二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1578299571299.jpg-(1414533 B)
1414533 B20/01/06(月)17:32:51No.652690118+ 18:40頃消えます
敵幹部の一番手ってどんな奴がいいと思う?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
120/01/06(月)17:34:42No.652690405+
全体で二番目くらいに強いやつ
220/01/06(月)17:36:05No.652690642+
グリニデは番外扱いなのか
320/01/06(月)17:36:28No.652690694そうだねx3
一番手で一番弱いやつ来たらがっかりするよな
負けてもいいから強いやつ来ないと
420/01/06(月)17:38:39No.652691024+
強者搦め手もっと強者ラスボスの側近
520/01/06(月)17:40:39No.652691354そうだねx11
ハーメルンのドラムもいい一番手だと思う
620/01/06(月)17:40:51No.652691381+
ロディーナは未知数すぎる
720/01/06(月)17:40:55No.652691396+
自称頭脳系なパワー系
820/01/06(月)17:41:10No.652691433+
>グリニデは番外扱いなのか
番外っていうかグリニデ倒して名前が売れた結果だね
920/01/06(月)17:42:01No.652691547そうだねx3
最初の敵が最強なのいいよね…
1020/01/06(月)17:42:44No.652691645そうだねx6
でもガロニュートが最弱だったかというとどうだろうな
って思わせるくらいの強さはあったよねこいつ
1120/01/06(月)17:43:13No.652691720そうだねx5
この人のミスは自分の順番を最後にしたせいでいつになったらその話をやるか分からなくなったことだ
正直やらんままで終わるかも
1220/01/06(月)17:43:59No.652691849そうだねx2
>でもガロニュートが最弱だったかというとどうだろうな
>って思わせるくらいの強さはあったよねこいつ
本当につまらん遊び心なけりゃビィト達全滅させられてたしな…
1320/01/06(月)17:44:06No.652691868そうだねx5
幹部の中で一二を争うくらい強いけど主人公の属性との相性が最悪で負けちゃう奴がいい
1420/01/06(月)17:44:44No.652691978+
2番手がバランとか死ぬ
1520/01/06(月)17:44:48No.652691985そうだねx1
お話的にはホントに倒せないやつが来てもダメだから
苦戦はしても逆転の目はあるパワータイプが先鋒に来るのが望ましいんだよな
1620/01/06(月)17:45:15No.652692052そうだねx1
>本当につまらん遊び心なけりゃビィト達全滅させられてたしな…
あのままガチで戦ってりゃ絶対負けてないからな…
1720/01/06(月)17:46:50No.652692294+
主人公の新技の初犠牲者になりがち
1820/01/06(月)17:47:17No.652692373+
ビィト達が破滅の恒星で消耗しきってたけど素で戦ってたらどうなってたかな…
キッスが戦闘可能な時点でやばそうだけど
1920/01/06(月)17:47:52No.652692484+
順当に実力者がやってきて主人公に勝つんだけど見逃すタイプかな
仮にも同格な幹部が負けて平然としていられても困るし
2020/01/06(月)17:48:44No.652692637+
>ハーメルンのドラムもいい一番手だと思う
ドラムはもうマジでその時の面子が全員全力を出し切ってギリギリ勝てたレベルだったから
あれ以降あの戦いに参加した人達との共闘がスムーズになったのが良かった
2120/01/06(月)17:50:54No.652692996+
>苦戦はしても逆転の目はあるパワータイプが先鋒に来るのが望ましいんだよな
逆転の手段がホントに運任せだったお前はやっぱすごいよ…
2220/01/06(月)17:51:47No.652693151そうだねx8
倒した当初は最弱だと思わせて物語後半になってから実は結構強かったんだな…と再評価されるような奴
2320/01/06(月)17:51:48No.652693157そうだねx2
紅麗兄ちゃんはある意味一番手として出てきて強いし中ボスとしても強いし仲間になってからも強いクセにお前如きが烈火に勝てるかとか言っちゃうのが最高にカッコいい
2420/01/06(月)17:52:14No.652693240そうだねx3
本当はめちゃくちゃ強いけど主人公側がたまたま相性勝ちできるワンピのエネルみたいなやつがいい
今にして思うと一番手のアイツでめっちゃ強かったよな…みたいな話が後からされる感じの
2520/01/06(月)17:54:30No.652693615+
味方側で最強クラスのサブキャラを用意して犠牲になってもらうのもありかもしれない
2620/01/06(月)17:54:36No.652693631+
>倒した当初は最弱だと思わせて物語後半になってから実は結構強かったんだな…と再評価されるような奴
バギーとか…?
