二次元裏@ふたば[ホーム]


画像ファイル名:1503148847895.jpg-(1197344 B)サムネ表示
1197344 B17/08/19(土)22:20:47 No.447367876 そうだねx8 23:21頃消えます
どうやって着たんだよ!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
17/08/19(土)22:21:58 No.447368274 +
この鎧勝手に装着されるし…
17/08/19(土)22:22:43 No.447368478 そうだねx1
覚悟したら鎧が勝手に着いて来る
17/08/19(土)22:23:23 No.447368690 +
パーツ一つずつ放ればいいんじゃ…
17/08/19(土)22:23:28 No.447368712 +
力みすぎて目血出た
17/08/19(土)22:23:29 No.447368718 そうだねx4
三十四貫(127.5キログラム)
17/08/19(土)22:23:42 No.447368787 +
ごわすの使い方はそれでいいのか
17/08/19(土)22:24:30 No.447369043 +
前の方の話でも勝手に装着されたって言ってたよね
17/08/19(土)22:24:39 No.447369093 そうだねx4
>三十四貫(127.5キログラム)
すち
とぇ


17/08/19(土)22:25:13 No.447369255 +
>三十四貫(127.5キログラム)
まあ…なんとかならん重量じゃないな
持ち上げるだけなら
17/08/19(土)22:25:13 No.447369258 +
シマンズはばかだな…
17/08/19(土)22:25:33 No.447369371 +
でもこの鎧が勝手に装着って普通の人だと重さで死ぬよね…
17/08/19(土)22:26:14 No.447369632 そうだねx4
とご
もわ
 す
17/08/19(土)22:26:31 No.447369731 +
>まあ…なんとかならん重量じゃないな
鎧本体のみで箱の分とか加味してないからね
17/08/19(土)22:26:51 No.447369835 +
>ごわすの使い方はそれでいいのか
ごわす!
17/08/19(土)22:27:00 No.447369873 +
>前の方の話でも勝手に装着されたって言ってたよね
4巻最後の話だね
17/08/19(土)22:27:00 No.447369877 +
…蒸着ですよね?
17/08/19(土)22:27:37 No.447370061 +
これ川の向こう岸までだから距離もかなりある
17/08/19(土)22:27:59 No.447370191 +
>でもこの鎧が勝手に装着って普通の人だと重さで死ぬよね…
まず普通の人間じゃ着られず持て余してたからさっしーが貰ったわけだし
17/08/19(土)22:28:08 No.447370236 +
もうこの3人で怪人と戦っていく物語を見たい
17/08/19(土)22:28:09 No.447370242 +
4巻出てたのか!
17/08/19(土)22:28:17 No.447370289 そうだねx1
こんなにネタまみれなのに何だかんだでかっこいいから困る
17/08/19(土)22:29:11 No.447370548 そうだねx15
>どうやって着たんだよ!
憑石
着化
17/08/19(土)22:29:20 No.447370607 +
いいですとも!的な…
17/08/19(土)22:30:02 No.447370821 +
露出度高いな…
17/08/19(土)22:31:07 No.447371195 +
武芸者ごときが拡充具足をどこで盗んだって明石が言ってたけど
この鎧は動力補助無いよね?
17/08/19(土)22:31:08 No.447371199 +
投げた人と撃った人も凄いな
17/08/19(土)22:31:16 No.447371249 +
この時代の薩摩まだ示現流開祖の東郷どん居るんだよな…
17/08/19(土)22:31:22 No.447371285 +
若先生こっちの方が楽しくなってきてない?
17/08/19(土)22:32:00 No.447371502 +
>若先生こっちの方が楽しくなってきてない?
若先生もともとこういうノリの人だから昔を取り戻して来てるんだと思う
17/08/19(土)22:32:30 No.447371680 +
su1985738.jpg
巨大甲冑と戦ってた武将は格が違った
17/08/19(土)22:32:47 No.447371763 そうだねx3
武蔵と中馬はもちろんだけどこの眼鏡もいいキャラしてるよね
17/08/19(土)22:32:47 No.447371765 +
零も動力あるかどうかで言えば
多分霊力で動いてるぞ
17/08/19(土)22:32:51 No.447371784 +
さっきから疑問に対する答えがチェストすぎない…?
