:54:01No.666804814+
>CoCからだいぶ離れてSW2.0と2.5
>そして何故か意外と多いシノビガミとネクロニカ
>なんで…?
ビガミは手軽だし…ネクロニカは妙にシナリオ作り込む輩が多かったし…
17020/02/28(金)10:54:07No.666804824+
装飾語が多くても全然目が滑らなかった
むしろ装飾語の多さがロココの装飾華美な世相を反映してて良いとさえ思ったマリーアントワネットは良書だった
17120/02/28(金)10:54:31No.666804873そうだねx1
>"クトゥルフ神"話をクトゥルフ"神話"と勘違いしてるみてーなスレ画
いや別に後者で正解だよ
歴史上形作られたもんじゃなくて近代の作家の創作なだけですよってだけで
17220/02/28(金)10:54:40No.666804897+
近年は入りやすいように既存版権作品のTRPGも出したりしてるんですよ!
17320/02/28(金)10:55:07No.666804952+
>神話(神話ではない)とかいうややこしい存在
>まぁ神話も誰かの創作物って観点で見れば同じと言えば同じなんだが
センテンスで構成される被造物は全部同じってのに近いくらいの極論
17420/02/28(金)10:55:26No.666804991+
この不自然なそうだねの多さ!
17520/02/28(金)10:55:27No.666804994+
スレ画使えるなこれ
17620/02/28(金)10:55:47No.666805033+
>近年は入りやすいように既存版権作品のTRPGも出したりしてるんですよ!
ダークソウルとかゴブスレとかね
17720/02/28(金)10:55:51No.666805037+
>どういうこと?
クトゥルフ神が出てきたりそれに関連する神というか化け物の話で
何らかの宗教だった神話ではない
17820/02/28(金)10:55:54No.666805045+
ギャンブレル屋根…?
17920/02/28(金)10:56:01No.666805065+
>そして何故か意外と多いシノビガミとネクロニカ
シノビガミは展開速いし関係性も用意されてるからPLが楽
ネクロニカは…ニッチ産業?
18020/02/28(金)10:56:24No.666805119+
二次創作どころか三次・四次創作あたりのイメージがむしろ
TPRGの雰囲気に近いので原作は知らなくてもいいのだ!
18120/02/28(金)10:56:30No.666805136そうだねx3
宗教と神話は繋がり立つことが多いけど必ずしも宗教性が必須なわけではないぞ
18220/02/28(金)10:56:33No.666805146+
この前まではファミコンが流行ってみんなビデオゲームに行ってしまうとか言われてたけど
別にそんなでもない感じなのか?ビデオゲームとは別のジャンルとして生き延びてるのか?
18320/02/28(金)10:56:35No.666805151そうだねx1
英語でCthulhu Mythosだからクトゥルフ 神話で正しいけど……
18420/02/28(金)10:56:38No.666805159+
つまり鬼滅TRPGを出せば…?
18520/02/28(金)10:56:46No.666805172+
オリジナルの神が出てくるシリーズをファンたちが神話と呼んでるってだけで
実際に神と崇められてたわけではないしそれがあまねく広範囲に広まったとも言いづらい
18620/02/28(金)10:56:51No.666805179そうだねx1
原語でもCthulhu Mythosだけど……
18720/02/28(金)10:57:04No.666805209そうだねx2
>この前まではファミコンが
おじいちゃん!
18820/02/28(金)10:57:13No.666805232+
クトゥルフ好きは大体すぐ早口の気持ち悪いオタクになるからあまりいい印象はない
内容もはい○○最強ー!みたいなガキっぽさがあった
18920/02/28(金)10:57:14No.666805235+
ファミコンはこの前じゃねーよ!?
19020/02/28(金)10:57:14No.666805236+
知ってるよ赤松健のネクロロームだろ
19120/02/28(金)10:57:16No.666805240+
ゲームで深きものとか出てきたらクトゥルフなんだろうなあと思ってる
ラヴクラフト自体は漫画版くらいしか見てない…
19220/02/28(金)10:57:25No.666805257+
>近年は入りやすいように既存版権作品のTRPGも出したりしてるんですよ!