2720/01/06(月)17:55:12No.652693720そうだねx1
大体グリニデ閣下でダメだった
2820/01/06(月)17:55:45No.652693813+
具体的に言うならハンタのウボーさんみたいなのが理想
2920/01/06(月)17:56:13No.652693904+
>倒した当初は最弱だと思わせて物語後半になってから実は結構強かったんだな…と再評価されるような奴
ニトロプラスのシナリオライターだと一番最初に死んだけどあいつ強かったんだなってパターン結構やるようなイメージが
3020/01/06(月)17:56:18No.652693912+
みつめてナイトの一番手は教官が先に戦って負けて消耗させてくれましたって感じだったな
3120/01/06(月)17:56:55No.652694017+
敵の2〜3番手くらいのが来ちゃって主人公が少しは健闘するもどうしようもなく負けそうなとこに味方の援軍がきて勝負が流れる展開がまあ妥当かな
3220/01/06(月)17:57:31No.652694129+
お前は本当によく勝てたなって…
キッスの天術弾くのがヤバすぎる…
3320/01/06(月)17:57:40No.652694157+
一番手が脳筋とか力押しの武人だけど実はガチ強いも一周回ってよく見るな…
3420/01/06(月)17:57:59No.652694220そうだねx1
俺ツイのドラグギルディいいよね…
3520/01/06(月)17:59:20No.652694452+
小物ムーブして負けてその後主人公の姉と良い仲になって大物感出しながら強さと主人公の親父のお墨付きを貰って再登場した男!爆炎のシュダ!
3620/01/06(月)17:59:22No.652694464+
一番手なので一応主人公たちにも苦戦させておこうと師匠クラスを倒させたり
かつて彼と私とはライバルだったのです的エピソードを入れる
連載が長期化して師匠クラスが超強いことが明らかになるにつれ「先生と互角だったアイツなんなんだよ…」って評価が上がる
3720/01/06(月)17:59:26No.652694477+
ノベルゲーだと最初のルートでかませだったのに別ルートで大暴れってパターンは時々あるな
3820/01/06(月)18:00:30No.652694658+
いつ見ても読ませるシーンだ
3920/01/06(月)18:01:04No.652694765+
キバのルークはホントインパクト強かったな…
4020/01/06(月)18:01:20No.652694824+
七武海が敵幹部かと言うとそうではないとは思うがミホークさん未だに超強いままだし
四皇の一番手ビッグマムも未だに最強の一角なのは話の運びが上手いんだろうな
4120/01/06(月)18:01:23No.652694830+
バギーがそんな強くないから格上の相手は斬撃無効なら普通に殴るわで終わっちゃうけど
4皇幹部並の強さのやつがバラバラ食ってたら倒せるやつ限られてかなり厄介だよね
4220/01/06(月)18:02:40No.652695083+
主人公がたまたまメタ耐性特化持ってたため勝てただけで
本来ならあやつ一人で日本制圧できたやつみたいな評価の敵
伝奇ラノベにありがちなイメージがある
4320/01/06(月)18:02:54No.652695125+
>小物ムーブして負けてその後主人公の姉と良い仲になって大物感出しながら強さと主人公の親父のお墨付きを貰って再登場した男!爆炎のシュダ!
