二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718100836027.jpg-(31521 B)
31521 B無念Nameとしあき24/06/11(火)19:13:56No.1227808319そうだねx4 21:54頃消えます
昔の流行・文化スレ
昭和のファッションとか町並みの写真見るの好き
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき24/06/11(火)19:16:24No.1227809245そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
色ボケして叩くはお前の妄想じゃん
2無念Nameとしあき24/06/11(火)19:18:17No.1227809906+
スレッドを立てた人によって削除されました
何が起こるかわからないってことだな!
3無念Nameとしあき24/06/11(火)19:20:40No.1227810841そうだねx14
    1718101240093.png-(334258 B)
334258 B
すごい時代だ
4無念Nameとしあき24/06/11(火)19:21:14No.1227811063そうだねx12
>すごい時代だ
すげえな
だがいい写真だ
5無念Nameとしあき24/06/11(火)19:22:49No.1227811682+
    1718101369733.jpg-(99994 B)
99994 B
昭和は長髪が流行ってたんだよな
これがダサくなったのいつなんだろう
6無念Nameとしあき24/06/11(火)19:23:32No.1227811970+
竹の子族は見てみたかった
7無念Nameとしあき24/06/11(火)19:23:42No.1227812104そうだねx10
    1718101422967.webm-(7236785 B)
7236785 B
1977年の流行
映画館用のニュースフィルムなので横長
8無念Nameとしあき24/06/11(火)19:25:40No.1227812777+
>昭和は長髪が流行ってたんだよな
>これがダサくなったのいつなんだろう
GSブームが終わってからじゃね
9無念Nameとしあき24/06/11(火)19:26:49No.1227813231そうだねx5
>1977年の流行
>映画館用のニュースフィルムなので横長
すげえ面白かった
アーチェリーとかパチンコが流行ってたのかなと思ってたらバイクやべえな!
10無念Nameとしあき24/06/11(火)19:27:49No.1227813694そうだねx2
    1718101669115.jpg-(84604 B)
84604 B
我が青春のアメカジファッション
11無念Nameとしあき24/06/11(火)19:28:45No.1227814097そうだねx2
    1718101725390.jpg-(115444 B)
115444 B
おしりがエッチ
12無念Nameとしあき24/06/11(火)19:30:07No.1227814643+
>我が青春のアメカジファッション
戦後アメリカの古着を着てたのがジョン万次郎を抜かした日本のアメカジの起源だっけな
ビッグストーンの大石社長と成田のマーボの社長がたしか最初に買付を始めたとか昔原宿のアメカジ屋で聞いた気がする
13無念Nameとしあき24/06/11(火)19:30:28No.1227814798そうだねx2
    1718101828548.jpg-(122062 B)
122062 B
>これがダサくなったのいつなんだろう
テクノが台頭する頃じゃないかな
14無念Nameとしあき24/06/11(火)19:30:29No.1227814808+
アイビールックは平成か?
15無念Nameとしあき24/06/11(火)19:31:41No.1227815287そうだねx1
ファッションの流行は何度も繰り返すよな
16無念Nameとしあき24/06/11(火)19:32:49No.1227815827+
    1718101969269.webm-(4313891 B)
4313891 B
ダッコちゃんが流行った時の記録映像
17無念Nameとしあき24/06/11(火)19:33:15No.1227815965そうだねx13
    1718101995411.jpg-(152103 B)
152103 B
弟になりたい
18無念Nameとしあき24/06/11(火)19:33:26No.1227816046そうだねx1
子供の頃田舎の婆ちゃん家がめっちゃ昭和臭残る家でなんとも言えないノスタルジーがあって好きだったな
19無念Nameとしあき24/06/11(火)19:34:51No.1227816671+
>No.1227815827
いつ頃の映像か分からんけど昔からカメラ小僧っていたんだな
20無念Nameとしあき24/06/11(火)19:35:29No.1227816953そうだねx3
    1718102129166.jpg-(164007 B)
164007 B
老若男女が一緒に時代劇を見てた時代があったんだよな
時代劇と任侠映画と落語がブームになれた俺にとっちゃ素晴らしい時代
生まれる時代が違ったら多分俺は噺家か役者になってたと思う
21無念Nameとしあき24/06/11(火)19:36:10No.1227817260+
>我が青春のアメカジファッション
足元が広がるズボンはあんまりリバイバルしないな
22無念Nameとしあき24/06/11(火)19:36:19No.1227817326+
>ダッコちゃんが流行った時の記録映像
パチモンが多くてな
目がパチパチしないやつがパチモン
23無念Nameとしあき24/06/11(火)19:36:34No.1227817426そうだねx10
