二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738117486584.jpg-(202926 B)
202926 B無念Nameとしあき25/01/29(水)11:24:46No.1292102165そうだねx16 18:01頃消えます
逃げ上手の若君スレ
荒らし・嫌がらせ・混乱の元 爆誕
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/01/29(水)11:25:30No.1292102287そうだねx57
    1738117530954.jpg-(280853 B)
280853 B
尊氏
いい顔してる
2無念Nameとしあき25/01/29(水)11:28:51No.1292102866そうだねx5
史実でもやたら嫌ってるけどなんでだろう
嫡子の兄とか混乱の元だからか
3無念Nameとしあき25/01/29(水)11:29:41No.1292103019そうだねx43
尊氏こそが荒らし・嫌がらせ・混乱の元の最たるもので
たぶん義詮よりずっと自分と同じ性質を持った庶出の子を同族嫌悪したのでは
4無念Nameとしあき25/01/29(水)11:30:24No.1292103133そうだねx48
>荒らし・嫌がらせ・混乱の元 爆誕
荒らし・嫌がらせ・混乱の元に対する
荒らし・嫌がらせ・混乱の元だしなぁ
5無念Nameとしあき25/01/29(水)11:30:28No.1292103146そうだねx73
心まで尊氏になるな
6無念Nameとしあき25/01/29(水)11:30:46No.1292103199そうだねx4
何気に尊氏も次男で兄は早世してる
7無念Nameとしあき25/01/29(水)11:31:38No.1292103346+
そろそろタイトルが内乱上手の足利にならない?
ネタバレ原作の若ちゃんいつまで登場するんだっけ
8無念Nameとしあき25/01/29(水)11:32:01No.1292103422+
尊氏の血筋って混乱の元多くね
9無念Nameとしあき25/01/29(水)11:32:28No.1292103495+
若の活躍期間長引かせるため直冬=時行とかになるかと思ってた
10無念Nameとしあき25/01/29(水)11:32:55No.1292103568そうだねx20
    1738117975750.jpg-(192317 B)
192317 B
>尊氏
>いい顔してる
尊氏の変顔を楽しむ漫画になっとる
11無念Nameとしあき25/01/29(水)11:33:11No.1292103615そうだねx9
    1738117991220.jpg-(207613 B)
207613 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
12無念Nameとしあき25/01/29(水)11:33:31No.1292103661+
書き込みをした人によって削除されました
13無念Nameとしあき25/01/29(水)11:34:19No.1292103783+
認知しろ認知!
14無念Nameとしあき25/01/29(水)11:34:34No.1292103821+
変顔久しぶり?
15無念Nameとしあき25/01/29(水)11:35:26No.1292103948そうだねx15
実質主人公尊氏だろうし
16無念Nameとしあき25/01/29(水)11:38:16No.1292104380+
>荒らし・嫌がらせ・混乱の元
実は直冬が九州で勢力を伸ばした辺りから最初の倭寇が始まってる
兵糧の収奪が沿海住民を窮乏させ朝鮮への略奪の旅に向かわせた一因だという
そうなら国際的にも荒らし・混乱の元だな
17無念Nameとしあき25/01/29(水)11:38:36No.1292104438+
>173811748658
長門管領
18無念Nameとしあき25/01/29(水)11:38:51No.1292104480そうだねx26
    1738118331162.png-(867173 B)
867173 B
貧とは書かれなかった雫
19無念Nameとしあき25/01/29(水)11:38:52No.1292104482+
基本的に荒らし嫌がらせ混乱の元キャラしか登場しないが
よく一休さんというか義満の時代にあんな平和そうに出来たな
20無念Nameとしあき25/01/29(水)11:39:07No.1292104525そうだねx8
こっからもうほとんど足利の対立で若の出番なくない?
21無念Nameとしあき25/01/29(水)11:39:53No.1292104649そうだねx1
>そろそろタイトルが内乱上手の足利にならない?
>ネタバレ原作の若ちゃんいつまで登場するんだっけ
次の戦争が最後で歴史の舞台から消える
22無念Nameとしあき25/01/29(水)11:41:06No.1292104863+
>こっからもうほとんど足利の対立で
それに乗じて新田と一緒に3度目の鎌倉の奪還があるぞ
23無念Nameとしあき25/01/29(水)11:42:52No.1292105157そうだねx29
    1738118572248.jpg-(58424 B)
58424 B
>それに乗じて新田と一緒に3度目の鎌倉の奪還があるぞ
そしてこれ
24無念Nameとしあき25/01/29(水)11:43:09No.1292105204そうだねx2
>貧とは書かれなかった雫
美ショタ好きのイメージあったから
それ見た時最初に「先生がんばったな…」て思ってしまった
25無念Nameとしあき25/01/29(水)11:43:14No.1292105216+
>貧とは書かれなかった雫
当時の美的感覚で豊満はどういう評価だったのか気になる
26無念Nameとしあき25/01/29(水)11:44:21No.1292105421+
諏訪の神様だから実は生えてる
27無念Nameとしあき25/01/29(水)11:46:14No.1292105764そうだねx5
>諏訪の神様だから実は生えてる
ミシャグジ様…
28無念Nameとしあき25/01/29(水)11:47:41No.1292106027+
>当時の美的感覚で豊満はどういう評価だったのか気になる
着物は巨乳だと胸が帯に乗ってみっともないから小さい方が良いって聞いた事あるけど
当時の価値観もそうだったかは分かんないんだよな…
29無念Nameとしあき25/01/29(水)11:47:57No.1292106066そうだねx53
    1738118877016.jpg-(313457 B)
313457 B
>尊氏の変顔を楽しむ漫画になっとる
そもそもこの時代で一番面白いの尊氏だよねってそれ最初から言われてるからな…
30無念Nameとしあき25/01/29(水)11:48:56No.1292106221そうだねx3
>>そろそろタイトルが内乱上手の足利にならない?
>>ネタバレ原作の若ちゃんいつまで登場するんだっけ
>次の戦争が最後で歴史の舞台から消える
どうやって少年漫画らしく終わらせるん?
31無念Nameとしあき25/01/29(水)11:49:01No.1292106240+
    1738118941740.jpg-(497999 B)
497999 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
32無念Nameとしあき25/01/29(水)11:49:39No.1292106352+
>どうやって少年漫画らしく終わらせるん?
松井先生を信じろ
33無念Nameとしあき25/01/29(水)11:50:00No.1292106414そうだねx2
>どうやって少年漫画らしく終わらせるん?
さあ…中国に渡ったことにするか?
34無念Nameとしあき25/01/29(水)11:50:24No.1292106496そうだねx6
>どうやって少年漫画らしく終わらせるん?
尊氏に謎の矢を撃つ奴がいるからそいつになる
35無念Nameとしあき25/01/29(水)11:50:50No.1292106568そうだねx2
>>それに乗じて新田と一緒に3度目の鎌倉の奪還があるぞ
>そしてこれ
若がこんなはずでは…ってめっちゃ後悔して愚図りながら首ポーンされて欲しい
36無念Nameとしあき25/01/29(水)11:51:17No.1292106647+
嫡子の母親がね…
いくら北条と姻戚関係を繰り返し結んできたとはいえ滅んじゃったし
いや滅んだよたしかに滅んだ
37無念Nameとしあき25/01/29(水)11:51:33No.1292106686そうだねx2
逃げ上手の若君だし逃げて終わるんじゃないかな
自分の首が出て来ない限り命を狙われてると思えって恐怖植え付けてくとかで
38無念Nameとしあき25/01/29(水)11:51:53No.1292106741そうだねx15
>若がこんなはずでは…ってめっちゃ後悔して愚図りながら首ポーンされて欲しい
少年ジャンプでやって良い幕引きじゃねえ!
39無念Nameとしあき25/01/29(水)11:52:14No.1292106795そうだねx3
>若がこんなはずでは…ってめっちゃ後悔して愚図りながら首ポーンされて欲しい
首ポーンは兄上でやったし…
40無念Nameとしあき25/01/29(水)11:52:25No.1292106827+
>逃げ上手の若君だし逃げて終わるんじゃないかな
>自分の首が出て来ない限り命を狙われてると思えって恐怖植え付けてくとかで
なぜ逃げられなかった…→もう若君という歳でもなかった…
41無念Nameとしあき25/01/29(水)11:53:08No.1292106953そうだねx6
    1738119188445.jpg-(238012 B)
238012 B
>基本的に荒らし嫌がらせ混乱の元キャラしか登場しないが
直義は小笠原殿と共に数少ない常識人だが
尊氏と同腹の兄弟でよくここまで対照的な人格になったものだ
京都を脱して南朝に下った辺りから荒らし嫌がらせ混乱の元でしかなくなるが
42無念Nameとしあき25/01/29(水)11:53:19No.1292106987+
逃げるときに撃った矢が原因で尊氏が死ぬんでしょ
43無念Nameとしあき25/01/29(水)11:53:26No.1292107017そうだねx3
時行が頼重ポジになる番だ…
受け継がれる尊氏粘着アンチの意志
44無念Nameとしあき25/01/29(水)11:53:59No.1292107110+
>1738118877016.jpg
この時はちょっとイケメンっぽいな
45無念Nameとしあき25/01/29(水)11:54:24No.1292107200そうだねx1
年取った主人公は死ぬけど逃げ上手に育った次世代の若君が逃げを継承とか
46無念Nameとしあき25/01/29(水)11:55:01No.1292107305そうだねx1
>史実でもやたら嫌ってるけどなんでだろう
>嫡子の兄とか混乱の元だからか
尊氏の正室が最後の執権赤橋守時の妹だから
北条の血を残すために必死なのに余計なのが入られると混乱の元だから
47無念Nameとしあき25/01/29(水)11:56:39No.1292107627+
ミジャグジ様って正体おちんぽそのもので
少年大好きな神様じゃなかったか?
東方のアレとかで女性的イメージついてるけど
48無念Nameとしあき25/01/29(水)11:57:05No.1292107718そうだねx4
尊氏に憑いてる鬼を退治したら終わりって散々匂わせてるじゃん
49無念Nameとしあき25/01/29(水)11:57:19No.1292107780+
尊氏をどこにでもいる普通の征夷大将軍にまで貶めれば時行の勝ちでしょ
50無念Nameとしあき25/01/29(水)11:57:32No.1292107820そうだねx22
    1738119452663.jpg-(236492 B)
236492 B
>尊氏の血筋って混乱の元多くね
せやな
51無念Nameとしあき25/01/29(水)11:57:37No.1292107841+
例えばもし頼朝と亀の前に子供ができてたら政子がどうするか…わかるよね
52無念Nameとしあき25/01/29(水)11:58:41No.1292108037そうだねx12
    1738119521996.jpg-(251413 B)
251413 B
>ミジャグジ様って正体おちんぽそのもので
そうかな
そうかも
53無念Nameとしあき25/01/29(水)11:59:00No.1292108088そうだねx15
    1738119540692.jpg-(48405 B)
48405 B
>そろそろタイトルが内乱上手の足利にならない?
>ネタバレ原作の若ちゃんいつまで登場するんだっけ
1352-3年の武蔵野合戦
最後は腰越の竜の口で捕縛されて処刑される
現場はここ
54無念Nameとしあき25/01/29(水)11:59:20No.1292108148+
足利の末裔とか今何やってんだろ
55無念Nameとしあき25/01/29(水)12:01:04No.1292108453そうだねx2
>直義は小笠原殿と共に数少ない常識人だが
山田風太郎の『婆娑羅』でも道誉が「お前らみんな婆娑羅の怪物」と言った時に
直義は「私だけは違う」と言ってのけてるんだよね
56無念Nameとしあき25/01/29(水)12:01:32No.1292108534+
>足利の末裔とか今何やってんだろ
大名として残った一門は熊本の細川だけ
斯波も最上は残ったが水戸徳川家の家臣とかに没落してる
将軍家も平島公方家は健在だが浪人だったので平民に零落してる
57無念Nameとしあき25/01/29(水)12:02:34No.1292108731そうだねx39
    1738119754348.jpg-(311384 B)
311384 B
>最後は腰越の竜の口で捕縛されて処刑される
>現場はここ
しってたよ
58無念Nameとしあき25/01/29(水)12:02:47No.1292108769そうだねx60
    1738119767477.jpg-(29273 B)
29273 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
59無念Nameとしあき25/01/29(水)12:03:39No.1292108961+
ちなみに道誉の京極佐々木家は安定して権力の近くにいて
全ての時代で大名のまま残ってる
60無念Nameとしあき25/01/29(水)12:03:49No.1292108993そうだねx11
    1738119829706.jpg-(23263 B)
23263 B
>足利の末裔とか今何やってんだろ
総理大臣やった人も
61無念Nameとしあき25/01/29(水)12:03:49No.1292108994そうだねx7
>しってたよ
ケバブ屋の兄ちゃん!
62無念Nameとしあき25/01/29(水)12:04:34No.1292109164+
今週の最後のコマは嫁をもらうのに犯される側の顔になっとる
63無念Nameとしあき25/01/29(水)12:05:13No.1292109302+
>大名として残った一門は熊本の細川だけ
>斯波も最上は残ったが水戸徳川家の家臣とかに没落してる
>将軍家も平島公方家は健在だが浪人だったので平民に零落してる
>総理大臣やった人も
d
細川は足利だったんか
64無念Nameとしあき25/01/29(水)12:06:44No.1292109632そうだねx3
>>足利の末裔とか今何やってんだろ
>大名として残った一門は熊本の細川だけ
>斯波も最上は残ったが水戸徳川家の家臣とかに没落してる
>将軍家も平島公方家は健在だが浪人だったので平民に零落してる
喜連川忘れんなしー
65無念Nameとしあき25/01/29(水)12:07:33No.1292109804+
徳川の時代まで伸びた血筋が自分たちは天下の足利!っていう意識があったかどうか…
66無念Nameとしあき25/01/29(水)12:08:26No.1292109993そうだねx5
>細川は足利だったんか
平安末期に足利家から別れた一族だよ
鎌倉時代に勢力をつける前に別れたので家臣になっていったんだ
将軍家から養子取ったりとかはしてるから血縁が言うほど遠いと言うわけではないけど
67無念Nameとしあき25/01/29(水)12:08:51No.1292110091そうだねx3
>>足利の末裔とか今何やってんだろ
>大名として残った一門は熊本の細川だけ
喜連川「だ…大名格だし…!」
68無念Nameとしあき25/01/29(水)12:09:25No.1292110222+
>ちなみに道誉の京極佐々木家は安定して権力の近くにいて
>全ての時代で大名のまま残ってる
鬼平犯科帳にも幕府の役人で京極さん出てくるからね
この一族かなり世渡りが上手いな
69無念Nameとしあき25/01/29(水)12:09:42No.1292110283そうだねx12
バンデット→逃げ若→新九郎と見ていくと名家の諸行無常っぷりがよく分かる
時々凄いしぶといのもいるけど
70無念Nameとしあき25/01/29(水)12:09:44No.1292110293+
>足利の末裔とか今何やってんだろ
デザイナーやってるそいつの父ちゃんは亡くなったけど東海大学の学長とかやってた
71無念Nameとしあき25/01/29(水)12:09:56No.1292110321そうだねx1
精神的に勝ち逃げするんだろうが尊氏がキチガイすぎて何をどうしたら精神的な負けなのかがわからん
逆に限りなくくだらないことで負けを感じそうでもあるが
72無念Nameとしあき25/01/29(水)12:12:20No.1292110833+
鬼が剥がれたまま腹からうどんを出そうとしてとか
73無念Nameとしあき25/01/29(水)12:15:54No.1292111648+
>ミジャグジ様って正体おちんぽそのもので
>少年大好きな神様じゃなかったか?
>東方のアレとかで女性的イメージついてるけど
元は実体も人格も無い原始的な精霊だけど諏訪で信仰されて全国に広がった過程で
各地の土着信仰と融合し蛇をはじめとしたさまざまな姿を獲得した
74無念Nameとしあき25/01/29(水)12:17:51No.1292112126そうだねx3
まあ最後は生存説採るんでしょ
75無念Nameとしあき25/01/29(水)12:19:18No.1292112512+
タイムスリップか転生して学パロが始まるんでしょ
76無念Nameとしあき25/01/29(水)12:19:45No.1292112607+
>>ミジャグジ様って正体おちんぽそのもので
>>少年大好きな神様じゃなかったか?
>>東方のアレとかで女性的イメージついてるけど
>元は実体も人格も無い原始的な精霊だけど諏訪で信仰されて全国に広がった過程で
>各地の土着信仰と融合し蛇をはじめとしたさまざまな姿を獲得した
アラハバキもそんな感じだっけな
77無念Nameとしあき25/01/29(水)12:19:48No.1292112619+
>No.1292110321
後醍醐はもういないじゃない
78無念Nameとしあき25/01/29(水)12:19:51No.1292112634+
書き込みをした人によって削除されました
79無念Nameとしあき25/01/29(水)12:20:10No.1292112715そうだねx5
でも普通に考えたらもめごとになりそうだったから寺送りにしたやつが実子認定してくださいとか言ってこねえよ
80無念Nameとしあき25/01/29(水)12:21:10No.1292112955そうだねx3
きっちり潔く散って欲しいけど死んだことでもう誰にもつかまえられないとか
生存におわせるとかで尊氏は死ぬまで時行の陰に怯えたみたいな
往生際の悪いオチにしそうな気がするんだよな
81無念Nameとしあき25/01/29(水)12:21:56No.1292113147そうだねx35
    1738120916759.png-(996887 B)
996887 B
最後と最初で器が別人レベルすぎる
82無念Nameとしあき25/01/29(水)12:22:08No.1292113206そうだねx2
足利将軍は濃いのと薄いのしかいない・・・
83無念Nameとしあき25/01/29(水)12:22:47No.1292113360+
母親の出自が定かではないのに
突然出てきて誰が見ても尊氏の息子だとわかる何かがあるって凄いな
直義も高兄弟も道誉も細川兄弟もみんなこりゃ尊氏の息子だと言うくらいに
よほどそっくりだったのだろうか
84無念Nameとしあき25/01/29(水)12:23:12No.1292113458そうだねx2
源氏の血筋だしみんな多少なりとも荒らし嫌がらせ混乱の元の素質持ってんだろうな…
と思わざるを得ない足利家
85無念Nameとしあき25/01/29(水)12:24:05No.1292113677+
>細川は足利だったんか
実は室町時代の大名ってびっくりするほど足利一門だらけだったりする
86無念Nameとしあき25/01/29(水)12:24:24No.1292113755そうだねx3
まあもともと比較的しっかりとした生存説がある人だからね
87無念Nameとしあき25/01/29(水)12:24:25No.1292113759+
>No.1292113458
突然発狂する新田よりはマシだと思うぞこれでも
珍しく発狂する性質のなかった義貞は他所から連れて来られたなんて説が信じられるくらいには
88無念Nameとしあき25/01/29(水)12:25:02No.1292113913+
子孫が生き残って三色旗の新興宗教幹部になるんだろ
89無念Nameとしあき25/01/29(水)12:25:10No.1292113944そうだねx4
>>細川は足利だったんか
>実は室町時代の大名ってびっくりするほど足利一門だらけだったりする
まあびっくりするほど下剋上されて消えて行くんだがなガハハ
90無念Nameとしあき25/01/29(水)12:26:08No.1292114187+
死んだかと思ったら異世界に逃げてて逃げ若第2部スタート
91無念Nameとしあき25/01/29(水)12:26:10No.1292114194+
母親の身分が低いと扱いが悪いのは戦国時代でも一緒だから…
92無念Nameとしあき25/01/29(水)12:26:22No.1292114272そうだねx3
歴史あんま詳しくないけど今何時代くらいなの?
そろそろ織田信長とか出てくる?
93無念Nameとしあき25/01/29(水)12:27:35No.1292114599そうだねx16
    1738121255257.jpg-(233111 B)
233111 B
個人的にはヒロイン
94無念Nameとしあき25/01/29(水)12:27:38No.1292114614そうだねx2
>歴史あんま詳しくないけど今何時代くらいなの?
