二次元裏@ふたば[ホーム]


画像ファイル名:1483336676926.jpg-(297973 B)サムネ表示
297973 B17/01/02(月)14:57:56 No.400392919 + 16:14頃消えます
正月だし無礼講でいこう無礼講で
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
17/01/02(月)14:58:43 No.400393025 そうだねx16
蜀が無くなってちょっとショック
17/01/02(月)15:04:04 No.400393714 +
ここで未練があるように言うのもやばそうだが
17/01/02(月)15:06:10 No.400393956 +
これは保身だろうな
17/01/02(月)15:09:48 No.400394442 +
なんだかんだ狙われてるだろうに70何歳まで生きたんだから大したもんだよ
17/01/02(月)15:11:43 No.400394668 +
魏の将の発言がどう考えてもひっかけ問題
17/01/02(月)15:14:30 No.400395020 +
完璧な保身
17/01/02(月)15:15:02 No.400395081 +
4コマ目の台詞を切れ者っぽくしたコラが好きだった
17/01/02(月)15:16:37 No.400395285 +
どう言うのが正解だったんだろうか
17/01/02(月)15:17:18 No.400395362 +
最善の選択だよね
17/01/02(月)15:17:43 No.400395413 +
自分を愚者として振るまうことで臣下の安全も確保する高度なテク
17/01/02(月)15:18:52 No.400395570 +
恋しいと悲しい顔で言う:(こっちに牙をそのうち向くな殺しておくか…)
17/01/02(月)15:19:01 No.400395587 +
ここで恋しいとか答えたら謀反するなって思われるし…
17/01/02(月)15:21:02 No.400395826 +
これ孔明が言ってたら逆にやっぱり頭がキレ過ぎるからそのうち殺そうって思われるし
孔明みたいなやつが聞いてたとしてもこいつできる…みたいになってるよね
17/01/02(月)15:21:46 No.400395934 +
>自分を愚者として振るまうことで臣下の安全も確保する高度なテク
臣下は主君の腑抜けプリに絶望して自殺したけどな
17/01/02(月)15:21:58 No.400395959 +
無害だと思わせた方がいいよねって話か
17/01/02(月)15:22:19 No.400396017 +
また同じ質問をするあたり完全にひっかけにかかってるし
その時の回答も完璧
17/01/02(月)15:22:22 No.400396031 +
(スレ画の直後謎の死を遂げる司馬昭)
17/01/02(月)15:23:04 No.400396115 +
成都が奇襲された時に粘らず即降伏したのも怖い部下たちから干渉されない内に御輿から降りるチャンスだったからだよね…
17/01/02(月)15:23:27 No.400396160 +
最強武将伝帰れや!
17/01/02(月)15:23:40 No.400396179 +
魏に下るときに「民衆をいじめないで」って手紙を添えてる
17/01/02(月)15:23:56 No.400396202 +
無双だと無能のフリした強キャラになってて笑ってしまう
17/01/02(月)15:23:59 No.400396203 +
>これ孔明が言ってたら逆にやっぱり頭がキレ過ぎるからそのうち殺そうって思われるし
>孔明みたいなやつが聞いてたとしてもこいつできる…みたいになってるよね
いう人間によって受け取り方違うしな
17/01/02(月)15:24:02 No.400396210 そうだねx4
>臣下は主君の腑抜けプリに絶望して自殺したけどな
主君の真意も器も見抜けず自ら命を絶った愚か者よ
17/01/02(月)15:24:53 No.400396299 そうだねx3
まだワンチャンあるとか思ってる部下の方が無能なのでは…
17/01/02(月)15:25:11 No.400396337 +
>魏に下るときに「民衆をいじめないで」って手紙を添えてる
完璧すぎる
17/01/02(月)15:25:15 No.400396350 +
いやまあ実は強キャラとかそんなんじゃないただの凡人だったと思うよ
ただの凡人であって悪人やクズじゃなかった
17/01/02(月)15:25:27 No.400396380 +
反乱を起こさないと立場がない武将もいるんですよ
17/01/02(月)15:25:36 No.400396405 +
趙雲が助けてくれた時も親父に雑な扱いされたし…
17/01/02(月)15:26:21 No.400396492 +
というか演義が孔明派閥をやたら美化してるからな
そうなると自然孔明死後は終わったわー孔明いなくなったから終わったわーってするためには暗愚扱いになる
17/01/02(月)15:26:30 No.400396512 +
劉禅有能説はいろいろ疑問が残るけど少なくともスレ画でこれ以上の選択肢は存在しない気しかしない
17/01/02(月)15:26:38 No.400396535 +
無駄な恒例行事とかした北伐やめようって言うと部下に殺される
でもやめないと内政も外政も財政も火の車
ならとっとと魏に降伏して部下共々そっちに士官した方がいい
17/01/02(月)15:26:48 No.400396550 そうだねx2
賢人だろうが愚者だろうが立地的に生まれた時に詰んでる
17/01/02(月)15:27:31 No.400396639 +
うちみたいに最後まで戦えよ!!