バレッテーゼフレアはともかくフルメタルとヴァルツァーフレイムは組織の大幹部としては能力弱すぎたと思う…
4420/01/06(月)18:03:50No.652695305そうだねx1
金子のおっさんにあいつナイトクォーターズ最強ですよって言われるワイルドアームズのベルセルク
4520/01/06(月)18:03:54No.652695319+
子ども向けだとやられ役でも問題ないから
あんまり強くなくて幹部中最弱で普通だな…もちろん例外もあるけど
4620/01/06(月)18:04:12No.652695367+
全25話費やして「デレンセン教官が一番強かったな」
で終わるロボットバトルも正直どうかと思う
4720/01/06(月)18:05:24No.652695553+
十天君の砂のやつ
4820/01/06(月)18:05:29No.652695565+
鬼滅の鬼いちゃんは最初の幹部枠に入れていいんだろうか
4920/01/06(月)18:05:58No.652695663+
3番手以降の幹部はたいてい扱いが雑になるのいいよね
5020/01/06(月)18:07:06No.652695852+
>全25話費やして「デレンセン教官が一番強かったな」
>で終わるロボットバトルも正直どうかと思う
バトル要素ぶっちゃけおまけみたいなもんだからなぁアレは…
5120/01/06(月)18:07:53No.652695993+
久しぶりにネルフを襲うのがサキエルで良かった
いきなりサハクィエルとかだと使徒達も困っただろう
5220/01/06(月)18:08:16No.652696062+
初期って作中での主人公の強さが曖昧だから後から再評価される敵を当てやすいよね
5320/01/06(月)18:08:18No.652696067+
私最初の敵幹部が回想の超いいとこで出てくるの好き!!
5420/01/06(月)18:08:55No.652696191+
手加減なしに幹部全員が一度に襲いかかってくる展開好き!
5520/01/06(月)18:09:06No.652696223+
>バレッテーゼフレアはともかくフルメタルとヴァルツァーフレイムは組織の大幹部としては能力弱すぎたと思う…
ヴァルツァーはまだ研究の余地というか応用のしがいがあると思う
フルメタルはもっとパワーとタフネスにステ振りまくってるやつ用だろ…
5620/01/06(月)18:09:45No.652696338+
最初の幹部は大体気合い入れて戦闘描かれるから
作中設定では後の奴らのほうが全然強くても一番印象に残ることが多い
5720/01/06(月)18:09:49No.652696351+
バロンの後にピスタチオはなんかな
と思ったら
あいつはあいつでバロン以上にエグい
5820/01/06(月)18:09:59No.652696381+
クロコダインのおっさんは最初にぶつけられて仲間になったパターンか
5920/01/06(月)18:10:50No.652696539+
グリニデって序盤で出ていいボスじゃないよぉ…
6020/01/06(月)18:11:14No.652696627+
こないだ読み返したけどクロコダインのおっさんも初手としてはかなりヤバい強さ
なんだけど六将軍見るとまぁ初手はクロコダインのおっさんでしょうねという感じの強さ
6120/01/06(月)18:11:32No.652696687+
骨は休載の間出来上がってたよわいイメージを払拭できてすごいと思う
6220/01/06(月)18:11:41No.652696716+
よっぽど弱くない限り1番手って普通は記憶に残るよね
6320/01/06(月)18:12:01No.652696769+
>最初の幹部は大体気合い入れて戦闘描かれるから
>作中設定では後の奴らのほうが全然強くても一番印象に残ることが多い
そういう点ではドラムしかりハーメルンが殆どの敵に手間を割いてて良かったな…
6420/01/06(月)18:12:20No.652696825+
でもクロコダインはやっぱ「敵として」弱かったよ
6520/01/06(月)18:13:16No.652696988+
結界師でも十人だか十二人ぐらい敵幹部?がいたんだが
どんどん裏切ったり幹部会やめたり新組織作ったりグダグダになってたのに
最後に残ったおっさんが「入り婿なので自由に動けない」みたいなしがらみで残ってたの好き
6620/01/06(月)18:13:26No.652697017+
ゲームとして見るならやけつく息にバギに痛恨の一撃使って仲間呼ぶボスは序盤としてはやばいぞ
6720/01/06(月)18:14:17No.652697161+
深道ランキングで最初にエアマスターと戦ったのって誰だっけ?