    1718102194200.jpg-(19069 B)
19069 B
悪役までパンタロン履く時代
24無念Nameとしあき24/06/11(火)19:37:42No.1227817918+
>ファッションの流行は何度も繰り返すよな
若い子がすだれ前髪が気に入らないみたいなこといってるが
俺が若い頃JDにめちゃめちゃ流行ってたから俺は全然違和感がないんだよな世代だから
25無念Nameとしあき24/06/11(火)19:38:17No.1227818178+
>>昭和は長髪が流行ってたんだよな
>>これがダサくなったのいつなんだろう
>GSブームが終わってからじゃね
写真の新御三家はGSブームの後だよ
26無念Nameとしあき24/06/11(火)19:39:07No.1227818525そうだねx2
>悪役までパンタロン履く時代
こういうの見るとファッションの力って凄いんだなと思う
27無念Nameとしあき24/06/11(火)19:40:05No.1227818913そうだねx1
    1718102405692.jpg-(245392 B)
245392 B
月光仮面のカボ子さんのひとなんかエロい
28無念Nameとしあき24/06/11(火)19:40:10No.1227818954+
中学の頃がルーズソックスが台頭してきた頃だった
29無念Nameとしあき24/06/11(火)19:40:12No.1227818971そうだねx1
今になってシティポップブームとか昔の邦楽が注目されてるが
テクノとかフュージョンがまた流行るってことはないのかな
俺なんかはテクノとフュージョンで育ったけど
今の子には退屈でジジ臭い曲っていわれるんかな
30無念Nameとしあき24/06/11(火)19:40:54No.1227819329そうだねx4
    1718102454455.webm-(4472170 B)
4472170 B
「試験に出ない音楽史」という番組
YMOから始まったテクノポップブームの解説
31無念Nameとしあき24/06/11(火)19:42:27No.1227820036そうだねx2
>月光仮面のカボ子さんのひとなんかエロい
白黒映画とかでもすげー美人いるよね
和服美人は昔のがレベル高い気がする
というのも醸し出される和のエロスが昔の人はあるんだよね
この前大友柳太朗の丹下左膳見ててすげー艶めかしい人がいてビックリした
32無念Nameとしあき24/06/11(火)19:42:43No.1227820158+
>「試験に出ない音楽史」という番組
>YMOから始まったテクノポップブームの解説
竹の子族って踊ってみたの走りだな
33無念Nameとしあき24/06/11(火)19:42:53No.1227820251そうだねx1
>我が青春のアメカジファッション
ヘアスタイルとか細かいとこ除外すると今でも使われてるアイテムや着こなしが多くて驚いた
34無念Nameとしあき24/06/11(火)19:43:49No.1227820663そうだねx2
まってYMOって昔の扱いなの?
35無念Nameとしあき24/06/11(火)19:44:08No.1227820806そうだねx14
>まってYMOって昔の扱いなの?
今令和だぜ
36無念Nameとしあき24/06/11(火)19:45:31No.1227821421+
昭和の下町のおぢカジは落語以外でテレビでるときの林家彦六みたいな格好か寅さんみたいな格好だった
なんで昔のおじさんはダボシャツと股引と腹巻きが標準装備だったんだろ…
37無念Nameとしあき24/06/11(火)19:45:38No.1227821486そうだねx6
>まってYMOって昔の扱いなの?
メンバー2/3が鬼籍に入っていてはねぇ
38無念Nameとしあき24/06/11(火)19:46:16No.1227821783そうだねx1
>まってYMOって昔の扱いなの?
46年前に結成だ
39無念Nameとしあき24/06/11(火)19:46:31No.1227822100そうだねx3
    1718102791956.webm-(6381282 B)
6381282 B
1985年つくば博
40無念Nameとしあき24/06/11(火)19:47:25No.1227822350そうだねx1
>まってYMOって昔の扱いなの?
米米CLUBだってそうだぞ
理由のわからん米屋の集まりだろとか女子がキャーキャーいってるのを鼻で笑ってた頃からもう何年経ったろうか…
41無念Nameとしあき24/06/11(火)19:47:57No.1227822605そうだねx1
>1985年つくば博
まだコスモ星丸のゴミ箱うちにあるぞ
42無念Nameとしあき24/06/11(火)19:48:23No.1227822827そうだねx5
    1718102903944.jpg-(235513 B)
235513 B
>昭和は長髪が流行ってたんだよな
>これがダサくなったのいつなんだろう
令和の人です
43無念Nameとしあき24/06/11(火)19:49:59No.1227823590+
    1718102999020.jpg-(22362 B)
22362 B
ホント大変なんすからねぇー
坊っちゃん坊っちゃん!これから仮面ライダーの話するところですから!

三平さん大好きだった…子供の俺が落語を知るきっかけを作ってくれた人
44無念Nameとしあき24/06/11(火)19:50:32No.1227823877そうだねx7
    1718103032811.jpg-(383441 B)
383441 B
https://youtu.be/m8oSGs8hkco
45無念Nameとしあき24/06/11(火)19:51:04No.1227824123+
>>まってYMOって昔の扱いなの?