17/08/19(土)22:33:32 No.447372006 +
鎧の重さで死んだら死んだで融合して蘇るからチェスト!
17/08/19(土)22:33:39 No.447372047 +
「では憑着プロセスをもう一度見てみよう」
17/08/19(土)22:34:15 No.447372214 +
この三人の珍道中ずっと見てたい
17/08/19(土)22:34:19 No.447372227 +
こいつら仲良いよな
17/08/19(土)22:34:19 No.447372228 +
>さっきから疑問に対する答えがチェストすぎない…?
それが薩摩の軍法だからな
17/08/19(土)22:34:20 No.447372232 +
>もうこの3人で怪人と戦っていく物語を見たい
前衛、盾、ガンナー(メカニック)とバランスいいな
17/08/19(土)22:34:29 No.447372283 +
>su1985738.jpg
>巨大甲冑と戦ってた武将は格が違った
武芸者は武将には勝てないって理屈好き
17/08/19(土)22:34:48 No.447372379 そうだねx1
てるずみ強え
17/08/19(土)22:34:57 No.447372430 +
四巻買って読んだんだけど、俺らの先祖ってこげんなんごつか?となった薩摩隼人なボク
17/08/19(土)22:35:04 No.447372463 +
さっしー今明石パパと戦ってるのか
17/08/19(土)22:35:07 No.447372480 +
4百年の時を経て巡り合った鎧が装着者を潰すはずがないし…
17/08/19(土)22:35:23 No.447372553 +
そういやさっしーパパもめっちゃ強い武芸者だったか
17/08/19(土)22:35:37 No.447372639 そうだねx1
>ぜんと強え
17/08/19(土)22:35:42 No.447372668 +
>四巻買って読んだんだけど、俺らの先祖ってこげんなんごつか?となった薩摩隼人なボク
ひえもん取った事ある?
17/08/19(土)22:35:59 No.447372764 +
ひえもんとりもした!
17/08/19(土)22:36:01 No.447372775 +
いちおう本筋的には怪物くん一行が主人公サイドのはずなのに
この三バカもとい知恵捨て達が好漢すぎる
17/08/19(土)22:36:20 No.447372864 +
su1985742.jpg
明石たちの戦ってた相手これだもんね…
17/08/19(土)22:36:54 No.447373034 +
さっしーですら子供扱いとかやべえな武将
17/08/19(土)22:37:23 No.447373187 +
>ひえもんとりもした!
ひえもんとりもした!
17/08/19(土)22:37:44 No.447373293 +
んで何時になったら黒須兄妹とツムグくんは出て来るの?
17/08/19(土)22:37:46 No.447373305 +
なんたって鉢かづき姫のパパ渾身の鎧だからな…
17/08/19(土)22:37:52 No.447373335 +
早く5巻でないかな
17/08/19(土)22:37:52 No.447373336 +
>>ひえもんとりもした!
>ひえもんとりもした!
ひえもんとりもした!
17/08/19(土)22:38:02 No.447373390 +
>ひえもん取った事ある?
ないけどチェスト言って木刀で生木を叩くのはやった事ある
17/08/19(土)22:38:25 No.447373508 +
首からヘソまでのど真ん中に鎧がまったくない…
17/08/19(土)22:38:26 No.447373514 +
他の薩摩漫画も読むといいよ
17/08/19(土)22:38:37 No.447373565 そうだねx2
覚悟のオマージュいい…
17/08/19(土)22:39:09 No.447373762 +
>首からヘソまでのど真ん中に鎧がまったくない…
首斬られる致命傷ガードしたよ
ほめて
17/08/19(土)22:39:13 No.447373781 +
東軍の頭の家康があんなトンデモで西軍の敗将でもここまでやるのに
なんで暗君はただの暗君なの…
17/08/19(土)22:39:34 No.447373940 +
チェスト関ヶ原とは
島津家の隠語で
ぶち殺せ
の意である
17/08/19(土)22:39:36 No.447373948 +
ちぇすとおおおが良い人すぎてそのうち死ぬんじゃないかと不安になる
さっしーの傍でずっと驚き役やっててほしい…
17/08/19(土)22:40:07 No.447374121 +
ジュストて高山右近?