>そろそろ織田信長とか出てくる?
織田信長が出てくるのは1550年前後
この漫画の時代は14世紀中盤だから220年くらいズレてる
95無念Nameとしあき25/01/29(水)12:27:58No.1292114691そうだねx1
>そろそろ織田信長とか出てくる?
あと200年くらいすれば出てくる
96無念Nameとしあき25/01/29(水)12:28:01No.1292114705+
尊氏は死因が腫瘍とかになってるから最後にその腫瘍に人外要素集めて断ち切って終わりかもしれん
97無念Nameとしあき25/01/29(水)12:28:36No.1292114842+
若って歴史上あと鎌倉一回奪還して即奪い返されて終わりでしょ?
どうすんのかね
98無念Nameとしあき25/01/29(水)12:29:02No.1292114960そうだねx11
>そろそろ織田信長とか出てくる?
200年後ぐらいだからもうすぐだね
99無念Nameとしあき25/01/29(水)12:29:16No.1292115010そうだねx3
>そもそもこの時代で一番面白いの尊氏だよねってそれ最初から言われてるからな…
そもそも時行とか全然おもろくないし
この漫画でも
100無念Nameとしあき25/01/29(水)12:29:24No.1292115047そうだねx4
え?子作り編が始まる?
101無念Nameとしあき25/01/29(水)12:29:54No.1292115198+
>>そろそろ織田信長とか出てくる?
>あと200年くらいすれば出てくる
200年経ってもやってる事は支配力ある武家と天皇のマウント合戦なの変わらないな…
102無念Nameとしあき25/01/29(水)12:30:16No.1292115309+
>足利将軍は濃いのと薄いのしかいない・・・
これ以降の足利将軍で名君って感じの居るの?
103無念Nameとしあき25/01/29(水)12:30:32No.1292115369そうだねx1
尊氏が奇天烈すぎるから霞んでるだけで
南北朝もでけーイベントなんだがなあ
104無念Nameとしあき25/01/29(水)12:30:55No.1292115468そうだねx4
>そもそも時行とか全然おもろくないし
>この漫画でも
でもアンケ集まるのは時行一行の話ばかりで
他の史実武将が目立ってる話だとアンケ入らない…って作者が嘆いていた
105無念Nameとしあき25/01/29(水)12:31:39No.1292115643そうだねx9
>>足利将軍は濃いのと薄いのしかいない・・・
>これ以降の足利将軍で名君って感じの居るの?
義満は流石に
106無念Nameとしあき25/01/29(水)12:32:28No.1292115870そうだねx2
名前あんま知らないのは比較的名君
107無念Nameとしあき25/01/29(水)12:32:44No.1292115935そうだねx68
    1738121564261.png-(761040 B)
761040 B
これはヘイトスピーチ
108無念Nameとしあき25/01/29(水)12:32:49No.1292115960そうだねx1
>最後と最初で器が別人レベルすぎる

歳を取って丸くなったんだよ。
109無念Nameとしあき25/01/29(水)12:33:14No.1292116087+
>でもアンケ集まるのは時行一行の話ばかりで
>他の史実武将が目立ってる話だとアンケ入らない…って作者が嘆いていた
そりゃ尊氏とか楠木正成くらいしか知らんからな
普通の人は
110無念Nameとしあき25/01/29(水)12:33:34No.1292116172+
サクナヒメと忍たまも室町時代想定らしいけとゎ
逃げ若起点としてどのくらいの時代なんだろ
111無念Nameとしあき25/01/29(水)12:33:42No.1292116200そうだねx1
>南北朝もでけーイベントなんだがなあ
戦国時代になるまでは平和だったかのようなイメージってなんなんだろ…
112無念Nameとしあき25/01/29(水)12:33:58No.1292116272そうだねx3
>これはヘイトスピーチ
誹謗中傷で賠償金とれるレベル
113無念Nameとしあき25/01/29(水)12:35:42No.1292116759+
>サクナヒメと忍たまも室町時代想定らしいけとゎ
>逃げ若起点としてどのくらいの時代なんだろ
どちらももっと戦国寄りのイメージ
114無念Nameとしあき25/01/29(水)12:36:33No.1292116991+
>これはヘイトスピーチ
わからないとだから
わかってたから大丈夫
いやわかっててあの発言の方がひどいのか?
115無念Nameとしあき25/01/29(水)12:37:06No.1292117125そうだねx1
>>でもアンケ集まるのは時行一行の話ばかりで
>>他の史実武将が目立ってる話だとアンケ入らない…って作者が嘆いていた
>そりゃ尊氏とか楠木正成くらいしか知らんからな
>普通の人は
楠木もどうだか…
ただ松井先生のすごいところは暗殺教室からそうだけどなんとなく人気がでる不思議さだと思う
あんなに売れた漫画なのに暗殺教室とか殺せんせーと渚とあとなんか生徒1人くらいしか話題に全く上がらん
ピッチ先生すら話題に上がらん
若君も小笠原と尊氏くらいしか常時話される話題はそれしかない
時行なんかいまだに死んだらどうするが擦られてる
116無念Nameとしあき25/01/29(水)12:37:32No.1292117236そうだねx1
義満とか義持(ケツ掻いて死ぬ)とか義教(暗殺される)とか義輝(暗殺される)とか義昭(室町最後)とか
濃いのはとにかく濃い
117無念Nameとしあき25/01/29(水)12:37:52No.1292117345+
元和偃武以前で戦乱がない時代って鎌倉の泰時時房体制の頃とか元寇終了直後とかくらいしかないのでは
118無念Nameとしあき25/01/29(水)12:38:07No.1292117415+
史実的に考えると直冬絡みでヤベーことしてるのは弟の方ってきくけどそうなんだろうか
119無念Nameとしあき25/01/29(水)12:38:14No.1292117444+
>最後は腰越の竜の口で捕縛されて処刑される
>現場はここ
えぇ・・
120無念Nameとしあき25/01/29(水)12:38:36No.1292117537そうだねx3
>あと200年くらいすれば出てくる
よく考えたら尊氏と頼朝のほうが大分年代近いのか
121無念Nameとしあき25/01/29(水)12:38:47No.1292117592+
土岐頼遠とかむちゃくちゃ強かったのに
戦国時代になるとただの置物になって斉藤道三に追放されたり
まったくいいところないんだよね
122無念Nameとしあき25/01/29(水)12:39:02No.1292117653+
あれ、ということはもう終盤なのか史実準拠だと
123無念Nameとしあき25/01/29(水)12:39:03No.1292117655+
忍たまは日常的に合戦してたが室町なのか
124無念Nameとしあき25/01/29(水)12:39:06No.1292117674+
応仁の乱終結以降の室町時代の話題の無さは異常
125無念Nameとしあき25/01/29(水)12:39:39No.1292117819+
忍たまって具体的な年代設定は無いの?
126無念Nameとしあき25/01/29(水)12:40:36No.1292118043+
>義満とか義持(ケツ掻いて死ぬ)とか義教(暗殺される)とか義輝(暗殺される)とか義昭(室町最後)とか
>濃いのはとにかく濃い
まぁ正直いえば将軍という地位そのものより
誰が室町殿か副王かという方が重要だからな
127無念Nameとしあき25/01/29(水)12:41:14No.1292118225+
>元和偃武以前で戦乱がない時代って鎌倉の泰時時房体制の頃とか元寇終了直後とかくらいしかないのでは
元寇の最中ですら内輪もめで戦争してない?
でもってそれで潰された領地を元寇で活躍した連中に与えてるから元寇で領地が貰えなくて〜ってのはウソだよねみたいな話が
128無念Nameとしあき25/01/29(水)12:41:26No.1292118267そうだねx4
>>そりゃ尊氏とか楠木正成くらいしか知らんからな
>>普通の人は
新田義貞とか超メジャーじゃん
小学校で必ずやるカルタに名前入ってるし
129無念Nameとしあき25/01/29(水)12:41:32No.1292118291+
地方でも歴史のある有名な寺社はこの時代から応仁の乱まで良く焼かれてる
まあ落雷による延焼も多いんだけど
130無念Nameとしあき25/01/29(水)12:41:33No.1292118304そうだねx1
>応仁の乱終結以降の室町時代の話題の無さは異常
江戸も中盤飢饉だの税制だのしょっぱい話題しかないけどそれ以下だからな…
131無念Nameとしあき25/01/29(水)12:42:15No.1292118498+
次は畠山義就を主人公にしよう
132無念Nameとしあき25/01/29(水)12:43:33No.1292118828+
>忍たまって具体的な年代設定は無いの?
室町末期ぐらいだが具体的に何年ってのはない
133無念Nameとしあき25/01/29(水)12:44:08No.1292118974+
享徳とか永享とか応仁とかちょっと乱起きすぎじゃないかって
享徳は静かになる(終る)まで28年かかりました
134無念Nameとしあき25/01/29(水)12:45:02No.1292119218+
>あれ、ということはもう終盤なのか史実準拠だと
死ぬまで11年はあるがネタがない
135無念Nameとしあき25/01/29(水)12:45:15No.1292119271そうだねx11
この作品で一番知名度好感度上がったのは小笠原家
136無念Nameとしあき25/01/29(水)12:45:38No.1292119383+
>次は畠山義就を主人公にしよう
その人面白すぎるけどオチに困る…
いやオチなんか考えず勢いでやってくれれば
137無念Nameとしあき25/01/29(水)12:45:42No.1292119395そうだねx4
>死ぬまで11年はあるがネタがない
真田幸村みたいッスね
138無念Nameとしあき25/01/29(水)12:45:58No.1292119473そうだねx2
>次は畠山義就を主人公にしよう
次は武田信玄を描いて今作の子孫がみんなひどい目に遭う様を…
139無念Nameとしあき25/01/29(水)12:46:51No.1292119705+
>享徳とか永享とか応仁とかちょっと乱起きすぎじゃないかって
ヨーロッパユニバーサリスで日本選ぶとイベント反乱まみれで笑った
140無念Nameとしあき25/01/29(水)12:47:03No.1292119749+
>この作品で一番知名度好感度上がったのは小笠原家
ヒロインは弓おじさん
141無念Nameとしあき25/01/29(水)12:47:06No.1292119760そうだねx3
>この作品で一番知名度好感度上がったのは小笠原家
今までは武田信玄に潰される役ぐらいしか出番なかったものなあ
142無念Nameとしあき25/01/29(水)12:47:09No.1292119772+
>>次は畠山義就を主人公にしよう
>その人面白すぎるけどオチに困る…
>いやオチなんか考えず勢いでやってくれれば
戦国武将だって大体討ち死にでなければ病死だし
独立国家河内を作って幕引きでいいよ
143無念Nameとしあき25/01/29(水)12:47:15No.1292119804そうだねx1
信長が出てくるまでに足利義満とか足利義政の応仁の乱があるから…
144無念Nameとしあき25/01/29(水)12:47:39No.1292119907+
    1738122459246.jpg-(69531 B)
69531 B
>この作品で一番知名度好感度上がったのは小笠原家
これが戦国大戦で描かれた子孫の姿である
145無念Nameとしあき25/01/29(水)12:47:57No.1292119990+
>次は畠山義就を主人公にしよう
応仁の乱の前には
河内で単独で籠城して細川・山名・畠山(政長)を中心とした幕府の連合軍を相手に2年以上にわたって撃退し続けるという...
頭おかしいだろこいつ
146無念Nameとしあき25/01/29(水)12:48:39No.1292120180そうだねx5
>ヒロインは弓おじさん
嫌いじゃないって思った人は死んでゆく
147無念Nameとしあき25/01/29(水)12:48:52No.1292120240そうだねx8
>次は北条早雲を主人公にしよう
>もうある
148無念Nameとしあき25/01/29(水)12:49:05No.1292120295そうだねx2
>>次は畠山義就を主人公にしよう
>その人面白すぎるけどオチに困る…
長いこと暴れて気付いたらなんか終わってる
ジャンプマンガ向け
149無念Nameとしあき25/01/29(水)12:49:12No.1292120331+
>これが戦国大戦で描かれた子孫の姿である
放浪先で家臣の嫁をNTRろうとして殺された無能
150無念Nameとしあき25/01/29(水)12:49:28No.1292120392+
>>ヒロインは弓おじさん
>嫌いじゃないって思った人は死んでゆく
若の家族認定より確度が高い
151無念Nameとしあき25/01/29(水)12:49:45No.1292120472そうだねx4
>信長が出てくるまでに足利義満とか足利義政の応仁の乱があるから…
この時代に調べてくと応仁の乱によって世か混乱したじゃなくて最初からずっと応仁の乱みたいなことしてるじゃない…ってなるのいいよね
152無念Nameとしあき25/01/29(水)12:50:17No.1292120612+
知らない人が見たら絶対にこっちが主人公だと間違えるぐらいのヒロイックオーラを発している直冬…
よく分からない存在になる以前の兄を見ているような感覚だったから入れこんだのかもね直義は
153無念Nameとしあき25/01/29(水)12:50:32No.1292120670+
応仁の乱も京都市内聖杯戦争みたいな感じで
狭い範囲で取ったり取られたりして楽しいかもしれない
154無念Nameとしあき25/01/29(水)12:50:33No.1292120673そうだねx6
>>信長が出てくるまでに足利義満とか足利義政の応仁の乱があるから…
>この時代に調べてくと応仁の乱によって世か混乱したじゃなくて最初からずっと応仁の乱みたいなことしてるじゃない…ってなるのいいよね
京都「勘弁して・・・」
155無念Nameとしあき25/01/29(水)12:50:37No.1292120693そうだねx1
>頭おかしいだろこいつ
だいたいこいつが強いから応仁の乱がほどよく手打ちにできなかったというね
156無念Nameとしあき25/01/29(水)12:51:40No.1292120990+
関東は戦国時代の到来する100年も前から戦国時代やってるからな
157無念Nameとしあき25/01/29(水)12:51:53No.1292121045そうだねx19
    1738122713914.png-(848512 B)
848512 B
その通りだよな
158無念Nameとしあき25/01/29(水)12:52:00No.1292121085そうだねx3
    1738122720366.png-(359792 B)
359792 B
>>次は北条早雲を主人公にしよう
>>もうある
油壺まではやってほしい
159無念Nameとしあき25/01/29(水)12:52:13No.1292121144そうだねx8
    1738122733256.jpg-(48561 B)
48561 B
若君最期の地
160無念Nameとしあき25/01/29(水)12:52:39No.1292121261そうだねx2
>この時代に調べてくと応仁の乱によって世か混乱したじゃなくて最初からずっと応仁の乱みたいなことしてるじゃない…ってなるのいいよね
応仁の乱はなんで2つの勢力が争ってるんだろうと思ってたが
足利将軍はだいたい争わせることで均衡を保ってたのね
161無念Nameとしあき25/01/29(水)12:52:53No.1292121325+
>>次は畠山義就を主人公にしよう
>応仁の乱の前には
>河内で単独で籠城して細川・山名・畠山(政長)を中心とした幕府の連合軍を相手に2年以上にわたって撃退し続けるという...
>頭おかしいだろこいつ
幕府側はいい加減諦めてくれって思ってるけど
なまじこのバーサーカーが戦争に強い上に内政もできたせいで
162無念Nameとしあき25/01/29(水)12:53:36No.1292121490+
>その通りだよな
昨日のスレでも指摘されてたがこれを実行するにはかなりの甲斐性というか財力が必要なのよね…
3人ともいい子たちだけどさ それでも家庭を築くなら先立つ物が必要なわけで
163無念Nameとしあき25/01/29(水)12:53:39No.1292121502+
書き込みをした人によって削除されました
164無念Nameとしあき25/01/29(水)12:54:21No.1292121687そうだねx1
>足利将軍はだいたい争わせることで均衡を保ってたのね
その時その時で肩入れして均衡を保とうとしたのはいいけど
そのせいで鎮火せずずっと火種が熾ったまま
165無念Nameとしあき25/01/29(水)12:54:50No.1292121817+
大内政弘と畠山義就コンビはマジで意味わからん
応仁の乱の最後の方京都に敵いないから他の畿内行ってくるとか暴れ過ぎだろ…
166無念Nameとしあき25/01/29(水)12:55:18No.1292121938+
>>その通りだよな
>昨日のスレでも指摘されてたがこれを実行するにはかなりの甲斐性というか財力が必要なのよね…
>3人ともいい子たちだけどさ それでも家庭を築くなら先立つ物が必要なわけで
そもそもそんなことして子孫に領土を分割し続けたせいで
御家人が死なない平和が続くほど領土がやせ細ることに
167無念Nameとしあき25/01/29(水)12:55:52No.1292122101+
>大内政弘と畠山義就コンビはマジで意味わからん
>応仁の乱の最後の方京都に敵いないから他の畿内行ってくるとか暴れ過ぎだろ…
武士の本懐とは
ナメられたら殺す!
168無念Nameとしあき25/01/29(水)12:56:31No.1292122283そうだねx1
養えないなら養ってもらえばいいじゃない!
169無念Nameとしあき25/01/29(水)12:56:32No.1292122285+
>直義は小笠原殿と共に数少ない常識人だが
>尊氏と同腹の兄弟でよくここまで対照的な人格になったものだ
尊氏が正室の登子にどういう態度で接しているかまず分からないからなあ…
あと登子がどういう人物かも分からないし
破れ鍋に綴じ蓋って感じの夫婦だったら普通に幸せなんだろうけど
170無念Nameとしあき25/01/29(水)12:56:40No.1292122328そうだねx3
畿内では将軍の影響力は明応の政変まではある程度保たれていたし、東北あたりは戦国に突入したのはもっと遅い
逆に関東は応仁の乱より前から戦乱状態
応仁の乱ですぱっと室町から戦国に切り替わったわけではない
171無念Nameとしあき25/01/29(水)12:56:51No.1292122381そうだねx1
>>その通りだよな
>昨日のスレでも指摘されてたがこれを実行するにはかなりの甲斐性というか財力が必要なのよね…
>3人ともいい子たちだけどさ それでも家庭を築くなら先立つ物が必要なわけで
すでにずっと共に生活してるが
172無念Nameとしあき25/01/29(水)12:57:54No.1292122674+
この時代の武士突然発狂したようにハッスルする人多いな…
173無念Nameとしあき25/01/29(水)12:58:22No.1292122792そうだねx24
    1738123102986.jpg-(159973 B)
159973 B
>これはヘイトスピーチ
対義語
174無念Nameとしあき25/01/29(水)12:58:28No.1292122817+
>昨日のスレでも指摘されてたがこれを実行するにはかなりの甲斐性というか財力が必要なのよね…
よくあるパターンとしては複数の子供を別々の家臣に預けて教育させて
子供を預かった家臣同士でお家騒動を起こすんだよな
175無念Nameとしあき25/01/29(水)12:58:36No.1292122853+
>若君最期の地
その写真好き
最終回その絵でもいいわ…と思ったけどもう描いてたな
176無念Nameとしあき25/01/29(水)12:58:42No.1292122881+
歴史ものじゃなかったらもっと人気出てたはずだよなこの漫画
ファンタジー合戦ものにして史実無視すれば面白くなるのに
177無念Nameとしあき25/01/29(水)12:59:12No.1292123015そうだねx3
>大内政弘と畠山義就コンビはマジで意味わからん
>応仁の乱の最後の方京都に敵いないから他の畿内行ってくるとか暴れ過ぎだろ…
前者に関しては大河ドラマ「花の乱」のキャスティングが藤岡弘、で
無茶苦茶な強さに説得力があり過ぎてダメだった いきなり鯨の肉を土産に大船団引き連れてやってくるし
178無念Nameとしあき25/01/29(水)12:59:16No.1292123044そうだねx1
>次は畠山義就を主人公にしよう
この人って鎌倉殿にでてた畠山とは関係あるの?