>米米CLUBだってそうだぞ
>理由のわからん米屋の集まりだろとか女子がキャーキャーいってるのを鼻で笑ってた頃からもう何年経ったろうか…
米米が週刊プレイボーイのモノクログラビアで紹介されていた隣のページには15歳で単身ブラジルに渡った三浦知良が紹介されていた…
46無念Nameとしあき24/06/11(火)19:51:14No.1227824212そうだねx1
トミノコ族
47無念Nameとしあき24/06/11(火)19:51:35No.1227824395+
>米米CLUBだってそうだぞ
>理由のわからん米屋の集まりだろとか女子がキャーキャーいってるのを鼻で笑ってた頃からもう何年経ったろうか…
最近米米CLUBばっか聞いてる…
https://www.youtube.com/watch?v=bRiZe8TfiKI
48無念Nameとしあき24/06/11(火)19:52:24No.1227824784そうだねx3
    1718103144441.jpg-(8890 B)
8890 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
49無念Nameとしあき24/06/11(火)19:54:43No.1227826012そうだねx1
    1718103283894.webm-(7696445 B)
7696445 B
いわてアーカイブの旅
デパート屋上遊園地
50無念Nameとしあき24/06/11(火)19:55:01No.1227826058そうだねx4
    1718103301012.jpg-(61041 B)
61041 B
たけしのオールナイトニッポンがやってたころはラジオがめちゃめちゃ熱かった
俺はあの当時から相当たけちゃんに影響されて完全に信者になってた(勿論今でもファン)
たけちゃん教の信者証までもってた
51無念Nameとしあき24/06/11(火)19:55:32No.1227826320+
    1718103332377.jpg-(20833 B)
20833 B
80年代のスーツの流行り
52無念Nameとしあき24/06/11(火)19:56:19No.1227826701+
シティハンターの実写は肩パッド入れるべきだよ
53無念Nameとしあき24/06/11(火)19:56:34No.1227826813そうだねx3
>いわてアーカイブの旅
>デパート屋上遊園地
こういう屋上遊園地無くなっちゃったなぁ
54無念Nameとしあき24/06/11(火)19:56:54No.1227826966+
個人的にはYMOよりTM networkの方が時代を感じる
まあどっちも好きだけど
55無念Nameとしあき24/06/11(火)19:56:55No.1227826979+
    1718103415914.jpg-(208101 B)
208101 B
てなもんや三度笠の見学に行ってみたかった
ていうかてなもんや三度笠の録画が全然残ってないのがものすごく悲しい
素浪人月影兵庫も後半は半分しかないし
昔の文化をもっと保存してほしかった
56無念Nameとしあき24/06/11(火)19:58:35No.1227827775+
>個人的にはYMOよりTM networkの方が時代を感じる
>まあどっちも好きだけど
返還前の香港か
https://www.youtube.com/watch?v=r107W1YXrSM
57無念Nameとしあき24/06/11(火)19:58:51No.1227827919+
DCブランド全盛期
58無念Nameとしあき24/06/11(火)19:59:00No.1227827985そうだねx13
    1718103540494.jpg-(243573 B)
243573 B
学帽にマントはまた流行ってもいい
59無念Nameとしあき24/06/11(火)19:59:57No.1227828431+
>学帽にマントはまた流行ってもいい
それは昭和どころか大正では
60無念Nameとしあき24/06/11(火)20:00:33No.1227828710そうだねx3
>1718103032811.jpg
>https://youtu.be/m8oSGs8hkco
日曜洋画劇場のCMでよく流れてたな
61無念Nameとしあき24/06/11(火)20:00:56No.1227828908+
>1718103144441.jpg
もうしんでるのかな
62無念Nameとしあき24/06/11(火)20:01:27No.1227829148そうだねx8
    1718103687966.jpg-(76332 B)
76332 B
>学帽にマントはまた流行ってもいい
木枯し紋次郎が大好きだから実は股旅モノの格好するのに憧れてる
めちゃめちゃかっこいい…
63無念Nameとしあき24/06/11(火)20:01:31No.1227829262そうだねx4
    1718103691064.webm-(4470788 B)
4470788 B
1977年のスーパーカーブーム
64無念Nameとしあき24/06/11(火)20:01:53No.1227829368+
ベストとハンチングかっこいいよな
65無念Nameとしあき24/06/11(火)20:02:50No.1227829850そうだねx4
>木枯し紋次郎が大好きだから実は股旅モノの格好するのに憧れてる
>めちゃめちゃかっこいい
笹の葉におにぎりとか憧れる時代はあった
今は笛吹きながら全国を行脚する虚無僧に憧れている
66無念Nameとしあき24/06/11(火)20:03:55No.1227830409そうだねx2
>1718103144441.jpg
思い出した!!
全然関係ないけどチャトランの子猫物語!なんであんなしょうもないのが流行ったのか…
子猫物語とか南極物語とか大嫌いだった
魔界転生とか野生の証明とかその男とか女が来ないような映画ばっか見てたから
当たり前だがモテなかった
67無念Nameとしあき24/06/11(火)20:04:36No.1227830762+
って思ったがそういや魔界転生はジュリーファンがいたわ
キャーキャーうるさかったわ
68無念Nameとしあき24/06/11(火)20:04:57No.1227830936+
未だにサザエさんの髪型何なの?って言いたくなる
手間がかかる割にダサいっていうのが流行るのか…
69無念Nameとしあき24/06/11(火)20:05:07No.1227831032+
    1718103907873.jpg-(51416 B)
51416 B
鬼怒川温泉の全盛期を見たかった…
70無念Nameとしあき24/06/11(火)20:06:25No.1227831652そうだねx2
    1718103985768.jpg-(31922 B)
31922 B
>未だにサザエさんの髪型何なの?って言いたくなる
モガヘアーは当時の流行なので
71無念Nameとしあき24/06/11(火)20:06:47No.1227831863そうだねx2
>未だにサザエさんの髪型何なの?って言いたくなる
>手間がかかる割にダサいっていうのが流行るのか…
ガキの頃はあれはおばさんパーマって呼んでた
筒で巻いてパーマしてるのみたよ
72無念Nameとしあき24/06/11(火)20:07:27No.1227832202+
波平さんみたいに昔のサラリーマンは帽子を被ってたのに
いつ頃から廃れたんだろう?
