二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1581444758485.webm-(2892316 B)
2892316 B20/02/12(水)03:12:38No.662477884+ 07:22頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
120/02/12(水)03:21:39No.662478539+
こんなん用意する体力あるならなんとかして下山すれば良かったのに
220/02/12(水)03:21:43No.662478547+
まあ…そうなるな…
320/02/12(水)03:22:47No.662478628+
記憶の声と違う
もっとテープが傷んでる合成音声みたいな声だった気がする
420/02/12(水)03:23:48No.662478704そうだねx5
骨折とかしてたんじゃない
520/02/12(水)03:26:48No.662478942+
アニメの歌が入ってたとかいう奴だっけ
620/02/12(水)03:27:27No.662478990+
アニメじゃないアニメじゃない
720/02/12(水)03:28:07 ID:RD2AiRc6No.662479054+
これよりコレの後の焼身自殺実況してるやつのがヤバいよ
なんでテレビで流せたし?
820/02/12(水)03:28:53No.662479127+
テープに吹き込んで何がどうなるんだろう
でも極限状態だとやむなしだろうなあ
920/02/12(水)03:29:40 ID:RD2AiRc6No.662479191そうだねx13
>こんなん用意する体力あるならなんとかして下山すれば良かったのに
ちょっとレスの意図が分からん
1020/02/12(水)03:30:03No.662479228+
>骨折とかしてたんじゃない
その割には倒木使ってでっかくSOSって用意はできたんだよ
1120/02/12(水)03:30:03No.662479229+
この人について壺で会社の同僚が書き込みしてたってのと
遭難した時のノートが見つかったけど遺族が公開しなかったってのは聞いたな
1220/02/12(水)03:30:33No.662479263そうだねx7
叫ぶ体力がなくなったとにテープ再生して助けを呼ぶつもりだったんだろ
1320/02/12(水)03:30:54No.662479289+
白骨死体に動物の噛み跡があったってのがこわい
1420/02/12(水)03:31:48 ID:RD2AiRc6No.662479364+
クライミングで死亡した人をどうにかする為に自衛隊がヒモ撃って落とすやつとか
1520/02/12(水)03:34:12No.662479555そうだねx4
こういうの見ると怖くなっちゃう
1620/02/12(水)03:36:34No.662479737+
俺九州だから気にしたことなかったけど
関東とかそれ以北の人って山にクマがいること認識して登山してるのかな
1720/02/12(水)03:37:13No.662479791+
>その割には倒木使ってでっかくSOSって用意はできたんだよ
あれ本人が作ったかどうか分からないんじゃなかったっけ
同じ場所で別の人も遭難してなかった?
1820/02/12(水)03:38:06No.662479855そうだねx1
>俺九州だから気にしたことなかったけど
>関東とかそれ以北の人って山にクマがいること認識して登山してるのかな
人気のないとこ登る場合は熊除けの鈴は必須だぞ
1920/02/12(水)03:38:51 ID:RD2AiRc6No.662479906+
>こういうの見ると怖くなっちゃう
そういう番組の動画ですが…
2020/02/12(水)03:39:01 ID:RD2AiRc6No.662479914+
ニュース映像じゃねえからな!?
2120/02/12(水)03:41:39No.662480132+
>同じ場所で別の人も遭難してなかった?
むしろ別の2人が遭難して探してたらでっかいSOS見つけた
その二人はすぐ助けたけどあれ君達がやったのって聞いたらいやそんなん知らんけどってなってから探したらテープとか人骨出てきた
2220/02/12(水)03:44:46No.662480368そうだねx3
あのデカいSOS最初に見つけた人驚いただろうね…
2320/02/12(水)03:46:57No.662480529そうだねx4
窪地で自力じゃ登るのが難しい地形だったみたいな話だった記憶が
2420/02/12(水)03:47:57No.662480591そうだねx2
よく見たら昔の画像にもSOS写ってたとかいう奴だっけ
2520/02/12(水)03:48:20No.662480616そうだねx4
誰が作ったのか分からないSOSになると余計ミステリーだな
2620/02/12(水)03:48:37 ID:RD2AiRc6No.662480640+
>窪地で自力じゃ登るのが難しい地形だったみたいな話だった記憶が
俺もそう聞いたが
2720/02/12(水)03:53:08 ID:RD2AiRc6No.662480932+
何故新しい謎が生まれる
2820/02/12(水)03:54:42No.662481019そうだねx2
俺の記憶だと骨は女性なのにテープの声が男性だ!近くに遺体がまだあるぞ!!
見たいな話だったけど再鑑定で骨は男のものだったんだね
2920/02/12(水)03:56:13No.662481100+
肉体の損耗より電池の減りが早いだろうから
やっぱり錯乱してたんだろうなって・・・
3020/02/12(水)03:59:51No.662481322そうだねx3
この事件の何が邪悪って道の分岐の目印になる〇〇岩ってのがあって
それにそっくりの偽〇〇岩ってのがあってそこで間違うと遭難するってことだよな
昔の人も偽とか名付ける前に何とかしろよ…って思った
3120/02/12(水)04:00:26No.662481359+
このテープ通りだと足ケガしてて動けないはずだからあのデカいSOS作れたかどうか疑問だ
3220/02/12(水)04:03:00No.662481478+
アーマーゾーン
3320/02/12(水)04:03:04No.662481482+
この頃はミステリー小説を自作自演したかったんじゃないかと疑われるほどの謎な未解決事件がある
3420/02/12(水)04:04:12No.662481538+
文字作った後にケガしただけじゃなかろうか
3520/02/12(水)04:04:24No.662481548+
>このテープ通りだと足ケガしてて動けないはずだからあのデカいSOS作れたかどうか疑問だ
ケガしてるとは一言も言ってないんだよな…
現場が上からは下ってこれるけど登るのが難しいような地形環境だったらしいというのが判明してるので元気なまま足止めを食らったようだ
3620/02/12(水)04:07:53No.662481743+
取材に行った撮影クルーが遭難して出られなくなったそうな
3720/02/12(水)04:08:31No.662481772+
どんな場所なんだろう
3820/02/12(水)04:08:41No.662481781そうだねx1
ミンキーモモのやつ?
3920/02/12(水)04:09:47No.662481830+
ここを降りたら上れなくなってクリア不能って昔のゲームみたいなハマり方だよね…
4020/02/12(水)04:09:47 ID:RD2AiRc6No.662481831+
>どんな場所なんだろう
いまだとグーグルマップで位置の航空写真見れそう
4120/02/12(水)04:09:52No.662481837+
    1581448192930.png-(2812 B)
2812 B
説明見るにこんな感じか
4220/02/12(水)04:11:39No.662481931+
上部は横倒しの笹が生い茂っててそれも登りにくい理由みたい
これはテープでもササ深く上に行けないって言及してたりする
4320/02/12(水)04:12:32No.662481981+
下は崖なのかな
イベント専用マップみたいな…
4420/02/12(水)04:19:45No.662482326+
これもう真相解明されてなかったっけ?
事件の2年後だかに新聞の小さい所に話の続報が普通に書かれてた
4520/02/12(水)04:20:05No.662482338+
>ここを降りたら上れなくなってクリア不能って昔のゲームみたいなハマり方だよね…
沢はヤバい
4620/02/12(水)04:22:51No.662482465+
なんでニセ金庫岩は危険なのに破壊されずにずっと残ってるの
4720/02/12(水)04:23:38No.662482501+
笹が深い場所を何の疑問もなく下りていった時点でもうおしまいな気がする
まともなルートにそんな場所があるわけない
4820/02/12(水)04:26:03No.662482614+
山で迷ったら下らず上に登れって言うらしいからな
4920/02/12(水)04:26:44No.662482640そうだねx3
>>同じ場所で別の人も遭難してなかった?