ウィザードリィTRPGのことかぁ!
19320/02/28(金)10:57:32No.666805281+
世界の神話は信仰や権威や倫理や教訓を物語という形で語り継ぐ民族共有知的資産だけど
クトゥルフ神話は版権フリーのただの文章で出来たオモチャだよ
19420/02/28(金)10:57:52No.666805316+
>この前まではファミコンが流行ってみんなビデオゲームに行ってしまうとか言われてたけど
さすがにこれはちょっとアンタ・・・
19520/02/28(金)10:57:56No.666805326+
一応クトゥルフの一匹を崇めてる奴らいるし神話でもいいんじゃね
19620/02/28(金)10:57:58No.666805330+
未だにクトゥルフなのかクトゥルーなのか分からない
19720/02/28(金)10:58:18No.666805366+
>ファミコンはこの前じゃねーよ!?
マイコンを持ってないような人たちでも気軽にゲームが遊べるとか話題になってた…ような…
19820/02/28(金)10:58:31No.666805393+
扱いとしては異世界の神話みたいなものだろうか
教義と言うか神性や権能が人類向けではない
19920/02/28(金)10:58:36No.666805403+
聞けば聞くほど単なる強い厄介な化け物の話じゃん…ってなる
20020/02/28(金)10:58:38No.666805406+
>この前まではファミコンが流行ってみんなビデオゲームに行ってしまうとか言われてたけど
>別にそんなでもない感じなのか?ビデオゲームとは別のジャンルとして生き延びてるのか?
どっちかっていうとTRPGにとって同じ卓上ゲームとしてパイをめっちゃ食ってくるのはMtGとかのカードゲームだったのだ
20120/02/28(金)10:58:39No.666805410+
>未だにクトゥルフなのかクトゥルーなのか分からない
なんか人間には発音できない言葉らしいからどっちでも正解だったと思う
20220/02/28(金)10:58:43No.666805419+
>>ファミコンはこの前じゃねーよ!?
>マイコンを持ってないような人たちでも気軽にゲームが遊べるとか話題になってた…ような…
マイコンはこの前じゃねーよ!?
20320/02/28(金)10:58:47No.666805430+
時間旅行者がいるな…
20420/02/28(金)10:58:59No.666805449+
>マイコンを持ってないような人たちでも気軽にゲームが遊べるとか話題になってた…ような…
>おじいちゃん!
20520/02/28(金)10:59:06No.666805460+
次元の狭間から来てる人いるな…
20620/02/28(金)10:59:18No.666805487+
>未だにクトゥルフなのかクトゥルーなのか分からない
人間には正しく発音出来ないのでそれっぽければなんでもいい
20720/02/28(金)10:59:19No.666805490そうだねx3
スレ画の男のキモさを実証してくれなくていいから
20820/02/28(金)10:59:24No.666805501+
単に強大な力を持ってる生命体なだけで別に神でも何でもないです…
20920/02/28(金)10:59:39No.666805534+
>つまり鬼滅TRPGを出せば…?
割と売れるんじゃないだろうか大正ロマン系TRPG
いやまあクトゥルフでも時代設定大正のやつとかあるからできるけど
21020/02/28(金)10:59:45No.666805546+
>次元の狭間から来てる人いるな…
あまり構ってると深淵から覗かれるかもしれない
21120/02/28(金)10:59:50No.666805558+
クトゥルフの神格とかは日本人向けというかしょぼい神も受け入れられる下地があるとは感じる
21220/02/28(金)10:59:52No.666805565+
やろうと思えば人間でも撃退できるし…
21320/02/28(金)10:59:56No.666805568+
マイコンに触れてた世代はもうおじいちゃんといってもいいのでは…
21420/02/28(金)11:00:08No.666805597+
ナイアだのニャルだの!