73無念Nameとしあき24/06/11(火)20:08:27No.1227832695そうだねx1
誰の頭がサザエさんみてえだってェー!?
74無念Nameとしあき24/06/11(火)20:08:29No.1227832719+
>波平さんみたいに昔のサラリーマンは帽子を被ってたのに
>いつ頃から廃れたんだろう?
大阪万博の頃からって昔テレビで見た記憶がある
75無念Nameとしあき24/06/11(火)20:08:34No.1227832764+
    1718104114317.jpg-(70222 B)
70222 B
>未だにサザエさんの髪型何なの?って言いたくなる
>手間がかかる割にダサいっていうのが流行るのか…
電髪は戦前〜戦後のブームだったんだ…
新しい技術に髪をクルクルさせるなんて斬新みたいな部分もあった
76無念Nameとしあき24/06/11(火)20:10:14No.1227833651+
母親がやってたからとも言えるがバブリーな髪型と肩パッドはいったスーツ嫌いだったな
77無念Nameとしあき24/06/11(火)20:11:19No.1227834194そうだねx9
    1718104279303.jpg-(54787 B)
54787 B
カンカン帽は夏の正装だった
78無念Nameとしあき24/06/11(火)20:12:29No.1227834811そうだねx1
山姥ギャルは当時の自分からみてもゴミだと思った
黒ギャルは最高
79無念Nameとしあき24/06/11(火)20:12:47No.1227834991そうだねx11
    1718104367815.jpg-(2753716 B)
2753716 B
>鬼怒川温泉の全盛期を見たかった…
ホイ
手持ちの資料が沢山あるからおすそ分け
戦前の鬼怒川の写真ね
実は廃温泉&野湯マニアで昔の温泉を探すのが好きなんだよね
それで関東近郊のみだけど昔の温泉の資料沢山もってる
昔は今じゃ考えられないところに宿があって面白いよ
古地図と大昔の温泉案内を見ながら廃温泉を見つけ出してる
80無念Nameとしあき24/06/11(火)20:13:41No.1227835484+
>80年代のスーツの流行り
俺の所は田舎だったので成人式は皆んな刑事ドラマの刑事のようなベストにノータックのぴちぴちパンツの3ピースの吊しのスーツばっかり
1人ダボっとしたゆったりめのスーツ着ていった俺だけ浮いていた
81無念Nameとしあき24/06/11(火)20:13:54No.1227835593そうだねx1
>波平さんみたいに昔のサラリーマンは帽子を被ってたのに
>いつ頃から廃れたんだろう?
そういや波平みたいというか横山エンタツみたいというか
ああいうオヤジ絶滅したな
82無念Nameとしあき24/06/11(火)20:14:25No.1227835868+
    1718104465972.jpg-(400171 B)
400171 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
83無念Nameとしあき24/06/11(火)20:14:36No.1227835968+
まあ「それを着るよう定められた装い」なんてぶっちゃけ鬱陶しく感じるケースの方が多いしな
和装や帽子やマントが廃れたようにあと五十年も経てばスーツも消えるんじゃないかね
84無念Nameとしあき24/06/11(火)20:16:10No.1227836801そうだねx11
    1718104570849.jpg-(20252 B)
20252 B
>古地図と大昔の温泉案内を見ながら廃温泉を見つけ出してる
85無念Nameとしあき24/06/11(火)20:16:29No.1227836963+
たぶんスーツは環境的な問題で廃れると思うわ
その内どっかの政治家とか大企業の偉いさんがスーツ着用による熱中症とかで死ぬのでは
86無念Nameとしあき24/06/11(火)20:17:08No.1227837283そうだねx1
>和装や帽子やマントが廃れたようにあと五十年も経てばスーツも消えるんじゃないかね
逆張りしてるわけじゃないけど
昔の暮らしが好きだから家では俺がガキの頃のおじさんみたいに家では和服きてる
今も浴衣で過ごしてる
俺はおじさんらしく俺が思うおじさんらしい格好しようと思う
87無念Nameとしあき24/06/11(火)20:17:47No.1227837627+
>すごい時代だ
この電車のシート懐かしいな
中央部に金属製の灰皿あったんだよな
88無念Nameとしあき24/06/11(火)20:18:14No.1227837853+
>まあ「それを着るよう定められた装い」なんてぶっちゃけ鬱陶しく感じるケースの方が多いしな
>和装や帽子やマントが廃れたようにあと五十年も経てばスーツも消えるんじゃないかね
地球温暖化が進めば東南アジア書庫みたく開襟シャツに麻パンツで正装OKになりそうだ
89無念Nameとしあき24/06/11(火)20:18:36No.1227838028そうだねx3
    1718104716955.jpg-(63151 B)
63151 B
>たぶんスーツは環境的な問題で廃れると思うわ
>その内どっかの政治家とか大企業の偉いさんがスーツ着用による熱中症とかで死ぬのでは
クールビズ!
90無念Nameとしあき24/06/11(火)20:18:21No.1227838046+
    1718104701650.webm-(2746131 B)
2746131 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
91無念Nameとしあき24/06/11(火)20:18:39No.1227838052+
>波平さんみたいに昔のサラリーマンは帽子を被ってたのに
>いつ頃から廃れたんだろう?