179無念Nameとしあき25/01/29(水)12:59:35No.1292123123+
スレ伸びたからか
180無念Nameとしあき25/01/29(水)13:02:17No.1292123731そうだねx1
>応仁の乱ですぱっと室町から戦国に切り替わったわけではない
戦国時代は全国大会みたいなもんで
その前100年くらい練習試合と地方予選やってたようなもんだからね
181無念Nameとしあき25/01/29(水)13:02:27No.1292123767+
江戸時代や明治時代に相撲の番付みたいに過去の人物を格付けしてたが
どんな人物だったか身分の高い人から庶民の間まで広まってたのかねえ
182無念Nameとしあき25/01/29(水)13:02:39No.1292123819そうだねx8
>歴史ものじゃなかったらもっと人気出てたはずだよなこの漫画
>ファンタジー合戦ものにして史実無視すれば面白くなるのに
史実の隙間で色々脚色したり人物動かして人間ドラマを作っていくから歴史物は面白いのに
最初から何でもありなファンタジーならそれ現実の歴史を使う必要はなくなってしまうんだよ
183無念Nameとしあき25/01/29(水)13:03:07No.1292123931そうだねx3
>この人って鎌倉殿にでてた畠山とは関係あるの?
大河に出てた畠山重忠の嫁が夫の死後に足利さんと結婚して畠山の名跡を継いだ
184無念Nameとしあき25/01/29(水)13:03:10No.1292123940そうだねx14
>若君最期の地
本当に良い写真だよなぁコレ
185無念Nameとしあき25/01/29(水)13:04:03No.1292124106+
作中世界だと才能とかそっくりだけど変なもの取り付いてないスレ画の方が優良物件になるのかな
186無念Nameとしあき25/01/29(水)13:05:29No.1292124444そうだねx3
通説の流れに戻すために記録にない尊氏が救援に来たシーンは痺れたな
187無念Nameとしあき25/01/29(水)13:06:02No.1292124561そうだねx4
>歴史ものじゃなかったらもっと人気出てたはずだよなこの漫画
>ファンタジー合戦ものにして史実無視すれば面白くなるのに
擬人化系に言えるが元ネタがあるからこその良さもあるからねえ
史実ネタバレはデバフになるが
188無念Nameとしあき25/01/29(水)13:06:25No.1292124650+
>若って歴史上あと鎌倉一回奪還して即奪い返されて終わりでしょ?
>どうすんのかね
吹雪絡みで何かあるんだろう
あと直冬と1度邂逅してあの時の自分の勢いでやったアドバイスの結果どうなったかを確認する事になりそう
189無念Nameとしあき25/01/29(水)13:06:26No.1292124657+
>史実の隙間で色々脚色したり人物動かして人間ドラマを作っていくから歴史物は面白いのに
>最初から何でもありなファンタジーならそれ現実の歴史を使う必要はなくなってしまうんだよ
キングダム…
190無念Nameとしあき25/01/29(水)13:09:25No.1292125325そうだねx1
完全ファンタジーはファンタジーでその中のルールに粗があると
ジャガイモ警察だなんだと沸いてきて面倒なんだよ
展開に破綻あっても史実ですからバリアで乗り越えられるのは楽
191無念Nameとしあき25/01/29(水)13:10:20No.1292125501そうだねx1
>ファンタジー合戦ものにして史実無視すれば面白くなるのに
史実無視だと尊氏が何やってんのかわけわからなくなる
わけのわからん存在が実在したからわけのわからなさが許されてる部分があって
完全創作だったら作者の頭が心配されるだけになる
192無念Nameとしあき25/01/29(水)13:11:53No.1292125809そうだねx2
>>これはヘイトスピーチ
>わからないとだから
>わかってたから大丈夫
>いやわかっててあの発言の方がひどいのか?
常識的に考えたら時流に乗ってる時の権力者に復讐すっぞ!って企んでる
北条の落ち武者の嫁になるって罰ゲームも良い所だし若が少し尊氏になるのも仕方ない
193無念Nameとしあき25/01/29(水)13:12:08No.1292125879+
>作中世界だと才能とかそっくりだけど変なもの取り付いてないスレ画の方が優良物件になるのかな
どうなんだろう そもそも欲しがりの鬼とは何か?鬼は遺伝なのか突然変異なのか?
直冬に比べると尊氏に似てない義詮の方に実は鬼が潜んでいても面白くなりそうだけど
194無念Nameとしあき25/01/29(水)13:12:27No.1292125949+
キャラの脳勃起が凄い
195無念Nameとしあき25/01/29(水)13:12:30No.1292125963+
待って南北朝時代ってそんな今のふたばみたいに荒らし・嫌がらせ・混乱の元がひしめいてるの?
196無念Nameとしあき25/01/29(水)13:13:00No.1292126065+
魅摩は嫁に貰い受けるつもりでさらったんじゃなかったの?
なんで郎党その1みたいになってんの
197無念Nameとしあき25/01/29(水)13:13:50No.1292126256そうだねx6
>史実無視だと尊氏が何やってんのかわけわからなくなる
史実とされるものでも尊氏が何やってるのかわけわからんけどな
198無念Nameとしあき25/01/29(水)13:14:34No.1292126416+
史実の尊氏もこんなもんだったらしいな
199無念Nameとしあき25/01/29(水)13:14:48No.1292126460そうだねx3
>待って南北朝時代ってそんな今のふたばみたいに荒らし・嫌がらせ・混乱の元がひしめいてるの?
鎌倉殿の13人のような身内の争いは
登場人物を変えて徳川幕府までずーーーーっと続くのだ
200無念Nameとしあき25/01/29(水)13:14:57No.1292126496そうだねx2
>>>次は北条早雲を主人公にしよう
>>>もうある
>油壺まではやってほしい
これ昔の軍記物的な英雄早雲像でなく現実的な新九郎でやってるのに面白いのはすごいなあ
201無念Nameとしあき25/01/29(水)13:15:46No.1292126682そうだねx9
    1738124146638.mp4-(5335863 B)
5335863 B
>>若君最期の地
>本当に良い写真だよなぁコレ
うむ
202無念Nameとしあき25/01/29(水)13:15:57No.1292126725そうだねx3
    1738124157744.jpg-(1957854 B)
1957854 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
203無念Nameとしあき25/01/29(水)13:16:02No.1292126746+
>大内政弘と畠山義就コンビはマジで意味わからん
>応仁の乱の最後の方京都に敵いないから他の畿内行ってくるとか暴れ過ぎだろ…
だって手打ちにして領土を返しなさいって言われたから
河内に新しい領土取りに行くわ!しただけだから…
204無念Nameとしあき25/01/29(水)13:16:42No.1292126879そうだねx1
最後は若が尊氏を浄化して真っ当な人にして
これからの武士の世を尊氏に託して退場が無難かなって思ってる
205無念Nameとしあき25/01/29(水)13:17:16No.1292127007そうだねx1
    1738124236148.jpg-(87833 B)
87833 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
206無念Nameとしあき25/01/29(水)13:17:20No.1292127016+
>年取った主人公は死ぬけど逃げ上手に育った次世代の若君が逃げを継承とか
ネウロや暗殺教室みたいにタイトルがそのものズバリな感じじゃなくて
複数該当する余地を残しているんだよな今作…時行ももう年齢的に「若君」卒業しつつあるし…
207無念Nameとしあき25/01/29(水)13:17:23No.1292127028そうだねx16
    1738124243541.jpg-(121585 B)
121585 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
208無念Nameとしあき25/01/29(水)13:17:42No.1292127115+
エッチな展開まだ?
209無念Nameとしあき25/01/29(水)13:17:48No.1292127133そうだねx2
今日放送
>歴史探偵 足利尊氏 南北朝兄弟げんか🈖🈑
210無念Nameとしあき25/01/29(水)13:18:12No.1292127207+
新九郎の方も読んでるけど足利一族ってなんかすげーな…
211無念Nameとしあき25/01/29(水)13:20:02No.1292127585+
>その通りだよな
ここまで言うからには自分はちゃんとやる事やってんだろうな孤次郎…?
この作品は味方側の長期レギュラーキャラにガッツリ肉食系が少ないんだよなあ
212無念Nameとしあき25/01/29(水)13:24:53No.1292128613そうだねx3
>新九郎の方も読んでるけど足利一族ってなんかすげーな…
鎌倉公方が2代目でさっそく将軍に反抗してて足利はさぁ…ってなる
213無念Nameとしあき25/01/29(水)13:27:26No.1292129161+
    1738124846927.jpg-(155175 B)
155175 B
>魅摩は嫁に貰い受けるつもりでさらったんじゃなかったの?
>なんで郎党その1みたいになってんの
214無念Nameとしあき25/01/29(水)13:28:01No.1292129289そうだねx5
義満超がんばったよ
215無念Nameとしあき25/01/29(水)13:28:45No.1292129438+
>エッチな展開まだ?
来週若優位4Pおっぱじまるよ
216無念Nameとしあき25/01/29(水)13:30:55No.1292129887+
やっぱ新田の血筋がナンバーワン
217無念Nameとしあき25/01/29(水)13:31:06No.1292129926+
義満くんの時代はなんとか文化生まれるくらいには安定してたのは素直にすごいよ
その割に一休さん通してみると戦火で焼け出されただの疫病だのそういう話ボロボロ出てきますけどね!
218無念Nameとしあき25/01/29(水)13:31:26No.1292129996+
>義満超がんばったよ
超がんばったけど豪族の力をそぐために遺産相続に介入して兄弟げんか推進したことが
応仁の乱に繋がるの見てるとおお…もう…ってなる
219無念Nameとしあき25/01/29(水)13:32:07No.1292130151+
>鎌倉公方が2代目でさっそく将軍に反抗してて足利はさぁ…ってなる
あれはもうシステムの不備
関東のクソコテを抑えるためには強権が要るのに
それを欲しがるとクソコテ共が幕府に「あいつ削除権得て荒らすつもりですよ!」とチクる
220無念Nameとしあき25/01/29(水)13:33:54No.1292130511そうだねx1
なんだかんだで200年くらい保ったから実はすごい政権だったんでは鎌倉幕府
221無念Nameとしあき25/01/29(水)13:34:32No.1292130644+
>登場人物を変えて徳川幕府までずーーーーっと続くのだ
江戸幕府でもやってんだけど武力行使に発展しないようになってたのが大きな違いよね
222無念Nameとしあき25/01/29(水)13:34:59No.1292130729+
    1738125299437.mp4-(2384699 B)
2384699 B
>歴史探偵 足利尊氏 南北朝兄弟げんか
やっぱり松井さん出るんか
223無念Nameとしあき25/01/29(水)13:35:08No.1292130763+
>サクナヒメと忍たまも室町時代想定らしいけとゎ
>逃げ若起点としてどのくらいの時代なんだろ
後者に関してはメイン3人組の1人のシンベエの親父が堺の有力な商人ってポジから
かなり戦国寄りな印象がある ドクタケ城の城主とか行動のモデルは武田信玄じゃ?って言われてるしな…
224無念Nameとしあき25/01/29(水)13:37:17No.1292131184+
>ドクタケ城の城主とか行動のモデルは武田信玄じゃ?って言われてるしな…
八宝斎幻術使いで加藤段蔵と同じだなそういや
225無念Nameとしあき25/01/29(水)13:37:54No.1292131291+
忍たまは鉄砲もあるから戦国手前くらいだし若とはかなり離れているね
226無念Nameとしあき25/01/29(水)13:39:14No.1292131552+
尊氏がどんだけ嫌おうと周りから見たらうわっそっくり…これまちがいなく実子ですわって見た目だったんだろうな
普通ならこいつ偽物だって声が上がるはずだし
227無念Nameとしあき25/01/29(水)13:40:25No.1292131789そうだねx8
>No.1292129161
絵面が酷い
228無念Nameとしあき25/01/29(水)13:41:31No.1292132013そうだねx1
貰い受けるって言っておきながらまだ娶ってもないのは佐々木に対して相当失礼だよな
相手が佐々木だから良いけど
229無念Nameとしあき25/01/29(水)13:42:01No.1292132110+
>やっぱり松井さん出るんか
英雄たちの選択の時行回でも出てたよな
230無念Nameとしあき25/01/29(水)13:42:01No.1292132111そうだねx5
    1738125721871.jpg-(83888 B)
83888 B
実は室町時代末期
231無念Nameとしあき25/01/29(水)13:42:37No.1292132219+
もののけ姫も室町時代だった
232無念Nameとしあき25/01/29(水)13:43:28No.1292132395+
>1738124846927.jpg
付き合い自体は諏訪からの2人の方が長くて雫のように秘密を打ち明けるシーンとか特別感はあっても
「正室を選んだ場合」で想定する正室が魅摩なのはなんだかんだでやっぱり若君は
ある程度まで武家階級の常識にどっぷり浸かって育った人間なのを思い知らされる
233無念Nameとしあき25/01/29(水)13:44:02No.1292132500+
赤橋家の正妻の手前「コイツに家督譲る気も義詮を脅かす地位を与える気もないから」というポーズを見せる必要があったんじゃないかな
それを直義が養子にしたもんだから様子がおかしくなってくる
そこで登子は師直をけしかけた
234無念Nameとしあき25/01/29(水)13:44:59No.1292132690そうだねx5
>ある程度まで武家階級の常識にどっぷり浸かって育った人間なのを思い知らされる
正室は好き嫌いで決めたらダメよ
235無念Nameとしあき25/01/29(水)13:46:23No.1292132972+
若様これえっちも平等にって事か
236無念Nameとしあき25/01/29(水)13:46:26No.1292132986+
3人の中で誰が正室にふさわしいかって
この時代の人間に聞いたら10人が10人みまって答えるだろうし
237無念Nameとしあき25/01/29(水)13:46:43No.1292133056+
    1738126003493.mp4-(1500692 B)
1500692 B
歴史探偵ってこの番組か
238無念Nameとしあき25/01/29(水)13:47:03No.1292133118+
>義満くんの時代はなんとか文化生まれるくらいには安定してたのは素直にすごいよ
>その割に一休さん通してみると戦火で焼け出されただの疫病だのそういう話ボロボロ出てきますけどね!
そりゃ安定するために討伐してんだもん
239無念Nameとしあき25/01/29(水)13:47:54No.1292133294+
>もののけ姫も室町時代だった
黒曜石使って退治して頼重の胃袋に入った諏訪の大イノシシとか絶対意識してたよね
某鎮西の乙事主さまの眷属……
240無念Nameとしあき25/01/29(水)13:47:52No.1292133305+
    1738126072861.webm-(4349501 B)
4349501 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
241無念Nameとしあき25/01/29(水)13:48:57No.1292133512そうだねx1
>対義語
結果特に状況打開の見通しのないまま朝廷になったから冷静になると何もよくねえ…
242無念Nameとしあき25/01/29(水)13:50:35No.1292133840+
>>尊氏
>>いい顔してる
>尊氏の変顔を楽しむ漫画になっとる
天下人オモチヤにし過ぎだろ…
243無念Nameとしあき25/01/29(水)13:51:08No.1292133968そうだねx1
>>鎌倉公方が2代目でさっそく将軍に反抗してて足利はさぁ…ってなる
>あれはもうシステムの不備
>関東のクソコテを抑えるためには強権が要るのに
>それを欲しがるとクソコテ共が幕府に「あいつ削除権得て荒らすつもりですよ!」とチクる
そもそも武家政権はやはり関東にないと治まらないのに成り行きで京都になんか本拠置いちゃったから…
出先機関置いたら言うこと聞かなくなるのは必然なんやな
244無念Nameとしあき25/01/29(水)13:52:01No.1292134131+
>義満くんの時代はなんとか文化生まれるくらいには安定してたのは素直にすごいよ
>その割に一休さん通してみると戦火で焼け出されただの疫病だのそういう話ボロボロ出てきますけどね!
というか室町幕府で比較的安定してたのが義満の代くらいしかない
245無念Nameとしあき25/01/29(水)13:52:02No.1292134141そうだねx5
>新田義貞とか超メジャーじゃん
うn?
>小学校で必ずやるカルタに名前入ってるし
よう群馬県民
246無念Nameとしあき25/01/29(水)13:52:05No.1292134151+
>天下人オモチヤにし過ぎだろ…
尊氏の扱いは昔からそんなもんだし…
247無念Nameとしあき25/01/29(水)13:52:08No.1292134175そうだねx3
歴史モノってどれだけ話盛れるかだよね
248無念Nameとしあき25/01/29(水)13:53:37No.1292134479+
>ある程度まで武家階級の常識にどっぷり浸かって育った人間なのを思い知らされる
その辺は雫も亜也子も側室が適切だと本人たち自身が認めてるし
何なら雫本人がそう勧めるだろうからな
249無念Nameとしあき25/01/29(水)13:53:39No.1292134489+
>>史実無視だと尊氏が何やってんのかわけわからなくなる
>史実とされるものでも尊氏が何やってるのかわけわからんけどな
尊氏を研究した歴史学者の方が精神病んだって聞いたけどマジなのかな
250無念Nameとしあき25/01/29(水)13:54:04No.1292134574そうだねx14
    1738126444561.jpg-(700966 B)
700966 B
>尊氏こそが荒らし・嫌がらせ・混乱の元の最たるもの
251無念Nameとしあき25/01/29(水)13:54:06No.1292134577+
>というか室町幕府で比較的安定してたのが義満の代くらいしかない
歴代で比べると最後の義昭ってよくやってたほうじゃないかってなる
252無念Nameとしあき25/01/29(水)13:54:28No.1292134645+
高師直とか19世紀までは君側の奸扱いとはいえメジャーだったはずなんだが…
253無念Nameとしあき25/01/29(水)13:55:11No.1292134783そうだねx2
>>>史実無視だと尊氏が何やってんのかわけわからなくなる
>>史実とされるものでも尊氏が何やってるのかわけわからんけどな
>尊氏を研究した歴史学者の方が精神病んだって聞いたけどマジなのかな
尊氏の頭をのぞくときお前も頭尊氏になっているのだ
254無念Nameとしあき25/01/29(水)13:56:02No.1292134936+
>尊氏を研究した歴史学者の方が精神病んだって聞いたけどマジなのかな
昔の勤皇思想が強い時代の人だと頭おかしくなっても仕方ないかも
どっちやねん!みたいな
255無念Nameとしあき25/01/29(水)13:56:17No.1292134975+
帝なんか目がビカビカ光ってるだけの謎の人物だぞ
256無念Nameとしあき25/01/29(水)13:56:46No.1292135076+
>歴史モノってどれだけ話盛れるかだよね
あと連載形式で出す場合は次のイベントまで読者の興味をいかに繋ぎ止められるかにかかってる
ベルばらの池田理代子とか漫画家人生念願のフランス革命期の物語をやろうとした時に
編集から滅茶苦茶難色示されたらしい…歴史物は読者に馴染みがないと
257無念Nameとしあき25/01/29(水)13:58:34No.1292135403+
>歴代で比べると最後の義昭ってよくやってたほうじゃないかってなる
擁立してくれた大名と対立して大名に負けて歴史の表舞台から消えるという足利将軍の典型ムーブしてるんじゃねえよ
258無念Nameとしあき25/01/29(水)13:58:49No.1292135444そうだねx11
    1738126729498.jpg-(646295 B)
646295 B
道誉の顔の黒塗りが減ってきているという説は興味深い
259無念Nameとしあき25/01/29(水)13:59:22No.1292135549+
>というか室町幕府で比較的安定してたのが義満の代くらいしかない
応仁の乱以降約半世紀ぶりに親から子に将軍職を譲れた義晴時代も安定してるぞ
それこそ度々京の政務から離れて朽木でバカンスできるくらいには
260無念Nameとしあき25/01/29(水)13:59:26No.1292135560そうだねx3
少ない研究費と限られた時間使って
結論が何こいつ!はそりゃキツイだろ
261無念Nameとしあき25/01/29(水)13:59:50No.1292135623+
    1738126790850.png-(1045805 B)
1045805 B
最初は男じゃないかとか疑われてたのに随分エロくなったな雫
262無念Nameとしあき25/01/29(水)14:00:02No.1292135667+
>正室は好き嫌いで決めたらダメよ
その辺ちゃんとしてるから鎌倉幕府が何とか延命してたら清子も十分可能性あったんだろうな
勿論実朝みたいにそれ以上の家格の家柄から宛がわれたらそちらを否応なく娶ったんだろうけど
263無念Nameとしあき25/01/29(水)14:00:51No.1292135800そうだねx4
    1738126851247.jpg-(127860 B)
127860 B
>帝なんか目がビカビカ光ってるだけの謎の人物だぞ
264無念Nameとしあき25/01/29(水)14:01:47No.1292135969+
>1738126444561.jpg
帝がもう少し物分かりが良かったなら
帝の無茶ぶりはマンガでも
265無念Nameとしあき25/01/29(水)14:03:43No.1292136325+
>どうやって少年漫画らしく終わらせるん?
