二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1736780974950.jpg-(140686 B)
140686 B無念Nameとしあき25/01/14(火)00:09:34No.1287997491+ 13:36頃消えます
爆光LEDヘッドライトの魅力
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/01/14(火)00:10:08No.1287997611そうだねx5
>魅力
2無念Nameとしあき25/01/14(火)00:10:11No.1287997616そうだねx1
ファン部分がでかくて入らなかった
3無念Nameとしあき25/01/14(火)00:38:00No.1288002750そうだねx2
かすかにファンの唸り
4無念Nameとしあき25/01/14(火)00:43:31No.1288003514そうだねx17
他車や歩行者に迷惑かけないでね
5無念Nameとしあき25/01/14(火)00:45:39No.1288003791+
爆光フォグ入れてたけどファン壊れて
放熱できずにLEDが溶けたみたいになったなぁ
これ以降は光量落ちるけど爆光やめてファンレスにしたわ
6無念Nameとしあき25/01/14(火)00:50:41No.1288004556そうだねx8
中華製のゴミを買うより国産のLED屋という結論に至った
7無念Nameとしあき25/01/14(火)00:51:50No.1288004725+
スレ画とスレ文が合ってないが
8無念Nameとしあき25/01/14(火)00:54:50No.1288005157そうだねx11
光向けられて視界不良になった対向車が自分と事故る可能性とか
まぁ…考えんのやろな
9無念Nameとしあき25/01/14(火)00:58:05No.1288005629+
>ファン部分がでかくて入らなかった
おいやめろ
10無念Nameとしあき25/01/14(火)01:06:24No.1288006679そうだねx1
    1736784384936.jpg-(66657 B)
66657 B
3700円の爆光電球色を軽トラに使ってる
ハロゲンより明るいしカットラインもまともで光軸もちゃんと出るしで今のところ問題は無い
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CB42B673
11無念Nameとしあき25/01/14(火)03:39:24No.1288018229+
>1736784384936.jpg
SUPAREEはOEMやってるだけあってカットラインちゃんと出るのよな
12無念Nameとしあき25/01/14(火)03:59:21No.1288018808+
純正HIDからLEDに変えたけど2年でダメになった
やっぱ耐久性は純正が一番か
13無念Nameとしあき25/01/14(火)06:14:51No.1288022586そうだねx4
クソ迷惑だし向けられたらこっちもハイビームで目潰ししたくなるしないけど
14無念Nameとしあき25/01/14(火)07:38:19No.1288026668+
IPFの4000/3200ルーメン、4000KのLED使ってるけど慣れてくると物足りない
もっと明るいのが欲しい
15無念Nameとしあき25/01/14(火)08:20:29No.1288030351そうだねx2
光軸ちゃんと合わせてくれたら文句ないよ狂ったまま付けないで
16無念Nameとしあき25/01/14(火)08:24:23No.1288030707そうだねx1
>クソ迷惑だし向けられたらこっちもハイビームで目潰ししたくなるしないけど
こいよ
当方に爆光ハイビームの用意あり
17無念Nameとしあき25/01/14(火)08:25:57No.1288030846そうだねx1
地下や屋根のある駐車場の中で駐車している状態で暫く動かないのにハイビームにしてる奴何なの?
正面に入れるとき眩しくてかなわん
18無念Nameとしあき25/01/14(火)08:44:18No.1288032617そうだねx7
ロービームでもクソ眩しいダイハツ車なんとかして
19無念Nameとしあき25/01/14(火)08:52:03No.1288033404そうだねx1
バイクで使ってるやつはカットラインは綺麗にでてるけど冷却用ファンの音はでかい
最初ラジエターファンが廻りっぱになってるのかと思って焦った
20無念Nameとしあき25/01/14(火)08:56:33No.1288033916+
車高の低さは知能の低さ
輝度の高さはキ度(キチガイ度)の高さ
21無念Nameとしあき25/01/14(火)08:58:37No.1288034129+
>車高の低さは知能の低さ
>輝度の高さはキ度(キチガイ度)の高さ
つまり無灯火運転が一番キ度低いのか
22無念Nameとしあき25/01/14(火)09:07:15No.1288035017そうだねx6
>No.1288034129
極端な話しして周りから失笑買うタイプだね
23無念Nameとしあき25/01/14(火)09:24:26No.1288036832+
>バイクで使ってるやつはカットラインは綺麗にでてるけど冷却用ファンの音はでかい
オフ車にファンレスの使ってるよ
案外壊れない
24無念Nameとしあき25/01/14(火)09:29:47No.1288037378+
>オフ車にファンレスの使ってるよ
>案外壊れない
ファン付きだし中華LEDだし大してもたんだろうから壊れたらファンレスにしよーっと思いつつ既に3年以上がんばってくれている
25無念Nameとしあき25/01/14(火)09:30:29No.1288037456+
>地下や屋根のある駐車場の中で駐車している状態で暫く動かないのにハイビームにしてる奴何なの?