>むしろ別の2人が遭難して探してたらでっかいSOS見つけた
>その二人はすぐ助けたけどあれ君達がやったのって聞いたらいやそんなん知らんけどってなってから探したらテープとか人骨出てきた
なんというか因縁を感じる
5020/02/12(水)04:27:30No.662482676+
>これもう真相解明されてなかったっけ?
>事件の2年後だかに新聞の小さい所に話の続報が普通に書かれてた
スレ画のうぇぶみでも触れてる
5120/02/12(水)04:28:56No.662482748+
事件の真相より重い倒木を運んでみたりカセットに録音したのが不思議だねえって話だから…
5220/02/12(水)04:29:16No.662482761そうだねx7
テープに吹き込むことの疑問がよくわからん
自分で叫びまくるより
テープで再生したほうが体力消耗節約できるじゃん
5320/02/12(水)04:31:24No.662482878+
骨折したのはSOSの文字を作ったあとだとすると
きっと待つのを諦めて自力で脱出しようとした矢先に転んで折っちまったとか
そういう不運な人だったんだろう
5420/02/12(水)04:31:58No.662482903+
もしもの時に伝えるのに状況を記録媒体に記録するのは何ら不思議ではないというか
もうそれぐらいしかやれる事がなかったのでは
5520/02/12(水)04:32:37No.662482935+
大声で吹き込んだのさらに大音量で流せばもっと大きくできると思ったんじゃないかとか考察されてた気がするが死んでしまったからわからん
5620/02/12(水)04:36:51No.662483102+
これ調査してたWebサイトあるよね
5720/02/12(水)04:38:23No.662483150+
>なんでニセ金庫岩は危険なのに破壊されずにずっと残ってるの
今は近くにロープ貼られてるらしい
5820/02/12(水)04:42:13No.662483289+
登山趣味の人ってホント凄いわ
5920/02/12(水)04:45:23No.662483412+
叫び続けるの結構大変だから疲れて録音して流しとけばいいんじゃね?って思いついたんだと思う
6020/02/12(水)04:48:20No.662483524+
>なんでニセ金庫岩は危険なのに破壊されずにずっと残ってるの
デカい
硬い
重機入れない
6120/02/12(水)04:48:54No.662483545そうだねx1
登れないわ!SOS作ろう!助けこないわ!もう一度登ろうって失敗して怪我した!かもしれない
6220/02/12(水)04:49:29No.662483562+
まぁそれに自然にあるものを壊すとか登山家が良しとするはずが…
6320/02/12(水)04:49:50No.662483571+
こんな時間なのにこの事故調べちゃって
さらに他の遭難事故まで調べてしまったじゃないか…
6420/02/12(水)04:53:06No.662483702+
>>>同じ場所で別の人も遭難してなかった?
>>むしろ別の2人が遭難して探してたらでっかいSOS見つけた
>>その二人はすぐ助けたけどあれ君達がやったのって聞いたらいやそんなん知らんけどってなってから探したらテープとか人骨出てきた
>なんというか因縁を感じる
稲川淳二の怪談でありそう
6520/02/12(水)04:55:19No.662483792+
降りられるけど登れないってのがちょっと想像つかない
自分の身長以上の崖があるとかならともかく笹が深いなら降りることもできなくないか
6620/02/12(水)04:58:50No.662483949+
>デカい
>硬い
>重機入れない
ハッパで吹っ飛ばそうぜ!
6720/02/12(水)05:00:13No.662483996そうだねx2
>自分の身長以上の崖があるとかならともかく笹が深いなら降りることもできなくないか
ササ原って割と登山ではよくあるんだけどあいつら踏むと滑るんだよね
そして斜面だと踏ん張りが効かないんだよね
6820/02/12(水)05:02:01No.662484069+
偽のやつには「偽」って書いといたらどうかな…
6920/02/12(水)05:03:25No.662484127+
金庫岩とニセ金庫岩をストリートビューで見てみるとマジでわかんねえ!
7020/02/12(水)05:03:57No.662484155そうだねx3
>降りられるけど登れないってのがちょっと想像つかない
>自分の身長以上の崖があるとかならともかく笹が深いなら降りることもできなくないか
俺釣りが趣味でけっこう藪漕ぎしたりするんだけど、下り坂を藪漕ぎするのは滑る危険性はあるけどそれ自体はそんなに難しくないよ
でも登り坂の藪漕ぎはほぼ無理なくらい難しくてキツい
7120/02/12(水)05:04:53No.662484191+
間違って本物の方に偽ってスプレーしちゃうんだよね
7220/02/12(水)05:04:56No.662484194+
あー滑るのか…
凍った斜面を登るものと考えると確かに難しいな
7320/02/12(水)05:09:19No.662484340+
こんなのでミンキーモモの画像見るとは思わなかったっつーの
7420/02/12(水)05:09:57No.662484354+
滑って登りにくいところに笹自体の妨害性能も高いよ
強引に行けば抜けられるじゃん!みたいなイメージあるけどちょっとした藪でも動けなくなるくらいあいつら頑丈だから
7520/02/12(水)05:11:21No.662484391+
>叫び続けるの結構大変だから疲れて録音して流しとけばいいんじゃね?って思いついたんだと思う
というか助けが来たタイミングで叫べないコンディションでもテープなら押すだけだしな
7620/02/12(水)05:13:49No.662484477+
樹でSOS作ってるくらい体力あるし
今出来ることを探して藁にもすがる思いで録音したんだろうな
どうやって使うかとかはあんまり考えてなかったのかも
7720/02/12(水)05:15:47No.662484544+
なんだかよくわからない登ってきたときと全然違う景色を
よくもまあ4kmも進んだものだ
7820/02/12(水)05:17:46No.662484617+
迂闊に降りると二度と自力で登れないってめちゃくちゃ怖いな
山で迷子になったら焦って降りようとしちゃいそうだし
7920/02/12(水)05:17:57No.662484624+
こんだけやったのに遭難したことにすら気づかれてなかったんだから物悲しい…
8020/02/12(水)05:18:48No.662484652+
捜索願すら出ていなかったわけではあるまい…
8120/02/12(水)05:18:51No.662484653+
>なんだかよくわからない登ってきたときと全然違う景色を
>よくもまあ4kmも進んだものだ
どんどん知らない道に行くから気持ちが焦ってもう少し進めば元の道に戻るんじゃないかって思ってしまうんだ
大体その時にはパニックになってるんだ
8220/02/12(水)05:20:22No.662484719+
動けなくなって白骨化するまでの間何考えてたんだろう…
8320/02/12(水)05:23:01No.662484813+
群馬の県境の山で遭難しそうだった人のブログみると
日本の山奥でも実際のところ秘境過ぎて地図なんて当てにならないとよく分かる
8420/02/12(水)05:23:27No.662484835+
うぇぶみでは触れてないけどテープ音声の中には最初にヘリに会ったところにいるって意味の文があるのでどうやら捜索隊のヘリに見つけてもらえたと思っていた時点での録音みたい
実際には全然認識されてなかったという悲しさ…
8520/02/12(水)05:33:47No.662485194+
>日本の山奥でも実際のところ秘境過ぎて地図なんて当てにならないとよく分かる
日航ジャンボ機墜落事故でも
地元の人があそこは多分御巣鷹山だと思っていた所が実は違ったりするからなあ
正確な地図が必要無いほどの秘境が日本にも結構ある
8620/02/12(水)05:34:51No.662485225そうだねx2
白神とかちゃんと把握できてます?
