二次元裏@ふたば[ホーム]


画像ファイル名:1482442659787.jpg-(1552673 B)サムネ表示
1552673 B16/12/23(金)06:37:39 No.398196314 + 09:14頃消えます
じゃあ飽きたから死ぬね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
16/12/23(金)06:39:34 No.398196428 +
項羽と劉邦?
16/12/23(金)06:40:15 No.398196467 +
ワンマンアーミーおじさん
16/12/23(金)06:43:04 No.398196619 +
こいつなんで負けたのか全然わかってねえな
16/12/23(金)06:43:44 No.398196653 +
まず二コマ目からして大嘘である
16/12/23(金)06:46:30 No.398196807 +
それにしたって強すぎる
16/12/23(金)06:48:31 No.398196916 +
中国史最強の武将だからしょうがないね
四夷入れるとその限りじゃなくなるけど
16/12/23(金)06:50:32 No.398197009 +
個人の戦闘力じゃ四夷入れても最強だと思う
16/12/23(金)06:52:30 No.398197113 そうだねx3
このおっさんの凄いところはこれだけ強くても滅びるレベルの馬鹿ってところ
16/12/23(金)06:53:43 No.398197168 +
わかりやすいチート主人公の末路
16/12/23(金)06:54:55 No.398197220 そうだねx2
チート主人公は一番の部下を鞭で百叩きして半殺しにして
あれ?俺もしかして敵に騙されたんじゃね?ってならないし…
16/12/23(金)06:59:26 No.398197473 +
自決して死体になってもなお漢軍に損害与えるのがなんていうか恐ろしい
16/12/23(金)07:01:26 No.398197594 +
馬ちっさくねと思ったが今の競走馬なんかとは違うか
16/12/23(金)07:02:01 No.398197620 +
この化け物みたいな28人と同程度の8000人集まってて負けるとかそりゃ天に見放されたわってなるな
16/12/23(金)07:02:34 No.398197645 +
30人足らずでこれだけ暴れてるのに何で負けるの?
16/12/23(金)07:02:34 No.398197647 +
こんな武力だけ全振りチート主人公って
それもう悪質な呪いだよ
16/12/23(金)07:02:46 No.398197657 そうだねx2
>この化け物みたいな28人と同程度の8000人集まってて負けるとかそりゃ天に見放されたわってなるな
さすがに天もキレるよ
こいつ100%自業自得だもん
16/12/23(金)07:03:46 No.398197707 そうだねx2
>30人足らずでこれだけ暴れてるのに何で負けるの?
・軍師の話を聞かない
・聞かないどころかこれだけは絶対にやるなというのを全部やる
・敵を見下して慢心する
・部下への猜疑心が強く姦計に引っかかりまくって大量に有能な武将を殺したり逃がす
16/12/23(金)07:03:48 No.398197710 そうだねx1
こんな脳筋でも外様にとっては劉邦の鬼ババアよりマシという
16/12/23(金)07:04:56 No.398197761 +
>馬ちっさくねと思ったが今の競走馬なんかとは違うか
人がでかいってのもありそうだ
確か項羽身の丈200cm以上だったはずだし
16/12/23(金)07:07:30 No.398197900 +
横山漫画の馬は小さいからな…
三国志なんかはもう大型犬程度の大きさ
16/12/23(金)07:07:52 No.398197916 +
本当はもう少し早く息の根止めようとしたけど
天さんも止められなかったほどの強さ
16/12/23(金)07:08:26 No.398197945 +
>確か項羽身の丈200cm以上だったはずだし
マジ巨人だな…
16/12/23(金)07:09:24 No.398197999 +
四面楚歌という言葉のもとになったのもこの人だ
そっから生き延びて画像のとこまで戦う
16/12/23(金)07:09:43 No.398198009 +
>・軍師の話を聞かない
>・聞かないどころかこれだけは絶対にやるなというのを全部やる
>・敵を見下して慢心する
>・部下への猜疑心が強く姦計に引っかかりまくって大量に有能な武将を殺したり逃がす