17/08/19(土)22:40:11 No.447374143 +
>なんで暗君はただの暗君なの…
秀吉がよっぽど化物だったんじゃないかなこの世界…
17/08/19(土)22:40:25 No.447374220 +
>…瞬着ですよね?
17/08/19(土)22:40:34 No.447374278 +
>東軍の頭の家康があんなトンデモで西軍の敗将でもここまでやるのに
>なんで暗君はただの暗君なの…
だって暗君にしなかったら若先生の事だから身長10メートルの巨人とかにし兼ねないし…
17/08/19(土)22:40:50 No.447374378 +
島津も持ってるのかな巨具足
17/08/19(土)22:41:33 No.447374632 +
こんなことしたら誰も生き残れないよ
17/08/19(土)22:41:33 No.447374634 +
>でもこの鎧が勝手に装着って普通の人だと重さで死ぬよね…
(生死を)さまようよろい過ぎる…
17/08/19(土)22:41:41 No.447374664 +
>>なんで暗君はただの暗君なの…
>秀吉がよっぽど化物だったんじゃないかなこの世界…
たぶん信長の安宅船とか宇宙戦艦ヤマトみたいなのなんだろうな…
17/08/19(土)22:41:43 No.447374674 +
メガネ君もぼっけもんなのがひどい
17/08/19(土)22:41:46 No.447374692 +
武田も巨大甲冑あったようだし
有力戦国大名ならみんなロボでバトルしてたんだろう
17/08/19(土)22:41:46 No.447374695 +
>首からヘソまでのど真ん中に鎧がまったくない…
身を守る防具じゃなくて対化物用の拘束具だからね
17/08/19(土)22:42:19 No.447374869 +
>なんで暗君はただの暗君なの…
秀吉から受け継いだ大具足もあったんだろうけれど出撃しなかったしな
17/08/19(土)22:42:26 No.447374907 +
覚悟のススメを描きたいんだなぁって
17/08/19(土)22:42:50 No.447375018 +
眼鏡ですら結構強いっぽくて薩摩怖い
17/08/19(土)22:43:32 No.447375246 +
この世界の柳生一族とかどうなってんだろう
17/08/19(土)22:43:44 No.447375321 +
文兵衛は女の子だったりしない?
17/08/19(土)22:44:08 No.447375442 +
拡張具足だって勝手に瞬着されるけど寿命縮むしそういうものなんだろう
17/08/19(土)22:44:18 No.447375499 +
>文兵衛は女の子だったりしない?
薩摩におなごはおらん!!
17/08/19(土)22:44:20 No.447375511 +
柳生は忍者集団だと思うけど散さまが散々忍法で大暴れしたあとだしなぁ…
17/08/19(土)22:44:31 No.447375549 +
薩摩に女っているのかな…
17/08/19(土)22:44:38 No.447375580 +
この巨大甲冑どうやって製作してるんだ…
17/08/19(土)22:45:31 No.447375867 +
>薩摩におなごはおらん!!
そんなディンギル帝国みたいな事…
17/08/19(土)22:45:36 No.447375886 +
ちゅうまんさんは薩摩時空では相当な人格者だよね…
17/08/19(土)22:45:43 No.447375916 +
>柳生は忍者集団だと思うけど散さまが散々忍法で大暴れしたあとだしなぁ…
忍法…忍法ってなんだ
17/08/19(土)22:45:47 No.447375936 +
>薩摩に女っているのかな…
増えてるって事は女の人が生んでるって事だし…
と思ったけど薩摩隼人は畑で採取できるんだっけか
17/08/19(土)22:46:01 No.447376013 +
忍法かな…忍法かも…
17/08/19(土)22:46:10 No.447376075 +
>>まあ…なんとかならん重量じゃないな
>鎧本体のみで箱の分とか加味してないからね
木製に鉄パーツだから10~20キロか
17/08/19(土)22:46:25 No.447376139 +
徳川の本多だっけ?