8720/02/12(水)05:35:14No.662485239そうだねx2
ハイキングでちょっと滑落しただけでも3日くらい遭難したことあるので
山って怖いよな…少し上に道路あるから回り込もうって思ったらどんどんわけわかんないところいって戻れなくなんのマジ怖い
8820/02/12(水)05:40:59No.662485422そうだねx1
>ハイキングでちょっと滑落しただけでも3日くらい遭難したことあるので
よく生きてたなあんた
8920/02/12(水)05:42:14No.662485461+
山登りはあくまで個人なんだから
マジで複数のプロが開拓した登山道から離れちゃだめだよ
9020/02/12(水)05:42:54No.662485479+
自分の名前言ってないのかこれ
9120/02/12(水)05:44:23No.662485511+
>よく生きてたなあんた
ハイキングだから食料とかお菓子はわりとあったのでなんとか…
普通遭難するような山でもなかったので…
9220/02/12(水)05:45:20No.662485543+
プロでもサクッと死ぬからね…
9320/02/12(水)05:47:04No.662485605+
男性か女性かわからないレベルの白骨死体で平成元年に見つかった
テープには空モモの主題歌録音がしてあった
何年放置されてたんだろう…
9420/02/12(水)05:50:54No.662485739+
山と海では死にたくないねぇ
9520/02/12(水)05:50:59No.662485743+
1984年に遭難して1989年に発見されたらしい
ちょうど空モモが終わった年だな…
9620/02/12(水)05:53:07No.662485823+
>山と海では死にたくないねぇ
エベレストとか目印代わりに数十年単位で放置されてる死体あるしな
まぁ回収できないような場所で死んでるからなんだけど
9720/02/12(水)05:56:25No.662485955+
>下は崖なのかな
>イベント専用マップみたいな…
崖の上で身動きとれずって言ってるけどこの人の骨が見つかったのとこのSOSマークが見つかったのは湿原
だから謎に包まれている
9820/02/12(水)05:58:22No.662486026そうだねx1
実際に遭難した人の体験談読むと山怖いな…ってなる
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-267376.html
9920/02/12(水)06:00:07No.662486091+
>実際に遭難した人の体験談読むと山怖いな…ってなる
もっと怖いのは遭難して沢の水飲んでケツから寄生虫垂れ流しながらギリギリ生還して
もう山は懲り懲りだってそのサイトに書き込んでおいてその遭難の数カ月後にまた遭難して死んだ人がいるってことだ
10020/02/12(水)06:01:08No.662486124+
>動けなくなって白骨化するまでの間何考えてたんだろう…
白骨化するだいぶ前に死んでると思う
10120/02/12(水)06:02:00No.662486152+
>山と海では死にたくないねぇ
溺死ならまだ…
漂流したまま死ぬのは…
10220/02/12(水)06:02:29No.662486170+
>崖の上で身動きとれずって言ってるけどこの人の骨が見つかったのとこのSOSマークが見つかったのは湿原
>だから謎に包まれている
いや登れないし降りれない地形に嵌ったんだよ
ってのを解説してるブログを前に見つけたんだけど消えてしまった
10320/02/12(水)06:02:48No.662486182+
>崖の上で身動きとれずって言ってるけどこの人の骨が見つかったのとこのSOSマークが見つかったのは湿原
>だから謎に包まれている
死体遺棄なのでは
10420/02/12(水)06:03:30No.662486194そうだねx3
>もっと怖いのは遭難して沢の水飲んでケツから寄生虫垂れ流しながらギリギリ生還して
>もう山は懲り懲りだってそのサイトに書き込んでおいてその遭難の数カ月後にまた遭難して死んだ人がいるってことだ
全然懲りてねえじゃん!
10520/02/12(水)06:03:34No.662486200+
骨が動物に噛まれてて損傷激しかったらしいから
生前か死後かはわからんけど…
10620/02/12(水)06:06:10No.662486314+
>死体遺棄なのでは
何でもすぐそうやって結びつけたがるのもいいけど
死体遺棄のためにそこまでしてたら自分が遭難するわ
10720/02/12(水)06:07:47No.662486390+
>何でもすぐそうやって結びつけたがるのもいいけど
>死体遺棄のためにそこまでしてたら自分が遭難するわ
だけどテープ撮ってからそんな移動するのもわからんでしょ…
10820/02/12(水)06:08:21No.662486416そうだねx6
なんというかちょっとした想像力もないのに
いきなり飛躍した発想をする奴がいるな…
10920/02/12(水)06:08:46No.662486436そうだねx9
>だけどテープ撮ってからそんな移動するのもわからんでしょ…
意味わからん
移動してないけど
11020/02/12(水)06:09:34No.662486466そうだねx2
あくまで真実は分からんのにそんなぐだぐだ噛み付くとこ?
11120/02/12(水)06:10:38No.662486516そうだねx8
死体遺棄してその近くにSOS文字作る奴がいたらロック過ぎるし…
11220/02/12(水)06:10:54No.662486530そうだねx6
強い言葉でポンチしたいなら専用のスレ立ててやってください
11320/02/12(水)06:11:31No.662486559そうだねx14
真実がどうとか以前に突っ込み所が多すぎる…
11420/02/12(水)06:11:39No.662486570+
どっちでもいいけど怖い事件だなこりゃ
こんな時間に聞きたくなかった
11520/02/12(水)06:12:03No.662486591+
    1581455523709.png-(7629 B)
7629 B
>説明見るにこんな感じか
いや実際はこんな風に地形がえぐれてて草や茸が凄い生えてて移動不可能っていう
ダクソっていうかアイワナかオワタみたいな即死ゲーっぽい地形だった
ガチ装備が有っても脱出は難しいレベル
11620/02/12(水)06:13:18No.662486643+
じゃあ怪我してて身動き取れないんじゃなくて遭難した地形が最悪だったってこと?
11720/02/12(水)06:13:42No.662486667+
トゲ生えてるのかよ
11820/02/12(水)06:13:57No.662486680+
>全然懲りてねえじゃん!
遭難した山とは全く違う系列の違う山に行ったし
水筒用意して絶対に生水飲まないって反省して改善してたけど
今度は全く別の理由で遭難して死んだ
それくらい山は厳しい
11920/02/12(水)06:14:05No.662486686+
軽い気持ちで降りちゃだめだな
12020/02/12(水)06:14:41No.662486706+
山男って死生観狂ってる人まあまあいるよな
12120/02/12(水)06:14:54No.662486720+
プロでも二人組で行動するからな山は
12220/02/12(水)06:15:16No.662486743+
>じゃあ怪我してて身動き取れないんじゃなくて遭難した地形が最悪だったってこと?
両方
最悪な地形で遭難して怪我して身動き取れなくなって詰んだって感じ
探したって降りれそうな場所はないし、怪我した体ではレコーダーに大声でSOS吹き込むのすら大変だったんじゃねぇかな
12320/02/12(水)06:15:24No.662486751+
正面のヤブを突っ切って降りればワンチャン有るのか
12420/02/12(水)06:16:21No.662486781+
>プロでも二人組で行動するからな山は
じゃあヤバイ場所に一人で行って死ぬやつが頻繁に出るのはなぜ…
12520/02/12(水)06:17:53No.662486839+
>正面のヤブを突っ切って降りればワンチャン有るのか
無い
薮が歩けないほどの密度で何十メートルも続いている上に
その先は急斜面とは名ばかりの単なる崖
滑り落ちれば転げ回り叩きつけられ更に下山コースから遠ざかっていく
12620/02/12(水)06:18:14No.662486854+
>じゃあヤバイ場所に一人で行って死ぬやつが頻繁に出るのはなぜ…
終わってみれば俺一人で登ったようなものだな
12720/02/12(水)06:18:28No.662486860+
>じゃあヤバイ場所に一人で行って死ぬやつが頻繁に出るのはなぜ…
12820/02/12(水)06:19:36No.662486908+
>じゃあヤバイ場所に一人で行って死ぬやつが頻繁に出るのはなぜ…
己の技量を見誤ったアマチュアなんだろう
12920/02/12(水)06:20:17No.662486940+
>無い
>薮が歩けないほどの密度で何十メートルも続いている上に
>その先は急斜面とは名ばかりの単なる崖
>滑り落ちれば転げ回り叩きつけられ更に下山コースから遠ざかっていく
じゃあもうヘリを待つしかなかったわけか
13020/02/12(水)06:20:26No.662486945+
測量とか山に仕事で入る人は複数人で動くし
レジャーで登る場合は問題ない範囲で単独も普通ってだけだ
13120/02/12(水)06:20:53No.662486962+
>>じゃあヤバイ場所に一人で行って死ぬやつが頻繁に出るのはなぜ…
>?