松平氏がこのちょっと後の時期に謎の養子を迎えて血筋変わるからそこに息子ねじ込むのではなかろうか
266無念Nameとしあき25/01/29(水)14:04:12No.1292136415そうだねx3
直義vs師直もみっちり描いてくれー
267無念Nameとしあき25/01/29(水)14:04:52No.1292136546+
>>どうやって少年漫画らしく終わらせるん?
ジャンプだぞ
俺たちの戦いはこれからだエンドが定番
268無念Nameとしあき25/01/29(水)14:05:44No.1292136705+
直義さんマジ善人
269無念Nameとしあき25/01/29(水)14:05:55No.1292136746+
締めが近いのか
ジャンプいよいよ弾が無くなってくな
270無念Nameとしあき25/01/29(水)14:07:21No.1292137032+
>どうやって少年漫画らしく終わらせるん?
>ジャンプだぞ
>俺たちの戦いはこれからだエンドが定番
つまり主人公が抜刀牙を覚え忍法で竜巻が起こる
271無念Nameとしあき25/01/29(水)14:08:15No.1292137190そうだねx3
>直義vs師直もみっちり描いてくれー
比率はともかく描くでしょ
そのための吹雪(師冬)や直冬など若たちに近い年代層の武将をあちらに人気の出やすいビジュアルで
容れてあるのだと思ってる 義詮や基氏はこれからの展開次第
272無念Nameとしあき25/01/29(水)14:09:34No.1292137423+
ここまで来たってことは吹雪もそろそろ退場するのかあ
273無念Nameとしあき25/01/29(水)14:11:08No.1292137701そうだねx9
    1738127468611.jpg-(243717 B)
243717 B
>え?子作り編が始まる?
実際伝説では北条時行はおちんちんの悪魔
274無念Nameとしあき25/01/29(水)14:12:03No.1292137869+
ジャンプの歴史物って逃げ若は花の慶次以来だと言うし客層が合わないのは承知の上でやってるんだろうけど登場人物の人気的に作者は残念に思ってるのが今までと比べて計算して漫画を描けなかった感じ
275無念Nameとしあき25/01/29(水)14:16:33No.1292138728そうだねx3
>直義さんマジ善人
最初は冷徹な感じだったけど
部下との関わっていく上でどんどん人間味増していったし(まあ兄弟仲良いと言う時点で素質はあるが)
尊氏のイカレ具合が出てくる度に反比例するように評価が上がると言う…
てか尊氏の近くにいる割には神気みたいなものの影響けてないよね直義
276無念Nameとしあき25/01/29(水)14:17:25No.1292138872+
花の慶次も北斗と違ってアンケート苦戦したって言ってたから少年誌には向いてないジャンルではある
277無念Nameとしあき25/01/29(水)14:17:32No.1292138895+
>どうやって少年漫画らしく終わらせるん?
玄蕃に影武者になってもらって生き延びて別名を名乗って俺たちの戦いはこれからだ
278無念Nameとしあき25/01/29(水)14:17:40No.1292138923+
>ジャンプの歴史物って逃げ若は花の慶次以来だと言うし客層が合わないのは承知の上でやってるんだろうけど登場人物の人気的に作者は残念に思ってるのが今までと比べて計算して漫画を描けなかった感じ
上の方に時行の話の方がその他の武将の話よりも人気あるってあるけど
晩年諸説ある時行と違って有名どころの武将はみんな調べたらオチ分かるから
先がわかってキャラの魅力だけじゃワクワク感は薄れるだろうな
279無念Nameとしあき25/01/29(水)14:17:48No.1292138943そうだねx2
影武者徳川家康は慶次よりも前だったか…
それはそうとして「花の慶次」は早い段階で原作から離れまくって原哲夫ワールドに行ってしまってる感
それこそ上で話題になってたファンタジー合戦物の域だよ 敵の造形とか松風の黒王号並のスペックとか
280無念Nameとしあき25/01/29(水)14:18:18No.1292139033+
結城宗広みたいのが味方サイドなのは歴史ものだから出来た事だと思う
281無念Nameとしあき25/01/29(水)14:18:38No.1292139097+
    1738127918373.jpg-(242070 B)
242070 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
282無念Nameとしあき25/01/29(水)14:18:56No.1292139155+
    1738127936005.jpg-(297060 B)
297060 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
283無念Nameとしあき25/01/29(水)14:19:08No.1292139187+
    1738127948679.jpg-(364624 B)
364624 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
284無念Nameとしあき25/01/29(水)14:19:18No.1292139218+
    1738127958267.jpg-(288174 B)
288174 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
285無念Nameとしあき25/01/29(水)14:19:49No.1292139314そうだねx7
主人公側が基本的に負け戦ばかりなのに面白く描けるのは凄いな
286無念Nameとしあき25/01/29(水)14:20:34No.1292139476そうだねx9
    1738128034721.jpg-(127040 B)
127040 B
なにわろてんねん高兄弟
まがりになりにも後継ぎ候補ではあるのにあからさまに冷遇するって…他人事じゃないくらいヤバイのに
287無念Nameとしあき25/01/29(水)14:21:22No.1292139625そうだねx2
ついこの間読んださいとうたかおの太平記だと後醍醐天皇の息子2人が直義によって毒殺されているけど
その辺りは流石に描けんだろうなあ…
288無念Nameとしあき25/01/29(水)14:21:30No.1292139661+
>高師直とか19世紀までは君側の奸扱いとはいえメジャーだったはずなんだが…
鮒だ 鮒侍だ
289無念Nameとしあき25/01/29(水)14:22:54No.1292139934+
>貰い受けるって言っておきながらまだ娶ってもないのは佐々木に対して相当失礼だよな
>相手が佐々木だから良いけど
道誉が懲りない狸親父だから今までのやりたい放題への懲罰的な要素もあるからマシになってる
これで舅が大谷刑部とか銀英伝のマリーンドルフ伯並の人格者だったら
読者が婿殿オメーいい加減にしろよ!という空気になると思う
290無念Nameとしあき25/01/29(水)14:23:40No.1292140072そうだねx11
    1738128220038.jpg-(257460 B)
257460 B
>キャラの脳勃起が凄い
叔父上の事か
291無念Nameとしあき25/01/29(水)14:23:43No.1292140088そうだねx2
>なにわろてんねん高兄弟
>まがりになりにも後継ぎ候補ではあるのにあからさまに冷遇するって…他人事じゃないくらいヤバイのに
この少し前の描写だけ見るに政敵になってしまった直義が連れてきた跡継ぎ候補が尊氏に認められなかったからかなと思う
292無念Nameとしあき25/01/29(水)14:24:06No.1292140156そうだねx2
>上の方に時行の話の方がその他の武将の話よりも人気あるってあるけど
>晩年諸説ある時行と違って有名どころの武将はみんな調べたらオチ分かるから
>先がわかってキャラの魅力だけじゃワクワク感は薄れるだろうな
そもそも北朝側は一部除いて良い扱いしてるとは言えないし人気出なくて当たり前だと思う
尊氏にいたってはただのサイコパスだし
293無念Nameとしあき25/01/29(水)14:24:52No.1292140286そうだねx6
>なにわろてんねん高兄弟
>まがりになりにも後継ぎ候補ではあるのにあからさまに冷遇するって…他人事じゃないくらいヤバイのに
寺に預けた庶子が勝手に出てきてる時点でNG
294無念Nameとしあき25/01/29(水)14:25:22No.1292140369そうだねx2
>ついこの間読んださいとうたかおの太平記だと後醍醐天皇の息子2人が直義によって毒殺されているけど
>その辺りは流石に描けんだろうなあ…
直義は論理的に判断して必要とあらばそういう果断な決断も下せる人物だった
兄尊氏は戦場では臨機応変で果断なのに政務になると優柔不断になるのとは対照的に
逃げ若では尊氏の変な部分ばかり強調されてるけどウェットで熱しやすく冷めやすい人物だったんだろうな
295無念Nameとしあき25/01/29(水)14:26:00No.1292140494そうだねx2
>尊氏にいたってはただのサイコパスだし
尊氏はサイコパス過ぎて逃げ若から入って始めてしっかり触れた層が
ドン引きと同時に何なのコイツ!?って面白がってる感じがする
俺だが
296無念Nameとしあき25/01/29(水)14:26:03No.1292140505そうだねx2
>なにわろてんねん高兄弟
分かってた事だけどこの漫画のコイツら本当に「尊氏」だけが主君で大事なんだろうな
アニメの直義の宝探し回想でワンカットだけ兄弟の幼少期出てきてたけど
その頃からあまり仲良さそうには見えなかったんだよな…
297無念Nameとしあき25/01/29(水)14:26:24No.1292140578そうだねx2
>少ない研究費と限られた時間使って
>結論が何こいつ!はそりゃキツイだろ
太平記だけ調べてたらまあそうなるだろうとしか…
298無念Nameとしあき25/01/29(水)14:26:24No.1292140580+
>それはそうとして「花の慶次」は早い段階で原作から離れまくって原哲夫ワールドに行ってしまってる感
>それこそ上で話題になってたファンタジー合戦物の域だよ 敵の造形とか松風の黒王号並のスペックとか
まあ原作の段階で舞台設定が歴史物なだけでファンタジーバトルものではある
299無念Nameとしあき25/01/29(水)14:26:25No.1292140583+
吉良と上杉も足利一門だったかな
300無念Nameとしあき25/01/29(水)14:26:37No.1292140614+
>松風の黒王号並のスペックとか
松風がいないとカルロスにやられてた可能性もあるから
あいつはもはや神獣に足突っ込んでいる気もする…
301無念Nameとしあき25/01/29(水)14:26:58No.1292140680そうだねx1
>直冬に比べると尊氏に似てない義詮の方に実は鬼が潜んでいても面白くなりそうだけど
参考にしてる太平記が基本義詮下げだからあんまり期待は出来ないんだよなぁ
他の参照にするとむしろ積極的に動いてて面白いんだけど
302無念Nameとしあき25/01/29(水)14:27:44No.1292140818そうだねx2
>主人公側が基本的に負け戦ばかりなのに面白く描けるのは凄いな
試合に負けて勝負に勝ったを徹底的にやってるからだと思う
303無念Nameとしあき25/01/29(水)14:28:17No.1292140930+
>吉良と上杉も足利一門だったかな
もっというと新田も足利一門だよ
新田を出自にしてる山名に対する処遇でも足利一門だしあんまり無碍にもできないって足利義政の文書もあるし
304無念Nameとしあき25/01/29(水)14:28:23No.1292140960+
>太平記だけ調べてたらまあそうなるだろうとしか…
他の史料見ても太平記だけ浮いてるというか信憑性低いからな
305無念Nameとしあき25/01/29(水)14:28:24No.1292140967そうだねx2
>叔父上の事か
多分右下のお誘いのコマの時も皆を前に立派な事言ってる反面額に「死にたくねえ!」が大文字で出てて
皆流石にこれを連れてくのは可哀想だな…って諦めてくれたんだろうなって思います
306無念Nameとしあき25/01/29(水)14:28:49No.1292141037そうだねx2
>なにわろてんねん高兄弟
>まがりになりにも後継ぎ候補ではあるのにあからさまに冷遇するって…他人事じゃないくらいヤバイのに
直義がメインで世話してる庶子が後継になんかなったら対立してる高兄弟にとって都合が悪いだけだし
冷遇で済んでるだけまだマシというか…下手したら即ぶっ殺し案件じゃないか
307無念Nameとしあき25/01/29(水)14:29:20No.1292141123+
>太平記だけ調べてたらまあそうなるだろうとしか…
ぶっちゃけ残ってる史籍の中で一番信用できないのが太平記だからな
308無念Nameとしあき25/01/29(水)14:29:23No.1292141137+
>吉良と上杉も足利一門だったかな
上杉は尊氏の母親の家系
外戚だな
309無念Nameとしあき25/01/29(水)14:30:38No.1292141368そうだねx2
>冷遇で済んでるだけまだマシというか…下手したら即ぶっ殺し案件じゃないか
そもそも跡取りを正室の子に決めててスペアに同腹の弟もいる状況で庶子を養子にするとかニヤニヤするよりオイオイ案件
310無念Nameとしあき25/01/29(水)14:31:11No.1292141457+
>ぶっちゃけ残ってる史籍の中で一番信用できないのが太平記だからな
南朝方の悪口でまとめたのが太平記だが
実はいろんな版が存在していて
佐々木道誉も執筆に絡んでるという説まである
311無念Nameとしあき25/01/29(水)14:31:38No.1292141537+
個人的には太平記で特に面白いと思うのは後醍醐天皇が政争に敗れ流刑になってから鎌倉幕府を倒すまでと
直義と高一族の政争だと思っているので今後の展開が楽しみ
312無念Nameとしあき25/01/29(水)14:32:21No.1292141670+
>松風がいないとカルロスにやられてた可能性もあるから
>あいつはもはや神獣に足突っ込んでいる気もする…
やはり「もののけ姫」でも言及されてるように室町〜戦国にかけてが神話の時代の最後の輝きであったか…
313無念Nameとしあき25/01/29(水)14:32:29No.1292141693そうだねx1
>>太平記だけ調べてたらまあそうなるだろうとしか…
>他の史料見ても太平記だけ浮いてるというか信憑性低いからな
長い間太平記が持て囃されてて尊氏周りの研究が本格的に始まったのが戦後しばらく経ってからなのはもっと知られていい
314無念Nameとしあき25/01/29(水)14:33:29No.1292141847+
>庶子を養子にするとかニヤニヤするよりオイオイ案件
直義的には子供に恵まれない状況で同じ血を引いていてしかも有能な丁度いい存在が現れた
315無念Nameとしあき25/01/29(水)14:33:47No.1292141917+
政治派閥が直義派と高派な感じだが
歴史でよく見る跡継ぎ絡みを感じないのが不思議と言えば不思議である
尊氏が強すぎるからなのかね
316無念Nameとしあき25/01/29(水)14:34:39No.1292142080+
そもそも妾腹の子なんで受け入れるわけがないという
317無念Nameとしあき25/01/29(水)14:34:46No.1292142113+
>他の史料見ても太平記だけ浮いてるというか信憑性低いからな
信憑性というか太平記はほぼ小説だからなあ
だからこそもっとキャラ設定に一貫性持たせろよってのはあるか
318無念Nameとしあき25/01/29(水)14:34:48No.1292142118+
    1738128888351.jpg-(70232 B)
70232 B
>バンデット→逃げ若→新九郎と見ていくと名家の諸行無常っぷりがよく分かる
>時々凄いしぶといのもいるけど
新九郎スレで「逃げ若の子孫最有力候補」って言われてた人
319無念Nameとしあき25/01/29(水)14:35:01No.1292142163そうだねx2
読んでいて気がついたが後北条氏が北条名乗ったのは足利一門絶許って意思表示になるのか
氏綱凄い勇気だな
320無念Nameとしあき25/01/29(水)14:35:08No.1292142185+
>直義的には子供に恵まれない状況で同じ血を引いていてしかも有能な丁度いい存在が現れた
しかも義満の代まで長生きするし本当に良い跡継ぎ貰ったな
321無念Nameとしあき25/01/29(水)14:35:46No.1292142290+
>政治派閥が直義派と高派な感じだが
>歴史でよく見る跡継ぎ絡みを感じないのが不思議と言えば不思議である
>尊氏が強すぎるからなのかね
表面化する前に直義が討伐されたからね
派閥的には義詮→高師直派で直冬→直義派
直冬は庶子だけど直義の嫡子扱いになったせいで後継者レースに参加できる身分になった
322無念Nameとしあき25/01/29(水)14:36:00No.1292142341+
>松風がいないとカルロスにやられてた可能性もあるから
>あいつはもはや神獣に足突っ込んでいる気もする…
石田三成が放った忍者たちと戦いになりそうになった時なんだが
その時の戦力計算で捨丸や岩兵衛よりも多くの忍者殺せる計算になっていた…
323無念Nameとしあき25/01/29(水)14:36:23No.1292142418そうだねx4
直冬は庶子のはずなんだけど戦で戦果を上げていて才があったのがまた
直義が可愛がったのもあって後にややこしい事となる
324無念Nameとしあき25/01/29(水)14:36:31No.1292142447そうだねx4
>新九郎スレで「逃げ若の子孫最有力候補」って言われてた人
偶然かもしれんが時の字が入ってるのがそれっぽいな
325無念Nameとしあき25/01/29(水)14:37:24No.1292142596+
>直冬は庶子だけど直義の嫡子扱いになったせいで後継者レースに参加できる身分になった
兄に対しては野心無いけどその次の将軍へは野心ありそうな直義
326無念Nameとしあき25/01/29(水)14:37:57No.1292142715そうだねx1
>直義的には子供に恵まれない状況で同じ血を引いていてしかも有能な丁度いい存在が現れた
しかも宝探ししていた頃みたいに直義が純粋に慕える兄の面影を色濃く残した子供だからな…
性格も良いし妙な気配も今の所ないし能力もある
だから余計に誰も気に掛けないのなら自分が引き取って幸せにしてやりたいという気持ちも沸いたんだろう
327無念Nameとしあき25/01/29(水)14:38:12No.1292142759+
>歴史でよく見る跡継ぎ絡みを感じないのが不思議と言えば不思議である
義詮は直冬とそれを養子にした叔父の直義をメッチャ嫌っててそれが擾乱の一因にもなっている
いっぽう弟の基氏は直義に心服していた
328無念Nameとしあき25/01/29(水)14:38:36No.1292142832+
>上杉は尊氏の母親の家系
>外戚だな
公家エルフの上杉憲顕は尊氏兄弟の従兄弟だからまだ親しいけど世代が変わると血の繋がりも遠退いてく…
329無念Nameとしあき25/01/29(水)14:38:38No.1292142846+
尊氏とその子孫を見るに
直義が足利の血筋ではイレギュラーな感じもする
330無念Nameとしあき25/01/29(水)14:38:45No.1292142869そうだねx1
>直冬は庶子のはずなんだけど戦で戦果を上げていて才があったのがまた
>直義が可愛がったのもあって後にややこしい事となる
これに関しては直義が兄の再来!とはしゃいで義詮の才を見抜けなかったのが残念すぎる…
331無念Nameとしあき25/01/29(水)14:39:01No.1292142927そうだねx3
子供の頃これが連載されてたら歴史の授業が少しは面白かったのかなあ
332無念Nameとしあき25/01/29(水)14:39:01No.1292142928そうだねx2
>直冬は庶子だけど直義の嫡子扱いになったせいで後継者レースに参加できる身分になった
高師直視点だと明確な敵対行為だよなこれ
333無念Nameとしあき25/01/29(水)14:39:02No.1292142936そうだねx2
>読んでいて気がついたが後北条氏が北条名乗ったのは足利一門絶許って意思表示になるのか
>氏綱凄い勇気だな
豪胆なだけじゃなくて京都への工作も念入りにやったみたいだけどね
結果関東の諸勢力を出し抜く形になって争いが鮮明化したけどそこは織り込み済みだったかと
334無念Nameとしあき25/01/29(水)14:39:03No.1292142943+
そう言えば今日、NHKの歴史探偵で取り上げられるんだっけか
335無念Nameとしあき25/01/29(水)14:39:17No.1292142984そうだねx1
あやこすこ
336無念Nameとしあき25/01/29(水)14:39:33No.1292143038そうだねx2
>最後と最初で器が別人レベルすぎる
序盤で無惨に死ぬようなキャラだったのに
337無念Nameとしあき25/01/29(水)14:40:29No.1292143219+
>読んでいて気がついたが後北条氏が北条名乗ったのは足利一門絶許って意思表示になるのか
>氏綱凄い勇気だな
あんなでかい家なのに幕府から官職もらってないもんな
足利一門追い出して関東に居座ってんだから当然ちゃ当然だけど
338無念Nameとしあき25/01/29(水)14:40:40No.1292143249そうだねx2
>これに関しては直義が兄の再来!とはしゃいで義詮の才を見抜けなかったのが残念すぎる…
病になった尊氏の代わりに出陣して直冬ボコボコにした勢いで南朝を追い詰めたからな
339無念Nameとしあき25/01/29(水)14:41:05No.1292143326+
    1738129265733.jpg-(126059 B)
126059 B
室町幕府って結局各大名の権力削がなかったからこんなカスどもが後から暴れるんでしょ
340無念Nameとしあき25/01/29(水)14:41:40No.1292143441+
>序盤で無惨に死ぬようなキャラだったのに
歴史ものだから生き残ったし成長した感じではあるな
341無念Nameとしあき25/01/29(水)14:41:49No.1292143474そうだねx1
>1738128220038.jpg
叔父上の声はいつも何故か千葉繁ボイスで再生されてしまう
正月の暴れん坊将軍SPのナレでも分かるように真面目な時といつものいわゆる千葉ボイスの振れ幅で
硬軟使い分けられるから余計に食わせ者な叔父上にピッタリだと思ってる
342無念Nameとしあき25/01/29(水)14:42:05No.1292143513そうだねx2
>義詮は直冬とそれを養子にした叔父の直義をメッチャ嫌っててそれが擾乱の一因にもなっている
義詮視点だと庶子を養子にして父親の後継者争いする気満々な叔父とか嫌う要素しかないけど太平記では理由なく嫌うとか書かれてるんだよな
343無念Nameとしあき25/01/29(水)14:42:24No.1292143561+
逃げ若の方でどうなるか解らんのが義詮の扱いだな
史実的には直義積極的にぶっ殺そうとしてたみたいだけど
344無念Nameとしあき25/01/29(水)14:43:34No.1292143775そうだねx2
太平記は直義の監修も入ってるから直冬ageで義詮sageなのも何となく分かる
345無念Nameとしあき25/01/29(水)14:46:09No.1292144247+
直義は太平記の中ではかなり有能で清廉潔白みたいな書かれ方してるけど他のやつではこいつも大概だなって記述がそこそこある
346無念Nameとしあき25/01/29(水)14:46:51No.1292144360+
土岐ってあんな名門なのに後から油商人とその息子にボコられるの笑っちゃうんすよね
347無念Nameとしあき25/01/29(水)14:47:29No.1292144496+
>>最後と最初で器が別人レベルすぎる
>序盤で無惨に死ぬようなキャラだったのに
でもこれも即その場で反撃されて大々的な戦に発展する手前のギリギリのラインを見極めた行為なのよね
駆け引きとか人脈とかその辺の世渡り上手感が家を生き残らせる鍵だってこの作品を読んでると強く思う
348無念Nameとしあき25/01/29(水)14:48:57No.1292144760+
佐々木道誉はあまり出番なくてチョイ役かと思ってたけど出たら出たでインパクト強いし思ってた以上に出番あるな…
349無念Nameとしあき25/01/29(水)14:49:37No.1292144887そうだねx1
>土岐ってあんな名門なのに後から油商人とその息子にボコられるの笑っちゃうんすよね
それ言い出すと大抵の名門が後から元針売りにボコボコにされるので
350無念Nameとしあき25/01/29(水)14:49:48No.1292144914+
    1738129788906.jpg-(173188 B)
173188 B
主人公が成長してドスケベショタ卒業した以上
もう長期連載は難しいと思う
主に松井先生の性癖の関係で
351無念Nameとしあき25/01/29(水)14:49:48No.1292144915+
師直さんの失墜の理由の1つが寝取り好きな為に恨まれまくったというのは本当なんだろうか…
352無念Nameとしあき25/01/29(水)14:52:02No.1292145321+
後醍醐帝から実弟から部下まで
敵対した人間の事を全部心から好きだった
変な人なのは確かだからな、尊氏・・・
353無念Nameとしあき25/01/29(水)14:52:25No.1292145396そうだねx1
今回の話
少年誌にのせていいのかな?ってくらい下の話だったな
ヤリチン主人公とバレてしまったか
354無念Nameとしあき25/01/29(水)14:52:30No.1292145416そうだねx2
>主人公が成長してドスケベショタ卒業した以上
>もう長期連載は難しいと思う
>主に松井先生の性癖の関係で
今の若でも行けると思う
355無念Nameとしあき25/01/29(水)14:52:37No.1292145438+
どこから道誉と名乗ったか分からんけど
同じ名前の人が主役級にいるもんだから大抵道誉になる京極高氏さん
356無念Nameとしあき25/01/29(水)14:52:55No.1292145492+
>義詮視点だと庶子を養子にして父親の後継者争いする気満々な叔父とか嫌う要素しかないけど
この当時では後世ほど長子相続が常識じゃなくて親の確約と周囲の承認が必要だった
直冬が優秀と認められれば自分を押しのけて後継者となる事もありえるしそれだけの才を直冬が認められてる状況でもあった
357無念Nameとしあき25/01/29(水)14:53:16No.1292145556+
>室町幕府って結局各大名の権力削がなかったからこんなカスどもが後から暴れるんでしょ
家康さんは反面教師にしてごりっごりに削いだよな
358無念Nameとしあき25/01/29(水)14:53:23No.1292145571+
>師直さんの失墜の理由の1つが寝取り好きな為に恨まれまくったというのは本当なんだろうか…
基本的に太平記に書かれてる北朝側の描写は話半分でいい
359無念Nameとしあき25/01/29(水)14:53:33No.1292145607+
道誉って二人も居るの?