あいつ頭が分離してたけど誰もツッコミいれないし
科学技術すごいよね
17/08/19(土)22:46:28 No.447376157 +
実際の明石全登も生死は不明ということを今知った
17/08/19(土)22:47:13 No.447376358 そうだねx6
え?これって強化外骨格とかじゃなくて
ただの重いだけの鎧でしょ?
17/08/19(土)22:47:44 No.447376554 +
ちゅうまんさんこれ愛の告白…
17/08/19(土)22:47:57 No.447376616 そうだねx3
若先生ここに来て一番おもしろい漫画描いてる…
17/08/19(土)22:48:49 No.447376864 +
はららさまが忍法と言えばそれが忍法なり!
17/08/19(土)22:49:08 No.447376980 +
>実際の明石全登も生死は不明ということを今知った
有名な人なんだけどね
でも割と多いんだよね敗走後不明
17/08/19(土)22:49:10 No.447376995 +
普通に着れないというなら着てみせるのがさっしーなので…
17/08/19(土)22:49:22 No.447377072 +
今まで描いてきた作品の面白さを全部まとめて出せるのはただただずるい
17/08/19(土)22:49:43 No.447377184 +
さっしー中馬文兵衛のトリオ面白いよね
ぐいぐい引き込まれる
17/08/19(土)22:50:14 No.447377322 +
レジイナのモチーフって誰なん?
三蔵とお供三人が形変えたのとか思っちゃった
17/08/19(土)22:50:14 No.447377323 +
>…蒸着ですよね?
0.05秒で完了するのだ!
17/08/19(土)22:50:14 No.447377325 +
ずっと薩摩編でもいいんじゃないかなってくらい皆んないいキャラしてる
17/08/19(土)22:50:22 No.447377347 +
熱いわ
17/08/19(土)22:50:28 No.447377388 +
鎧で12〜3kgならそこまで重くないな
板金鎧で20Kgぐらいいくから
17/08/19(土)22:50:55 No.447377524 そうだねx1
>レジイナのモチーフって誰なん?
>三蔵とお供三人が形変えたのとか思っちゃった
怪物くんだろ
17/08/19(土)22:51:03 No.447377563 +
>レジイナのモチーフって誰なん?
>三蔵とお供三人が形変えたのとか思っちゃった
かーいかいかい
17/08/19(土)22:51:11 No.447377605 +
なんか脱いだ訳でもないのに露出度高いような
17/08/19(土)22:51:56 No.447377827 +
>ただの重いだけの鎧でしょ?
ぶっちゃけなんかの霊が憑いててもおかしくないかな…って
17/08/19(土)22:52:15 No.447377905 +
この鎧の説明受ける度に単にさっしーが人外なだけなんじゃないかと思う
17/08/19(土)22:52:22 No.447377937 +
>鎧で12〜3kgならそこまで重くないな
>板金鎧で20Kgぐらいいくから
鎧は34貫=127.5kg
17/08/19(土)22:52:35 No.447378010 そうだねx3
>鎧で12〜3kgならそこまで重くないな
>板金鎧で20Kgぐらいいくから
桁が違ってるよ!
17/08/19(土)22:52:35 No.447378011 +
ところでレジイナ姫の爪から根が張るのすげえグロいよね…
17/08/19(土)22:52:57 No.447378127 +
>鎧で12〜3kgならそこまで重くないな
130sでは?
17/08/19(土)22:53:10 No.447378190 +
自分の子供を煮えたぎる鉄に放り込んで作刀したの誰だっけ
17/08/19(土)22:53:12 No.447378199 +
蒸着!!