ケネディ大統領が帽子かぶらなかったからみんな真似た説も有る
92無念Nameとしあき24/06/11(火)20:18:39No.1227838057そうだねx2
>たぶんスーツは環境的な問題で廃れると思うわ
>その内どっかの政治家とか大企業の偉いさんがスーツ着用による熱中症とかで死ぬのでは
沖縄のかりゆし(アロハシャツ)文化はもう亜熱帯日本に定着させても良いと思う
93無念Nameとしあき24/06/11(火)20:19:18No.1227838403そうだねx15
    1718104758192.jpg-(10318 B)
10318 B
>逆張りしてるわけじゃないけど
>昔の暮らしが好きだから家では俺がガキの頃のおじさんみたいに家では和服きてる
>今も浴衣で過ごしてる
>俺はおじさんらしく俺が思うおじさんらしい格好しようと思う
94無念Nameとしあき24/06/11(火)20:19:22No.1227838438+
チン毛が光るズルーリーフ
95無念Nameとしあき24/06/11(火)20:20:18No.1227838929そうだねx2
    1718104818470.jpg-(135106 B)
135106 B
省エネルックも今見ると中途半端だな
96無念Nameとしあき24/06/11(火)20:20:29No.1227839034+
    1718104829818.jpg-(4216884 B)
4216884 B
これは戦後
昭和30年の鬼怒川の資料
97無念Nameとしあき24/06/11(火)20:20:38No.1227839110そうだねx1
    1718104838749.jpg-(36873 B)
36873 B
この暑さだとそのうちまじでこういうのはやると思ってる
98無念Nameとしあき24/06/11(火)20:21:13No.1227839400+
ところで教授、スレ画の距離はいったい?
99無念Nameとしあき24/06/11(火)20:22:30No.1227840088+
>>たぶんスーツは環境的な問題で廃れると思うわ
>>その内どっかの政治家とか大企業の偉いさんがスーツ着用による熱中症とかで死ぬのでは
>沖縄のかりゆし(アロハシャツ)文化はもう亜熱帯日本に定着させても良いと思う
環境云々言うならむしろスーツみたいな画一的な衣装に統一されて他は一切認めないとか
そんなディストピア
100無念Nameとしあき24/06/11(火)20:23:23No.1227840568+
>>逆張りしてるわけじゃないけど
>>昔の暮らしが好きだから家では俺がガキの頃のおじさんみたいに家では和服きてる
>>今も浴衣で過ごしてる
>>俺はおじさんらしく俺が思うおじさんらしい格好しようと思う
夏は作務衣来てるおじさんの自分はただただ楽だから着てる
101無念Nameとしあき24/06/11(火)20:23:24No.1227840575+
>この暑さだとそのうちまじでこういうのはやると思ってる
本格的な三度笠とか浪人笠がいい…
実は雪駄は本物の本畳で革底でベタ金ついてるの買った
昭和の頃と違ってどこも舗装されてしまったから歩きにくい…
102無念Nameとしあき24/06/11(火)20:24:51No.1227841420+
    1718105091446.jpg-(13180 B)
13180 B
沖縄も昔はパスポートが無いと行けなかったんだってな
103無念Nameとしあき24/06/11(火)20:27:49No.1227843159そうだねx1
相撲が流行ったのは平成の若貴ブームが最後だったかな?
昭和はスポーツが流行ったよね俺も人並に相撲とかキックとかプロレスみるの好きだった
藤原敏男とか好きだったが今何してるのかなーって思ったらYouTubeしてた…
104無念Nameとしあき24/06/11(火)20:28:15No.1227843406+
ブーツカットのデニムはまた徐々に復活してるみたいだがさすがにベルボトムは流行らねぇな
105無念Nameとしあき24/06/11(火)20:30:06No.1227844470そうだねx2
    1718105406020.jpg-(14973 B)
14973 B
こっちの多羅尾伴内が大好きなので
実はこんな格好にも憧れてる
昭和のオッサンは今思うとオッサンファッションを極めてた気がする
年齢に逆らわないオシャレというか
今の俺でもできそうなファッションがあってすごくいい
106無念Nameとしあき24/06/11(火)20:30:15No.1227844571+
ホモの距離感
107無念Nameとしあき24/06/11(火)20:30:55No.1227844947+
>この暑さだとそのうちまじでこういうのはやると思ってる
農家で働く外国人労働者が良く着けてるなソレ
108無念Nameとしあき24/06/11(火)20:32:15No.1227845692そうだねx2
昔のおじさんファッションはスーツとかジャケパンスタイルやポロシャツはなかなか粋だと思うが
何故だかセーターとかニットだけはダサすぎて駄目だと思う
109無念Nameとしあき24/06/11(火)20:32:37No.1227845926そうだねx1
    1718105557753.jpg-(202387 B)
202387 B
昔は漬物とか味噌とかそういうのをよく婆ちゃんとかカーチャンが仕込んでた
そういう家庭の味みたいな文化っていまはどうなってるんだろ…
110無念Nameとしあき24/06/11(火)20:33:22No.1227846375そうだねx2
>何故だかセーターとかニットだけはダサすぎて駄目だと思う
たけしの大ファンの俺でも正直フィッチェのセーターはハデすぎてないと思ってた
111無念Nameとしあき24/06/11(火)20:34:17No.1227846937+