21520/02/28(金)11:00:14No.666805610+
マイコンってなんだ
21620/02/28(金)11:00:25No.666805627+
自分も敵もそれ以外の他人も全員ニャルラトホテプの話好き
21720/02/28(金)11:00:29No.666805638+
神って百年以下のスパンで割と気軽に生まれるものだし
変則的だけどクトゥルーも神話でいいんじゃないの
21820/02/28(金)11:00:50No.666805679+
ファミコンの前のハードだろう多分
マイコン→ファミコンみたいな
21920/02/28(金)11:00:52No.666805685+
だめだ
どうしてもほっほっほを思い出して笑ってしまう
仕事中だぞこっちは
22020/02/28(金)11:00:52No.666805686+
なぜTRPG内のステータスでしかないsan値が
現実でどうこう言われるのかもよく分からない…
22120/02/28(金)11:01:03No.666805702+
昨日も大学行ってたのが50年前とか言い出す「」見たな…
22220/02/28(金)11:01:06No.666805706+
クトゥルフ神話はラヴクラフトの小説をもとにした同人作品で
それが広まってあちこちでオモチャになってるんだよってくらいの認識でいいと思うよ
なお小説をオモチャにするのはラヴやん自身もやってたのでヨシ!
22320/02/28(金)11:01:20No.666805730+
>マイコンってなんだ
石原良純
22420/02/28(金)11:01:27No.666805752そうだねx1
>なぜTRPG内のステータスでしかないsan値が
>現実でどうこう言われるのかもよく分からない…
ニュアンスが便利
22520/02/28(金)11:01:30No.666805759+
>>つまり鬼滅TRPGを出せば…?
>割と売れるんじゃないだろうか大正ロマン系TRPG
>いやまあクトゥルフでも時代設定大正のやつとかあるからできるけど
無惨からのパワハラ判定しますね…あっボス死んだ
22620/02/28(金)11:01:33No.666805768+
>マイコンってなんだ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF
22720/02/28(金)11:01:38No.666805780+
>マイコンってなんだ
マインドコントロール
22820/02/28(金)11:01:46No.666805794そうだねx3
これで詳しく語りだしたらお前オタクくさいなって言うんだろ
されたことあるからおれはしってる
22920/02/28(金)11:02:01No.666805821+
>なぜTRPG内のステータスでしかないsan値が
>現実でどうこう言われるのかもよく分からない…
DEXとかINTは話題にしないのにな
SANだけなんで…とは思う
23020/02/28(金)11:02:17No.666805852+
>一応クトゥルフの一匹を崇めてる奴らいるし神話でもいいんじゃね
民族が自身の発祥(発祥ゆえの権威)として共有する概念ではないから神話とは呼べない
北米の一部の州民がクトゥルフ神話が宇宙の真実で自身は外なる神の落とし子であるという前提に基づいた集合体を形成し
それによって文化的生活を実施した足跡があれば神話としてもいいと思う
23120/02/28(金)11:02:28No.666805880+
クトゥルーは引用元として便利すぎて封印する作者もいるほどです
23220/02/28(金)11:02:32No.666805887+
邪神の概念とか神が人間とか興味ないとかすげー今更くさい
23320/02/28(金)11:02:49No.666805918+
>マイコンってなんだ
ICのことじゃない?
23420/02/28(金)11:02:50No.666805923+
なんか古臭い感じがするな…
23520/02/28(金)11:02:52No.666805927そうだねx1
>マイコンってなんだ
炊飯器についてるやつ!
23620/02/28(金)11:02:56No.666805938+
あいつ
23720/02/28(金)11:02:58No.666805944そうだねx1
女さんはなにそれ知らなーいで始まって
説明したらオタクくさーいで終わるからな
結局知らないままじゃねーか…
23820/02/28(金)11:03:07No.666805958+
旧き者…
23920/02/28(金)11:03:08No.666805959+
マイコン制御!!