17/08/19(土)22:53:26 No.447378272 +
>ところでレジイナ姫の爪から根が張るのすげえグロいよね…
溶けた鉛でできてるっていうし溶けた鉛が血管に入り込んで根っ子はったみたいになるのかなあれ…
17/08/19(土)22:53:28 No.447378283 +
>若先生ここに来て一番おもしろい漫画描いてる…
シグルイで忘れた元気を覚悟リハビリを経て完全に取り戻したね
17/08/19(土)22:54:15 No.447378532 +
ちなみに戦国時代の雑兵の装備一式は32キロくらいだよ
これ担いて戦場までえんえんと歩く
17/08/19(土)22:54:15 No.447378535 +
まだ買ってないけどこの枷は単行本で異類成敗要無双躰枷じゃなくなったらしいな
17/08/19(土)22:54:23 No.447378566 +
まあちゅんまどんは薩摩者の中にあって三州一の大力と謳われた武家者だし…
17/08/19(土)22:54:27 No.447378590 +
折角鎧持ってきたのに要らないのかー
普通の人はこんな鎧着れないんだけどなぁ〜(チラッ)
17/08/19(土)22:54:29 No.447378596 +
関が原の合戦で犠牲になった兵子の霊千柱が
17/08/19(土)22:54:32 No.447378616 +
次から次に濃いキャラが出てきて楽しい
17/08/19(土)22:54:40 No.447378654 +
中馬どんからしたら尊敬できる上に親友の仇打ってくれた男なんだよな
17/08/19(土)22:54:46 No.447378676 +
忘れてたんじゃないんだ
もうひたすらに残酷な世界を描くことに傷ついていたんだ
17/08/19(土)22:54:58 No.447378730 +
明石パパの鎧なんか出てる…
17/08/19(土)22:55:43 No.447378979 +
さっしーこの漫画の中だと能力無しの普通の人間なのにめっちゃ強い…いい…
17/08/19(土)22:55:52 No.447379028 +
だからこうして残酷な世界で熱く生きる人間の姿を描く
17/08/19(土)22:55:58 No.447379070 +
>明石パパの鎧なんか出てる…
一応さっしーが攻撃したけど突き刺した剣はドロドロに溶けた
17/08/19(土)22:56:13 No.447379154 +
>シグルイで忘れた元気を覚悟リハビリを経て完全に取り戻したね
元気のGは始まりのGだからね…
G(ジャイアント)・サラバ!
17/08/19(土)22:56:19 No.447379185 +
友人の死体を体にまとったり自分を処刑した五右衛門風呂体にまとったりキリシタン弾圧で溶かした十字架マンコにぶっかけられたの体にまとったり
字面だと酷いのにシチュエーションが妙にかっこいい
17/08/19(土)22:56:47 No.447379357 +
若先生シグルイの時は武蔵みたいな有名な剣豪や偉い武士のことそんなに好きになれないってコメントしてたけどノリノリで描けるようになったんだなぁ
17/08/19(土)22:57:23 No.447379560 +
子供が真似したらどうしよう
17/08/19(土)22:57:36 No.447379624 +
同じ武蔵でもここまで違うか
17/08/19(土)22:57:39 No.447379637 +
さっしーって一応敵なんだよね?
17/08/19(土)22:58:19 No.447379820 +
>さっしーって一応敵なんだよね?
どうだろう
薩摩側からしたら徳川敵みたいなもんだし
17/08/19(土)22:58:39 No.447379929 +
>さっしーって一応敵なんだよね?