逆にどうしようもない無能がツキで勝ちまくってたんじゃないのか
16/12/23(金)07:10:00 No.398198031 +
個人の能力でも呂布とどっこいどっこい
手勢率いさせれば中国史上でも屈指
控えめに見てもバケモノ…
16/12/23(金)07:10:04 No.398198039 そうだねx1
項羽が劉邦にあげた主な武将
韓信 大将軍の器で漢軍で取り立てられ項羽軍を正面から打ち破るほど漢軍を精強な軍に作り替える
陳平 政治力と姦計の才覚を持つ政治家 こいつの策によって項羽軍を支えていた唯一の軍師が死ぬ
英布 九江王 戦争の行く末を決めるほど体力の軍事力を持っていたが項羽に馬鹿にされ切れた
彭越 野戦のプロ 項羽軍の補給線をズタズタにして項羽軍を崩壊させる
こいつら全部項羽のせいで劉邦につきました
16/12/23(金)07:10:52 No.398198080 +
>逆にどうしようもない無能がツキで勝ちまくってたんじゃないのか
そういう点も無きにしも非ず
だけど3万の兵力で70万蹴散らすのはちょっとどう説明つけたらいいかわかんない
16/12/23(金)07:11:57 No.398198142 +
彭越はどちらかというと参戦時から劉邦サイドだったような…
16/12/23(金)07:12:43 No.398198184 +
ツキだけでなんとかなる世の中
いいね
でもそんなこたぜんぜんないんだぜ
16/12/23(金)07:12:47 No.398198187 +
運も実力のうちだよ
って劉邦の子孫の劉備さんが言ってた
16/12/23(金)07:13:22 No.398198220 +
項羽が無能というか劉邦がよく倒したなという感じだな
韓信を筆頭にチートを惜しみなくつぎ込んでようやく殺せるレベルの男だぞ
16/12/23(金)07:13:54 No.398198250 +
>彭越はどちらかというと参戦時から劉邦サイドだったような…
最初劉邦に協力してそれから一端項羽のところにいって
活躍したらお疲れさん!の一言で済まされて褒美は?つったら降雨が切れたから劉邦のところへいった
16/12/23(金)07:13:58 No.398198255 +
これで項羽が戦闘時は鬼だけど普段は温和な名君だったら
どんな時代になっていたのか…
16/12/23(金)07:15:24 No.398198335 +
むしろ項羽のほうが数が多くてこりゃ勝てない!死ぬ!みたいな状況が何度もあって
項羽の凡ミスと劉邦のラッキーと韓信のとんちで切り抜けるお話みたいな
16/12/23(金)07:15:50 No.398198359 +
これで呉に帰って独立国起こして劉邦と戦ったら
どっちが勝ったんだろうね
16/12/23(金)07:16:46 No.398198418 +
>むしろ項羽のほうが数が多くてこりゃ勝てない!死ぬ!みたいな状況が何度もあって
>項羽の凡ミスと劉邦のラッキーと韓信のとんちで切り抜けるお話みたいな
それもすべてお見通しです
16/12/23(金)07:16:59 No.398198432 +
>むしろ項羽のほうが数が多くてこりゃ勝てない!死ぬ!みたいな状況が何度もあって
基本的に数は漢軍の方が多くない?
16/12/23(金)07:17:51 No.398198474 +
チートじゃねえよ実力だ
なんでもかんでもチートっていうなゲーム脳
16/12/23(金)07:18:02 No.398198482 +
だからあの時殺しとけっつったべ?
16/12/23(金)07:19:01 No.398198534 +
なまじ強いから他人の言葉に耳貸す必要もなかったっていうか
そこいくと劉邦は色々学んだんだろなと思う
16/12/23(金)07:19:41 No.398198569 +
項羽にも蕭何がいればな…
16/12/23(金)07:19:59 No.398198586 +
高祖も楚王も最初に配られた札は互角だった
SSR一枚にSR三〜四枚
終わる時には高祖がSSRしかない状態で楚王は何も持ってなかった
16/12/23(金)07:20:28 No.398198614 +
なんでだろう
中国史の名軍師と言えば張良と諸葛亮のイメージだけど
片方はいやなやつの印象があるのに張良はそんな悪いイメージが沸かない
いや個々のエピソードにはそこそこ…え?ってのもあるんだけどさ
16/12/23(金)07:20:35 No.398198618 +
>>むしろ項羽のほうが数が多くてこりゃ勝てない!死ぬ!みたいな状況が何度もあって
>基本的に数は漢軍の方が多くない?