24020/02/28(金)11:03:16No.666805984+
>これで詳しく語りだしたらお前オタクくさいなって言うんだろ
>されたことあるからおれはしってる
早口で相手の理解が追いつかない速度で話すんんじゃなくゆっくり相手を思いやると大丈夫だよ
24120/02/28(金)11:03:21No.666805992そうだねx4
>民族が自身の発祥(発祥ゆえの権威)として共有する概念ではないから神話とは呼べない
>北米の一部の州民がクトゥルフ神話が宇宙の真実で自身は外なる神の落とし子であるという前提に基づいた集合体を形成し
>それによって文化的生活を実施した足跡があれば神話としてもいいと思う
いや別にプテラノドンが学術的には恐竜じゃないとかそういう話はしてない…
24220/02/28(金)11:03:21No.666805994+
サブカルに過ぎないものを「えっそんなものも知らないんでふか?」って言うのはともかく
好きな人同士で盛り上がるのはいいだろ!
24320/02/28(金)11:03:39No.666806049+
愛する人を甦らせるのにショゴス使うのやめろ!
24420/02/28(金)11:03:41No.666806054そうだねx1
>女さんはなにそれ知らなーいで始まって
>説明したらオタクくさーいで終わるからな
大丈夫?
別に説明してって言われてないのに説明してない?
24520/02/28(金)11:03:42No.666806058+
>>マイコンってなんだ
>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF
コモドール64はAVGNでみた
あれがマイコンかー
24620/02/28(金)11:03:46No.666806061+
>サブカルに過ぎないものを「えっそんなものも知らないんでふか?」って言うのはともかく
>好きな人同士で盛り上がるのはいいだろ!
アオいいよね
24720/02/28(金)11:03:58No.666806082+
アレだよね普通の人は松永久秀なんて武将知りませんよ
みたいな感じのアレを感じる
24820/02/28(金)11:04:01No.666806091そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
24920/02/28(金)11:04:13No.666806118+
>SANだけなんで…とは思う
その数字はあんまり一般的とは言えんからな
DEXだの何だのは他でも見るけど
25020/02/28(金)11:04:17No.666806129+
神話の定義には合わんのよね
まず○○がいるって所から始まるから
25120/02/28(金)11:04:31No.666806158+
>>マイコンってなんだ
>炊飯器についてるやつ!
それはニューロ・ファジィな
25220/02/28(金)11:04:35No.666806162そうだねx5
>民族が自身の発祥(発祥ゆえの権威)として共有する概念ではないから神話とは呼べない
何故かこういう人ってTRPGのメンバーに居るよね…
25320/02/28(金)11:04:56No.666806220+
アメリカの東方みたいなもんでしょ?
25420/02/28(金)11:04:57No.666806221+
海の底とか宇宙の外側とか夜の暗闇とか
なんか怖いものの詰め合わせなんで受け容れ易いんだよねこの神話存在
25520/02/28(金)11:05:05No.666806242+
>マイコンってなんだ
キング・オブ・ポップ
25620/02/28(金)11:05:15No.666806264+
まぁ主流の神話自体レスバトルの末に生まれたもんなんやけどなブヘヘヘ
25720/02/28(金)11:05:21No.666806276そうだねx1
それはマイコゥ
25820/02/28(金)11:05:23No.666806283+
>何故かこういう人ってTRPGのメンバーに居るよね…
いるからどうしたって話だな
今の話とは何も関係がない
25920/02/28(金)11:05:24No.666806287そうだねx1
>アメリカの東方みたいなもんでしょ?