それってどうよ?
360無念Nameとしあき25/01/29(水)14:53:34No.1292145608+
>変な人なのは確かだからな、尊氏・・・
直冬「なんで俺だけに冷たいのですか?」
361無念Nameとしあき25/01/29(水)14:53:59No.1292145694+
>>義詮視点だと庶子を養子にして父親の後継者争いする気満々な叔父とか嫌う要素しかないけど
>この当時では後世ほど長子相続が常識じゃなくて親の確約と周囲の承認が必要だった
>直冬が優秀と認められれば自分を押しのけて後継者となる事もありえるしそれだけの才を直冬が認められてる状況でもあった
予備は欲しいがあんま台頭されても困るわけか
362無念Nameとしあき25/01/29(水)14:54:01No.1292145702+
>どこから道誉と名乗ったか分からんけど
出家してからでしょ
北条高時が出家したのに倣って出家した
363無念Nameとしあき25/01/29(水)14:54:40No.1292145815+
>土岐ってあんな名門なのに後から油商人とその息子にボコられるの笑っちゃうんすよね
美濃は在地豪族達の派閥争いずっとやってて土岐一門もそれで延々と内戦してる
そうこうしてるうちにたまたまなんか担げそうなやつに斎藤氏がいてその斎藤の子孫たちも同じように争わされて
そんで最終的に信長招きこんで担いだ連中が勝ち組として残ると
364無念Nameとしあき25/01/29(水)14:55:04No.1292145891+
>師直さんの失墜の理由の1つが寝取り好きな為に恨まれまくったというのは本当なんだろうか…
太平記の執筆陣でNTR経験者がいたのだろうか…
365無念Nameとしあき25/01/29(水)14:55:14No.1292145929+
>この当時では後世ほど長子相続が常識じゃなくて親の確約と周囲の承認が必要だった
>直冬が優秀と認められれば自分を押しのけて後継者となる事もありえるしそれだけの才を直冬が認められてる状況でもあった
時代背景がそれじゃなおさら嫌うわ
366無念Nameとしあき25/01/29(水)14:55:30No.1292145971+
>この当時では後世ほど長子相続が常識じゃなくて親の確約と周囲の承認が必要だった
>直冬が優秀と認められれば自分を押しのけて後継者となる事もありえるしそれだけの才を直冬が認められてる状況でもあった
妻の家の格もだぞ
というか嫡子を押し退けて庶子が跡取りなんて普通はない
けど武力を背景に排除された時の正当性には使えるって微妙な立ち位置
367無念Nameとしあき25/01/29(水)14:55:32No.1292145976+
>>変な人なのは確かだからな、尊氏・・・
>直冬「なんで俺だけに冷たいのですか?」
正直「なんとなーく気に入らんかったから」という
逃げ若解釈は案外真相な気がしないでもない
368無念Nameとしあき25/01/29(水)14:56:24No.1292146112そうだねx19
    1738130184200.jpg-(24400 B)
24400 B
>道誉って二人も居るの?
>それってどうよ?
369無念Nameとしあき25/01/29(水)14:56:51No.1292146193+
>後醍醐帝から実弟から部下まで
>敵対した人間の事を全部心から好きだった
>変な人なのは確かだからな、尊氏・・・
多分全ての人の個性が好きだったんだよ
英雄にたまにいるタイプ
さかなクンが全ての魚が好きなように
全ての人間が好き
それはそうとして殺すけど
370無念Nameとしあき25/01/29(水)14:56:55No.1292146203+
>というか嫡子を押し退けて庶子が跡取りなんて普通はない
家康さんちも秀康の方が産まれは早いけど跡取りは秀忠だしね
371無念Nameとしあき25/01/29(水)14:57:58No.1292146392+
>直冬「なんで俺だけに冷たいのですか?」
尊氏「呼びもしないのに勝手に預けた寺から抜け出してるからだけど?」
372無念Nameとしあき25/01/29(水)14:58:13No.1292146432+
>うn?
うちには首塚あるし知名にもなってるから楠木より有名
373無念Nameとしあき25/01/29(水)14:58:34No.1292146501そうだねx5
>さかなクンが全ての魚が好きなように
>全ての人間が好き
>それはそうとして殺すけど
さかなクンさんも魚美味しくいただくもんな
374無念Nameとしあき25/01/29(水)14:58:37No.1292146512+
>基本的に太平記に書かれてる北朝側の描写は話半分でいい
とは言っても南朝側も話半分で聞いた方が良い場面があると思う
結城宗広のシリアルキラーっぷりや
新田義貞の愛人に入れ込んでチャンス逃すとか…
375無念Nameとしあき25/01/29(水)14:58:45No.1292146535そうだねx1
ていうか家臣の力がめちゃくちゃ強かったんじゃねーの足利家って思っちゃうわ尊氏1人でどうこう決めれるわけじゃないから家臣に振り回されてあんな行動取ってるとかなら納得いく
376無念Nameとしあき25/01/29(水)14:59:01No.1292146581+
>道誉の顔の黒塗りが減ってきているという説は興味深い
遺産配分の文書の件からすると最終的に娘(と娘婿)と和解するんだろうけど
その頃にやっと素顔が分かるんじゃないかと思ってる
377無念Nameとしあき25/01/29(水)14:59:08No.1292146604そうだねx1
テンポ上げないと歴史ものは終わらんなと駆け足で進むし
それをあんまし感じさせないのは商業誌のプロだなあと
378無念Nameとしあき25/01/29(水)14:59:09No.1292146611+
そういえば頼朝も尊氏も信長も長男ではないな
家康は長男か
379無念Nameとしあき25/01/29(水)14:59:45No.1292146735+
>師直さんの失墜の理由の1つが寝取り好きな為に恨まれまくったというのは本当なんだろうか…
モロ直が人妻好きなのは逃げ若でもちょいちょい描かれてるね
380無念Nameとしあき25/01/29(水)14:59:49No.1292146743そうだねx4
>尊氏「呼びもしないのに勝手に預けた寺から抜け出してるからだけど?」
直義「可哀想だから養子にして嫡子扱いで官位もあげちゃうぞ!」
義詮「…すぞ」
381無念Nameとしあき25/01/29(水)14:59:49No.1292146744+
尊氏が若を生理的に嫌ってる理由って名言されたっけ
鎌倉逃亡の時に歴史のシミでしかない若に散々煽られて時代に名を残されたのが気に食わないのは分かるが
新たに目覚めたショタガキ属性に性癖壊されて嫌悪感示しちゃったとかでも無いし
382無念Nameとしあき25/01/29(水)14:59:58No.1292146762+
>No.1292146112
流石に三十郎は架空の人物だろうけど
今後どうなるんだろうねこの人
出家してたけど
383無念Nameとしあき25/01/29(水)15:00:04No.1292146785+
>妻の家の格もだぞ
>というか嫡子を押し退けて庶子が跡取りなんて普通はない
直義の養子であり直義の妻は足利一門の名門渋川氏出身
義詮とは名目上従兄だが実は尊氏の長子である事はみんな知ってる
384無念Nameとしあき25/01/29(水)15:01:31No.1292147070+
>No.1292139155
あれだけ引っ張った土岐も書物通りに終らせるとこう言う北条以外の要因であっさり死にましたとしか描写出来ない縛りプレイのなかよくやってるよね
385無念Nameとしあき25/01/29(水)15:01:47No.1292147112そうだねx1
>尊氏が若を生理的に嫌ってる理由って名言されたっけ
>鎌倉逃亡の時に歴史のシミでしかない若に散々煽られて時代に名を残されたのが気に食わないのは分かるが
それが全てだよ
というかそれぐらいしか若との接点がないし
386無念Nameとしあき25/01/29(水)15:01:49No.1292147117+
>遺産配分の文書の件からすると最終的に娘(と娘婿)と和解するんだろうけど
>その頃にやっと素顔が分かるんじゃないかと思ってる
ナレで遺言で「みマ」という女性をめっっっちゃ心配してたよって書かれたからもう出番ないのかと思いきや普通に出てきよる
387無念Nameとしあき25/01/29(水)15:02:16No.1292147206+
>直義「可哀想だから養子にして嫡子扱いで官位もあげちゃうぞ!」
直義は普段冷徹で公平だけど
変なところで愛情深くなって変な事するから
やっぱり尊氏とは兄弟だなと思う
388無念Nameとしあき25/01/29(水)15:02:20No.1292147212+
>家康は長男か
秀忠は三男だぞ
389無念Nameとしあき25/01/29(水)15:02:57No.1292147337+
>No.1292146744
自分の神性を覆す可能性のあるイレギュラーと本能的に理解しているんだと思う
ちょうど触を生き延びたガッツと同じ
390無念Nameとしあき25/01/29(水)15:03:08No.1292147360+
    1738130588907.jpg-(293925 B)
293925 B
>>No.1292146112
>流石に三十郎は架空の人物だろうけど
>今後どうなるんだろうねこの人
>出家してたけど
ちなみに(直系ではないが)子孫
391無念Nameとしあき25/01/29(水)15:03:37No.1292147459+
>逃げ若の方でどうなるか解らんのが義詮の扱いだな
一見師直や道誉や母親の頼りない操り人形に見えて欲しがりの鬼を退治して尊氏も衰弱して死亡!
なんだかんだで神秘の世界から人間の世界になって目出度し目出度しな最終回で爆弾要素仄めかしそう
御簾の隙間だったり服の裾から何処かで見たような妙なモノノケめいた異形が…
392無念Nameとしあき25/01/29(水)15:03:39No.1292147465+
>そもそも妾腹の子なんで受け入れるわけがないという
なんでファックしたんですか?
393無念Nameとしあき25/01/29(水)15:04:17No.1292147565+
>>尊氏「呼びもしないのに勝手に預けた寺から抜け出してるからだけど?」
>直義「可哀想だから養子にして嫡子扱いで官位もあげちゃうぞ!」
>義詮「…すぞ」
尊氏は身内には甘々なのでこれも「わけわからん」ポイントの一つだな
394無念Nameとしあき25/01/29(水)15:05:24No.1292147780そうだねx3
    1738130724007.jpg-(540457 B)
540457 B
>テンポ上げないと歴史ものは終わらんなと駆け足で進むし
掲載誌が廃刊になるからとめっちゃ駆け足で終わらせた歴史漫画があったな
あんな込み入った話を完結させただけでも大したもんではある
395無念Nameとしあき25/01/29(水)15:06:14No.1292147945+
>嫡子の兄とか混乱の元だからか
嫡出の兄なら問題ないんじゃね
庶出の兄はまぁうn
織田信広とかは反抗して鎮圧されてわからされたら大人しかったな
396無念Nameとしあき25/01/29(水)15:08:00No.1292148316+
>>そもそも妾腹の子なんで受け入れるわけがないという
>なんでファックしたんですか?
としあきだってチャンスがあればできるだけ多くのいい女とやるだろ
397無念Nameとしあき25/01/29(水)15:08:00No.1292148317+
今日の歴史探偵は逃げ若の尊氏直義特集だな
398無念Nameとしあき25/01/29(水)15:08:49No.1292148495+
確かにガッツなのか
蝕=北条氏滅亡
グリフィス=尊氏
呼び水の剣=黒曜石の矢
髑髏の騎士=諏訪頼重と北畠顕家
最初ショタだったし
399無念Nameとしあき25/01/29(水)15:09:42No.1292148685+
>としあきだってチャンスがあればできるだけ多くのいい女とやるだろ
女だけかなあ
400無念Nameとしあき25/01/29(水)15:09:49No.1292148712+
>1738130724007.jpg
これも時行の時代と近い頃の欧州の出来事だな
401無念Nameとしあき25/01/29(水)15:10:57No.1292148932+
若君には女装して鎌倉で堂々潜伏し余生を過ごしてほしい
尼姿など素晴らしいと思いますぞ
402無念Nameとしあき25/01/29(水)15:11:09No.1292148970そうだねx2
イケメンの高貴なお方なら
女性だったら誰だって孕みたいだろ普通
403無念Nameとしあき25/01/29(水)15:12:04No.1292149150+
>テンポ上げないと歴史ものは終わらんなと駆け足で進むし
>それをあんまし感じさせないのは商業誌のプロだなあと
ジャンプそれも週刊誌の方だから余程の事がない限り掲載誌の方は大丈夫だろうけど
漫画本体は打ち切りレースの問題もあるからほんとに描きたい事描かなきゃならない事のペース配分が
難しいと思う
404無念Nameとしあき25/01/29(水)15:12:05No.1292149157+
>>尊氏が若を生理的に嫌ってる理由って名言されたっけ
>>鎌倉逃亡の時に歴史のシミでしかない若に散々煽られて時代に名を残されたのが気に食わないのは分かるが
>それが全てだよ
>というかそれぐらいしか若との接点がないし
楠木家で奇襲したときは素性知らなかったとはいえ何とも思ってないしな
405無念Nameとしあき25/01/29(水)15:12:11No.1292149176+
>掲載誌が廃刊になるからとめっちゃ駆け足で終わらせた歴史漫画があったな
少女漫画は割と普通に歴史モノやるんだよね
少年漫画で鬼門になってるのとは対照的ではある
406無念Nameとしあき25/01/29(水)15:13:43No.1292149469+
3度目の鎌倉奪還ちょい前の1350年くらいまで意外とスパッと巻きそうだな今後の展開
狐次郎はほぼ死ぬだろうけど若の影武者立てるとしてもまだ候補って居ないよね
……って玄蕃がいたわ…
北条と風魔忍軍って絶対絡めてくるよね
407無念Nameとしあき25/01/29(水)15:13:46No.1292149479+
諏訪頼重の乱なのに中先代なんて許されざるよ…
408無念Nameとしあき25/01/29(水)15:15:15No.1292149760+
>少女漫画は割と普通に歴史モノやるんだよね
>少年漫画で鬼門になってるのとは対照的ではある
少女漫画で超有名なベルばらが歴史ものだもんな
409無念Nameとしあき25/01/29(水)15:17:04No.1292150129そうだねx1
時行の活躍時期は元寇の後で良いんだっけか?