肛門の会の話じゃねえかな
16/12/23(金)07:20:50 No.398198640 +
>これで項羽が戦闘時は鬼だけど普段は温和な名君だったら
>どんな時代になっていたのか…
この時代偉大で超強い君主が天寿全うしても
たいてい死後めっちゃ荒れるだけだよね…
16/12/23(金)07:21:08 No.398198658 +
>項羽にも蕭何がいればな…
兵站?瞬殺すれば必要ねぇだろ!って人にそんな人材与えても…
16/12/23(金)07:21:14 No.398198661 +
孔明は親族が大帝まともでいい人なので…
16/12/23(金)07:21:21 No.398198667 +
>そこいくと劉邦は色々学んだんだろなと思う
劉季おじさんはさすがに50歳からの旗揚げだったから割と普通に姑息だからな
クソコテモードに入ってもすぐに俺駄目だわって気づくし
16/12/23(金)07:21:45 No.398198689 +
劉邦×周昌いいよね
su1683691.png
16/12/23(金)07:22:26 No.398198729 +
この状況でも運が良ければ逆転勝利もあり得たかもしれんと思わせる男だから恐ろしい
16/12/23(金)07:22:58 No.398198758 +
>>項羽にも蕭何がいればな…
>兵站?瞬殺すれば必要ねぇだろ!って人にそんな人材与えても…
じゃあ張良を与えて早々に粛清させよう
16/12/23(金)07:22:59 No.398198761 +
項羽って軍事も策略も出来る完璧超人かと思ってた
実際読んでみるとかなり脳筋寄りだった
16/12/23(金)07:23:07 No.398198768 +
鴻門の会がまだ20代で挫折知らずだからな
いきなりレスラーみたいなやつが出てきてパフォーマンス始めたら許すわ
16/12/23(金)07:23:07 No.398198772 +
50の人生の酸いも甘いも噛みしめたおっさん
vs
20そこらで戦場に出て負けなし経験の挫折を知らない若者
っていう話であったりもする
16/12/23(金)07:23:56 No.398198807 +
>項羽って軍事も策略も出来る完璧超人かと思ってた
史書補正考慮しても完璧超人って言われるとSOSO様くらいしか思いつかないな…
16/12/23(金)07:24:14 No.398198829 +
>su1683691.png
ここまで言われてキレないとは…
16/12/23(金)07:26:07 No.398198942 +
劉邦おじさんが俺が勝ったのはお前ら全員使いこなせたからだよ!って後で言うけど
逆にいうとそれと個人で渡り合ってた項羽はやっぱりおかしいな…
16/12/23(金)07:26:15 No.398198947 +
>史書補正考慮しても完璧超人って言われるとSOSO様くらいしか思いつかないな…
光武帝「ほんとにそうかな?」
趙匡胤「ほんとうに?」
李世民「ほんと?」
16/12/23(金)07:26:26 No.398198954 +
>史書補正考慮しても完璧超人って言われるとSOSO様くらいしか思いつかないな…
セックス大好き人材コレクターおじさんは完璧というか
失敗も挫折も負け戦もしたけどそれをバネに跳ね上がってきただけだし…
16/12/23(金)07:27:00 No.398198974 そうだねx2
>劉邦おじさんが俺が勝ったのはお前ら全員使いこなせたからだよ!って後で言うけど
でもお前達優秀すぎて怖いからころころするね!
16/12/23(金)07:27:34 No.398198992 +
あと完璧ではないけど中国史最大の版図を広げた永楽帝も皇帝五傑があったら入れたい
16/12/23(金)07:28:12 No.398199037 +
君主としてなら微妙だけど将としては世界史レベルで最強候補だからな
16/12/23(金)07:28:46 No.398199069 +
項羽が殺害した秦軍20万人ってのは流石に数盛りすぎだろうと言われてたけど
実際に突き落としたとされる崖下を調査したら山のような人骨が出てきたそうね
中国怖い
16/12/23(金)07:28:51 No.398199072 +
>でもお前達優秀すぎて怖いからころころするね!
勘違いされがちだけど優秀だから怖いじゃなくて
韓信の態度がクソそのものだったから処刑されたんだよあれは!
16/12/23(金)07:31:38 No.398199215 +
なんで蜀って辺境の地からあんなに兵隊湧いてくるの
16/12/23(金)07:32:06 No.398199245 +
>>でもお前達優秀すぎて怖いからころころするね!
>勘違いされがちだけど優秀だから怖いじゃなくて
>韓信の態度がクソそのものだったから処刑されたんだよあれは!