それは流石に東方に謝れ
26020/02/28(金)11:05:26No.666806296そうだねx2
うるせー神話なんてなんちゃら不敗神話くらいカジュアルに使えばいいんだ
26120/02/28(金)11:05:32No.666806307そうだねx1
定義の話じゃなくて神話って付いてるから神話って言ってる人が大半では
26220/02/28(金)11:05:33No.666806311+
>>民族が自身の発祥(発祥ゆえの権威)として共有する概念ではないから神話とは呼べない
>何故かこういう人ってTRPGのメンバーに居るよね…
オタクくさい人いるよね…
26320/02/28(金)11:05:35No.666806314+
>アメリカの東方みたいなもんでしょ?
えー…悪い
全然違います
26420/02/28(金)11:05:49No.666806344+
片方がYouTuberになって片方は絵本作家してるお笑いコンビの
26520/02/28(金)11:05:58No.666806365+
>>女さんはなにそれ知らなーいで始まって
>>説明したらオタクくさーいで終わるからな
>大丈夫?
>別に説明してって言われてないのに説明してない?
うちのかーちゃんこれだわ特に家電の扱いで…
今はもう聞かれても答えないようになったよ
26620/02/28(金)11:06:04No.666806379+
>定義の話じゃなくて神話って付いてるから神話って言ってる人が大半では
はい
26720/02/28(金)11:06:10No.666806397+
東方並みにヒットしてればなぁ…
ダーレスのおかげでややウケはしたけど結局本国ではそんな知名度ないだろ
26820/02/28(金)11:06:13No.666806404+
神話なんてしらんわ
なんて言ってな
26920/02/28(金)11:06:14No.666806405そうだねx1
ここから彼氏が神話生物絡みで行方不明になって探索者になるんだよね…
27020/02/28(金)11:06:21No.666806428+
そんな邪悪な奴らが好き勝手してる割に世界は概ね平和なのが不思議
27120/02/28(金)11:06:26No.666806440+
>DEXとかINTは話題にしないのにな
>SANだけなんで…とは思う
力強いとか器用とか賢いって言えばいいけどこうシュールなモノや出来事で精神的にダメージを受ける表現ってうまいこと刺さる単語なかったんじゃないかな
27220/02/28(金)11:06:35No.666806458そうだねx1
>>何故かこういう人ってTRPGのメンバーに居るよね…
>いるからどうしたって話だな
>今の話とは何も関係がない
顔真っ赤ですよ
27320/02/28(金)11:06:53No.666806493そうだねx2
好きな果物はイチゴですって言うとイチゴは実は野菜なんだぜ!って語り出す人いるよね
ああいう感じ
27420/02/28(金)11:07:16No.666806538そうだねx2
>>何故かこういう人ってTRPGのメンバーに居るよね…
>いるからどうしたって話だな
>今の話とは何も関係がない
そういうところがね…
27520/02/28(金)11:07:25No.666806569+
聞いてないんだから説明するなってのは分かる…言いたい方がしゃべくりたいだけだからな
聞いてはいるけど主旨を逸らして自分のオタク話をするなってーのも分かる…
でも上で出てる様に家電の使い方聞いといてギブアップするのはやめて頂きたい
27620/02/28(金)11:07:45No.666806619そうだねx1
>それは流石に東方に謝れ
そっちになのか
27720/02/28(金)11:08:02No.666806661+
>DEXとかINTは話題にしないのにな
>SANだけなんで…とは思う
知性や速さは実際に計測出来るけど正気は計測出来ないからかな
27820/02/28(金)11:08:04No.666806667+
>ここから彼氏が神話生物絡みで行方不明になって探索者になるんだよね…
ちょっと面白そうだ
27920/02/28(金)11:08:06No.666806672+
>>SANだけなんで…とは思う
>力強いとか器用とか賢いって言えばいいけどこうシュールなモノや出来事で精神的にダメージを受ける表現ってうまいこと刺さる単語なかったんじゃないかな
sanity(正気度)だから訳語自体は特に悩む部分ではないんじゃないか
28020/02/28(金)11:08:09No.666806679+
今だと名前を出すと通ぶれるジャンルって何になるんだ?