410無念Nameとしあき25/01/29(水)15:18:22No.1292150387+
当時は中出しし放題だったんだなあ
無責任妊娠させまくり
いい時代だ
411無念Nameとしあき25/01/29(水)15:18:27No.1292150403そうだねx1
>時行の活躍時期は元寇の後で良いんだっけか?
元寇の半世紀以上後の話
412無念Nameとしあき25/01/29(水)15:20:53No.1292150813+
時代下っても鎌倉は鎌倉で鎌倉府のほうが坂東武士でめんどくさい
トリアエズナマの感覚で戦ふっかける
413無念Nameとしあき25/01/29(水)15:21:46No.1292150971+
最近もう終わりそうな雰囲気だけど尊氏いつ倒すんだ
414無念Nameとしあき25/01/29(水)15:21:57No.1292150999そうだねx2
床上手な若様が見れるのか?
415無念Nameとしあき25/01/29(水)15:22:09No.1292151038そうだねx1
>史実でもやたら嫌ってるけどなんでだろう
これがほんまに謎
ただ直義もよくはない
416無念Nameとしあき25/01/29(水)15:22:28No.1292151100+
>>少女漫画は割と普通に歴史モノやるんだよね
>>少年漫画で鬼門になってるのとは対照的ではある
>少女漫画で超有名なベルばらが歴史ものだもんな
ベルばらが初期からファンクラブ作られるほど人気が出てその後もメディアミックス成功したのが割と大きい
上でも書かれてるように構想持ち込んだ時は編集サイドは読者に馴染みのないジャンルに及び腰だった
417無念Nameとしあき25/01/29(水)15:23:11No.1292151234+
>No.1292104480
>No.1292108731
こうみると松井先生ってロリのほうが筆がのってるように見える
418無念Nameとしあき25/01/29(水)15:23:15No.1292151245そうだねx1
>最近もう終わりそうな雰囲気だけど尊氏いつ倒すんだ
尊氏は糖尿病の合併症だか当時大陸で流行してたペストに罹って死ぬんだ
419無念Nameとしあき25/01/29(水)15:23:35No.1292151326+
>>少女漫画は割と普通に歴史モノやるんだよね
>>少年漫画で鬼門になってるのとは対照的ではある
>少女漫画で超有名なベルばらが歴史ものだもんな
天は赤い河のほとりとかも
420無念Nameとしあき25/01/29(水)15:23:52No.1292151385そうだねx2
>最近もう終わりそうな雰囲気だけど尊氏いつ倒すんだ
倒さない
どころか味方になる
421無念Nameとしあき25/01/29(水)15:24:19No.1292151466+
>室町幕府って結局各大名の権力削がなかったからこんなカスどもが後から暴れるんでしょ
元はと言えばよし君が家督貰えなかったのが原因なので…
422無念Nameとしあき25/01/29(水)15:25:29No.1292151693+
    1738131929556.jpg-(15610 B)
15610 B
>>時行の活躍時期は元寇の後で良いんだっけか?
>元寇の半世紀以上後の話
若は北条時宗の曾孫だよな
423無念Nameとしあき25/01/29(水)15:28:03No.1292152149+
>当時は中出しし放題だったんだなあ
>無責任妊娠させまくり
>いい時代だ
子孫沢山いる(とされている)時行くん
まぁ俗説ではありますが
424無念Nameとしあき25/01/29(水)15:28:06No.1292152160+
>元はと言えばよし君が家督貰えなかったのが原因なので…
足利将軍はよし君だらけ
そういえば家督云々抜いても親子兄弟関係が滅茶苦茶良かった将軍って殆どいないような
末期に至っては一族から将軍輩出して争い合うのを最早隠しもしないような状況だったし…
425無念Nameとしあき25/01/29(水)15:29:11No.1292152335+
足利義満は流石に出てこないか出てきても終盤にちらっと映るぐらいか
426無念Nameとしあき25/01/29(水)15:30:15No.1292152543+
足利では身内が敵みたいな流れ多い
まるで東北みたいだぁ(ヘイトスピーチ)
427無念Nameとしあき25/01/29(水)15:31:33No.1292152809+
>子孫沢山いる(とされている)時行くん
>まぁ俗説ではありますが
ヤリチンゼウスみたいに箔付けの為に老若男女問わず自称北条と寝た人が沢山出るみたいなもん?
428無念Nameとしあき25/01/29(水)15:31:52No.1292152864+
失敬だな
親戚や主君をガチで殺したり追放するのなんて伊達くらいだぞ
429無念Nameとしあき25/01/29(水)15:32:49No.1292153052+
こんだけやっても誰も帝を廃して皇になろうとしないの不思議
中国とかバンバン易姓やってるの見てるだろうに
430無念Nameとしあき25/01/29(水)15:34:00No.1292153269+
MIKADOパワーが凄いのか畏れ多くてその位置に座りたくないのか
431無念Nameとしあき25/01/29(水)15:34:42No.1292153408+
>足利では身内が敵みたいな流れ多い
足利が身内で仲良かったら日本の過半数以上は足利一門が治めてんだから
めっちゃ強い幕府になってたのにな…
432無念Nameとしあき25/01/29(水)15:35:12No.1292153511+
>そういえば家督云々抜いても親子兄弟関係が滅茶苦茶良かった将軍って殆どいないような
まあ昔の偉いさんたちってそもそも親とも同腹でない兄弟とも一緒に育ってないとかがほとんどだし
家臣団とかからも政治の派閥争いの旗頭としてしか見られてないから
433無念Nameとしあき25/01/29(水)15:35:15No.1292153520+
>失敬だな
>親戚や主君をガチで殺したり追放するのなんて伊達くらいだぞ
上杉は…
434無念Nameとしあき25/01/29(水)15:35:21No.1292153543そうだねx1
>ヤリチンゼウスみたいに箔付けの為に老若男女問わず自称北条と寝た人が沢山出るみたいなもん?
「大金払って花魁を側室にしました」
だと外聞が悪いけど
「苦界に落ちるほど困窮した英雄の子孫を大金払って保護して側室に招きました」
だと言い訳は立つ
江戸時代に時行の子孫が大量発生した
435無念Nameとしあき25/01/29(水)15:36:12No.1292153728+
>親子兄弟関係が滅茶苦茶良かった将軍って殆どいないような
信長からお前お兄ちゃんみたいだねって言われた義昭くんとか?
436無念Nameとしあき25/01/29(水)15:36:35No.1292153791+
>失敬だな
>親戚や主君をガチで殺したり追放するのなんて伊達くらいだぞ
武田さんちの晴君もそうだそうだと言っています
437無念Nameとしあき25/01/29(水)15:37:01No.1292153885そうだねx2
>足利では身内が敵みたいな流れ多い
足利というかそれが源氏の血の宿命なんだ
438無念Nameとしあき25/01/29(水)15:37:53No.1292154063+
家臣に至るまでシグルイの赤松さんはこの頃はおとなしいの?
439無念Nameとしあき25/01/29(水)15:37:59No.1292154088+
>>若がこんなはずでは…ってめっちゃ後悔して愚図りながら首ポーンされて欲しい
>少年ジャンプでやって良い幕引きじゃねえ!
ベルばらのラストカットの民衆に虐殺されて襤褸切れ状態になったフェルゼン伯を
週刊マーガレットでお出しした集英社だから油断は出来ないんだよなあ…
440無念Nameとしあき25/01/29(水)15:38:18No.1292154152+
豊臣は家族仲超絶良かったと言えるかな
そのせいで滅ぶぐらいには
441無念Nameとしあき25/01/29(水)15:38:41No.1292154219そうだねx1
>失敬だな
>親戚や主君をガチで殺したり追放するのなんて伊達くらいだぞ
寧ろそれやってないの後北条くらいじゃね?
442無念Nameとしあき25/01/29(水)15:38:53No.1292154252+
>倒さない
>どころか味方になる
味方にはならない
終始敵対したまんまだよ
443無念Nameとしあき25/01/29(水)15:39:32No.1292154375そうだねx1
>>親子兄弟関係が滅茶苦茶良かった将軍って殆どいないような
>信長からお前お兄ちゃんみたいだねって言われた義昭くんとか?
意訳:悪い意味でそっくりだなお前ら!
444無念Nameとしあき25/01/29(水)15:39:49No.1292154430+
    1738132789082.mp4-(3264877 B)
3264877 B
破綻した足利
445無念Nameとしあき25/01/29(水)15:40:35No.1292154587+
足利&上杉VS足利&上杉になる後の関東情勢
スペシャルゲスト長尾も
446無念Nameとしあき25/01/29(水)15:40:39No.1292154601そうだねx4
>>>時行の活躍時期は元寇の後で良いんだっけか?
>>元寇の半世紀以上後の話
>若は北条時宗の曾孫だよな
時行ってガチの救国の英雄の直系の子孫なんだよな
だから後世の人も悪く言いづらい
自称子孫がいっぱい湧く理由の一つ
447無念Nameとしあき25/01/29(水)15:40:39No.1292154606+
    1738132839105.png-(1356091 B)
1356091 B
かっこよすぎる…
448無念Nameとしあき25/01/29(水)15:41:02No.1292154679+
>豊臣は家族仲超絶良かったと言えるかな
>そのせいで滅ぶぐらいには
大和守家とか断絶したりなんなら豊臣秀長生前の晩年には疎まれてたぽいという噂も
449無念Nameとしあき25/01/29(水)15:41:53No.1292154860+
>上杉は…
か、かんとう…
450無念Nameとしあき25/01/29(水)15:41:57No.1292154871そうだねx5
>かっこよすぎる…
なおその後(以下略)
後先考えなさすぎる…
451無念Nameとしあき25/01/29(水)15:42:33No.1292155007+
幕府開幕時点で曾我事件で関わったんじゃないかってやばかったから出家して頼朝が死んだときに殉死生き仏で餓死飢え死したのが足利義兼だ
452無念Nameとしあき25/01/29(水)15:42:38No.1292155024+
>かっこよすぎる…
>No.1292139187
453無念Nameとしあき25/01/29(水)15:43:32No.1292155198そうだねx3
>>史実でもやたら嫌ってるけどなんでだろう
>これがほんまに謎
>ただ直義もよくはない
現実的に考えると後継は義詮居るし
スペアも基氏が居るから今更寺に預けた子がしゃしゃり出るのは迷惑この上ない
454無念Nameとしあき25/01/29(水)15:43:41No.1292155228+
>豊臣は家族仲超絶良かったと言えるかな
>そのせいで滅ぶぐらいには
秀次ぅ…
455無念Nameとしあき25/01/29(水)15:45:09No.1292155496そうだねx3
    1738133109412.jpg-(75346 B)
75346 B
>家臣に至るまでシグルイの赤松さんはこの頃はおとなしいの?
帝から下人まで大人しいやつなんていねぇよ
456無念Nameとしあき25/01/29(水)15:45:11No.1292155503+
>>上杉は…
>か、かんとう…
越後はもう南東北ではなかろうか
457無念Nameとしあき25/01/29(水)15:45:51No.1292155616そうだねx1
>>史実でもやたら嫌ってるけどなんでだろう
>これがほんまに謎
>ただ直義もよくはない
実家が太ければ正室も余裕あるんだけど尊氏が族滅したんで嫁は義詮基氏守りたいんで側室NG
死んだ側室の子供は供養してやったがいきなり横から出てきて活躍し始めたんでさらに燃え上がる
458無念Nameとしあき25/01/29(水)15:46:17No.1292155692+
    1738133177710.jpg-(321908 B)
321908 B
>尊氏の変顔を楽しむ漫画になっとる
459無念Nameとしあき25/01/29(水)15:46:40No.1292155766+
将軍ぶっ殺したマン!赤松
460無念Nameとしあき25/01/29(水)15:46:49No.1292155795+
>かっこよすぎる…
何考えているか分からんモンスターだったのが人並みになるのは弱体化なのでは?
461無念Nameとしあき25/01/29(水)15:49:40No.1292156320そうだねx2
    1738133380536.png-(1295625 B)
1295625 B
歴史知らんけど放っておいたらどんどん内乱してくれるのでは?
462無念Nameとしあき25/01/29(水)15:49:56No.1292156368そうだねx3
>何考えているか分からんモンスターだったのが人並みになるのは弱体化なのでは?
尊氏の未来もこんな感じになるのかねえ
463無念Nameとしあき25/01/29(水)15:49:59No.1292156381+
    1738133399901.jpg-(141674 B)
141674 B
そろそろ楠木正行も再登場だな
四条畷の合戦が擾乱の引き金に
464無念Nameとしあき25/01/29(水)15:50:03No.1292156390+
時行と尊氏が味方になったら歴史改変になるからな
終始負け続けるのが時行
465無念Nameとしあき25/01/29(水)15:50:30No.1292156479+
そういえば赤松則祐が出てきてないかな
足利にフォーカスするためだろうけど
466無念Nameとしあき25/01/29(水)15:50:35No.1292156490+
>秀次ぅ…
秀次も結局のところこのへんの争いと同じで下手に権力持ったからトップと対立する層も色々取り込んじゃって感じに思えるのよね…
467無念Nameとしあき25/01/29(水)15:50:48No.1292156521+
>死んだ側室の子供は供養してやったがいきなり横から出てきて活躍し始めたんでさらに燃え上がる
せめて義経みたいに長幼の順で義詮よりも年下だったらいくらか危機感も軽減されたかもしれん
バックに強い存在が付くと長期的に見た時に危険な事は奥州征伐から150年程経っても変わらないが…
468無念Nameとしあき25/01/29(水)15:51:06No.1292156577+
武士は後醍醐についていっても利はないが尊氏についていけば利権のチャンスだもんな
後醍醐の敵として同時代に後に治天の君になる持明院の光厳天皇もいるからこっちに征夷大将軍貰えばいいわけだし
尊氏自体は後醍醐LOVEであんまり敵対したくない感じだけど
469無念Nameとしあき25/01/29(水)15:51:10No.1292156587+
>豊臣は家族仲超絶良かったと言えるかな
>そのせいで滅ぶぐらいには
秀次と秀明の対応みるに身内に対してはクソ
470無念Nameとしあき25/01/29(水)15:51:14No.1292156600そうだねx4
    1738133474149.png-(459935 B)
459935 B
アニメの方はいつから2期流すの?
471無念Nameとしあき25/01/29(水)15:53:06No.1292156916そうだねx5
>歴史知らんけど放っておいたらどんどん内乱してくれるのでは?
そうだよ
応仁の乱以降は将軍のめっちゃ身近な親族同士が将軍と一緒にずっと戦争してる
472無念Nameとしあき25/01/29(水)15:53:20No.1292156954+
>そういえば赤松則祐が出てきてないかな
>足利にフォーカスするためだろうけど
最初に顕家に負けて京から逃げ出す時に軍の大半を任せた赤松がそうかも
その後同一人物と思われるのは時々姿を見せるが特に何かしたとかは無い
473無念Nameとしあき25/01/29(水)15:53:32No.1292157001+
後醍醐天皇がカスすぎるせいで足利の方がマシだわ…てなるの酷い
せめて味方になったやつにはちゃんと恩賞出そうぜ
シカトするからあんなやつにはついていけん!てみんなキレて離れていってる
474無念Nameとしあき25/01/29(水)15:53:54No.1292157063+
赤松さんとこは御家取り潰しになっちまったししゃあねぇからちょっと吉野いってくらぁ!とかやる家臣達がすげぇよ
475無念Nameとしあき25/01/29(水)15:53:56No.1292157065+
元々直義に子供もいたから猶子だったんだけど子供が病死したんで跡継ぎ権限も直冬がゲットしちゃってさあ大変
476無念Nameとしあき25/01/29(水)15:54:13No.1292157100+
>>豊臣は家族仲超絶良かったと言えるかな
>>そのせいで滅ぶぐらいには
>秀次と秀明の対応みるに身内に対してはクソ
どちらも実子じゃないからな…このへんは一応落胤なのに認知しなかった尊氏もだいぶクズ…
477無念Nameとしあき25/01/29(水)15:54:57No.1292157244そうだねx4
応仁も当事者全員死亡で終戦みたいなとこあるから
478無念Nameとしあき25/01/29(水)15:55:13No.1292157298+
>>豊臣は家族仲超絶良かったと言えるかな
>>そのせいで滅ぶぐらいには
>秀次と秀明の対応みるに身内に対してはクソ
秀吉「だって実子産まれたから邪魔じゃん…」
479無念Nameとしあき25/01/29(水)15:55:25No.1292157341+
中世の混乱は関東から始まる
室町幕府も如何に関東を治めるかが命題だった
480無念Nameとしあき25/01/29(水)15:55:34No.1292157382+
    1738133734766.jpg-(44204 B)
44204 B
>>>>時行の活躍時期は元寇の後で良いんだっけか?
>>>元寇の半世紀以上後の話
>>若は北条時宗の曾孫だよな
>時行ってガチの救国の英雄の直系の子孫なんだよな
>だから後世の人も悪く言いづらい
>自称子孫がいっぱい湧く理由の一つ
もとは全部伊豆の時政だろ
481無念Nameとしあき25/01/29(水)15:55:42No.1292157405そうだねx2
    1738133742227.jpg-(65023 B)
65023 B
>最初に顕家に負けて京から逃げ出す時に軍の大半を任せた赤松がそうかも
>その後同一人物と思われるのは時々姿を見せるが特に何かしたとかは無い
円心は出ているな
お腹に名前が書いてある
482無念Nameとしあき25/01/29(水)15:55:57No.1292157463+
>歴史知らんけど放っておいたらどんどん内乱してくれるのでは?