17/01/02(月)15:27:47 No.400396670 +
劉禅が置かれた状況って徹頭徹尾クソみたいな感じだから
正解なんてなくてどれだけ被害を抑えるかみたいなところあったと思う
17/01/02(月)15:27:56 No.400396696 +
滅びるまで戦うなんて愚の骨頂すぎる
17/01/02(月)15:27:57 No.400396697 +
余が死んだら蜀漢再興できないしー
17/01/02(月)15:28:05 No.400396719 +
>反乱を起こさないと立場がない武将もいるんですよ
泰平を望む主君や民衆にとって迷惑以外の何者でもないから
やはり自殺で正解なのでは…
17/01/02(月)15:28:06 No.400396725 +
演義だと北伐は余計な茶々が入らなきゃ成功することになってたから
こいつをクソ君主にしないとお話がどうにもならないのが酷い
17/01/02(月)15:28:29 No.400396782 +
暴君ではなかったけど進んで善政を行ったわけではない
というまあ悪くはない程度の評価はもらっている
17/01/02(月)15:29:42 No.400396941 +
老害で一致する三代目よりかはマシ
17/01/02(月)15:30:02 No.400396982 +
しばいさんなら殺してたかもしれん
17/01/02(月)15:30:43 No.400397072 +
どうじゃなnovが恋しいと思いませぬかな
17/01/02(月)15:31:05 No.400397117 +
>暴君ではなかったけど進んで善政を行ったわけではない
>というまあ悪くはない程度の評価はもらっている
というか孔明が牛耳ってすき放題やった後の詰んでる状況からの残りの五年が自分の采配で皇帝やれる期間ってのがどうしろすぎる
17/01/02(月)15:31:06 No.400397119 +
>うちみたいに最後まで戦えよ!!
それ以前にお前んとこの君主がクソすぎる…
17/01/02(月)15:31:58 No.400397237 +
孫皓はどうしてあんなんなっちゃったの…
17/01/02(月)15:32:08 No.400397261 +
良きにしろ悪しきにしろどえらい立場に生まれたのにそれなりの地位のまま天寿を全うできただけ
この時代の人間としてはかなりの勝ち組
17/01/02(月)15:33:47 No.400397456 +
無双の阿斗は落ち着いた雰囲気と声も相まってラスボス感すごくて面白い
17/01/02(月)15:33:54 No.400397468 +
魏延のせいです
17/01/02(月)15:33:55 No.400397470 +
というか孔明とかが居たとはいえ
あんだけ長い期間ほぼ積んでる国を持たせただけで凄いよ
17/01/02(月)15:34:13 No.400397517 +
人の上に立つ才はそんなでもなかったのかもだけど
たぶん頭はかなり良いほうではあったんだろうね
17/01/02(月)15:34:27 No.400397549 +
孔明が別にいい状況でバトン渡したわけじゃないというかむしろ逆というのにはあまり触れられない
17/01/02(月)15:35:43 No.400397714 +
なんだかんだで一番近くで色々見てただろうからな
17/01/02(月)15:36:22 No.400397790 +
>魏延のせいです
だよねー!
