二次元裏@ふたば[ホーム]


画像ファイル名:1494607980992.jpg-(1762181 B)サムネ表示
1762181 B17/05/13(土)01:53:00 No.426692003 + 03:20頃消えます
信頼できる部下欲しい!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
17/05/13(土)01:54:47 No.426692289 そうだねx4
イエスマンしか残ってない…
17/05/13(土)01:56:00 No.426692442 +
めっちゃ人数減ってる…
17/05/13(土)01:56:02 No.426692448 +
今から自分をぶち殺そうとしてる父王と戦うためにイエスマンのみ残してるんです
17/05/13(土)01:56:34 No.426692543 +
冒頓単于のこのエピソードは世界史の教科書に載るほど有名
17/05/13(土)01:56:59 No.426692600 +
誰かが冒頓に撃ち込んだら多分みんな撃つ
17/05/13(土)01:57:55 No.426692732 +
この後どうなるんです?
17/05/13(土)01:58:24 No.426692793 +
信頼…?
17/05/13(土)01:58:54 No.426692873 +
北アジアは凄いな
17/05/13(土)01:59:54 No.426693016 +
>この後どうなるんです?
この信頼できる部下たちを率いて
自分を人質に出したあげく敵部族攻めてきた親父を殺す
親父に味方してた兄弟や母親を殺す
他有力長老を次々殺す
匈奴の王となりそのまま世界へ打って出て劉邦率いる漢帝国を従属させ
周辺蛮族全て平定して初の北方蛮族統一王となる
17/05/13(土)02:00:14 No.426693064 そうだねx4
今の日本に足りない人物だな
強くて狡猾なリーダーこそ組織を率いる資格がある
17/05/13(土)02:00:20 No.426693072 +
ここまでついて来た部下は流石に冒頓は親父の匈奴の王に下剋上すんだなと大体察し付いてるだろうし信頼は置ける
17/05/13(土)02:00:40 No.426693113 +
>信頼…?
親父殺すのに躊躇わないという信頼
17/05/13(土)02:01:51 No.426693263 +
成功したんだ
17/05/13(土)02:02:29 No.426693355 +
数十世紀もの間アジアの狂犬として暴れまわる北方騎馬民族の元祖帝王よ
17/05/13(土)02:02:57 No.426693423 +
冒頓単于怖すぎるから戦うの無理…ってなる蛮族が出るほどです
17/05/13(土)02:03:18 No.426693464 +
項羽と劉邦って中国統一で終わるけど
劉邦にとって真のラスボスはこっちだよね
17/05/13(土)02:04:09 No.426693588 +
近くの国に人質に出された後にその国に親父が攻め込んで殺されかけたからね
17/05/13(土)02:04:35 No.426693660 +
劉邦というか漢にとってだな
霍去病出てくるまで結構な付き合いする羽目になった上に
俺すっげぇ賢いのにこんな扱いなんて 俺かしけーから見とけよ?つって
本当に賢い奴が匈奴のとこにいって酷い目にあったりする
17/05/13(土)02:05:07 No.426693737 +
嫁まで殺せるのはすごい
17/05/13(土)02:05:15 No.426693755 +
急激に領土増やしたり急速に衰退したりを繰り返す
17/05/13(土)02:05:53 No.426693862 +
こんなに病的なほど厳しくしてたのに
敵からの贈り物で懐柔されて包囲網に穴あけて敵逃がさせる妻を娶るという
17/05/13(土)02:06:48 No.426694005 +
中国はこの時代から始まりおよそ何百年何千年とモンゴル平原から来たる騎馬民族たちに脅かされる歴史を辿ることになるからな
17/05/13(土)02:07:17 No.426694094 +
>こんなに病的なほど厳しくしてたのに
>敵からの贈り物で懐柔されて包囲網に穴あけて敵逃がさせる妻を娶るという
ここら辺は陳平の立ち回りが凄かったというか
冒頓単于に漢の内情を悟らせないで有利な条件持っていく手腕が凄い
17/05/13(土)02:07:28 No.426694120 +
馬?いいよあげるね!
嫁?あげるあげる!