覇府側の人間なので怨身忍者からしたら敵
17/08/19(土)22:58:54 No.447379984 +
今やってるのは魔剣豪奇譚ってサブタイあるから
剣豪の方が主人公だよ
17/08/19(土)22:59:23 No.447380111 +
明石パパに徳川はもっと強いぞとか言われて勝ちたいならこの鎧着てみろよできないだろうけどなー
とか言われて鎧にさらに鎧着こんで怨怨怨
17/08/19(土)23:00:12 No.447380312 +
>若先生シグルイの時は武蔵みたいな有名な剣豪や偉い武士のことそんなに好きになれないってコメントしてたけどノリノリで描けるようになったんだなぁ
どう考えても最初は倒すべき敵役として出したけど
書いてるうちに筆が乗って脱線しまくってるようにしか見えない
17/08/19(土)23:00:14 No.447380323 +
>明石パパに徳川はもっと強いぞとか言われて勝ちたいならこの鎧着てみろよできないだろうけどなー
>とか言われて鎧にさらに鎧着こんで怨怨怨
さっしー実は頭良くないのでは
17/08/19(土)23:00:30 No.447380387 +
出来た経緯からして霊が宿ってて多少は融通利くけどたぶん基本的にただの重い鎧
17/08/19(土)23:00:32 No.447380399 +
ミスターチートの信長が見たい
どんな化け物なんだ
17/08/19(土)23:00:47 No.447380465 +
桃太郎卿ポジションかと思ってたら
17/08/19(土)23:00:59 No.447380523 +
>覇府側の人間なので怨身忍者からしたら敵
と言っても薩摩はゲンノスキ見逃してるし表向きは幕府側だけど味方でもなしとりあえず中立みたいなもんになってるんじゃないかな多分
17/08/19(土)23:01:18 No.447380600 +
でも史実だと薩摩長州土佐が幕府=覇府を倒すからいずれ身分の枷が解ける何かがこの戦いにあるのかも
17/08/19(土)23:01:40 No.447380693 +
>明石パパに徳川はもっと強いぞとか言われて勝ちたいならこの鎧着てみろよできないだろうけどなー
>とか言われて鎧にさらに鎧着こんで怨怨怨
でもさっしー怨身忍者の力を欲するかなぁ…
17/08/19(土)23:02:15 No.447380872 そうだねx1
まつらわぬものじゃないからさすがに怨身忍者にはならないだろう
もしなったらこの漫画の大筋自体が変わってしまう
17/08/19(土)23:02:19 No.447380881 +
>ミスターチートの信長が見たい
>どんな化け物なんだ
この世界の源平合戦と南北朝と戦国時代が気になり過ぎる
17/08/19(土)23:02:20 No.447380884 +
家康がゴッドゴウガンで撃ち殺すような武将はさすがに強いな
17/08/19(土)23:02:53 No.447381020 +
姫のマンコソードはいいネタだと思う
17/08/19(土)23:03:03 No.447381065 +
さっしーは独力で頑張ってほしいけど流石に生身じゃ差があるか
17/08/19(土)23:03:40 No.447381226 +
>家康がゴッドゴウガンで撃ち殺すような武将はさすがに強いな
今月号で直々に殺した理由がわかった
17/08/19(土)23:03:42 No.447381239 +
>家康がゴッドゴウガンで撃ち殺すような武将はさすがに強いな
あれなかったら普通に村人皆殺しにして脱出してたよねこのパパ
17/08/19(土)23:03:57 No.447381307 +
何十の武将が束になっても敵わない大名
何十の大名が束になっても敵わない信長秀吉家康
17/08/19(土)23:04:06 No.447381343 +
さっしーの話は狂える父ってのが話の背骨にあるから
明石も邪教を教えて娘を死なせた狂った父とさっしーは見てるし
17/08/19(土)23:04:12 No.447381376 +
刀ボロボロじゃないか
17/08/19(土)23:04:40 No.447381502 そうだねx1
俺このぽっけもんが初登場した時ここまでいいキャラになるとは思ってなかったよ
17/08/19(土)23:04:44 No.447381521 +
>家康がゴッドゴウガンで撃ち殺すような武将はさすがに強いな
毒盛られず冷静状態だったらゴーガン切り払いできそう
17/08/19(土)23:05:15 No.447381698 +
>でも史実だと薩摩長州土佐が幕府=覇府を倒すからいずれ身分の枷が解ける何かがこの戦いにあるのかも
そーいや土佐山内氏って毛利(毛利じゃない方)と長宗我部と後藤の血筋の奴拾ってるんだよな
あと伊達が真田拾ってるけどこっちは伊織いるか
17/08/19(土)23:05:37 No.447381802 +
ところでこの漫画の主人公って誰だったっけ…
17/08/19(土)23:06:03 No.447381925 +
金ダムと戦えるのはGガランくらいしか…
17/08/19(土)23:06:15 No.447381985 +
実高込みでも格上な相手で刀もなくなっちゃったけどどうするんだろう
替えの刀が駿府から飛来するのか
17/08/19(土)23:06:32 No.447382067 +
薩摩の身分の枷はゲンノスキがもう解いた様なもんじゃないのかあれは
17/08/19(土)23:06:38 No.447382101 +
大名強すぎる…
17/08/19(土)23:06:44 No.447382127 +
鬼に通用する刀が必要だな
17/08/19(土)23:06:54 No.447382177 +
また兜ぶん投げアタックするんじゃね?