俺も最初っからそう思って主君に殺せって進言したんだよ!
ほら反逆した!
17/01/02(月)15:36:58 No.400397867 +
下手こいて戦争負けたら一族郎党皆殺しでジエンドな時代に
少なくとも寿命全うできたのは正解ルートだわ
17/01/02(月)15:37:19 No.400397912 +
>>魏延のせいです
>だよねー!
>俺も最初っからそう思って主君に殺せって進言したんだよ!
>ほら反逆した!
>>孔明が別にいい状況でバトン渡したわけじゃないというかむしろ逆というのにはあまり触れられない
17/01/02(月)15:38:31 No.400398057 +
皇帝は政治に口出しするような存在じゃないので
いらん事しなきゃいいのよ
17/01/02(月)15:38:48 No.400398090 +
じゃあ孔明の代わりに関羽が生きてたとしたら?
17/01/02(月)15:38:52 No.400398102 +
宰相が陣中で死んだ挙句に内乱しながら帰ってきて
ついでになんか武官のトップ死んでるとか運が悪くなくても滅びるレベルだな
17/01/02(月)15:39:57 No.400398235 +
劉禅は残念ながら愚者だよ
ただ部下次第で名君にも暗愚にもなる人だった
17/01/02(月)15:40:29 No.400398303 +
>劉禅有能説はいろいろ疑問が残るけど少なくともスレ画でこれ以上の選択肢は存在しない気しかしない
可能性の野獣だったという説はあるが
あの状況で可能性振り回されても民衆巻き添えで根絶ルートしか無かった
17/01/02(月)15:41:04 No.400398367 +
>劉禅は残念ながら愚者だよ
>ただ部下次第で名君にも暗愚にもなる人だった
どういう事?
17/01/02(月)15:41:27 No.400398410 +
>ただ部下次第で名君にも暗愚にもなる人だった
血気溢れる部下が全滅していたので命拾いした
馬鹿扱いされるようになった
17/01/02(月)15:42:14 No.400398525 +
>劉禅は残念ながら愚者だよ
なんとでも言えるところが劉禅の面白いところだと思う
17/01/02(月)15:42:37 No.400398565 +
何が悪いといったら演義での扱いが悪い
17/01/02(月)15:42:44 No.400398578 +
創作する人にとってはものすげえ美味しい題材だと思う
17/01/02(月)15:43:20 No.400398653 +
胆練りの人の三国志漫画だと
「ここでは誰も私に戦えと言いません」
って心底周囲の環境と合わなかったような感じだった
17/01/02(月)15:43:23 No.400398665 +
名君なのか暗愚なのかすらまだ読みきれない状態で蜀は滅びたし
そもそも蜀にろくなの残ってなかったから滅ぶ運命しかなかったし
17/01/02(月)15:43:24 No.400398667 +
>どういう事?
ヘルシングに出て来た無能おじさんみたいな人だったんだ
見栄とかそういうのに拘らず自分が無能なの理解してた節があって
孔明健在の内は自分より遥かに優秀だからって政治を孔明に全部やらせてた
国が衰退して滅びた理由も暴走する部下を一切止められなかったから
優秀な人の邪魔をしないでのびのびやらせるけど愚か者を止められない人だったんだよ
17/01/02(月)15:43:46 No.400398712 +
>劉禅は残念ながら愚者だよ
>ただ部下次第で名君にも暗愚にもなる人だった
そういう言い方されるとむしろ逆に無謀な家臣の御輿になって滅亡する道筋は
やんわりと潰せる知恵を持っていた賢者にも思える
17/01/02(月)15:43:52 No.400398723 +
徳川慶喜みたいなもん?
17/01/02(月)15:44:06 No.400398751 +
いやいやmayはたのしい
imgが恋しいとは思いませぬ
がはは
17/01/02(月)15:44:51 No.400398860 +
生まれ変わったら孔明死んだ後の劉禅!