28120/02/28(金)11:08:35No.666806729そうだねx2
>でも上で出てる様に家電の使い方聞いといてギブアップするのはやめて頂きたい
絶対余計なことまで説明してわけわからなくさせてると思う
話を聞いてもらうには相手の理解力に合わせないと無理だよ
28220/02/28(金)11:08:40No.666806744+
>今だと名前を出すと通ぶれるジャンルって何になるんだ?
フランス映画
28320/02/28(金)11:08:43No.666806751そうだねx1
>でも上で出てる様に家電の使い方聞いといてギブアップするのはやめて頂きたい
それは尋ねてるんじゃなく設定しろって命令してるんだよ
履き違えちゃいけない
28420/02/28(金)11:08:46No.666806757+
>ギャンブレル屋根…?
田舎の物置小屋とかでよくあるマンサードって呼ばれる屋根…(マンサードではない)
28520/02/28(金)11:08:51No.666806768+
>今だと名前を出すと通ぶれるジャンルって何になるんだ?
通ぶれそうでいい感じに古くて影響力あるやつだろ
なんだろう帝都物語とかどう?
28620/02/28(金)11:08:53No.666806771+
凄い力を持った邪悪な宇宙的な神みたいな奴が何故か地球人に地味ないやがらせをする壮大な物語
28720/02/28(金)11:08:55No.666806778+
やるだけやって飽きたらクトゥルフピロートークで別れるのが出来るヤリチンスタイル
28820/02/28(金)11:09:03No.666806799+
>sanity(正気度)だから訳語自体は特に悩む部分ではないんじゃないか
日常で使われる理由の話だろ!?
28920/02/28(金)11:09:06No.666806812+
>今だと名前を出すと通ぶれるジャンルって何になるんだ?
アマチュア無線
29020/02/28(金)11:09:24No.666806853+
そこは早口になって布教するべき場面ではなかろうか
29120/02/28(金)11:09:26No.666806860+
>でも上で出てる様に家電の使い方聞いといてギブアップするのはやめて頂きたい
それはたぶん必要以上のところまで教えようとしてるか
そもそもやってほしいかのどっちかだ
29220/02/28(金)11:09:35No.666806871+
>今だと名前を出すと通ぶれるジャンルって何になるんだ?
AIきりたん
29320/02/28(金)11:09:38No.666806884そうだねx2
>>今だと名前を出すと通ぶれるジャンルって何になるんだ?
>アマチュア無線
通っていうか通信じゃねーか
29420/02/28(金)11:09:41No.666806888+
しかし改めて画像見ると態度もアレだけど
ピロートークでクトゥルフ語るやつやだな…
29520/02/28(金)11:09:48No.666806901+
>sanity(正気度)だから訳語自体は特に悩む部分ではないんじゃないか
いやなんか日本人オタクの口語的に
29620/02/28(金)11:10:01No.666806935+
>今だと名前を出すと通ぶれるジャンルって何になるんだ?
ブルーボトルコーヒー
29720/02/28(金)11:10:04No.666806939+
>やるだけやって飽きたらクトゥルフピロートークで別れるのが出来るヤリチンスタイル
めちゃくちゃ分かる女が出てきたらどうするんだ
クトゥルフの話に食いつく女なんて絶対ヤバいやつだぞ
29820/02/28(金)11:10:05No.666806943+
シネフィルどもとマウントバトルする事になる可能性を考えると
フランス映画は危険すぎる
29920/02/28(金)11:10:09No.666806954+
>話を聞いてもらうには相手の理解力に合わせないと無理だよ
自分が逆の立場だとこうなるのは分かるから余計な事は極力削ぐしゆっくり言うよ
それでもダメって人はいるものだ
30020/02/28(金)11:10:36No.666807003+
東方は作者がクトゥルフ神話みたいにならないかな〜なったらいいな〜とは言ってるが
なんか違うもんな気がする
骨が言うには二次創作が一人歩きしない点でクトゥルフ神話には現状なれてないと言ってたが
30120/02/28(金)11:10:37No.666807009+
切妻屋根…?