何?
13220/02/12(水)06:21:26No.662486980+
このニセ金庫岩で迷うのは結構頻繁にあってこの件の取材班がバッチリニセ金庫岩に騙されて迷った
13320/02/12(水)06:21:49No.662486993+
>じゃあもうヘリを待つしかなかったわけか
ヘリが来るまで当時の技術じゃあ例え最短かつ奇跡が起こって即発見ですら何日も掛かる
その間に来る夜間と夜明けの低音を怪我した肉体と貧相な装備と食料で耐えられる訳がなく…
13420/02/12(水)06:22:51No.662487029+
>降りられるけど登れないってのがちょっと想像つかない
気持ちはわかる
でもそういう地点ってあるんだ
13520/02/12(水)06:23:23No.662487058+
この辺りに偽金庫岩があるらしいから気を付けないと…
13620/02/12(水)06:23:26No.662487059+
道迷い遭難は別にヤバイ場所でなくても起きるからねぇ
13720/02/12(水)06:23:34No.662487067+
>このニセ金庫岩で迷うのは結構頻繁にあってこの件の取材班がバッチリニセ金庫岩に騙されて迷った
なんで対策しないんですかね…
13820/02/12(水)06:23:36No.662487069+
角度はそうでもないのに想像もできないくらい崩壊してる斜面とかあるしね
13920/02/12(水)06:24:42No.662487117+
対策しても地主や近隣の住民に金が入らんから
14020/02/12(水)06:25:13No.662487141+
ちょっと前にニコ生しながら死んだ人のも道迷いだったな
まあアレはほとんど自殺だが
14120/02/12(水)06:26:07No.662487167+
白樺の倒木何本も積み重ねる体力があるなら俺ならその隙に脱出するな
14220/02/12(水)06:26:12No.662487171そうだねx1
>なんで対策しないんですかね…
対策しよう!→できた
って所ばかりじゃないんですよ自然って
14320/02/12(水)06:26:28No.662487183+
正規ルートでも道を踏み外したら即死するような場所でも結構賑わってたりするよね
集まる人達は恐怖心麻痺してるのかな
14420/02/12(水)06:27:06No.662487206+
山伏ってすごいんだなってなる
14520/02/12(水)06:27:42No.662487230+
su3643548.jpg
14620/02/12(水)06:28:11No.662487259+
俺も滑落して落ちた先に先客がいたことあるし上手くいけば誰にも気付かれず死ねるんだろうな
14720/02/12(水)06:28:13No.662487261+
>正規ルートでも道を踏み外したら即死するような場所でも結構賑わってたりするよね
>集まる人達は恐怖心麻痺してるのかな
そういう所は足元の地面や風や天候が安定してて落石の不安もなくて
足踏み外す以外に死ぬ要素が無いっていう知ってればイージーな場所なんよ
14820/02/12(水)06:28:19No.662487267+
野伏せとか山伏とかレンジャーって古くからある自然のプロであってだからこそ崇められてたんだよね
14920/02/12(水)06:28:48No.662487286+
>白樺の倒木何本も積み重ねる体力があるなら俺ならその隙に脱出するな
下は崖なんじゃないかな
つーかここにたどり着くまでにもう道じゃない道をグダグダと必死で何キロも降りてきてるんだよ
これ以上無駄に動いても絶対に山から降りられないと思ったんだろうな
15020/02/12(水)06:28:50No.662487287そうだねx3
>su3643548.jpg
無理ゲーすぎる
15120/02/12(水)06:29:20No.662487305+
>俺も滑落して落ちた先に先客がいたことあるし上手くいけば誰にも気付かれず死ねるんだろうな
先客さんはお亡くなりになってたの?
15220/02/12(水)06:29:20No.662487306+
>足踏み外す以外に死ぬ要素が無いっていう知ってればイージーな場所なんよ
踏み外したら死ぬ時点で一般人にはベリーハードすぎる…
15320/02/12(水)06:29:37No.662487316+
>白樺の倒木何本も積み重ねる体力があるなら俺ならその隙に脱出するな
それで体力尽きて捜索の目印も作れず死ぬ可能性もあるし結果論だな…
15420/02/12(水)06:30:06No.662487334そうだねx2
誰にも気づかずに死ぬならもっとマシな方法があるだろ
15520/02/12(水)06:30:22No.662487344+
>白樺の倒木何本も積み重ねる体力があるなら俺ならその隙に脱出するな
さらに滑落して死にそう
15620/02/12(水)06:30:39No.662487350+
つっても負傷してるのに数日後のヘリを待つってのはかなり割の悪い博打だ
15720/02/12(水)06:31:07No.662487369+
やっぱ生水って寄生虫だらけだよな
昔の人はどうやって生きてたの?
15820/02/12(水)06:31:21No.662487381+
一端はヘリを目撃したが気付かれなかったってことだよね
また飛んできてくれることを願って待っていたんだろうな
15920/02/12(水)06:31:23No.662487383+
>つっても負傷してるのに数日後のヘリを待つってのはかなり割の悪い博打だ
まあ動いてもヘリに見つけてもらえなきゃ死ぬんやけどな
16020/02/12(水)06:31:41No.662487392+
火を通してから飲むとか
16120/02/12(水)06:32:01No.662487411+
晴天の山ってのはとても簡単なんだ
曇ると途端に難易度が上がるんだ
そして山は天気が変わりやすいんだ…
16220/02/12(水)06:32:31No.662487434+
>昔の人はどうやって生きてたの?
煮沸
16320/02/12(水)06:32:56No.662487448+
>>昔の人はどうやって生きてたの?
>煮沸
沸かせば死なないって分かるまでに何人死んだんだろうな
16420/02/12(水)06:34:14No.662487496+
>沸かせば死なないって分かるまでに何人死んだんだろうな
最初は水のせいで死んだって考えもなかったんじゃないかね
16520/02/12(水)06:34:19No.662487503+
当時撮られた航空写真にSOS映ってたけど誰も気づかなかったという
16620/02/12(水)06:34:41No.662487520+
人命が軽い時代の価値観って往々にして現代人よりずっと生に執着がないから
人間の精神自体がそう長生きしない前提で出来てて
長生きを前提にモノを考えるとバグるんじゃねえかなって最近考えてる
16720/02/12(水)06:34:52No.662487527+
まず移動できない場所にハマってしまったっていう話なのに
俺なら目印作る体力あるなら脱出するって言ってるのがチグハグだ
16820/02/12(水)06:35:01No.662487539+
>当時撮られた航空写真にSOS映ってたけど誰も気づかなかったという
まあいちいちチェックしねえしな…
16920/02/12(水)06:35:29No.662487564そうだねx4
>まず移動できない場所にハマってしまったっていう話なのに
>俺なら目印作る体力あるなら脱出するって言ってるのがチグハグだ
話聞かないタイプだから山に行ったら遭難しそうではある
17020/02/12(水)06:35:30No.662487565+
一か八か崖側に飛び込むって意味じゃないの
どっちでもいいけど
17120/02/12(水)06:36:05No.662487592そうだねx4
さっきから一々強い言葉で否定しないと話始められない人はいもげなんて見ないほうが良いんじゃねえかな
17220/02/12(水)06:37:52No.662487667+
>>沸かせば死なないって分かるまでに何人死んだんだろうな
>最初は水のせいで死んだって考えもなかったんじゃないかね
水飲んで死ぬような人は昔なら自然淘汰されたんじゃなかろうか…どのくらい昔かによるだろうが
17320/02/12(水)06:38:44No.662487689+
>やっぱ生水って寄生虫だらけだよな
>昔の人はどうやって生きてたの?