あーやっぱ反逆しとけばよかったー
16/12/23(金)07:32:19 No.398199253 +
兵士は畑でとれる
16/12/23(金)07:33:24 No.398199314 +
丞相陛下は文化人アッピルが文武両道っぽさある
16/12/23(金)07:33:44 No.398199333 +
張良さんみたいに俺仙人になるわ!とか言っておけば
疑いの目で見られる事もなかったろうに…
16/12/23(金)07:33:49 No.398199339 +
>su1683691.png
キテル…
16/12/23(金)07:34:10 No.398199368 +
韓信は確かに活躍したし才覚もある男だったけど
ハァー!俺を王にしてくれないとやる気でねぇわぁーハァーッ!とかやる男だったので殴られてもしゃーなし
16/12/23(金)07:34:22 No.398199388 そうだねx1
中国史は異民族、天才指導者、農民で延々どつき漫才してるイメージ
16/12/23(金)07:34:43 No.398199412 +
蕭何も「殺されるわ俺」と思ってたくさいからな…
16/12/23(金)07:35:24 No.398199444 +
晩年パラノイドってたのはまあしゃーなしだな
16/12/23(金)07:36:25 No.398199494 +
>中国史は異民族、天才指導者、農民で延々どつき漫才してるイメージ
イナゴも
16/12/23(金)07:37:03 No.398199532 +
韓信は落ち目だった時に会った樊噲がめっちゃ丁寧にもてなして敬意を示したのに
「俺こんなヤツと同レベルになったわーマジ萎えるわー」って思うようなやつだからな…
16/12/23(金)07:37:22 No.398199548 +
范増様はつくづく仕える主人を間違えたお方
あいつ劉邦についてたらワンサイドゲームだったんじゃないか
16/12/23(金)07:37:47 No.398199574 +
殺されフラグを回避しつつ死んだら報復する陳平さんマジパねえっすわ
16/12/23(金)07:37:56 No.398199587 +
こうしてみると主君も将軍も奇人変人ばっかりだな…
16/12/23(金)07:38:12 No.398199602 +
五体バラバラにされたせいで三国伝でターンXに
16/12/23(金)07:38:12 No.398199604 +
処刑された中では彭越さんが割とかわいそうだけど後は同情の余地あまりない
でも死体に残虐ファイトかました劉邦のおっさんの嫁が怖がられるのはしょうがない
16/12/23(金)07:38:31 No.398199627 +
韓信もわりと独立勢力みたいな感じで好きにやってたしそりゃ国が治まったら微妙な立ち位置になるよな…
16/12/23(金)07:38:55 No.398199647 +
>范増様はつくづく仕える主人を間違えたお方
>あいつ劉邦についてたらワンサイドゲームだったんじゃないか
暗殺大好きおじさんだから昔の劉邦とはソリが合わなかったかもしれない
16/12/23(金)07:39:28 No.398199683 +
劉邦って女が以外欲そんなないよね
ポンと国ごとやるし
16/12/23(金)07:40:46 No.398199764 +
欲っていうか
自分が部下に舐められるのだけは我慢ならないって感じ
だから韓信の態度にはもう常時イライラしっぱなしよ
16/12/23(金)07:41:14 No.398199794 +
>范増様はつくづく仕える主人を間違えたお方
>あいつ劉邦についてたらワンサイドゲームだったんじゃないか
この辺は曹操を見限って呂布に付いてやべぇ仕える相手間違えた!ってなった陳宮を思い出す
16/12/23(金)07:42:19 No.398199870 +
韓信はあまり詳しくない人でも「あっこいつはだいぶ漫画化でマイルドに書かれてるけどクズだな…」と直感でわかるほどのクズ
16/12/23(金)07:42:56 No.398199919 +
最初の登場からして人の家で飯食ってるのに高説垂れるNEETだからな
16/12/23(金)07:43:58 No.398199979 +
韓信・范増・張良を抱える相手とか絶対敵に回しちゃ駄目なやつになっちゃう
16/12/23(金)07:46:13 No.398200136 +
>韓信・范増・張良を抱える相手とか絶対敵に回しちゃ駄目なやつになっちゃう
韓信は後々面倒だから暗殺するよう劉邦に進言する范増
范増は部下の信頼を失うから解雇するよう劉邦に進言する張良
空気読めない韓信
16/12/23(金)07:46:32 No.398200157 +
だが股はくぐる
16/12/23(金)07:46:48 No.398200175 +
自分の子孫がこんな末路とか楚成王も泣いてる