17/01/02(月)15:45:00 No.400398889 +
徳川慶喜は将軍職付く前から賢者エピソードたっぷり持ってますゆえ
17/01/02(月)15:45:26 No.400398941 +
>生まれ変わったら孔明死んだ後の劉禅!
詰んでる!
17/01/02(月)15:45:38 No.400398972 +
>暴君ではなかったけど進んで善政を行ったわけではない
>というまあ悪くはない程度の評価はもらっている
実際名君とはすぐに治世について忘れ去られるような君主がいいって偉い人いってたな!
>そういう言い方されるとむしろ逆に無謀な家臣の御輿になって滅亡する道筋は
>やんわりと潰せる知恵を持っていた賢者にも思える
個人的には結果だけをみれば十分な賢者のように俺も思う
17/01/02(月)15:45:39 No.400398980 +
>徳川慶喜みたいなもん?
あっちはわりと自分でガンガン仕事するマンだ
17/01/02(月)15:46:00 No.400399024 +
平和な世なら良い君主であったが戦乱の世の君主としてはいささか優しすぎた
って評したのは北方おじいちゃんだっけ
17/01/02(月)15:46:48 No.400399124 +
ちなみに中国本土でもアホの代名詞みたいに言われてる理由は
毛沢東が阿斗(劉禅の幼名)みたいにはなるなって全国民にお触れだしたから
ちなみに毛沢東の劉禅知識は三国志演義
大ファンだったんだってさ
17/01/02(月)15:47:06 No.400399154 +
こんなのが首を跳ねられず一族皆殺しもされず
寿命全うして笑いながら死んだのはナンデ?
17/01/02(月)15:47:24 No.400399199 +
>生まれ変わったら孔明死んだ後の劉禅!
魏延を重宝してみようぜ!
17/01/02(月)15:47:30 No.400399209 +
>徳川慶喜みたいなもん?
あいつは普通に有能マンだから
17/01/02(月)15:48:17 No.400399323 +
>こんなのが首を跳ねられず一族皆殺しもされず
>寿命全うして笑いながら死んだのはナンデ?
逆らう気会無ってのがわかれば殺す理由はない
滅ぼした王朝の王族皆殺しなんて悪名は普だって負いたくない
17/01/02(月)15:48:19 No.400399327 +
>こんなのが首を跳ねられず一族皆殺しもされず
>寿命全うして笑いながら死んだのはナンデ?
無害だったから
17/01/02(月)15:48:25 No.400399345 +
人材足りないのに派閥争いの真似事したのが蜀には致命的だったと思う
草履売りのカリスマ凄い
17/01/02(月)15:48:34 No.400399372 +
>徳川慶喜は将軍職付く前から賢者エピソードたっぷり持ってますゆえ
正直あんなに期待されるほどの人物だったかな…
17/01/02(月)15:48:42 No.400399394 +
>寿命全うして笑いながら死んだのはナンデ?
逆らわなかったから
17/01/02(月)15:48:45 No.400399400 +
>徳川慶喜みたいなもん?
ケーキマンこそは徳川の世はおろかこの日本そのものを夷敵から救ってくれる最後の救世主
みたいな過度すぎる期待がそこらじゅうからあったそうだし
また実際内戦化しても列強の餌食になるのが目に見えてたという
頭が良すぎるほどおつらい立場だったし…
17/01/02(月)15:48:58 No.400399422 +
>魏延を重宝してみようぜ!
魏延謀反ゲージ
最小■■■■■■■■■■最大■■■■■■
ここからスタートです!
17/01/02(月)15:49:02 No.400399435 +
>魏延を重宝してみようぜ!
なんか会う前に死んだんですけお…
17/01/02(月)15:49:02 No.400399436 +
殺すメリットより殺さないメリットの方が大きかったからじゃないかな
17/01/02(月)15:49:04 No.400399439 +
>生まれ変わったら孔明死んだ後の劉禅!