わりと飼ってたんじゃないだろうか
そうそう死なないし
17420/02/12(水)06:40:21No.662487752+
昔の人バカにしすぎだろ
真水飲んだら死ぬくらい経験則で分かってる
17520/02/12(水)06:40:43No.662487773+
朝から変なもん見ちまった…
このテープの音声が「アーアーアオー!」にしか聞こえねえけど
これがSOS助けてくれって意味なん?
17620/02/12(水)06:40:57No.662487788+
>昔の人バカにしすぎだろ
>真水飲んだら死ぬくらい経験則で分かってる
いやその経験が有ったから水をどう処理してたのかなって
17720/02/12(水)06:41:05No.662487794+
>まず移動できない場所にハマってしまったっていう話なのに
>俺なら目印作る体力あるなら脱出するって言ってるのがチグハグだ
多分体力があればなんでもできる!って思ってるタイプなんだろう
どんなに元気でも構造的に無理なことがあるのを理解していない
17820/02/12(水)06:41:13No.662487800そうだねx2
>昔の人バカにしすぎだろ
>真水飲んだら死ぬくらい経験則で分かってる
いやだからそれに気づくまでって話なんだけど…
17920/02/12(水)06:41:22No.662487812そうだねx6
>さっきから一々強い言葉で否定しないと話始められない人はいもげなんて見ないほうが良いんじゃねえかな
img如きでそんなイライラしてる方が見るのやめたらって感じだよ
18020/02/12(水)06:41:30No.662487819+
>朝から変なもん見ちまった…
>このテープの音声が「アーアーアオー!」にしか聞こえねえけど
>これがSOS助けてくれって意味なん?
でかい声で助けを呼びたいけどろくに言葉にならなかったとか?
18120/02/12(水)06:42:07No.662487843+
>>さっきから一々強い言葉で否定しないと話始められない人はいもげなんて見ないほうが良いんじゃねえかな
>img如きでそんなイライラしてる方が見るのやめたらって感じだよ
いやイライラしてるから突っかかっているのでは?
18220/02/12(水)06:42:32No.662487861+
昔の人で想定してるのが各々違うんじゃねえかこれ
18320/02/12(水)06:42:53No.662487882+
>いやだからそれに気づくまでって話なんだけど…
んなもん飲んで寄生されまくってたにきまっとるやろ…
18420/02/12(水)06:43:02No.662487888+
イライラしてるかどうかは分からないけど相手を無知だと決めつける前提で一々しゃべってる人がいる感じはある
18520/02/12(水)06:43:14No.662487894そうだねx5
>いやイライラしてるから突っかかっているのでは?
自分は突っかかられてると思ってるのかもしれないけど
そもそも引用ないからどれに言ってるのかすらわからねえよ
18620/02/12(水)06:43:47No.662487911+
動物は当然生水を飲んで生きているわけで
どの段階でダメになったんだろうな?
18720/02/12(水)06:44:20No.662487933そうだねx4
なんで朝からそんな攻撃的なの…?
18820/02/12(水)06:44:39No.662487952+
動物も寄生されて死んでるよ
18920/02/12(水)06:44:49No.662487960+
いやだってこのスレの終盤で間違いの指摘っぽいこと言ってるレス全部やたら攻撃的だし…
19020/02/12(水)06:45:15No.662487972+
水の煮沸を始めた頃って人間が火を使い始めた時代の話になるか…
昔すぎて資料もあんまり残ってなさそうだな
19120/02/12(水)06:45:17No.662487973+
>自分は突っかかられてると思ってるのかもしれないけど
>そもそも引用ないからどれに言ってるのかすらわからねえよ
どう見てもイライラしてるじゃんあなた…
19220/02/12(水)06:45:26No.662487980+
>いやだからそれに気づくまでって話なんだけど…
どちて坊やかよ
こういう子って人間が米食えるのに気づいたのがいつなのかとかも気にしてんの?
19320/02/12(水)06:45:49No.662487994+
寄生虫も難儀だよな
宿主殺したら自分も死ぬのに
19420/02/12(水)06:46:09No.662488010そうだねx2
どちて坊や?
19520/02/12(水)06:46:19No.662488022+
>なんで朝からそんな攻撃的なの…?
救助待ちでカリカリしてるのかもしれん
19620/02/12(水)06:46:34No.662488034+
>寄生虫も難儀だよな
>宿主殺したら自分も死ぬのに
最終的な宿主は殺さないんだよな奴ら
19720/02/12(水)06:46:43No.662488039そうだねx3
>こういう子って人間が米食えるのに気づいたのがいつなのかとかも気にしてんの?
知的探求心を否定するのか…
19820/02/12(水)06:46:59No.662488047そうだねx5
単純な興味をそんなん知るか馬鹿で終わらせたら何もはじまらんだろう
19920/02/12(水)06:47:00No.662488049+
>>なんで朝からそんな攻撃的なの…?
>救助待ちでカリカリしてるのかもしれん
今だと直ぐヘリ来るから割と助かるよな
20020/02/12(水)06:47:07No.662488053そうだねx2
また造語か…
20120/02/12(水)06:47:14No.662488054+
>どう見てもイライラしてるじゃんあなた…
今まさにイライラしてきたわ
20220/02/12(水)06:47:39No.662488071+
どちて坊やは一休さんのやつじゃね?
20320/02/12(水)06:48:00No.662488083+
なんでこれながした?ってのたまーにあったよな
祭りの日に強盗にあったスーパーの店員が射殺された事件で
安置所で家族と射殺された店員がご対面して
いやぁぁぁ◯◯ちゃぁぁlん!!みたいな絶叫明らかに隠し撮りした音声流してたり
20420/02/12(水)06:48:20No.662488097そうだねx3
突っ込み受けると攻撃的!img向いてない!はどうかしてるだろ…
20520/02/12(水)06:48:22No.662488099+
>単純な興味をそんなん知るか馬鹿で終わらせたら何もはじまらんだろう
昔の人はどうやって水飲んでたんだろって知らないなりに疑問を口走っただけなのになんでこんな殴られるのか全然わからない
20620/02/12(水)06:49:00No.662488133+
>どちて坊やは一休さんのやつじゃね?
なつかしい
20720/02/12(水)06:49:20No.662488150+
>昔の人はどうやって水飲んでたんだろって知らないなりに疑問を口走っただけなのになんでこんな殴られるのか全然わからない
救援待ちでイライラしてる奴がいるだけだから気にしない
20820/02/12(水)06:49:34No.662488158そうだねx1
いやツッコミとかいうレベルじゃないだろ
必要もないのに身を乗り出して殴りに行ってるだろ
20920/02/12(水)06:50:07No.662488182そうだねx7
前提条件を理解できてないまま頓珍漢な自説を披露して
突っ込まれると強い言葉で否定するなとか
疲れるよ
21020/02/12(水)06:50:14No.662488183+
なんやなんや!
21120/02/12(水)06:50:18No.662488185+
>いやツッコミとかいうレベルじゃないだろ
>必要もないのに身を乗り出して殴りに行ってるだろ
勝手に殴られた気になって騒ぐなよサイコか
21220/02/12(水)06:50:26No.662488189+
>>どう見てもイライラしてるじゃんあなた…
>今まさにイライラしてきたわ
俺は今から怒るぜッ!
21320/02/12(水)06:50:31No.662488192+
殺人現場に入り込んで放送とか自由すぎた時代だな
21420/02/12(水)06:50:47No.662488204+
キレてないっすよ
21520/02/12(水)06:51:05No.662488221+
>前提条件を理解できてないまま頓珍漢な自説を披露して
>突っ込まれると強い言葉で否定するなとか
>疲れるよ
いやどうやって水飲んでたかなって言っただけなんですがね…
21620/02/12(水)06:51:07No.662488222+
なんや?
21720/02/12(水)06:51:13No.662488231+
この程度で殴られたと言ってる「」は普段どんなスレにいるんだろ
よっぽど平和なんだろうな
21820/02/12(水)06:51:26No.662488245そうだねx4
どのレスのことを攻撃的とか言ってるのかすらわからん
21920/02/12(水)06:51:32No.662488250+
>いやどうやって水飲んでたかなって言っただけなんですがね…
水の話題じゃないから大丈夫
22020/02/12(水)06:51:54No.662488261+
なんやぁ!