30220/02/28(金)11:11:14No.666807091+
フランス映画?あれでしょオドレイ・トトゥでしょ
30320/02/28(金)11:11:16No.666807097+
>今だと名前を出すと通ぶれるジャンルって何になるんだ?
いつの世も外国語は強いぞ
30420/02/28(金)11:11:19No.666807103+
>東方は作者がクトゥルフ神話みたいにならないかな〜なったらいいな〜とは言ってるが
>なんか違うもんな気がする
うn
>骨が言うには二次創作が一人歩きしない点でクトゥルフ神話には現状なれてないと言ってたが
独り歩きしてない…?
30520/02/28(金)11:11:28No.666807127そうだねx1
>今だと名前を出すと通ぶれるジャンルって何になるんだ?
ぷよぷよ通
30620/02/28(金)11:11:43No.666807150+
>>やるだけやって飽きたらクトゥルフピロートークで別れるのが出来るヤリチンスタイル
>めちゃくちゃ分かる女が出てきたらどうするんだ
>クトゥルフの話に食いつく女なんて絶対ヤバいやつだぞ
今だとソシャゲか動画の知識で食いつく人もいるのでは
30720/02/28(金)11:11:58No.666807187+
えーとえーとタピオカミルクティー!
30820/02/28(金)11:12:02No.666807196そうだねx1
一時期の変なブームで凄い印象落としたよね
まさににわかの教科書みたいな存在
30920/02/28(金)11:12:24No.666807246+
>一時期の変なブームで凄い印象落としたよね
>まさににわかの教科書みたいな存在
俺の中でミリタリーもそんな感じ
31020/02/28(金)11:12:31No.666807257+
タピオカほうじ茶なるものが売ってたな…
31120/02/28(金)11:12:33No.666807262+
>東方は作者がクトゥルフ神話みたいにならないかな〜なったらいいな〜とは言ってるが
>なんか違うもんな気がする
>骨が言うには二次創作が一人歩きしない点でクトゥルフ神話には現状なれてないと言ってたが
ゆっくりとクッキーは二次創作じゃなかった…?
31220/02/28(金)11:13:04No.666807327+
ニンジャを語ると通ぶれるんだ俺は詳しいんだ
31320/02/28(金)11:13:20No.666807356+
タピオカってなんか冒涜的だよな
31420/02/28(金)11:13:23No.666807364+
ほうじ茶ラテはびびったなぁ
ほうじ茶って甘くして飲んでいいんだ…こんな美味しいんだ…って
31520/02/28(金)11:13:34No.666807377+
ニンジャは真実だろ
31620/02/28(金)11:13:41No.666807401+
>独り歩きしてない…?
東方はキャラや世界観が一次創作ありきだからまだまだ及ばない
…独り歩きしない方がいいのでは?
31720/02/28(金)11:13:43No.666807404+
水蜘蛛って浮き輪なんでしょ
31820/02/28(金)11:14:03No.666807452+
>>一時期の変なブームで凄い印象落としたよね
>>まさににわかの教科書みたいな存在
>俺の中でミリタリーもそんな感じ
戦車と艦船はそんな感じだけど
それ以外だとまだ敷居高くない?
31920/02/28(金)11:14:18No.666807490+
ニンジャ真実を知ると精神が耐えられなくなるのとか露骨にクトゥルフ的
32020/02/28(金)11:14:20No.666807493+
大河の影響もあるので明智光秀を語るといいぞ
32120/02/28(金)11:14:39No.666807523+
独り歩きするって原作に出てない二次創作キャラクターが当たり前に二次創作界隈で出てくるみたいな感じ想定なんか
32220/02/28(金)11:14:47No.666807539+
>ニンジャを語ると通ぶれるんだ俺は詳しいんだ
歴史の闇に軽率に触れるのはやめたほうがいいと申し上げておこう
32320/02/28(金)11:14:50No.666807545+
あんまり面倒くさいファンの集まりになるとそのジャンルが死ぬぞってSFが言ってた
32420/02/28(金)11:15:05No.666807585+
>独り歩きするって原作に出てない二次創作キャラクターが当たり前に二次創作界隈で出てくるみたいな感じ想定なんか
ランスロット!