道誉と上杉の兄上の対になった感じが一番好き
煽り魔道誉に対して一番効くのは同格の教養・知識人の冷徹かつ悠然と構えた姿勢だよなあ
…兄上の退場が早いのがほんとに残念だよ
483無念Nameとしあき25/01/29(水)15:56:42No.1292157576+
>将軍ぶっ殺したマン!赤松
とく考えれば将軍が殺されるのも十分にヤバいが
それを歴代で2人も出している足利家は他の将軍家よりも波乱万丈な気がする
と思ったが源さん家はもっとヤバかったな
484無念Nameとしあき25/01/29(水)15:57:07No.1292157649+
細川(太い)
485無念Nameとしあき25/01/29(水)15:57:17No.1292157682そうだねx1
この漫画のお陰で大河ドラマ太平記に出会えたから感謝してるわ
ひょうきんな佐々木道誉すき
486無念Nameとしあき25/01/29(水)15:57:28No.1292157717+
>応仁の乱以降は将軍のめっちゃ身近な親族同士が将軍と一緒にずっと戦争してる
気に食わないあいつが東軍についたからウチは西軍につく
もしくはその逆が延々と続いて勝利条件もあやふやなカオスな時代の応仁の乱の時代
487無念Nameとしあき25/01/29(水)15:57:49No.1292157777+
>応仁も当事者全員死亡で終戦みたいなとこあるから
唯一得をしたのが嘉吉の乱で失った領地を回復できた赤松だけだけど
乱の黒幕扱いされないのは乱後に即戦で負けまくって家臣に追放されたからか…
488無念Nameとしあき25/01/29(水)15:58:17No.1292157853+
室町幕府とか開幕から終了までずっと親族でバトルしてるぞ
489無念Nameとしあき25/01/29(水)15:58:50No.1292157957+
>せめて味方になったやつにはちゃんと恩賞出そうぜ
>シカトするからあんなやつにはついていけん!てみんなキレて離れていってる
ぶっちゃけ味方が増えすぎた
例えば同じ土地で争ってて味方になったらあの土地うちのものだよねっていってるAB両方が味方になったらそりゃ恩賞出せない
徳政って本来あるべき姿に戻しましょうっていう曖昧なスローガンなわけだけど
AもBもあるべき姿だとあの土地はうちのもんでしょ?!なわけで
490無念Nameとしあき25/01/29(水)15:59:33No.1292158096そうだねx2
>No.1292157777
7777
スゲーゾロ目踏んでしまったキリ番ゲット
491無念Nameとしあき25/01/29(水)15:59:41No.1292158127+
>応仁も当事者全員死亡で終戦みたいなとこあるから
あれ多分一番分かり易く描いている新九郎でも十二分に分かりづらい状況だから
当時の人たちはもっと状況分からんかったんだろうなと
492無念Nameとしあき25/01/29(水)15:59:41No.1292158128+
尊氏は直冬の事が嫌いだけど渋々自分の子としては認知してるからね
493無念Nameとしあき25/01/29(水)16:00:25No.1292158231+
応仁の乱の原因おもに河内紀伊畠山と義就系のせい
将軍家も細川、山名もこいつらを止めることはできず悩ませ憔悴して死ぬか自殺させるまで追い込んだ
義就系は没落したが河内畠山は戦国時代でも依然2万動員して細川、三好を悩ませ信長が上洛するちょっと前まで三好と大規模な戦いしてる
494無念Nameとしあき25/01/29(水)16:00:33No.1292158250+
逃げ若から入ったレベルだから本とかwiki見てもよくわかんないというか覚えれないから上手いこと咀嚼して書いてくれそうだから助かる
495無念Nameとしあき25/01/29(水)16:01:23No.1292158404+
次鎌倉奪還したら敗けてとっ捕まって処刑かぁ…
496無念Nameとしあき25/01/29(水)16:01:53No.1292158489そうだねx1
>気に食わないあいつが東軍についたからウチは西軍につく
>もしくはその逆が延々と続いて勝利条件もあやふやなカオスな時代の応仁の乱の時代
何が酷いって別に応仁の乱でそれやりだしたわけじゃなくこの時代から続いてるから…
497無念Nameとしあき25/01/29(水)16:02:08No.1292158528+
尊氏直義も仲良いけど
師直師泰の兄弟もかなり仲良いよな
498無念Nameとしあき25/01/29(水)16:02:29No.1292158596+
>次鎌倉奪還したら敗けてとっ捕まって処刑かぁ…
天海エンドでいこう
499無念Nameとしあき25/01/29(水)16:02:51No.1292158666+
明徳の乱で痛めつけたのに応仁の乱の頃にすっかり勢い戻ってる山名とか大内赤松とか鎌倉時代に比べると処遇が甘いぜ
500無念Nameとしあき25/01/29(水)16:03:09No.1292158737そうだねx2
あの男の臭いがするから嫌い!って女みたいだな
501無念Nameとしあき25/01/29(水)16:03:33No.1292158815+
応仁の乱は神輿の主君が入れ替わって、互いに最初の敵のボスを主君にするという異常さ
502無念Nameとしあき25/01/29(水)16:04:16No.1292158939+
    1738134256873.jpg-(85967 B)
85967 B
>逃げ若から入ったレベルだから本とかwiki見てもよくわかんないというか覚えれないから上手いこと咀嚼して書いてくれそうだから助かる
まま気楽にな
503無念Nameとしあき25/01/29(水)16:04:35No.1292158998そうだねx5
    1738134275740.png-(941903 B)
941903 B
匂いをつけて仲違いさせる若の策略すごい…
504無念Nameとしあき25/01/29(水)16:05:33No.1292159183+
>応仁の乱は神輿の主君が入れ替わって、互いに最初の敵のボスを主君にするという異常さ
登場人物全員バカってのはすごい
歴史の神はきっと狂ってる
505無念Nameとしあき25/01/29(水)16:07:33No.1292159521+
結局将軍につけた足利義尚自体は応仁の乱の尻拭いで短い人生終えてて一切良いことないという
506無念Nameとしあき25/01/29(水)16:07:37No.1292159535そうだねx3
としあきの臭いがする…
507無念Nameとしあき25/01/29(水)16:08:32No.1292159703そうだねx5
>>応仁の乱は神輿の主君が入れ替わって、互いに最初の敵のボスを主君にするという異常さ
>登場人物全員バカってのはすごい
バカなんじゃなく神輿なんてほんとどうでもいいと思ってる証左
自分と敵対するアイツと戦えるなら何でもいいってわけ
トップがどうなるかでなく自分のライバルを潰せるかしか見てない
508無念Nameとしあき25/01/29(水)16:08:44No.1292159733+
>としあきの臭いがする…
手討ちにされるわ
509無念Nameとしあき25/01/29(水)16:09:02No.1292159797+
足利直冬ってあれだけ暴れて天寿全うしてるあたり松平忠輝みたい
510無念Nameとしあき25/01/29(水)16:10:26No.1292160054+
    1738134626636.jpg-(16461 B)
16461 B
お父さんだよ
511無念Nameとしあき25/01/29(水)16:10:43No.1292160102+
直冬自体はよくわからねえ存在なままフェードアウトだが子孫は義教の対抗馬に担がれて皆殺しだし…
512無念Nameとしあき25/01/29(水)16:10:53No.1292160133+
>尊氏直義も仲良いけど
>師直師泰の兄弟もかなり仲良いよな
表裏一体に近い存在の兄弟だけどその代わり他の兄弟と心理的距離がありそうな描写はチラホラある
直義や直冬に対する態度とか下の重茂だと大分違うのではなかろうか
尊氏の兄・高義の事にしたってあの変化の過去回見る限りだと兄弟ながら遠い存在だったっぽいし
513無念Nameとしあき25/01/29(水)16:11:12No.1292160198+
>足利直冬ってあれだけ暴れて天寿全うしてるあたり
全うしたかは定かでないんじゃね
ひっそりと歴史の闇に消えていった
514無念Nameとしあき25/01/29(水)16:11:25No.1292160245+
>次鎌倉奪還したら敗けてとっ捕まって処刑かぁ…
逃げ若版は忍者が身代わりになって死にそうな気がする
515無念Nameとしあき25/01/29(水)16:11:49No.1292160309+
>越後はもう南東北ではなかろうか
室町時代は鎌倉公方の勢力範囲が関東という認識で一時期は奥羽の一部も関東だったな
越後の上杉さんが関東管領になった時はもうその辺は曖昧だったんだろうか
516無念Nameとしあき25/01/29(水)16:12:37No.1292160468そうだねx2
直冬はケツモチが少弐で、こいつは日明貿易でとんでもない利益を上げてた
直冬が手強かった理由がわかる
517無念Nameとしあき25/01/29(水)16:12:39No.1292160479+
ときゆき
としあき
似てる
518無念Nameとしあき25/01/29(水)16:13:46No.1292160678+
>何が酷いって別に応仁の乱でそれやりだしたわけじゃなくこの時代から続いてるから…
山名宗全の山名家も細川勝元も細川京兆家も尊氏に取り立てられて大成した家なんよね
519無念Nameとしあき25/01/29(水)16:14:44No.1292160847そうだねx1
>ときゆき
>としあき
>似てる
終始負け続けるあたりしか共通点が御座らぬではないか!
520無念Nameとしあき25/01/29(水)16:14:57No.1292160890+
>AもBもあるべき姿だとあの土地はうちのもんでしょ?!なわけで
つまりは帝が無理やり仲裁するための常備軍手放した時点で詰んでた?
521無念Nameとしあき25/01/29(水)16:15:04No.1292160907+
中韓と輸入事業に福岡の少弐のライバルだった山口の大内が勝っていくのが室町時代後半の展開
522無念Nameとしあき25/01/29(水)16:15:34No.1292160987そうだねx1
>直冬はケツモチが少弐で、こいつは日明貿易でとんでもない利益を上げてた
>直冬が手強かった理由がわかる
やっぱ金は大事なんだな
523無念Nameとしあき25/01/29(水)16:15:38No.1292160999そうだねx1
    1738134938605.png-(860994 B)
860994 B
>>>応仁の乱は神輿の主君が入れ替わって、互いに最初の敵のボスを主君にするという異常さ
>>登場人物全員バカってのはすごい
>バカなんじゃなく神輿なんてほんとどうでもいいと思ってる証左
>自分と敵対するアイツと戦えるなら何でもいいってわけ
>トップがどうなるかでなく自分のライバルを潰せるかしか見てない
なお意気揚々と戦おっ始めた連中全員の予想を裏切って戦乱が長期化した結果細川勝元はブチギレて勝行と髷切り落として責任放棄して隠居宣言するし痛風で自署もできなくなった山名宗全は自殺未遂して数ヶ月後に死ぬし斯波は家来の朝倉に越前取られて管領だったとは思えないぐらい弱体化するしで末期には元気に喧嘩してるのは畠山コンビしかいないという体たらく
524無念Nameとしあき25/01/29(水)16:17:26No.1292161355+
>全うしたかは定かでないんじゃね
>ひっそりと歴史の闇に消えていった
側近や目撃者とか絶対いそうなレベルなのにある時点からぱたっと消息不明になる存在いるよね…
歴史の不思議というか恐ろしさというか浪漫というか…
525無念Nameとしあき25/01/29(水)16:18:00No.1292161478そうだねx2
>斯波は家来の朝倉に越前取られて
織田「ひどいな朝倉」
526無念Nameとしあき25/01/29(水)16:18:03No.1292161492+
朝倉全盛期がもうちょっと後か朝倉にもうちょっとヤル気あったら戦国早めに終わった?混乱してた?あの将軍だと
527無念Nameとしあき25/01/29(水)16:18:04No.1292161496+
>よくあるパターンとしては複数の子供を別々の家臣に預けて教育させて
>子供を預かった家臣同士でお家騒動を起こすんだよな
ヘタしなくても仲のいい古参を押し退けて
その息子世代がおっ始めるんだよね昔の知古なんて無いから
528無念Nameとしあき25/01/29(水)16:18:26No.1292161592+
なお応仁の片手間で鎌倉(古河公方)とやりあってる始末
鎌倉は鎌倉で関東管領とやりあってるんだけど
さらに奥州もぐだぐだだぜ
529無念Nameとしあき25/01/29(水)16:18:38No.1292161621+
>1738134938605.png
関わった奴らみんな鬱になるのほんと怖い
細川山名幕府軍相手に全く退かず大暴れしてるもんなあ…
530無念Nameとしあき25/01/29(水)16:19:28No.1292161787+
>>直冬はケツモチが少弐で、こいつは日明貿易でとんでもない利益を上げてた
>>直冬が手強かった理由がわかる
>やっぱ金は大事なんだな
後に貿易を握った大内その後毛利がどんどん力を付けていったもんな
金と輸送路を確保した勢力は強い
531無念Nameとしあき25/01/29(水)16:20:23No.1292161962+
>なお応仁の片手間で鎌倉(古河公方)とやりあってる始末
>鎌倉は鎌倉で関東管領とやりあってるんだけど
>さらに奥州もぐだぐだだぜ
グダグダはグダグダだけど特に奥州なんかは歴史的に重要なわけでもない田舎の内ゲバだから教科書にも載らない
532無念Nameとしあき25/01/29(水)16:20:44No.1292162030そうだねx4
>>斯波は家来の朝倉に越前取られて
>織田「ひどいな朝倉」
君も斯波氏にトドメを刺した一族じゃあないですか
533無念Nameとしあき25/01/29(水)16:20:55No.1292162085+
>朝倉全盛期がもうちょっと後か朝倉にもうちょっとヤル気あったら戦国早めに終わった?混乱してた?あの将軍だと
朝倉は全盛期といっていい義景の父・孝景が管領・細川高国の上洛要請を一度目は承諾して兵を出したけど
陣中で高国と総大将・宗滴が揉めたので撤兵させて二度目の上洛要請は拒否した
上洛軍を興したところでその後の畿内のゴタゴタに巻き込まれる事も予想出来ただろうしな
534無念Nameとしあき25/01/29(水)16:22:32No.1292162428+
四国の細川 中国の大内 九州の島津
メイドインチャイナの輸入で大儲け
535無念Nameとしあき25/01/29(水)16:23:08No.1292162581そうだねx1
>>1738134938605.png
>関わった奴らみんな鬱になるのほんと怖い
「花の乱」レンタルして見た時に最終的に「戦もうやめましょう」「やめよう」的な感じで
山名・細川が締めてるの「なにこの脚本…今までの泥沼とか拗れた因縁とかどうしてくれるんだ…」って
なったけど実際もそんな感じだったんだろうってなる実情はほんとに酷いね…
536無念Nameとしあき25/01/29(水)16:23:34No.1292162673+
室町幕府唯一の将軍のスペアだった鎌倉公方が力持ち過ぎて、義満の時代から応仁の乱やってる頃まで最大最強の反乱分子だからな
537無念Nameとしあき25/01/29(水)16:23:45No.1292162706+
>朝倉全盛期がもうちょっと後か朝倉にもうちょっとヤル気あったら戦国早めに終わった?混乱してた?あの将軍だと
戦国期の朝倉にやる気がなかった的なのはちょっとアレかなあ
まあ負け方を盛られるからあれだけど織田にも割と勝ってるし滅茶苦茶よその領地にちょっかい出してるからね
それに朝倉って将軍と全然蜜月じゃなくむしろ敵対しててだからこそ織田と対立したわけで
538無念Nameとしあき25/01/29(水)16:23:49No.1292162719+
>君も斯波氏にトドメを刺した一族じゃあないですか
「家臣の分家がやった」「本家が殺った」と互いに言えない織田大和守家と織田弾正忠家
539無念Nameとしあき25/01/29(水)16:24:46No.1292162915+
>匂いをつけて仲違いさせる若の策略すごい…
逃げ若はそういう理由付けしたのか
松井先生の伏線の張り方さすがだわ
540無念Nameとしあき25/01/29(水)16:24:52No.1292162936そうだねx1
>室町幕府唯一の将軍のスペアだった鎌倉公方が力持ち過ぎて、義満の時代から応仁の乱やってる頃まで最大最強の反乱分子だからな
兄弟の時点ではまだ話つくけどいとこ同士とか誰だおまえってレベルだから…
541無念Nameとしあき25/01/29(水)16:26:43No.1292163313+
>>かっこよすぎる…
>何考えているか分からんモンスターだったのが人並みになるのは弱体化なのでは?
本人もこの認識でむしゃくしゃしてアレやった
542無念Nameとしあき25/01/29(水)16:26:44No.1292163316+
>室町幕府唯一の将軍のスペアだった鎌倉公方が力持ち過ぎて、義満の時代から応仁の乱やってる頃まで最大最強の反乱分子だからな
実質的な関東への左遷職だけど公方を名乗らせたらそりゃあねえ…
543無念Nameとしあき25/01/29(水)16:27:28No.1292163454+
>兄弟の時点ではまだ話つくけどいとこ同士とか誰だおまえってレベルだから…
戦国時代の兄弟とかだと仲良く協力してるみたいな尼子とか毛利とかが
いとこやそれより先になったらめっちゃ険悪になってるよね…
544無念Nameとしあき25/01/29(水)16:27:35No.1292163477そうだねx1
京から遠いから監督としての鎌倉府(北条の本拠地)は必要なんだけど
時代が進むにつれて内乱の原因って
足利の因果だなって思います
545無念Nameとしあき25/01/29(水)16:27:51No.1292163518+
>後に貿易を握った大内その後毛利がどんどん力を付けていったもんな
毛利は大内の後継者を自称したけど明から貿易拒否されてるぞ
その結果日明貿易が閉ざされ密貿易しか出来なくなる
なおその後倭寇のリーダー王直が捕まり密貿易も下火に…
546無念Nameとしあき25/01/29(水)16:29:46No.1292163884+
尊氏が時行の匂いを嗅ぎつけた はなるほど
547無念Nameとしあき25/01/29(水)16:30:01No.1292163943+
>関わった奴らみんな鬱になるのほんと怖い
そういや大内政弘もそれほど鬱にならずに目的果たして普通に帰っていったの思い出した
流石はライダーだ 耐久力が違う
548無念Nameとしあき25/01/29(水)16:31:15No.1292164174+
>そういや大内政弘もそれほど鬱にならずに目的果たして普通に帰っていったの思い出した
そいつは義就の同類だし…
549無念Nameとしあき25/01/29(水)16:32:32No.1292164419そうだねx1
>末期には元気に喧嘩してるのは畠山コンビしかいないという体たらく
息子に修羅とか名付ける尖ったナイフじみた義就の方が畳の上で穏やかに死ぬというね
550無念Nameとしあき25/01/29(水)16:33:18No.1292164551そうだねx1
>毛利は大内の後継者を自称したけど明から貿易拒否されてるぞ
>その結果日明貿易が閉ざされ密貿易しか出来なくなる
そのせいで国内の銭の流通も滞って恐らく日本一の金持ちだった信長ですら
朝廷の儀式に使う銭にビタ銭混ぜる事態に
551無念Nameとしあき25/01/29(水)16:34:35No.1292164778+
>匂いをつけて仲違いさせる若の策略すごい…
異常嗅覚者…
552無念Nameとしあき25/01/29(水)16:40:03No.1292165809+
>兄弟の時点ではまだ話つくけどいとこ同士とか誰だおまえってレベルだから…
電報も電話もメールもないこの時代だと物理的な距離も心理的な距離に大きく影響してそうだもんな
生まれてから一度も会った事もない親族同士で大きな権益をやりくりするなんて争いの種にしかならない
553無念Nameとしあき25/01/29(水)16:40:53No.1292165963+
茶々丸
554無念Nameとしあき25/01/29(水)16:41:26No.1292166056そうだねx2
「応仁の乱かぁ…アホくさ…それよりお爺ちゃんみたいなお寺建てたい!」で焼け野原の京から東山文化を興した足利義政って絶対過小評価されてると思うの
555無念Nameとしあき25/01/29(水)16:41:33No.1292166078+
これワシのじゃないか?
で始まるお家騒動と連動する広域な戦乱
これが室町だ
556無念Nameとしあき25/01/29(水)16:42:25No.1292166238+
>「応仁の乱かぁ…アホくさ…それよりお爺ちゃんみたいなお寺建てたい!」で焼け野原の京から東山文化を興した足利義政って絶対過小評価されてると思うの
いやいやいや
応仁の乱って六割五分ぐらいは義政と伊勢貞親コンビのせいだろ
557無念Nameとしあき25/01/29(水)16:42:51No.1292166317+
    1738136571590.jpg-(35362 B)
35362 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
558無念Nameとしあき25/01/29(水)16:43:13No.1292166382そうだねx3
>「応仁の乱かぁ…アホくさ…それよりお爺ちゃんみたいなお寺建てたい!」で焼け野原の京から東山文化を興した足利義政って絶対過小評価されてると思うの
なんだかんだで乱の中で誅殺もされずに泳ぎきってるのは只者ではない
559無念Nameとしあき25/01/29(水)16:43:42No.1292166474そうだねx2
>「応仁の乱かぁ…アホくさ…それよりお爺ちゃんみたいなお寺建てたい!」で焼け野原の京から東山文化を興した足利義政って絶対過小評価されてると思うの
そんな風に言われること多いけど正直義政はずっと政治権力にしがみついてるしやる気もなくしてないと思う
560無念Nameとしあき25/01/29(水)16:44:00No.1292166513そうだねx1
>「応仁の乱かぁ…アホくさ…それよりお爺ちゃんみたいなお寺建てたい!」で焼け野原の京から東山文化を興した足利義政って絶対過小評価されてると思うの
文化面では評価されてるでしょ
ただお釣りが出るくらい政治面でやらかしてるだけで
561無念Nameとしあき25/01/29(水)16:44:17No.1292166572+
>>「応仁の乱かぁ…アホくさ…それよりお爺ちゃんみたいなお寺建てたい!」で焼け野原の京から東山文化を興した足利義政って絶対過小評価されてると思うの
>いやいやいや
>応仁の乱って六割五分ぐらいは義政と伊勢貞親コンビのせいだろ
義政のせいとされてるなら即ち日野一族のせいだろ
将軍がリーダーシップをふるえばどうなるか一番身近な例を知ってるのが義政なわけで
562無念Nameとしあき25/01/29(水)16:45:08No.1292166724+
>義政のせいとされてるなら即ち日野一族のせいだろ
貞親は義政の腹心であって日野の腹心ではない
563無念Nameとしあき25/01/29(水)16:45:46No.1292166838+
畠山も鎌倉殿の時は平氏だったけど
義就の方はその後に足利と縁戚した子孫なのでバリバリの源氏だからなあ
564無念Nameとしあき25/01/29(水)16:48:04No.1292167295+
>末期には元気に喧嘩してるのは畠山コンビしかいないという体たらく
まあ元はと言えばこいつらが原因なので
こいつらだけは決着をつけるまで戦争は終わらんよね
565無念Nameとしあき25/01/29(水)16:48:58No.1292167445+
新田は子孫も有名
566無念Nameとしあき25/01/29(水)16:49:44No.1292167593そうだねx1
>新田は子孫(自称)も有名
567無念Nameとしあき25/01/29(水)16:49:47No.1292167600そうだねx1
    1738136987705.png-(48230 B)
48230 B
>>「応仁の乱かぁ…アホくさ…それよりお爺ちゃんみたいなお寺建てたい!」で焼け野原の京から東山文化を興した足利義政って絶対過小評価されてると思うの
>文化面では評価されてるでしょ
>ただお釣りが出るくらい政治面でやらかしてるだけで
脳裏に浮かぶ
568無念Nameとしあき25/01/29(水)16:50:02No.1292167642+
>新田は子孫も有名
天下人で権現様だもんなあ
569無念Nameとしあき25/01/29(水)16:50:35No.1292167731+
>新田は傍流の世良田の庶流の得川の子孫も有名
570無念Nameとしあき25/01/29(水)16:51:02No.1292167809+
    1738137062712.jpg-(36132 B)
36132 B
楠だって子孫も有名
571無念Nameとしあき25/01/29(水)16:52:16No.1292168064+
ナレ死というかナレで晩年から死まで済まされた人らはもうクランクアップって事だよな?