22120/02/12(水)06:52:38No.662488287+
なんやなんや
22220/02/12(水)06:52:48No.662488297+
>>いやどうやって水飲んでたかなって言っただけなんですがね…
>水の話題じゃないから大丈夫
別の話題でもいいけど
とりあえず一々噛み付きながら話すことに正当性なんて欠片もないことぐらいは分かったほうが良いんじゃないスカね
22320/02/12(水)06:53:05No.662488307+
一昔前のラノベキャラみたいな口調しやがって
22420/02/12(水)06:53:16No.662488320そうだねx4
攻撃されたとかワーワーうるさいのはママのおっぱいでもしゃぶってなよ
22520/02/12(水)06:53:23No.662488324+
>水の煮沸を始めた頃って人間が火を使い始めた時代の話になるか…
>昔すぎて資料もあんまり残ってなさそうだな
「歴史」の中で経験則で分かるようになった…ではなく
そもそも煮沸するようになって安全性が増したり消費エネルギーが少なくなった結果
生物的に脳が発達していった
とかそのレベルでの昔の話になるよね多分
ホモサピエンスとして成立した頃には恐らくとっくに分かっていると思われる
22620/02/12(水)06:53:27No.662488325+
イライラしてきたッスわ
22720/02/12(水)06:53:45No.662488338+
ナチュラルに「俺」と「他の人」の二種類しか認識してなくて
無茶苦茶な文句言う人なんなの…
22820/02/12(水)06:53:58No.662488346+
自説を否定されるのを一々噛み付かれた!とか言ってる人
議論が苦手そう
22920/02/12(水)06:54:08No.662488352+
>>水の煮沸を始めた頃って人間が火を使い始めた時代の話になるか…
>>昔すぎて資料もあんまり残ってなさそうだな
>「歴史」の中で経験則で分かるようになった…ではなく
>そもそも煮沸するようになって安全性が増したり消費エネルギーが少なくなった結果
>生物的に脳が発達していった
>とかそのレベルでの昔の話になるよね多分
>ホモサピエンスとして成立した頃には恐らくとっくに分かっていると思われる
脳が発達する前から人間は火を使えたんだな
23020/02/12(水)06:54:41No.662488375+
そもそもどの自説か分からないけどいつまで引っ張ってるんだろうって感じ
23120/02/12(水)06:54:53No.662488382+
>>こういう子って人間が米食えるのに気づいたのがいつなのかとかも気にしてんの?
>知的探求心を否定するのか…
たまにそういう人間っている
知ってどうすんだよ何の役にも立たないだろっていう
23220/02/12(水)06:54:54No.662488384+
人が急に水を飲み始めたんじゃなくて
それ以前の猿とか哺乳類のころからの知識の蓄積と継承だよな
23320/02/12(水)06:55:00No.662488392+
そんなに自分の強い口調を否定されたのが悔しいのか
23420/02/12(水)06:55:23No.662488406+
>>>こういう子って人間が米食えるのに気づいたのがいつなのかとかも気にしてんの?
>>知的探求心を否定するのか…
>たまにそういう人間っている
>知ってどうすんだよ何の役にも立たないだろっていう
まあつまり根本的な反知性主義なんだな
23520/02/12(水)06:55:29No.662488409+
強い口調を否定ってちょっと意味が分からない
23620/02/12(水)06:55:54No.662488428そうだねx1
自分にそうだねぶちこむのいつになったら飽きるんだこいつ
23720/02/12(水)06:56:03No.662488436+
>>前提条件を理解できてないまま頓珍漢な自説を披露して
>>突っ込まれると強い言葉で否定するなとか
>>疲れるよ
>いやどうやって水飲んでたかなって言っただけなんですがね…
そのレスはどちて坊やとか言い出したレスに向けたものだと思うぞ
23820/02/12(水)06:56:14No.662488441そうだねx2
歴史とか宇宙とかの雑学の薀蓄スレって
最近こういう荒れ方して死ぬほど面白くなくなったなぁって
なんだろこの怒り散らしてる謎の人……
23920/02/12(水)06:56:18No.662488445+
寄生虫はお望みの相手以外はやだやだって暴れるわがままなやつらだから…
24020/02/12(水)06:56:28No.662488451+
なんのスレなのか分からなくするのはやめろ
24120/02/12(水)06:56:41No.662488458+
なんかやたらイライラしてる人が居るのは分かるけど自説ってのがどれなのか分からん
教えてくれ
24220/02/12(水)06:56:41No.662488460そうだねx1
誰のことも言ってないのにキレ散らかしてるのは自覚あるって事ですね
24320/02/12(水)06:56:45No.662488464+
>脳が発達する前から人間は火を使えたんだな
うn
24420/02/12(水)06:57:26No.662488492そうだねx2
強い口調ってか蔑む言葉だよね
24520/02/12(水)06:57:29No.662488494そうだねx3
>自分にそうだねぶちこむのいつになったら飽きるんだこいつ
そうだねの数とかいちいち気にしてるバカはお前だけやぞ
24620/02/12(水)06:57:38No.662488497+
>歴史とか宇宙とかの雑学の薀蓄スレって
>最近こういう荒れ方して死ぬほど面白くなくなったなぁって
>なんだろこの怒り散らしてる謎の人……
別に有意義な知識を言うでもなく質問とかちょい拙いレスとかにとにかくキレはじめる人なんなんだろうな…
24720/02/12(水)06:57:46No.662488504そうだねx4
こういう時壺みたいに常にID表示だとNGぶち込めて便利だろうなって思う
24820/02/12(水)06:57:57No.662488510+
>脳が発達する前から人間は火を使えたんだな
人間じゃなくて猿の頃から使えたよ
24920/02/12(水)06:58:00No.662488513+
>たまにそういう人間っている
>知ってどうすんだよ何の役にも立たないだろっていう
いやしらないこと知るって楽しいじゃん?
合理主義気取りたいならこんな無駄知識のスレ見てないで寝なさいな
25020/02/12(水)06:58:27No.662488533そうだねx1
>別に有意義な知識を言うでもなく質問とかちょい拙いレスとかにとにかくキレはじめる人なんなんだろうな…
自分のレスにキレられてると思ってグチグチ暴れてんのか
25120/02/12(水)06:58:36No.662488542+
>>脳が発達する前から人間は火を使えたんだな
>うn
すごいことだなそりゃ
歴史ちょっと好きだけど進化論とかも面白いね
25220/02/12(水)06:58:52No.662488551+
そもそも猿が人間になるわけないだろう
とか言っちゃだめなの?
25320/02/12(水)06:59:10No.662488564そうだねx1
今までのレス見てると脳内で既に答えが出ちゃってるっぽくて
これソース付きでガチガチに教えても「じゃあ」「だったら」「それなら」と言い訳繰り返して延々ゴネるだろうな…ってのが目に見えるので
25420/02/12(水)06:59:25No.662488577+
俺の名前はエイジ
俺のレスは狙われている…!
25520/02/12(水)06:59:43No.662488589+
>>たまにそういう人間っている
>>知ってどうすんだよ何の役にも立たないだろっていう
>いやしらないこと知るって楽しいじゃん?