状況詰んでて部下はうるさいし
常にゲロ吐きそうな精神状態になるわ…
17/01/02(月)15:49:07 No.400399445 +
これは演技で本当は切れ者みたいに言うけどそらなら司馬親子なら見抜いちゃうんじゃ無いの
17/01/02(月)15:49:07 No.400399446 +
>正直あんなに期待されるほどの人物だったかな…
先代が悪いー先代が
17/01/02(月)15:49:31 No.400399488 +
この少し前に蜀の人間がまた暴れてるから未練あるようなこと言ったらガチで殺されかねない状況だしなぁ
17/01/02(月)15:49:40 No.400399506 +
こんな質問されたら普通は難癖つけて殺す気なんじゃないかと思う
17/01/02(月)15:49:41 No.400399509 +
>徳川慶喜
鳥羽伏見の後大将なのにさっさと逃げたじゃない
17/01/02(月)15:49:44 No.400399514 +
魏延別にそんな反骨心の塊じゃないだろ!?
17/01/02(月)15:49:57 No.400399542 +
徳川慶喜の場合は逆に下手に優秀だったから自分が完全に詰んでて逃げるしか生きる道がないと一発で理解できてしまったことが悲劇
17/01/02(月)15:50:12 No.400399577 +
慶喜は頭は良いけど君主としての責任はそんなにないから
お前らが勝手にやるなら俺はもう神輿にすらならねえよみたいな
17/01/02(月)15:50:12 No.400399581 +
>これは演技で本当は切れ者みたいに言うけどそらなら司馬親子なら見抜いちゃうんじゃ無いの
つまりまっとうに扱えば有益な人材ってことで殺す理由余計にないじゃん
17/01/02(月)15:50:17 No.400399590 +
>魏延別にそんな反骨心の塊じゃないだろ!?
孔明が植えつけた謀反ゲージだよ
17/01/02(月)15:50:22 No.400399596 +
>これは演技で本当は切れ者みたいに言うけどそらなら司馬親子なら見抜いちゃうんじゃ無いの
人に好かれるタイプの無能だったって意見が一般的らしいぞ
無能なの理解してるから自分で出来ない事は部下にやって貰う
出来る部下が居なくなったら?…うn
17/01/02(月)15:50:27 No.400399611 +
>忘れ去られるような君主がいいって偉い人いってたな!
日本じゃ光武帝とか全然話題に出ないものな
17/01/02(月)15:51:11 No.400399723 +
>鳥羽伏見の後大将なのにさっさと逃げたじゃない
実家の家訓に朝廷と幕府が喧嘩したら朝廷にお味方しろって書いてある
17/01/02(月)15:51:12 No.400399726 +
こいつがいる以上他の人間を擁して反乱を起こすわけにはいかんだろ?
17/01/02(月)15:52:06 No.400399847 +
>つまりまっとうに扱えば有益な人材ってことで殺す理由余計にないじゃん
反乱しないって分かってるなら殺す理由もないよね
逆に担ごうとしてくる馬鹿の選別が出来るし
17/01/02(月)15:52:11 No.400399863 +
泣いて馬超を切るの負けイベントさえ無ければ・・・
17/01/02(月)15:52:40 No.400399927 +
無双だとこの後にここには戦をしろとうるさい奴らがいなくてって続いて
どうあがいても詰んでる状況わかってたから一応形式として負けるまではあらがってみせて
ついでにこの次の世の支配者がどんな人物か見極めようとしてたって感じのキャラになってたな
17/01/02(月)15:53:08 No.400399983 +
>4コマ目の台詞を切れ者っぽくしたコラが好きだった
みせてよ
17/01/02(月)15:53:23 No.400400020 +
>慶喜は頭は良いけど君主としての責任はそんなにないから
>お前らが勝手にやるなら俺はもう神輿にすらならねえよみたいな
徳川宗家を継ぐのは別にいいけど征夷大将軍にはなりたくないとか考えてみれば御尤ももいいとこだしな
しかも水戸徳川の人間だから朝廷にも逆らいたくない
17/01/02(月)15:53:25 No.400400024 +
馬超斬って無いから!
17/01/02(月)15:54:04 No.400400110 +
泣いて馬岱をkill!