昔のおっさんさんはゴルフスタイルみたいなのがよくいた気がする
うちのオヤジもラコステだのゴルフのブランドの愛用してた
112無念Nameとしあき24/06/11(火)20:35:13No.1227847495+
>省エネルックも今見ると中途半端だな
今見て も だぞ
113無念Nameとしあき24/06/11(火)20:35:50No.1227847837+
>昔は漬物とか味噌とかそういうのをよく婆ちゃんとかカーチャンが仕込んでた
>そういう家庭の味みたいな文化っていまはどうなってるんだろ…
昔は実家の母屋の脇に「ミソッビャ」というのがあってこれは「味噌部屋」のことらしいが
自家製味噌を保存するための小屋があったそうだ
今は漬物すら作っていない
114無念Nameとしあき24/06/11(火)20:37:15No.1227848583そうだねx1
ベランダとかに冬ダイコンぶら下げたり柿ぶら下げてる家も減ったよな
柿とかぶら下がってるともうそんな時期かと季節感があったな
115無念Nameとしあき24/06/11(火)20:38:16No.1227849086+
>こっちの多羅尾伴内が大好きなので
>実はこんな格好にも憧れてる
>昭和のオッサンは今思うとオッサンファッションを極めてた気がする
>年齢に逆らわないオシャレというか
>今の俺でもできそうなファッションがあってすごくいい
スーツの仕立てが今と当時じゃぜんぜん違うから吊るしのスーツ着ても昔っぽくならないんだよなあ
具体的にはラペルとゴージラインの高さ、傾斜がぜんぜん違う
俺は昔のが好きだからオーダーして昔っぽくしてる
116無念Nameとしあき24/06/11(火)20:38:38No.1227849271+
>アイビールックは平成か?
スレ画のみゆき族がそうなのでは
117無念Nameとしあき24/06/11(火)20:39:16No.1227849597+
>昔のおっさんさんはゴルフスタイルみたいなのがよくいた気がする
>うちのオヤジもラコステだのゴルフのブランドの愛用してた
死んだ爺ちゃんもラコステとアーノルドパーマー愛用してたな
それとバーバリーのコート
これは社会人になったら給料ためて最初に買うものだったらしい
118無念Nameとしあき24/06/11(火)20:41:04No.1227850469+
    1718106064143.webp-(168370 B)
168370 B
キン肉マンの影響もあったのかガキからかなり支持されてた気がする
相撲見てるとウルフー!って叫んでるガキがよくいた
119無念Nameとしあき24/06/11(火)20:42:58No.1227851431そうだねx2
>キン肉マンの影響もあったのかガキからかなり支持されてた気がする
>相撲見てるとウルフー!って叫んでるガキがよくいた
リキシマン!リキシマンです!
120無念Nameとしあき24/06/11(火)20:43:23No.1227851676+
ダンヒルとかデュポンのライター
チィン!ってやって自慢するやつがよくいた
121無念Nameとしあき24/06/11(火)20:43:59No.1227851983+
>そういう家庭の味みたいな文化っていまはどうなってるんだろ…
東北はまだ残ってるんじゃないの
うちも白菜30個くらい漬けるし
たくあんは50本
122無念Nameとしあき24/06/11(火)20:45:02No.1227852513そうだねx1
    1718106302299.jpg-(19009 B)
19009 B
庚申講
俺が生まれる少し前に廃れた
123無念Nameとしあき24/06/11(火)20:45:39No.1227852811そうだねx9
なんつーかマニアックなとしあきが居るとスレの中味がグッと濃くなって面白いな
勉強になる
124無念Nameとしあき24/06/11(火)20:45:51No.1227852904+
昔のラコステはクソほど丈夫だから重宝されてたな
昭和に流行ったのも頷ける
125無念Nameとしあき24/06/11(火)20:46:02No.1227853003そうだねx2
>キン肉マンの影響もあったのかガキからかなり支持されてた気がする
当時のリアルタイムガキだが当時の力士がみんなアンコ腹したザ・相撲取りっぽいのばっかの中で、筋肉質で眼光鋭い千代の富士は唯一無二の存在感が感じられたよなあ
126無念Nameとしあき24/06/11(火)20:46:40No.1227853333そうだねx1
    1718106400997.jpg-(21501 B)
21501 B
>沖縄も昔はパスポートが無いと行けなかったんだってな
このヤマケイ文庫の本が旅券のいる頃の沖縄を含めた国内の離島をざっくり紹介している
もしかしたら古書店で探せばあるかも
127無念Nameとしあき24/06/11(火)20:46:43No.1227853367そうだねx2
>昔のラコステはクソほど丈夫だから重宝されてたな
>昭和に流行ったのも頷ける
ワニのついてるポロシャツきてるおじさんが競馬場に沢山いたね…
128無念Nameとしあき24/06/11(火)20:47:08No.1227853585+
昔の開高健のエッセイにタバコについて書いたやつがあって
そこでライターについても話してたのが面白かった
ダンヒルのガスライターはカッコいいけどみんなガス漏れを気にしてすぐ蓋を締めるのはダサいとか
ジッポーは人気がないけどあれほどナイスデザインは無いとか
個人的に昔はジッポーの人気がなかったのは驚きだった
129無念Nameとしあき24/06/11(火)20:47:36No.1227853864+
>昔のラコステはクソほど丈夫だから重宝されてたな
>昭和に流行ったのも頷ける
ラコステは今も流行ってるぞ!