>合理主義気取りたいならこんな無駄知識のスレ見てないで寝なさいな
そのレスは反知性主義を否定してるだけだと思うぞ
25620/02/12(水)06:59:59No.662488601+
>>脳が発達する前から人間は火を使えたんだな
>人間じゃなくて猿の頃から使えたよ
猿すげー…
25720/02/12(水)07:00:05No.662488611そうだねx2
>これソース付きでガチガチに教えても(実際は教えられない)
25820/02/12(水)07:00:15No.662488621+
火の利用はそれこそホモサピエンスが現れるより前からあるよね
利用した故に進化できたと言えるし
25920/02/12(水)07:00:29No.662488634+
>>>脳が発達する前から人間は火を使えたんだな
>>うn
>すごいことだなそりゃ
>歴史ちょっと好きだけど進化論とかも面白いね
類人猿や原始人の時点で火は使ってる
生存競争に負けて絶滅したっぽい類人猿の集落ですら
集落の決まった場所で火を使ってた痕跡が有ったり壁画っぽいの描いてたり
26020/02/12(水)07:00:38No.662488637+
エスパーがおる
26120/02/12(水)07:00:39No.662488639+
>今までのレス見てると脳内で既に答えが出ちゃってるっぽくて
>これソース付きでガチガチに教えても「じゃあ」「だったら」「それなら」と言い訳繰り返して延々ゴネるだろうな…ってのが目に見えるので
なんかもういい加減どのレスかわかんないので一人遊びしたいんじゃなかったら提示してほしいっつーか
26220/02/12(水)07:00:40No.662488640そうだねx1
イライラしてる奴がいるなと何気なしに言ったら
は?イライラしてねぇよ取り消せって10レスくらい纏わりつかれたことがあったな…
26320/02/12(水)07:00:43No.662488641+
>そもそも猿が人間になるわけないだろう
>とか言っちゃだめなの?
いいけど
荒らし・嫌がらせ・混乱の元
26420/02/12(水)07:01:19No.662488661そうだねx3
>そのレスは反知性主義を否定してるだけだと思うぞ
すまなんだ
寝たほうがいいのは俺だったようだ
26520/02/12(水)07:01:20No.662488663+
こういう話が混在した場で俺が!俺が!のノリで
9割の人が関係ない話題を声高に続ける人ってなんなんだろう
匿名掲示板だからいいじゃん!とか思ってんのかな
26620/02/12(水)07:01:21No.662488664そうだねx2
>>たまにそういう人間っている
>>知ってどうすんだよ何の役にも立たないだろっていう
>いやしらないこと知るって楽しいじゃん?
>合理主義気取りたいならこんな無駄知識のスレ見てないで寝なさいな
お前はもうちょっと落ち着いて文章を読むべきだと思う
同じ主義の人間に噛みつくほど徒労なことはない
26720/02/12(水)07:01:24No.662488666+
>そのレスは反知性主義を否定してるだけだと思うぞ
うん?
26820/02/12(水)07:01:29No.662488669+
>>>>脳が発達する前から人間は火を使えたんだな
>>>うn
>>すごいことだなそりゃ
>>歴史ちょっと好きだけど進化論とかも面白いね
>類人猿や原始人の時点で火は使ってる
>生存競争に負けて絶滅したっぽい類人猿の集落ですら
>集落の決まった場所で火を使ってた痕跡が有ったり壁画っぽいの描いてたり
なんかもう人間の定義が難しくなってくるなそりゃ
26920/02/12(水)07:01:51No.662488693+
>>そのレスは反知性主義を否定してるだけだと思うぞ
>うん?
27020/02/12(水)07:01:59No.662488703+
もうすぐ落ちるからってハッスルし過ぎだよ!
27120/02/12(水)07:02:20No.662488722+
レズチンポしてないで山の怖い話しようや
27220/02/12(水)07:02:22No.662488723+
そーれハッスルハッスル
27320/02/12(水)07:02:40No.662488735そうだねx2
>こういう話が混在した場で俺が!俺が!のノリで
>9割の人が関係ない話題を声高に続ける人ってなんなんだろう
>匿名掲示板だからいいじゃん!とか思ってんのかな
このスレで途中から暴れ出したのはガチの狂人だと思うよ
あんま相手してもしょうがないタイプ
27420/02/12(水)07:02:48No.662488742+
>レズチンポしてないで山の怖い話しようや
ガチで怖すぎて話戻すのも怖くなってきた
27520/02/12(水)07:03:08No.662488756+
山よりも怖いのは結局人間だったのです…
27620/02/12(水)07:03:14No.662488763+
↑ここまでレスしたやつ全員バカ
27720/02/12(水)07:03:29No.662488773そうだねx2
>↑ここまでレスしたやつ全員バカ
懐かしいノリだ
27820/02/12(水)07:03:48No.662488795+
結局山よりも人間のほうが面倒くさいと感じたわ
27920/02/12(水)07:03:55No.662488803+
生水に関しては「普通に飲みまくって死んでたけど言わないだけ」っていう身も蓋もない話だぞ
その辺の水たまりや田んぼ、木の洞に溜まった水は飲むなってレベルの知識ですら常識化して完全定着したのは戦後の昭和後半、もはや平成に近くなったような頃だし
それより昔は上下水道出来てからも「水で金を取るクソバカ」と井戸水や川の水使い続けて赤痢とか流行ってた
28020/02/12(水)07:04:01No.662488808+
>>いやだからそれに気づくまでって話なんだけど…
>どちて坊やかよ
>こういう子って人間が米食えるのに気づいたのがいつなのかとかも気にしてんの?
そういうのを気にし始める所から歴史研究は始まるんですけお…
28120/02/12(水)07:04:25No.662488827+
たぶん死体遺棄ではとか言い出した奴が原因
28220/02/12(水)07:05:00No.662488847+
イライラしてる!!
イライラしてない!!
って倦怠期の夫婦の喧嘩か
28320/02/12(水)07:05:25No.662488875そうだねx7
>たぶん死体遺棄ではとか言い出した奴が原因
その辺からいきなり攻撃するなとか噛み付くなとか暴れ出したからまあ…
28420/02/12(水)07:05:43No.662488882そうだねx1
類人猿の研究や調査してたらどっかの島のこれ普通の猿じゃね?ってくらいチンチクリンで小型の奴らが
火を使って壁画描いてたのが見つかって人類とは…ウゴゴゴってなってる
その頃から生存競争で殺し合ったんじゃなく互いにぶつかり合ってるうちに恋に落ちて混ざって行ったって学説が主流になって行った
28520/02/12(水)07:05:44No.662488883+
誰かが気付いたり利用し始めたのは先史時代から
しかし広く常識として定着したのは実は10〜30年以内
そんなことは割とザラにあるよね…
28620/02/12(水)07:05:47No.662488886+
よく映像で瓶から柄杓で生水掬って美味ちい!とかやってるけど実際はあの瓶の中も全部煮沸消毒してたってことか?
28720/02/12(水)07:05:58No.662488890+
>生水に関しては「普通に飲みまくって死んでたけど言わないだけ」っていう身も蓋もない話だぞ
>その辺の水たまりや田んぼ、木の洞に溜まった水は飲むなってレベルの知識ですら常識化して完全定着したのは戦後の昭和後半、もはや平成に近くなったような頃だし
>それより昔は上下水道出来てからも「水で金を取るクソバカ」と井戸水や川の水使い続けて赤痢とか流行ってた
えっそうなんだ
やっぱ富裕層以外は知識の共有が出来てなかったのねえ
28820/02/12(水)07:06:05No.662488898+
>それより昔は上下水道出来てからも「水で金を取るクソバカ」と井戸水や川の水使い続けて赤痢とか流行ってた
衛生って観念が定着したの割と近代なのな…
28920/02/12(水)07:06:17No.662488908+
>よく映像で瓶から柄杓で生水掬って美味ちい!とかやってるけど実際はあの瓶の中も全部煮沸消毒してたってことか?
してない
飲んで普通に死んだりしてる
29020/02/12(水)07:06:23No.662488923+
>たぶん死体遺棄ではとか言い出した奴が原因
その話題自体一瞬で終わったと思ったら一生言ってる人がおる…
29120/02/12(水)07:06:36No.662488931+
なに!?別に怒ってないけど!!
29220/02/12(水)07:06:45No.662488937+
>誰かが気付いたり利用し始めたのは先史時代から
>しかし広く常識として定着したのは実は10〜30年以内
>そんなことは割とザラにあるよね…
近代以降っていい時代ですね…
29320/02/12(水)07:06:47No.662488938+
>飲んで普通に死んだりしてる
じゃああの時代の人間全員死んでんじゃん?