6820/01/06(月)18:14:42No.652697237+
おっさんやヒュンケルは裏切ったのでフレイザードがある意味で一番手な気がするな
6920/01/06(月)18:15:29No.652697387+
>久しぶりにネルフを襲うのがサキエルで良かった
>いきなりサハクィエルとかだと使徒達も困っただろう
毎回学習して対策練るタイプだからね使徒共は
7020/01/06(月)18:15:52No.652697449+
ザボエラぶつけてこいよ
先鋒おっさんとか低レベル相手に恥を知れ恥を
7120/01/06(月)18:16:06No.652697504+
2番手にバラン含めて幹部全員に招集したけどバーン様の先走りな許可のおかげで単独出撃になったヒュンケル
7220/01/06(月)18:19:14No.652698116+
>ヴァルツァーはまだ研究の余地というか応用のしがいがあると思う
火炎って普通に考えたら生物特攻なんだけどバトル漫画だとある程度耐えられないとそれで終わっちゃうからねえ…
7320/01/06(月)18:19:25No.652698134+
まあ若バーン様の隠し玉がある以上はあの幹部どもは趣味の集まりっていうか
ヒュンケル選んでる時点で趣味でしかない
7420/01/06(月)18:19:41No.652698191+
>私最初の敵幹部が回想の超いいとこで出てくるの好き!!
グリニデはなんかちょいちょい解説するように回想シーン出てくるよね
もはや閣下の言葉がキッスの才牙なのか?
7520/01/06(月)18:19:56No.652698229+
まにわにの蝙蝠とかの順当に勝ったと思ったら意外と危うかったんじゃね?って後からなるようなのが好きです
7620/01/06(月)18:21:57No.652698599+
しかし三条っぽくねえ女キャラだったな当時は
7720/01/06(月)18:22:57No.652698798+
ガイバーは十二神将の一番手がいきなりギュオー
7820/01/06(月)18:24:12No.652699053+
正直グリニデ様が後回しになってたら手がつけられないことになってたよね
7920/01/06(月)18:24:46No.652699174+
逆転裁判の小中大は普通ならまず勝てない大物だったと同時にペーペーの新人だからこそ勝てた相手でもあったり
8020/01/06(月)18:24:51No.652699190+
1番手って寝返るやつが多い気がする
8120/01/06(月)18:25:49No.652699397+
>もはや閣下の言葉がキッスの才牙なのか?
才牙は閣下と同じ身体能力特化になると思う
8220/01/06(月)18:26:00No.652699418+
居合番長も強い割に最初だったな
8320/01/06(月)18:26:56No.652699607そうだねx1
ミラージュマン雑魚じゃね?とか言ってたら
どんどん評価が上がっていった現象好き
8420/01/06(月)18:26:57No.652699612+
>ザボエラぶつけてこいよ
>先鋒おっさんとか低レベル相手に恥を知れ恥を
ザボエラ来たらそれこそ終わりじゃね?
8520/01/06(月)18:27:09No.652699642+
鬼滅の敵幹部一番手って塁か猗窩座かどっちだ
8620/01/06(月)18:27:26No.652699714+
ワールドトリガーのA級とかボスではないけどいい塩梅だと思う
8720/01/06(月)18:27:40No.652699758+
>鬼滅の敵幹部一番手って塁か猗窩座かどっちだ
塁じゃない?響凱さんかも
8820/01/06(月)18:28:09No.652699847+
セーラームーンにおけるジェダイトとかプリキュアにおけるカブキマンとか序盤だしそこまでキャラの冒険出来ないな…って感じのクセがなく真面目に悪役してるキャラすきだわ
8920/01/06(月)18:28:22No.652699906+
トーナメント展開でも同じこと言えるよね
9020/01/06(月)18:28:38No.652699946+
>ワールドトリガーのA級とかボスではないけどいい塩梅だと思う
パワー不足を戦術と工夫で補ってるタイプのキトラが一番手なのが悪いよー
9120/01/06(月)18:28:44No.652699965+
三条脚本の敵幹部はそれぞれ別方向に強い奴ばっかりで弱いのは誰も居なくて
一番手も普通にガチで強い奴がやや油断するけどそれでもガチで攻めてきて
主人公たちが死にかけながら勇気と奇跡で打破する感じのばかりな気がするぜ!