16/12/23(金)07:47:36 No.398200226 +
>だが股はくぐる
クズで自尊心のかけらもないからくぐれるともいう
まぁそれくらいおかしくなきゃ才能なんて持てないんだろうが
16/12/23(金)07:49:07 No.398200321 +
ただ韓信は劉邦が帰ってきたら助命した可能性もあるからなあ
あいつに反乱起こして劉邦に取って代わるような器も強い意志もないし
16/12/23(金)07:50:34 No.398200427 +
基本的に韓信は才能はあるけど情に流されやすいタイプだもんね
16/12/23(金)07:52:25 No.398200566 +
戦闘マシーン項羽
戦闘オタク韓信
陽気な暴れん坊樊噲
16/12/23(金)07:52:40 No.398200577 +
横山漫画だとまだ項梁に召し抱えられて間もないハンゾウ爺さんなのに
初めて劉邦に会ったとき仕えるべき主君を間違えたことに気づくくらいに劉邦のカリスマしゅごい
16/12/23(金)07:53:32 No.398200632 +
実際はこんなに強い項羽を討てた俺達凄い!って盛られたんじゃないかって疑うレベル
16/12/23(金)07:53:34 No.398200633 +
そんなこんな高祖と項羽がいちゃついてる間
北の方では冒頓単于が親父からネグレクトされて親父を殺すための軍団を作り上げて
親父をぶっ殺す勢いで北方蛮族を全て統一していた
16/12/23(金)07:54:27 No.398200698 +
>実際はこんなに強い項羽を討てた俺達凄い!って盛られたんじゃないかって疑うレベル
武力方面も馬鹿方面も間違いなく盛られてるだろうけど
それを確かめる方法はないんやな悲劇やな
16/12/23(金)07:57:54 No.398200914 +
劉邦さんはなんでこんな人材を集められたの…
他から相手にされなかった名軍師とか地元が一緒だった名内政官とか運良すぎでしょ…
16/12/23(金)07:59:22 No.398201017 +
高祖と光武帝に関しては
中国公式チートを使ってるかなって
天命っていう
16/12/23(金)07:59:45 No.398201038 +
しかし天に見放されたっていうけどこの時代勢力的にはそんなきつくない気がするし
やっぱり天というかよっぽど人心を得られないタイプだったんだろうな…
16/12/23(金)08:00:03 No.398201062 +
天さんはあっちを勝たせてみたりこっちを勝たせてみたり飽きっぽいからな…
16/12/23(金)08:00:13 No.398201072 +
相手の人望がなかったのもあったからなぁ
三国志になると相手にも人望が発生するのでムリゲーに
16/12/23(金)08:01:36 No.398201167 +
>相手の人望がなかったのもあったからなぁ
>五胡十六になるとそこら中に天命が発生するのでムリゲーに
16/12/23(金)08:03:05 No.398201269 +
天命だから負けるわけないんですけお!
悪徳政治家を退治するんですけお!!11
16/12/23(金)08:05:26 No.398201462 +
韓信は違うし…俺はやればできるし…なクズが本当にやったら凄かった稀有な例なだけよね…
むしろ才能見抜ける蕭何がおかしい
16/12/23(金)08:13:01 No.398202017 +
いうたら高祖からしてそうだし
なんかできちゃった系主君
16/12/23(金)08:13:01 No.398202018 +
光武帝の部下は馮異がまずおかしい
あんなエスパーが城ごとついてきて献身的で人格者とかなんなの
16/12/23(金)08:15:32 No.398202214 +
スキル天命持ちの部下は基本的に頭おかしい
劉基とか
16/12/23(金)08:20:36 No.398202610 +
だメンズウォーカーだよね項羽と劉邦
16/12/23(金)08:21:41 No.398202707 +
蕭何はだめんずじゃないし…
16/12/23(金)08:22:49 No.398202795 +
こいつは俺がいなきゃダメになる系のだめんずVS会いたくもないクズ系だめんず
16/12/23(金)08:45:46 No.398204510 +
月マガで連載してる川原マンガで項羽がどれくらいの強さになるのかすげー楽しみ
16/12/23(金)08:49:38 No.398204822 +
>光武帝の部下は馮異がまずおかしい
耿エンもそうだけど部下の恵まれっぷりが凄いよね
16/12/23(金)08:57:21 No.398205488 +
演技と史実がごっちゃになると話盛ってるどころの騒ぎじゃなくなるからな…

1482442659787.jpg su1683691.png