17/01/02(月)15:54:11 No.400400124 +
>泣いて馬超を切るの負けイベントさえ無ければ・・・
いくら蜀でパッとしないからって切るのは…
17/01/02(月)15:54:11 No.400400126 +
馬超は気付いたら病死してたし…
17/01/02(月)15:54:13 No.400400132 +
誰だったか絹糸みたいに周囲の色次第で変わるって評価してた覚えが
17/01/02(月)15:54:55 No.400400218 +
>泣いて馬岱をkill!
貴重な有能な駒がどんどん減って
17/01/02(月)15:55:07 No.400400249 +
馬超など所詮天地を喰らうUでスルーされる程度の男よ
17/01/02(月)15:57:04 No.400400523 +
馬超は名前でとりあえず馬キャラにされる程度の存在よ
17/01/02(月)15:57:13 No.400400546 +
この人が擁護されやすいのは悪いことしてないからのような気もする
17/01/02(月)15:57:23 No.400400565 +
今作った
su1697168.jpg
17/01/02(月)15:57:26 No.400400575 +
不快な武将だからな
17/01/02(月)15:57:51 No.400400634 +
馬超など我ら五虎将軍のなかでは一番の小者
17/01/02(月)15:58:27 No.400400734 +
この人はそんなに無能じゃないのに可哀想だよね
17/01/02(月)15:59:25 No.400400858 +
無能有能以前にもう詰んでたからね…
17/01/02(月)15:59:52 No.400400912 +
廖化はもっと評価されていい
17/01/02(月)16:00:04 No.400400937 +
>今作った
>su1697168.jpg
あのこれ誰一人として得しないんじゃ…
17/01/02(月)16:01:27 No.400401123 +
子供のときは利発な子に描かれてたのにね
17/01/02(月)16:01:28 No.400401128 +
確か画像のおっさんの息子が蜀再興のために反乱起こして処刑されてるんだよね
通常親子まで処されるはずがこのおっさん何故か生き残れてる
17/01/02(月)16:02:45 No.400401296 +
息子がグレて超ショック
17/01/02(月)16:03:27 No.400401384 +
>優秀な人の邪魔をしないでのびのびやらせるけど愚か者を止められない人だったんだよ
何度か官僚の力使って姜維止めようとはしてるよ
でも本気で邪魔すると
ころされる
17/01/02(月)16:03:34 No.400401403 +
蜀の滅亡について調べてたら
末期になると蜀の最終兵器である孔明の実子・諸葛瞻が前線に参加して
周りの意見を何も聞かず自ら突撃して即死しててだめだった
17/01/02(月)16:04:24 No.400401524 +
三国志末期ほんとにグダグダだな!
17/01/02(月)16:04:25 No.400401528 +
>今作った
>su1697168.jpg
初笑いを持っていかれた…
17/01/02(月)16:06:21 No.400401811 +
>su1697168.jpg
だめだった
17/01/02(月)16:06:35 No.400401828 +
>三国志末期ほんとにグダグダだな!
というか3国になった時点で実質消化ゲームだもの
余程のアホが国を継いで部下に反乱されなきゃ魏の勝利だよ
17/01/02(月)16:07:12 No.400401912 +
>三国志末期ほんとにグダグダだな!
大体どの創作でもそこまではやらないあたりでお察しください
最速武将三国志でスレ画までやっただけでもみんなびっくりした
違う意味で1年間ずっとびっくりしてたけど
17/01/02(月)16:10:07 No.400402296 +
>su1697168.jpg
刺す時の顔なんなの
17/01/02(月)16:10:57 No.400402423 +
一番ホットなのは赤壁まで
17/01/02(月)16:11:01 No.400402430 +
別に自分で獲った国じゃないから惜しくないっていうのが何となく理解できる
17/01/02(月)16:11:56 No.400402562 +
そこは惜しむ方が判断ミスだしな
17/01/02(月)16:12:11 No.400402604 +
孔明先生の息子は忠誠心は高いんじゃね?程度の印象しかないからな…

su1697168.jpg 1483336676926.jpg