130無念Nameとしあき24/06/11(火)20:47:56No.1227854043+
>80年代のスーツの流行り
若いこでこーゆーカッコしてる人いるよね
131無念Nameとしあき24/06/11(火)20:48:50No.1227854537+
>鬼怒川温泉の全盛期を見たかった…
昔は赤線あったらしい
行ってみたかった…
132無念Nameとしあき24/06/11(火)20:48:52No.1227854551+
ダンヒルのライターカッコいいからねー
ジッポはマジでジッポ
質実剛健だが
厨房のライターのイメージがね
133無念Nameとしあき24/06/11(火)20:48:57No.1227854609+
>>80年代のスーツの流行り
>若いこでこーゆーカッコしてる人いるよね
今ダボダボの服流行ってるしやっぱり流行って繰り返すね
134無念Nameとしあき24/06/11(火)20:48:59No.1227854627そうだねx3
>No.1227834991
歴史的な資料じゃないかすごいね
135無念Nameとしあき24/06/11(火)20:50:01No.1227855162そうだねx1
>昔の開高健のエッセイにタバコについて書いたやつがあって
久々に聞いたな開高健!ベトナム戦記!
懐かしいなぁ…そういや昔のオタクは架空戦記とか好きだったよね
136無念Nameとしあき24/06/11(火)20:50:32No.1227855436+
>>昔のラコステはクソほど丈夫だから重宝されてたな
>>昭和に流行ったのも頷ける
>ラコステは今も流行ってるぞ!
確か昔の日本企画ラコステはワニロゴが本場と微妙に違ってた記憶ある
ワニの上に「LACOSTE」の文字が乗っかってなかった?
137無念Nameとしあき24/06/11(火)20:51:03No.1227855731+
>庚申講
>俺が生まれる少し前に廃れた
江戸時代に大流行したそうだがさすがに現代には馴染まないだろうね…
月一で徹夜しないといけないとか勤め人には厳しい
138無念Nameとしあき24/06/11(火)20:51:10No.1227855790+
>>No.1227834991
>歴史的な資料じゃないかすごいね
趣味の域超えて研究書になってると思う
139無念Nameとしあき24/06/11(火)20:51:47No.1227856134+
俺の地元の福島の飯坂温泉なんかも昭和の社員旅行や団体旅行特化だった名残が残ってて面白いよ
140無念Nameとしあき24/06/11(火)20:52:01No.1227856252+
>確か昔の日本企画ラコステはワニロゴが本場と微妙に違ってた記憶ある
>ワニの上に「LACOSTE」の文字が乗っかってなかった?
何度か代理店が変わってるのでロゴのデザインも変遷がある
141無念Nameとしあき24/06/11(火)20:52:17No.1227856396そうだねx1
>俺の地元の福島の飯坂温泉なんかも昭和の社員旅行や団体旅行特化だった名残が残ってて面白いよ
そうそう
伝票に酌婦の欄があったりね
たまげたよ
142無念Nameとしあき24/06/11(火)20:52:39No.1227856579+
>>>昔のラコステはクソほど丈夫だから重宝されてたな
>>>昭和に流行ったのも頷ける
>>ラコステは今も流行ってるぞ!
>確か昔の日本企画ラコステはワニロゴが本場と微妙に違ってた記憶ある
>ワニの上に「LACOSTE」の文字が乗っかってなかった?
ロゴで年代が分かるみたい
http://vintagematome.com/post-426-426
143無念Nameとしあき24/06/11(火)20:53:27No.1227856967そうだねx2
このスレだけインターネットじゃなくてパソコン通信の匂いがする
144無念Nameとしあき24/06/11(火)20:54:48No.1227857728+
>俺の地元の福島の飯坂温泉なんかも昭和の社員旅行や団体旅行特化だった名残が残ってて面白いよ
以前はもっと広告や看板見た気がするな飯坂も
145無念Nameとしあき24/06/11(火)20:55:28No.1227858106+
刀匠以外の鍛冶屋巡りが趣味だが
昭和40年辺りに大量死して平成半ばで県単位で数件残して力尽きてしまっていた
今は全国でも数えるほど
昭和40年の頃やりたかったな
146無念Nameとしあき24/06/11(火)20:55:28No.1227858150そうだねx4
    1718106928206.webm-(2036581 B)
2036581 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
147無念Nameとしあき24/06/11(火)20:55:50No.1227858303+
    1718106950109.jpg-(53679 B)
53679 B
80年代ファッション
全体的にカラフルだな
148無念Nameとしあき24/06/11(火)20:56:13No.1227858545そうだねx1
>以前はもっと広告や看板見た気がするな飯坂も
駅降りて仁丹の看板見ると飯坂来たと思ったもんだが撤去されてた
なんかなぁ
そういうのは残せよと
149無念Nameとしあき24/06/11(火)20:56:47No.1227858847+
>刀匠以外の鍛冶屋巡りが趣味だが
>昭和40年辺りに大量死して平成半ばで県単位で数件残して力尽きてしまっていた
>今は全国でも数えるほど
>昭和40年の頃やりたかったな
としあきでいるのが勿体無いくらい渋い趣味だな...