領土?殺す
17/05/13(土)02:08:10 No.426694225 +
>中国はこの時代から始まりおよそ何百年何千年とモンゴル平原から来たる騎馬民族たちに脅かされる歴史を辿ることになるからな
この前からキングダムでお馴染みリーボックとかが匈奴と殴り合ってるよ!
リーボックとか無能だな外そつって解任したら一気に匈奴に攻め込まれて滅びかけたっていう話とセットで
17/05/13(土)02:08:32 No.426694275 +
この時代以前から困ってたから万里の長城作ったんだけどね
17/05/13(土)02:08:43 No.426694295 +
項羽なんて中国史上でも稀に見る化けもんとガチンコする羽目になってようやく倒したと思ったら
セカンドステージでこいつが出てくる劉邦は可哀そうすぎると思う
17/05/13(土)02:09:06 No.426694354 +
たぶんこの話のパクリだと思うが韓国の歴史ドラマで似たような展開があった
これと全く同じ流れで主人公が部下を選別するの
そして主人公は最後に自分を射るよう命じて部下の忠誠心を試していた
17/05/13(土)02:09:07 No.426694357 +
ここまで徹底してると凄いのは分かるが俺は嫁さん射れなくて殺されそうだから関わりたくはない
17/05/13(土)02:09:13 No.426694369 +
なあにフェルガナまで行って汗血馬さえ手に入れればイチコロよ
17/05/13(土)02:09:21 No.426694389 +
韓信とか残ってたらもっと楽に戦えたんだろうか
17/05/13(土)02:09:59 No.426694480 そうだねx2
>そして主人公は最後に自分を射るよう命じて部下の忠誠心を試していた
どっちが正解なんだ
17/05/13(土)02:10:53 No.426694589 +
イエスマンが会社に必要な理由
17/05/13(土)02:10:58 No.426694608 +
>嫁まで殺せるのはすごい
他の国から舐められてておまえの妻たちの中で1人よこせと言われて
いっぱいいるから1人くらいいいょ…であげてたし多妻で思い入れ少ないのかもしれん
ただ領地をくれと言われたらとつぜんぼくとつはきれた
17/05/13(土)02:11:46 No.426694726 +
>韓信とか残ってたらもっと楽に戦えたんだろうか
こいつらが強いのはモンゴルまで続く騎馬民族の十八番戦法
偽装撤退(しつつパルティアンショット)で敵を引きつけ
騎馬に有利な土地まで引きずり出したら伏兵で包囲するっていう戦法で
韓信がそれを見抜けるかがカギだな
見抜けなかったら結果は同じ
17/05/13(土)02:12:47 No.426694866 そうだねx1
>どっちが正解なんだ
ドスッドスッドスッ
17/05/13(土)02:13:39 No.426694995 +
>偽装撤退(しつつパルティアンショット)で敵を引きつけ
>騎馬に有利な土地まで引きずり出したら伏兵で包囲するっていう戦法で
日本にいる蛮族も得意でしたね
17/05/13(土)02:13:59 No.426695033 +
昔の英雄なんてみんなキチガイなのでどう判断したって生き残れるかどうかは運だ
17/05/13(土)02:15:36 No.426695257 +
こういうことやる奴の国は大抵後継者でもめる
17/05/13(土)02:18:20 No.426695683 +
>こういうことやる奴の国は大抵後継者でもめる
ところがこの冒頓単于内政でも凄いんだ
支配した蛮族に自分たちの神を信仰させて更に蛮族の格付け作って徹底的に支配のシステム作ってから
息子の老上単于に漢の皇帝の娘を嫁がせてから死んだ
17/05/13(土)02:20:51 No.426696029 +
万里の長城も対匈奴のものだし恐れられてたんだろうなぁ
17/05/13(土)02:21:02 No.426696049 +
熊射なかった奴が殺されてるの見て馬射ない奴はちょっと親父殺しに行く仲間には頼りないな
17/05/13(土)02:24:00 No.426696451 +
嫁だってどうせ一発目で致命傷だから躊躇なく撃つね…
17/05/13(土)02:25:34 No.426696629 +
支配力に全盛過ぎる…
17/05/13(土)02:26:03 No.426696686 そうだねx1
本物の暴君ならなぜ射った!とか言い出す
17/05/13(土)02:43:54 No.426698543 +