17/08/19(土)23:07:19 No.447382313 +
戦闘力のインフレがすごすぎる…
17/08/19(土)23:07:35 No.447382380 +
>薩摩の身分の枷はゲンノスキがもう解いた様なもんじゃないのかあれは
解いちゃったせいで以後大ハッスルしてる気するよね
17/08/19(土)23:07:49 No.447382444 +
>また兜ぶん投げアタックするんじゃね?
迫りくる化け物を片っ端から兜でぶん殴って撃退していく剣豪…
17/08/19(土)23:07:55 No.447382474 +
>ところでこの漫画の主人公って誰だったっけ…
葉隠里の…
17/08/19(土)23:08:33 No.447382654 +
鬼の血が剣士にはやっぱり相性最悪だわな
17/08/19(土)23:08:36 No.447382669 +
伊達も長宗我部の血筋拾ってるよね
17/08/19(土)23:08:54 No.447382754 +
su1985801.jpg
刀が無くても戦えるけど
明石に通じるかはしらない
17/08/19(土)23:09:45 No.447383032 +
意外と拾われてんな大坂五人衆!
幕府に怒られそうだが
17/08/19(土)23:10:01 No.447383106 +
宇喜多出てこないかな
17/08/19(土)23:10:52 No.447383346 +
何が起きてるんだ…?!
17/08/19(土)23:10:58 No.447383374 +
有名な武将ってみんな大具足じゃないと仕留められないレベルだったのかな…
17/08/19(土)23:11:02 No.447383391 +
大阪五勇将の中でなら毛利が一番強そうだな
17/08/19(土)23:11:18 No.447383461 +
メインキャラが集まっても信長辺りに勝てそうにない
17/08/19(土)23:12:15 No.447383725 +
書き込みをした人によって削除されました
17/08/19(土)23:12:34 No.447383814 +
これなら真田十勇士も期待できるな
17/08/19(土)23:13:38 No.447384091 +
真田十勇士の中でも三好の元大名は特に強そうだな
17/08/19(土)23:14:29 No.447384320 +
シャンゼリオンスーツレベルと思えば何とかなるもんだなこの重さってなる
17/08/19(土)23:14:41 No.447384379 +
毛利勝永の直系は絶えたが一族の方は現代まで存続して幕末の動乱にも関わってる
後藤又兵衛の子孫は(自称だけど)後藤象二郎なんで本当に幕府終わらせるのに一枚噛んでる
17/08/19(土)23:14:44 No.447384393 +
伊賀か一向一揆の怨身忍者と本能寺で戦って相討ちとかなのかな信長
17/08/19(土)23:15:35 No.447384637 +
七忍のうち暴食紅一点じゃ寂しいから
妹氏をですね…
17/08/19(土)23:15:47 No.447384688 +
>今月号で直々に殺した理由がわかった
オーバーキルかと思ってたらそうでもなかった
17/08/19(土)23:16:21 No.447384826 +
忍者皆殺しにしたのは信長だし絶対出てくるよね
17/08/19(土)23:17:19 No.447385069 +
そういや後藤又兵衛は最後の死に様を書いた新史料発見されて
デマ扱いだった講談の方が正しかったの判明したな
17/08/19(土)23:18:49 No.447385440 +
さっしーは鬼になるの?
17/08/19(土)23:18:52 No.447385449 +
何かもう和風エスカフローネみたいな状態になってたのかな戦国時代
17/08/19(土)23:19:55 No.447385752 +
回想見る限りそんなことはない筈だけど
徳川勢がおかしい

su1985801.jpg 1503148847895.jpg su1985738.jpg su1985742.jpg