32520/02/28(金)11:15:19No.666807614+
>>独り歩きしてない…?
>東方はキャラや世界観が一次創作ありきだからまだまだ及ばない
>…独り歩きしない方がいいのでは?
それは自分がそういうのしか見てないもしくは受け入れたくないってだけじゃない?
32620/02/28(金)11:15:26No.666807635そうだねx1
>独り歩きするって原作に出てない二次創作キャラクターが当たり前に二次創作界隈で出てくるみたいな感じ想定なんか
…罪袋?
32720/02/28(金)11:15:27No.666807637そうだねx2
東方の原作知りませんって人がいるのはいい線いってると思う
32820/02/28(金)11:15:30No.666807640+
>ニンジャを語ると通ぶれるんだ俺は詳しいんだ
公式TRPGまであるとは…
32920/02/28(金)11:15:56No.666807676+
>ニンジャ真実を知ると精神が耐えられなくなるのとか露骨にクトゥルフ的
ニンジャはブディズム北欧神話キリスト教クトゥルフすべてのエッセンスを内包している
なぜなら人類文化史は潜在的にニンジャの脅威搾取制御を前提としているからだ
33020/02/28(金)11:16:15No.666807716+
ネギま二次創作の認識阻害結界的な…
33120/02/28(金)11:16:29No.666807741そうだねx1
SCPも知ってると通ぶれるヤツだよな
割とどこでもこういうタイプのSCPじゃんって言うやついるし
33220/02/28(金)11:16:31No.666807748+
>東方の原作知りませんって人がいるのはいい線いってると思う
原作の絵は下手くそで嫌いとかって人もいるのかなあ
コミカライズとかから入ってる人とかいるもんね
33320/02/28(金)11:16:43No.666807772+
戦前日本の探偵小説がそんなポジションになれ!
33420/02/28(金)11:16:43No.666807774そうだねx1
>SCPも知ってると通ぶれるヤツだよな
>割とどこでもこういうタイプのSCPじゃんって言うやついるし
あー
33520/02/28(金)11:17:08No.666807825+
SCP息長いね
33620/02/28(金)11:17:27No.666807868+
昔流行ってたなSCPとか…
33720/02/28(金)11:17:37No.666807882+
ネクロニカまだ流行ってるなら版権問題解決して新サプリうってよ!
33820/02/28(金)11:17:55No.666807919+
SCPは本家が内部分裂しちゃった
33920/02/28(金)11:17:58No.666807924+
>SCP息長いね
まだできたばっかりだろう
生まれたての掲示板のフォロワーの掲示板発のコンテンツだぞ
34020/02/28(金)11:18:00No.666807927+
クトゥルフ神話並みというなら
東方と全然関係ない商業作品に名前とキャラクターが平気で登場するぐらいじゃないとな
34120/02/28(金)11:18:14No.666807964+
>昔流行ってたなSCPとか…
投稿ペースだけで言えばむしろ加速してるときいた
34220/02/28(金)11:19:39No.666808148+
>東方と全然関係ない商業作品に名前とキャラクターが平気で登場するぐらいじゃないとな
外宇宙の脅威といえばクトゥルフの外なる神ですよね!並に
妖怪といえば幻想郷ですよね!みたいな感じになるのか
ならんほうがいい気がする
34320/02/28(金)11:19:45No.666808158+
>東方と全然関係ない商業作品に名前とキャラクターが平気で登場するぐらいじゃないとな
猿飛佐助!


1582850822162.jpg su3684037.jpg