29420/02/12(水)07:06:48No.662488940+
うんち!
29520/02/12(水)07:06:50No.662488941+
わりと昭和のはじめまで国民の大多数がお腹に虫を飼ってたからな
畑に撒く肥料のせいで
29620/02/12(水)07:07:15No.662488955+
怒ってないです
貴様に失望してキレてるんですよ
みたいな意味?
29720/02/12(水)07:07:20No.662488960+
>>飲んで普通に死んだりしてる
>じゃああの時代の人間全員死んでんじゃん?
タフなやつと賢いやつは生き残るのだ
どっちもないやつは死ぬ
29820/02/12(水)07:07:23No.662488966+
>わりと昭和のはじめまで国民の大多数がお腹に虫を飼ってたからな
>畑に撒く肥料のせいで
ギョウ虫検査って今でもやるのかな
29920/02/12(水)07:07:26No.662488971+
>じゃああの時代の人間全員死んでんじゃん?
そうだよ?知らなかったの?
30020/02/12(水)07:07:32No.662488978そうだねx4
>その辺からいきなり攻撃するなとか噛み付くなとか暴れ出したからまあ…
お前が一番キチガイなんだぞ
30120/02/12(水)07:07:38No.662488984+
>じゃああの時代の人間全員死んでんじゃん?
例外は何人か居るけど殆ど死んでるね
30220/02/12(水)07:07:38No.662488985+
>その頃から生存競争で殺し合ったんじゃなく互いにぶつかり合ってるうちに恋に落ちて混ざって行ったって学説が主流になって行った
少年漫画の不良かよ
30320/02/12(水)07:08:18No.662489022+
生水飲んだら死ぬとか頭小学生かよ
30420/02/12(水)07:08:49No.662489040+
上流階級は長生き多いし知識層はちゃんと処理したもの食ってたんだろうな
30520/02/12(水)07:08:51No.662489041そうだねx4
>お前が一番キチガイなんだぞ
そういう攻撃的なレスはimg向いてないよ
30620/02/12(水)07:08:56No.662489050+
imgみてるやつも死ぬぞ
30720/02/12(水)07:09:03No.662489060+
火を使って無くても骨が見つかる位置や生息地の痕跡の配置からコミュニティ形成やルール制定は
類人猿なら誰でも余裕でやってたっぽい
30820/02/12(水)07:09:11No.662489075+
>生水飲んだら死ぬとか頭小学生かよ
死ぬよ!
30920/02/12(水)07:09:32No.662489092+
>imgみてるやつも死ぬぞ
アナルに変なもの入れるようになるからな
31020/02/12(水)07:09:56No.662489113+
>火を使って無くても骨が見つかる位置や生息地の痕跡の配置からコミュニティ形成やルール制定は
>類人猿なら誰でも余裕でやってたっぽい
簡単な言語も普通に使ってそうだなあ
31120/02/12(水)07:10:36No.662489152+
明らかに浮いてるのにそうだね増えまくるから自演してるとか言われるんだぞイライラ噛みつき坊や君
31220/02/12(水)07:11:23No.662489190+
どちて坊やとか言うわけじゃないけど
しょうもない質問してくるやつの相手って疲れるよね
31320/02/12(水)07:11:50No.662489213そうだねx1
気に入らないレスについてるそうだねが全部自演だと思ってるのか
31420/02/12(水)07:11:56No.662489219+
え…全然…
31520/02/12(水)07:12:08No.662489233+
>どちて坊やとか言うわけじゃないけど
>しょうもない質問してくるやつの相手って疲れるよね
まあネットだと変なのもいるさ
運が悪かっただけだから気にしなくてもいい
31620/02/12(水)07:12:09No.662489234+
自力で起こせなくても山火事とかで発生した火を持ち帰って
延々と番してそれ使う猿人も居たってらしいしな
31720/02/12(水)07:12:31No.662489250+
>気に入らないレスについてるそうだねが全部自演だと思ってるのか
別に?ただあなたのレスにはいっぱい入りますね
31820/02/12(水)07:12:58No.662489274+
しょうもない質問とか狂ってんのか?って思うような邪推とか
まぁネットは天使系の人がのびのびしすぎ
31920/02/12(水)07:13:01No.662489277そうだねx1
どんなに初歩的な質問でも答えるだけで楽しいから全然気にしないけどな俺は
むしろ質問しない話を聞かないとかで
思い込みで間違った知識を蓄えるタイプの人間がきらいら
32020/02/12(水)07:13:06No.662489281そうだねx2
知識マウント取りたがってる割に質問にキレる人ってガチの専門家と会話したらどうなるのかな
やっぱりキレ散らかすのかな
32120/02/12(水)07:13:07No.662489282そうだねx1
>>どちて坊やとか言うわけじゃないけど
>>しょうもない質問してくるやつの相手って疲れるよね
>まあネットだと変なのもいるさ
>運が悪かっただけだから気にしなくてもいい
勝手に疲れてれば良いんであって
一々貶しに行くから馬鹿にされるんだって学べてよかっただろ?
32220/02/12(水)07:13:37No.662489314そうだねx1
脳みそが消しカスみたいな奴らしか>明らかに浮いてるのにそうだね増えまくるから自演してるとか言われるんだぞイライラ噛みつき坊や君
めっちゃイライラしてる…
32320/02/12(水)07:13:53No.662489327+
>しょうもない質問とか狂ってんのか?って思うような邪推とか
>まぁネットは天使系の人がのびのびしすぎ
この流れでそんなこと言われても一生キレてるひとがそれなんだなあとしかならんぞ
32420/02/12(水)07:14:23No.662489360+
>脳みそが消しカスみたいな奴らしか>明らかに浮いてるのにそうだね増えまくるから自演してるとか言われるんだぞイライラ噛みつき坊や君
>めっちゃイライラしてる…
引用ミスってるほうがずっとイライラしてるように見えるがな!ガハハ
32520/02/12(水)07:14:47No.662489391そうだねx3
>勝手に疲れてれば良いんであって
>一々貶しに行くから馬鹿にされるんだって学べてよかっただろ?
馬鹿にしてるつもりだったのか…
完全に馬鹿にされてるだけかと…
32620/02/12(水)07:15:26No.662489423+
まあ山の話とか水の話と猿の話面白かった
32720/02/12(水)07:15:52No.662489443+
00年代初頭の壺みたいなレスポンチ!
32820/02/12(水)07:16:22No.662489477+
もう誰が誰なんだか分からないから顔を突き合わせて話しなよ
32920/02/12(水)07:16:38No.662489490+
他人を何かに付けて否定したがる奴は自分を否定されることに全く慣れてないって分かったぞい
33020/02/12(水)07:16:45No.662489498+
朝からフワフワしたポンチバトルだった・・・
33120/02/12(水)07:16:48No.662489501そうだねx2
そうだねの
数を気にする
バカがいる
33220/02/12(水)07:17:12No.662489523+
そりゃ露骨に増えてりゃ誰だって気にする
33320/02/12(水)07:17:29No.662489541+
天使系とかいい出した時点でそういうのがコンプレックスなんだろう
33420/02/12(水)07:17:52No.662489566+
終盤はポンチ以外面白かったから良いよ
33520/02/12(水)07:18:00No.662489574+
>他人を何かに付けて否定したがる奴は自分を否定されることに全く慣れてないって分かったぞい
それは逆で
普段から周囲の人間、例えば親などに否定されまくってるからネットで他人を否定しまくると考えられる
33620/02/12(水)07:18:37No.662489611+
だいたいムカついたからって関係ないレスにもドロ引っ掛けてるのを反省してほしいや
33720/02/12(水)07:18:49No.662489626+
>そりゃ露骨に増えてりゃ誰だって気にする
一緒にすんな
お前だけだ


1581444758485.webm 1581455523709.png su3643548.jpg 1581448192930.png