小笠原や土岐とか佐々木とか
572無念Nameとしあき25/01/29(水)16:52:43No.1292168149+
>>新田は傍流の世良田の庶流の得川の子孫も有名
松平氏がいつの間に
573無念Nameとしあき25/01/29(水)16:52:53No.1292168189+
    1738137173628.png-(659060 B)
659060 B
時行と亜矢子の子供を見せて戦意喪失してる間に自慢のリーゼントを刈り取ってやりたい
574無念Nameとしあき25/01/29(水)16:53:25No.1292168280そうだねx1
>天下人で権現様だもんなあ
権現様は時々で設定変えすぎなんよ
源平藤原豊臣の4つ名乗ってるんじゃない?
575無念Nameとしあき25/01/29(水)16:53:52No.1292168352+
ぶっちゃけ北条の末裔とかいるわけないよな
日本史上最大の悪の一族だしそんなもん残そうものならすぐ見つかって殺されるだろ
576無念Nameとしあき25/01/29(水)16:54:25No.1292168452+
>権現様は時々で設定変えすぎなんよ
>源平藤原豊臣の4つ名乗ってるんじゃない?
故に逆に素性が怪しいっていうね…
577無念Nameとしあき25/01/29(水)16:55:40No.1292168688+
>脳裏に浮かぶ
コイツほどはやらかしてないから
578無念Nameとしあき25/01/29(水)16:55:42No.1292168693+
権現様はそんなご大層な出じゃなくて三河の土豪出っぽさが凄い
579無念Nameとしあき25/01/29(水)16:55:50No.1292168712+
    1738137350537.png-(12212 B)
12212 B
>ぶっちゃけ北条の末裔とかいるわけないよな
>日本史上最大の悪の一族だしそんなもん残そうものならすぐ見つかって殺されるだろ
いや尊氏の世代の足利とか看板が足利なだけで遺伝的にはほぼ北条だぞ
義満の息子以降の世代は遺伝的にはほぼ日野になってく
580無念Nameとしあき25/01/29(水)16:55:54No.1292168725そうだねx2
>ぶっちゃけ北条の末裔とかいるわけないよな
>日本史上最大の悪の一族だしそんなもん残そうものならすぐ見つかって殺されるだろ
足利二代目が半分北条なのに
581無念Nameとしあき25/01/29(水)16:56:08No.1292168774+
>源平藤原豊臣の4つ名乗ってるんじゃない?
平氏は入ってないんじゃね
582無念Nameとしあき25/01/29(水)16:56:28No.1292168842+
>権現様はそんなご大層な出じゃなくて三河の土豪出っぽさが凄い
記録上最古の松平氏は伊勢の被官なんだよね
583無念Nameとしあき25/01/29(水)16:56:30No.1292168846+
>日本史上最大の悪の一族だしそんなもん残そうものならすぐ見つかって殺されるだろ
あの時代一時でも姿くらませられたらあとはザルだと思うんだがどうなんだろうな
584無念Nameとしあき25/01/29(水)16:57:04No.1292168970+
こっから尊氏って転げ落ちるだけなんでしょ?
585無念Nameとしあき25/01/29(水)16:57:55No.1292169141+
そういやフブキは再登場あるのかこれ
586無念Nameとしあき25/01/29(水)16:58:01No.1292169164+
>平氏は入ってないんじゃね
中国の史料とかだと平家康とか書かれてるけど自分では言ってないか
587無念Nameとしあき25/01/29(水)16:58:23No.1292169228+
横井小楠は自称北条の末裔
588無念Nameとしあき25/01/29(水)16:58:40No.1292169287+
>ぶっちゃけ北条の末裔とかいるわけないよな
>日本史上最大の悪の一族だしそんなもん残そうものならすぐ見つかって殺されるだろ
中国史だとそういうのはあるだろうけど
日本史だと敵対したのを族滅まではあんまないのでは
高貴なとこだとどっかが助命嘆願するだろうし
589無念Nameとしあき25/01/29(水)16:58:53No.1292169329そうだねx1
>時行と亜矢子の子供を見せて戦意喪失してる間に自慢のリーゼントを刈り取ってやりたい
NTRやんけ〜
590無念Nameとしあき25/01/29(水)16:59:14No.1292169385+
家康も秀吉も信長も戸籍ロンダリングしてるからまぁ
591無念Nameとしあき25/01/29(水)16:59:48No.1292169493+
タヌキとかぜってー源氏じゃねぇよ
592無念Nameとしあき25/01/29(水)17:00:24No.1292169604+
>こっから尊氏って転げ落ちるだけなんでしょ?
転げ落ちて朝敵にされて京から追い出されて関東に逃げて征夷大将軍剥奪されて
身内どこか一門ですら敵に回るくらい落ちぶれるよ
なぜかそこから連戦連勝して勝ちまくりモテまくりの大逆転劇起こすけど
593無念Nameとしあき25/01/29(水)17:01:59No.1292169933+
若が結構はっちゃけてて子孫は多いは
594無念Nameとしあき25/01/29(水)17:02:04No.1292169947+
>こっから尊氏って転げ落ちるだけなんでしょ?
時行は尊氏の家臣には勝ってるけど本人には勝てていなかったはず
595無念Nameとしあき25/01/29(水)17:02:24No.1292170013+
俺は政治出来ないから弟に任せてたのに弟が死んでしまった…
なんだやってみたら普通に政治できたわ俺
596無念Nameとしあき25/01/29(水)17:02:24No.1292170014+
>タヌキとかぜってー源氏じゃねぇよ
とはいえそうでもしとかないと色々面倒だし…
597無念Nameとしあき25/01/29(水)17:02:28No.1292170028+
>匂いをつけて仲違いさせる若の策略すごい…
匂いつけるようなこと、ナニしたんですか…?
598無念Nameとしあき25/01/29(水)17:03:01No.1292170140+
尊氏は日本史によく登場するバグ枠だから
599無念Nameとしあき25/01/29(水)17:03:10No.1292170172+
>>平氏は入ってないんじゃね
>中国の史料とかだと平家康とか書かれてるけど自分では言ってないか
織田平朝臣信長と混じって伝わったんかな
600無念Nameとしあき25/01/29(水)17:03:12No.1292170181+
>家康も秀吉も信長も戸籍ロンダリングしてるからまぁ
とは言え信長は神官の家系だから実際には氏はちゃんとあるのよね
601無念Nameとしあき25/01/29(水)17:03:40No.1292170290+
北条の末裔とか直系でなければ山ほどいるよね…
それに皆殺しを強調される秀次ですら結構子孫残ってたり
602無念Nameとしあき25/01/29(水)17:03:45No.1292170313+
>横井小楠は自称北条の末裔
熊本の細川の家臣になってたいたからありうるかもな
603無念Nameとしあき25/01/29(水)17:03:47No.1292170317+
>タヌキとかぜってー源氏じゃねぇよ
子どもが仲良すぎるんだよな
あいつら全然殺しあわないもん
604無念Nameとしあき25/01/29(水)17:04:32No.1292170453そうだねx1
>ぶっちゃけ北条の末裔とかいるわけないよな
>日本史上最大の悪の一族だしそんなもん残そうものならすぐ見つかって殺されるだろ
いつも創価学会の幹部がどうのって人がわくが
605無念Nameとしあき25/01/29(水)17:04:58No.1292170534そうだねx4
>>ぶっちゃけ北条の末裔とかいるわけないよな
>>日本史上最大の悪の一族だしそんなもん残そうものならすぐ見つかって殺されるだろ
>いつも創価学会の幹部がどうのって人がわくが
あれは後北条
606無念Nameとしあき25/01/29(水)17:05:20No.1292170609+
悟空が尊氏でベジータが後醍醐天皇だとしたら
時行はラディッツくらいの立ち位置だから…
607無念Nameとしあき25/01/29(水)17:05:49No.1292170699+
>織田平朝臣信長と混じって伝わったんかな
織田豊臣政権期で対外文書で色々面倒になるから今の権力者は全員平氏ですよってやったんじゃないかなあ
秀吉とか秀吉政権の武将達のほとんどが平氏で記録されてたりする
608無念Nameとしあき25/01/29(水)17:05:55No.1292170722+
三河武士束ねてた家康は
お前らアレを押さえつけるんだぞって家族に言うよ
三河武士と坂東武者と鎌倉武者は同類だぞ
609無念Nameとしあき25/01/29(水)17:08:14No.1292171234+
水戸藩が自称から本物まで結構名家を抱えてるんだよね
610無念Nameとしあき25/01/29(水)17:10:05No.1292171584+
足利弱ってきたし北条名乗ったら名声が50くらいアップしたわってくらい関東では北条の名は強い
611無念Nameとしあき25/01/29(水)17:10:31No.1292171673+
まあそもそも平氏名乗ってるのも部下やってたりしてたのや現地有力者がそのうち勝手に名乗ってるパターンが多い
源氏も数百年経ってから実は頼朝様の隠し子だったんです!とかいう頭おかしいのも多い
612無念Nameとしあき25/01/29(水)17:11:51No.1292171948+
元々平安鎌倉初め超強かった所もそんなに強くなくなっちゃったところも多いからなあ
613無念Nameとしあき25/01/29(水)17:12:57No.1292172179そうだねx1
この作者だからなんやかんやきれいに終わらせそう多分
614無念Nameとしあき25/01/29(水)17:14:36No.1292172530+
書き込みをした人によって削除されました
615無念Nameとしあき25/01/29(水)17:14:51No.1292172574+
胸糞悪い終わらせ方はしない人だよネウロでも暗殺教室でも
616無念Nameとしあき25/01/29(水)17:15:13No.1292172655そうだねx1
    1738138513014.jpg-(767093 B)
767093 B
そういえば例の悪人番付ではどうだったかなとぐぐったら普通に足利兄弟揃ってランクインしてた
つか弟の方が上なんだな意外
617無念Nameとしあき25/01/29(水)17:16:23No.1292172883そうだねx2
親王殺害の主犯ってのを考えるとまあ…上の方だろう
618無念Nameとしあき25/01/29(水)17:16:39No.1292172938そうだねx2
>そういえば例の悪人番付ではどうだったかなとぐぐったら普通に足利兄弟揃ってランクインしてた
>つか弟の方が上なんだな意外
水戸学思想の悪人板付だから作ってる奴がアレな番付だぞ
直義は護良親王殺しやったから頗る評価悪い
619無念Nameとしあき25/01/29(水)17:17:28No.1292173133+
島津とかいやそれは無理あるだろ…て血筋捏造だし
620無念Nameとしあき25/01/29(水)17:19:15No.1292173517+
>例の悪人番付
謎の悪人長岡義則
621無念Nameとしあき25/01/29(水)17:19:53No.1292173645+
>胸糞悪い終わらせ方はしない人だよネウロでも暗殺教室でも
実は生きてたが定番だけど清々しいオチ
622無念Nameとしあき25/01/29(水)17:19:58No.1292173667+
>>そういえば例の悪人番付ではどうだったかなとぐぐったら普通に足利兄弟揃ってランクインしてた
>>つか弟の方が上なんだな意外
>水戸学思想の悪人板付だから作ってる奴がアレな番付だぞ
>直義は護良親王殺しやったから頗る評価悪い
しれっと御老公入れてやがる
623無念Nameとしあき25/01/29(水)17:20:11No.1292173712+
徳川はまだ支流のしょっぱいの引っ張って来たから可愛げあるんだよね
島津大友小田辺りは頼朝様の隠し子とか兄弟ですとか恥ずかしくないのそれって設定だし
624無念Nameとしあき25/01/29(水)17:20:31No.1292173772+
>源氏も数百年経ってから実は頼朝様の隠し子だったんです!とかいう頭おかしいのも多い
まあ家とかでなく血統と言うだけだとなんらかの繋がりがあるのは珍しくはないと思うけどね
死亡率の高い時代だと特に高貴な人の子孫ほど残りやすくて滅茶苦茶多くなるから…
200年前のアメリカ大統領の子孫の会とかでさえ2〜3万人規模とかいうし
625無念Nameとしあき25/01/29(水)17:23:46No.1292174439+
>そういえば例の悪人番付ではどうだったかなとぐぐったら普通に足利兄弟揃ってランクインしてた
>つか弟の方が上なんだな意外
明治だからまだ尊氏と書いていた時期だしな
(大正以降は尊氏と書くなといわれるようにもなる)
626無念Nameとしあき25/01/29(水)17:25:23No.1292174750+
>例の悪人番付
善のかなり上位にいる蘇我氏の石川麻呂って
そこにランクインするくらいの業績ってなんだろう…
627無念Nameとしあき25/01/29(水)17:26:43No.1292175028+
>そこにランクインするくらいの業績ってなんだろう…
大化の改新の実行犯ってところか
628無念Nameとしあき25/01/29(水)17:26:51No.1292175067+
喜連川の末裔は昭和天皇と学習院の同級生だという
629無念Nameとしあき25/01/29(水)17:26:55No.1292175081+
>>つか弟の方が上なんだな意外
>水戸学思想の悪人板付だから作ってる奴がアレな番付だぞ
水戸学的には当時の歴史観だと三成は主君に殉じた善扱いになりそうなのにそのへんは不思議だな
630無念Nameとしあき25/01/29(水)17:27:00No.1292175101+
でも松井先生が敗者の美学を描くと連載開始時は期待してたもんだから
案外日和って実は生きてたエンドとかになりそうだなと思うとガッカリ感はある
駄目じゃないけど今までの松井作品に比べて突出したもんも無い感じに終わりそう
631無念Nameとしあき25/01/29(水)17:27:47No.1292175281+
>>例の悪人番付
>善のかなり上位にいる蘇我氏の石川麻呂って
>そこにランクインするくらいの業績ってなんだろう…
蘇我氏の傍流で天智天皇に協力したけど金持ってたからその後難癖つけて殺されて接収された
無実の罪だけど全員自害して無実を晴らしますとか大分無理ある設定がある
632無念Nameとしあき25/01/29(水)17:27:57No.1292175315+
勝利エンドあり得るとしたら足利尊氏殺して足利尊氏として入れ替わって政権を得るエンドか
633無念Nameとしあき25/01/29(水)17:28:15No.1292175376+
>No.1292172655
鉄板の忠臣蔵人気
634無念Nameとしあき25/01/29(水)17:28:16No.1292175383+
>>>つか弟の方が上なんだな意外
>>水戸学思想の悪人板付だから作ってる奴がアレな番付だぞ
>水戸学的には当時の歴史観だと三成は主君に殉じた善扱いになりそうなのにそのへんは不思議だな
朝廷相手に舐めたことしてたから
635無念Nameとしあき25/01/29(水)17:29:29No.1292175651+
足利尊氏が天下を取り日本が暗黒の時代に吞まれたまま時代は現代へ飛び…
足利尊氏の子孫が腐敗した悪性を敷く総理になっているところを若君の子孫が政治で挑み成敗するぞ!
ここでエンド
636無念Nameとしあき25/01/29(水)17:29:59No.1292175748+
しかしあの兄を持ってるのに真面目に育ち
真面目にやりすぎて敵を作って兄弟争いになって死んだ直義は凄いな…
637無念Nameとしあき25/01/29(水)17:30:39No.1292175892+
暴君パターンで有力豪族いじめまくって皆殺しにした天智天皇とクーデターで天下取った天武天皇とかどっちからしても正義なのれないのにも正否つけようとするから水戸学は無理あんだわ
638無念Nameとしあき25/01/29(水)17:34:03No.1292176614+
>そういえば例の悪人番付ではどうだったかなとぐぐったら普通に足利兄弟揃ってランクインしてた
伊達騒動の2人が欄外にいるのはなんなの
639無念Nameとしあき25/01/29(水)17:40:10No.1292177961+
エンドは子種ばら撒いて子孫が関東で北条名乗りましたとかで無理矢理締めるんじゃねえの
すぐに秀吉来てアレだけど
640無念Nameとしあき25/01/29(水)17:40:37No.1292178065+
張り出しってのは番付では別格扱いなはず
641無念Nameとしあき25/01/29(水)17:41:53No.1292178344+
今回時行の子孫(と称してる)が信濃の他美濃や尾張にもいるという話が出てきたけど、この150年後に最初の戦国大名とも言われることになる北条早雲こと伊勢宗瑞今回時行の子孫(と称してる)が信濃の他美濃や尾張にもいるという話が出てきたけど、後の北条早雲こと伊勢宗瑞は京で小笠原氏の娘を娶り、その息子で後北条氏2代になる氏綱の正室は時行の子孫を称していた尾張の横江氏出身なんだよね
だから時行と貞宗の血統は1世紀半後に合流することになるわけだ
なお伊勢宗瑞こと伊勢盛時の実母も横江氏という説もあり、「新九郎奔る!」はこちらを採用している
642無念Nameとしあき25/01/29(水)17:42:14No.1292178428+
>源氏も数百年経ってから実は頼朝様の隠し子だったんです!とかいう頭おかしいのも多い
島津「♪〜」
643無念Nameとしあき25/01/29(水)17:42:44No.1292178532+
作ったやつもいまだに意気揚々と貼ってるやつも馬鹿な番付
644無念Nameとしあき25/01/29(水)17:43:44No.1292178782+
>>そういえば例の悪人番付ではどうだったかなとぐぐったら普通に足利兄弟揃ってランクインしてた
>伊達騒動の2人が欄外にいるのはなんなの
この手の番付で行事とかの枠外にされるやつは殿堂入りみたいなモンらしい
645無念Nameとしあき25/01/29(水)17:44:27No.1292178932+
>足利尊氏が天下を取り日本が暗黒の時代に吞まれたまま時代は現代へ飛び…
>足利尊氏の子孫が腐敗した悪性を敷く総理になっているところを若君の子孫が政治で挑み成敗するぞ!
>ここでエンド
なお「新九郎奔る!」ではそろそろ足利将軍家の権威が決定的に低下する明応の政変が起きそう
646無念Nameとしあき25/01/29(水)17:44:51No.1292179019そうだねx1
>作ったやつもいまだに意気揚々と貼ってるやつも馬鹿な番付
話のタネにマウントとか真の大馬鹿が釣れてんな
647無念Nameとしあき25/01/29(水)17:46:48No.1292179475+
レス上手のとしあき
648無念Nameとしあき25/01/29(水)17:51:17No.1292180551+
>当時の美的感覚で豊満はどういう評価だったのか気になる
うちの地元の昔話に夫が入った風呂桶を担いで走る元気妻みたいのがあって
ガタイのいいのは一定人気らしい