>正面に入れるとき眩しくてかなわん
自動ハイビーム機能動作中
26無念Nameとしあき25/01/14(火)10:07:53No.1288041539+
>クソ迷惑だし向けられたらこっちもハイビームで目潰ししたくなるしないけど
法規制必要じゃねーのってなる
27無念Nameとしあき25/01/14(火)10:22:28No.1288043478+
昔の黄色いフォグランプより凶悪だよ
28無念Nameとしあき25/01/14(火)10:39:28No.1288045691そうだねx4
最近は黄緑色に光るやつをフォグランプに入れるのが流行ってるな
個人的にはめちゃくちゃダサいけど
29無念Nameとしあき25/01/14(火)10:40:51No.1288045867そうだねx1
H1の色温度低いのを出してください
30無念Nameとしあき25/01/14(火)10:42:28No.1288046072+
>純正HIDからLEDに変えたけど2年でダメになった
>やっぱ耐久性は純正が一番か
LEDもピンキリあるから何とも
31無念Nameとしあき25/01/14(火)10:42:43No.1288046111+
黄色も流行ってるな
古い車種ってわけじゃないのに
32無念Nameとしあき25/01/14(火)10:43:35No.1288046215+
新しい車種で極端に色変えたり黄色くするのって違法になったんじゃなかったっけ
33無念Nameとしあき25/01/14(火)10:46:49No.1288046597+
フォグは割とルール無用な色いれてる車割と見るな
ただLEDは波長のせいなのか黄色でも霧の時糞の役にもたたんかった
34無念Nameとしあき25/01/14(火)10:46:55No.1288046609+
>新しい車種で極端に色変えたり黄色くするのって違法になったんじゃなかったっけ
ヘッドライトは白色でないとダメ
フォグランプに黄色は問題ない
例の黄緑はどうなんだろなあ
35無念Nameとしあき25/01/14(火)10:47:42No.1288046715+
昨日バックフォグ点けて走ってたクラウンがいたけど
昔のクラウンってバックフォグの設定あったっけ
36無念Nameとしあき25/01/14(火)10:48:09No.1288046772+
リアフォグな
37無念Nameとしあき25/01/14(火)10:49:43No.1288046978+
    1736819383748.jpg-(32097 B)
32097 B
即リフレク
38無念Nameとしあき25/01/14(火)11:17:06No.1288050493+
車体正面に反射シール貼ろうぜ
39無念Nameとしあき25/01/14(火)11:22:15No.1288051192そうだねx1
あまり見なくなってたバカフォグまた見かけるようになったがなんかで取り上げられたのか
クソうぜえ
40無念Nameとしあき25/01/14(火)11:26:36No.1288051781+
オレンジ色みたいなフォグ見かけるけど流行ってんの?
同じ色でグリルを光らせてるSUVも多いし流行色なのか
41無念Nameとしあき25/01/14(火)11:28:42No.1288052081+
ウルトラオレンジはライブ会場でも迷惑
42無念Nameとしあき25/01/14(火)12:20:06No.1288060270+
>昔のクラウンってバックフォグの設定あったっけ
ヨーロッパ仕様の社外品じゃないの?
43無念Nameとしあき25/01/14(火)12:22:24No.1288060765+
>車高の低さは知能の低さ
>輝度の高さはキ度(キチガイ度)の高さ
>極端な話しして周りから失笑買うタイプだね
これも極端だけどね
44無念Nameとしあき25/01/14(火)12:28:34No.1288062143+
>爆光LEDヘッドライトの魅力
俺が付けてるやつじゃないか
スレ画になるほど有名な商品だったのか?
45無念Nameとしあき25/01/14(火)12:29:27No.1288062343+
室内灯をLEDにしたら爆光で滅多に付けられない
46無念Nameとしあき25/01/14(火)12:32:41No.1288063132+
>室内灯をLEDにしたら
間違いなく明るいのだけど暖色球の方が明るく感じてしまう
47無念Nameとしあき25/01/14(火)12:41:26No.1288065241そうだねx1
LEDは未だにフィラメント電球どころかHIDと比較しても光のスペクトラム分布がかなりいびつだから
数値は良くてもなんか冴えない(明るく感じにくい)んだよな
家庭用照明ではRa値はかなり改善されたけど自動車用はまだ効率重視でRa値低いままだし
48無念Nameとしあき25/01/14(火)12:44:17No.1288065909+
フォグを調整しないままだとクソ眩しいので下に向けといてね
いやまじでお願い
49無念Nameとしあき25/01/14(火)12:51:28No.1288067606+
夜道で照らされると何も見えねえ
50無念Nameとしあき25/01/14(火)12:54:38No.1288068319+
リフレクターにスレ画の様なブレードタイプのLED入れると構造的に縦方向に光が飛ばないので遠方は照らしてない
51無念Nameとしあき25/01/14(火)12:56:59No.1288068806+
>フォグを調整しないままだとクソ眩しいので下に向けといてね
>いやまじでお願い
そもそもフォグランプはスーパーロー&ワイドの配光でテキトーに付けても眩しいなんてありえないので
意図的に競技用の補助ランプを使ってるでは?
52無念Nameとしあき25/01/14(火)13:01:51No.1288069828+
>意図的に競技用の補助ランプを使ってるでは?
自分が購入したのは上向き取付け指示があった
真上に発光した光が反射して前方下を照らす仕組みだから
上下逆は対向車に迷惑になるから注意とのこと
53無念Nameとしあき25/01/14(火)13:06:32No.1288070595+
書き込みをした人によって削除されました