9220/01/06(月)18:28:56No.652700006+
>ワールドトリガーのA級とかボスではないけどいい塩梅だと思う
オペレーターなしで敵情しらずに負けても格落ちてないね
米屋さんランク的にはそこまで強くないけどキッチリ結果出す
9320/01/06(月)18:29:16No.652700083+
ヤミーウルキオラの顔見せ除いて撃破されたエスパーダ1番手がおもいだせん
9420/01/06(月)18:30:13No.652700261+
ガンダムのネームドってランバ・ラルが最初だっけ?
9520/01/06(月)18:30:13No.652700262+
>三条脚本の敵幹部はそれぞれ別方向に強い奴ばっかりで弱いのは誰も居なくて
>一番手も普通にガチで強い奴がやや油断するけどそれでもガチで攻めてきて
>主人公たちが死にかけながら勇気と奇跡で打破する感じのばかりな気がするぜ!
王道だけどそのパターンで毎回面白いから悪役の描き方が上手いんだと思う
9620/01/06(月)18:30:14No.652700264+
>ヤミーウルキオラの顔見せ除いて撃破されたエスパーダ1番手がおもいだせん
エスパーダ一番手はグリムジョー・ジャガージャックさんじゃね
9720/01/06(月)18:30:39No.652700364+
呪術は最初の方からS級呪霊たくさん出てきた結果
S以外は喋る権利すらない状態になっている
9820/01/06(月)18:31:32No.652700530+
最初の敵幹部は実際一番弱い奴が来てるんだけど主人公たちも一番弱い時期だから
相対的に一番苦戦してギリギリの戦いになって二番手以降はそこまで大したことない感じになる
というやつもたまにある
9920/01/06(月)18:31:51No.652700597+
ザボエラは傲慢だけど卑劣で殺し方に拘らないタイプで戦闘能力も普通に高いから一番手はちょっとキツい…
魔法無効のオリハルコンだの自軍最高幹部の一角と一対一でやりあえる剣豪だのが相手なのが悪い
でもダメージ与えればさっさと逃げ帰りそうなところはポイント高いかもしれん
10020/01/06(月)18:32:20No.652700692+
>ヤミーウルキオラの顔見せ除いて撃破されたエスパーダ1番手がおもいだせん
アーロニーロじゃなかったっけ
10120/01/06(月)18:32:36No.652700767+
マテパのアビャクは最初の敵なのに強い部類でよかった
10220/01/06(月)18:33:56No.652701021+
ガロは詰めで趣味優先して負けるし
サーも相手が高潔だと勝負預けだすし
見事な采配だと思うよ
10320/01/06(月)18:34:01No.652701036+
ワンパンマンで最初に出てきたS級ってシルバーファングだっけ
10420/01/06(月)18:34:23No.652701129+
パンツ見れて死ねてよかった
10520/01/06(月)18:34:46No.652701217+
初戦幹部は外的要因含めた博打での勝利だけど
次第に修行やアイテム準備が整ってきて実力部分が勝敗を決するようになっていくのが嬉しいよね
10620/01/06(月)18:34:48No.652701220+
ロト紋のグノンは一番手だっけ
あれくらいやって一皮剥けるのが良い
10720/01/06(月)18:35:00No.652701254+
ザボエラは序盤〜中盤にザボエラ単独でボスとして出るとどう考えても勝てないから
ダイ達がザボエラが本気の搦め手を使っても負けない強さになるまで戦わせなかった結果
もうザボエラが出てくる場面ですらなくなって敗戦処理された感がある
10820/01/06(月)18:35:01No.652701260+
管理局強行偵察
10920/01/06(月)18:35:44No.652701401+
個人的にカンダタストリングの人が理想的


1578299571299.jpg