嫁を殺すのはサイコな感じが凄くする
何となくサイコでもないと強くないのかもしれないと思える
サイコじゃないまともな人間で強いていうのは思い浮かばないし
17/05/13(土)02:46:33 No.426698803 +
>サイコじゃないまともな人間で強いていうのは思い浮かばないし
一杯いるぞ
中国史にも日本史にも地中海史にも中東史にもいわゆる義人は
ちょっとロシアだけ思いつかない
17/05/13(土)02:50:11 No.426699155 +
>ちょっとロシアだけ思いつかない
まるでロシアの有名人はみんなサイコみたいな言い方はやめろ
サイコだわ
17/05/13(土)02:51:33 No.426699285 +
ロシアはサイコというかなんというか
ありていにいうと人間じゃないor人間とは思えない
17/05/13(土)02:51:40 No.426699304 +
ロシアはまともな人は冬将軍に殺される
17/05/13(土)02:53:46 No.426699520 +
ロシア史は何が面白いって
普通に歴史上に偽イヴァン皇帝とか出てくるところ
それで本当にただの偽物なところ
17/05/13(土)02:55:42 No.426699685 +
>日本にいる蛮族も得意でしたね
こいつら鐙なしでやるから…
17/05/13(土)02:56:37 No.426699760 +
>普通に歴史上に偽イヴァン皇帝とか出てくるところ
>それで本当にただの偽物なところ
その手の偽物が一人二人じゃないのがすごいよね
17/05/13(土)02:57:49 No.426699874 +
>中国史にも日本史にも地中海史にも中東史にもいわゆる義人は
中東だと誰だ
サラディン?
17/05/13(土)03:00:58 No.426700164 +
>劉邦というか漢にとってだな
>霍去病出てくるまで結構な付き合いする羽目になった上に
>俺すっげぇ賢いのにこんな扱いなんて 俺かしけーから見とけよ?つって
>本当に賢い奴が匈奴のとこにいって酷い目にあったりする
春秋?史記?でもあったけど古代中国人の
隣国に移って元いた国相手に逆襲してざまあしたりもしくはbuzamaに死ぬ話などがダメダメで人間臭くて好き
17/05/13(土)03:02:15 No.426700279 +
中東なら正統カリフとかはだいたい聖人扱いされてるでしょ
17/05/13(土)03:03:42 No.426700403 +
日本にもいたじゃんえーと
熊澤天皇とか
17/05/13(土)03:03:55 No.426700419 +
カリフに金出して保護したからセリム一世は義人!
17/05/13(土)03:04:14 No.426700452 +
>サラディン?
アブド・アッラフマーン1世
バイバルス
ティップー・ティプ
ナセルとモーシェ・ダヤンは保留
17/05/13(土)03:04:37 No.426700488 +
>日本にいる蛮族も得意でしたね
あれ割と伊東さんとかに見抜かれまくってたんだぞ
17/05/13(土)03:06:37 No.426700672 +
>項羽なんて中国史上でも稀に見る化けもんとガチンコする羽目になってようやく倒したと思ったら
>セカンドステージでこいつが出てくる劉邦は可哀そうすぎると思う
韓信を粛清しなければなんとかなったかな
17/05/13(土)03:06:45 No.426700679 +
最大の名君と言われるピョートル大帝がアレだからな…
17/05/13(土)03:08:18 No.426700811 +
>隣国に移って元いた国相手に逆襲してざまあしたりもしくはbuzamaに死ぬ話などがダメダメで人間臭くて好き
有能なやつが移籍して本領発揮して元の国を困らせる話は山ほどあるからな…
17/05/13(土)03:13:58 No.426701297 +
漢もかなりの期間搾られたからなあ
どっかの代で逆転してたような
17/05/13(土)03:14:36 No.426701358 +
中国ではそれなりに人気武将の霍去病さんのこと…
少しでいいから覚えてあげてください…
17/05/13(土)03:15:44 No.426701441 +
霍去病ってそういう病気なのかと思ったぞ
17/05/13(土)03:17:25 No.426701581 +
>霍去病ってそういう病気なのかと思ったぞ
病気になるな!って思いで付けた名前だよ
超強かったけど24で病死した

1494607980992.jpg