いや滅茶苦茶面白そうだけどさ
150無念Nameとしあき24/06/11(火)20:56:49No.1227858863そうだねx3
>刀匠以外の鍛冶屋巡りが趣味だが
>昭和40年辺りに大量死して平成半ばで県単位で数件残して力尽きてしまっていた
農具や包丁なんかが大量生産品に置き換わってしまって
鍛冶の需要がガタ落ちしたのがその頃なんだろうな
151無念Nameとしあき24/06/11(火)20:57:09No.1227859035+
    1718107029269.jpg-(24311 B)
24311 B
浪曲ってまだどっかでやってるんだろか
広沢虎造とか京山幸枝若とかオヤジがよく聞いてたから俺も知ってるし聞きに行ったこともあるが
浪曲自体今の人は殆ど知らん気がする
152無念Nameとしあき24/06/11(火)20:58:02No.1227859510そうだねx2
>>昭和は長髪が流行ってたんだよな
>>これがダサくなったのいつなんだろう
>令和の人です
どう見ても野口五郎の息子です
153無念Nameとしあき24/06/11(火)20:59:18No.1227860142そうだねx5
    1718107158919.jpg-(14647 B)
14647 B
>>俺の地元の福島の飯坂温泉なんかも昭和の社員旅行や団体旅行特化だった名残が残ってて面白いよ
>そうそう
>伝票に酌婦の欄があったりね
マニアの人は見るとこが違うな
154無念Nameとしあき24/06/11(火)21:00:46No.1227860874+
>No.1227845926
>1718105557753.jpg
新潟のバァちゃんが山にヨモギを摘みに行って笹団子を作ってくれたのが大昔のようだ

あの味は失われてしまったと思うとなんとも言えない気持ちになる
155無念Nameとしあき24/06/11(火)21:01:03No.1227861036+
ニンチドショーという番組が面白いんだが
それで街中映像見せたら皆スニーカー履いてない!って若者が驚いたのに笑った
156無念Nameとしあき24/06/11(火)21:01:44No.1227861406+
>刀匠以外の鍛冶屋巡りが趣味だが
>昭和40年辺りに大量死して平成半ばで県単位で数件残して力尽きてしまっていた
>今は全国でも数えるほど
>昭和40年の頃やりたかったな
農機具屋とか修理屋に転業してたりな
そういう鋤鍬作りの人が居なくなったから地方ごとに特徴のある農具が減ったな
土佐なんかは伝統工芸認定されたから今も色々あるが
うちの方は絶滅したから鎌の頭が普通の倍の重さある熊笹切れる高地用の鎌ナタとかもう手に入らん
157無念Nameとしあき24/06/11(火)21:03:39No.1227862406+
>農具や包丁なんかが大量生産品に置き換わってしまって
>鍛冶の需要がガタ落ちしたのがその頃なんだろうな
腕が良い鍛冶屋のが工場化せず消えていったという悲しみ
本家の会津鍛冶が全滅して技術を教わって工場化した三条の方が生き残ってるからな
158無念Nameとしあき24/06/11(火)21:05:09No.1227863235+
伝統工芸品とか技術が失伝しとるとこあるよな
うちも醤油の樽作る人が死んでしまったから地元の樽文化途絶えた
159無念Nameとしあき24/06/11(火)21:08:08No.1227864794+
昭和40年代だと農耕馬がトラクターに置き換わっていった時期でもあるから
蹄鉄の打ち換え需要も激減して鍛冶屋には厳しかったはず
160無念Nameとしあき24/06/11(火)21:08:47No.1227865093そうだねx1
    1718107727365.jpg-(459427 B)
459427 B
初期VTRカメラ部隊
161無念Nameとしあき24/06/11(火)21:09:16No.1227865344そうだねx2
    1718107756098.jpg-(469101 B)
469101 B
この前写真を撮影した俺にピッタリのすれ
これは大正の上野だな
162無念Nameとしあき24/06/11(火)21:09:44No.1227865588+
モンブランの…ケーキじゃなくて万年筆
持ってるだけでかっこいい西ドイツ製の高級品
持ってた人はホントに使ったんだろか
163無念Nameとしあき24/06/11(火)21:10:49No.1227866174そうだねx2
    1718107849900.jpg-(1384733 B)
1384733 B
これは昭和の上野駅
昔っから上野駅はめちゃくちゃゴチャゴチャしてるんだね知らなかったわ
164無念Nameとしあき24/06/11(火)21:10:55No.1227866238+
>初期VTRカメラ部隊
もしかして右の人が背負ってるのはデンスケか?
165無念Nameとしあき24/06/11(火)21:11:14No.1227866395そうだねx2
    1718107874606.jpg-(167930 B)
167930 B
>昔の暮らしが好きだから家では俺がガキの頃のおじさんみたいに家では和服きてる
>今も浴衣で過ごしてる
今の季節は作務衣を部屋着にしてるわ
めっちゃ快適だし構造上腹回り2重になるから腹冷えにくいんよね
めちゃ快適だぞ
166無念Nameとしあき24/06/11(火)21:11:32No.1227866551+
    1718107892752.jpg-(67692 B)
67692 B
>ベストとハンチングかっこいいよな
タイバニのおじさんが出た時に
ベストかチョッキかジレかで年代判定機になってた
167無念Nameとしあき24/06/11(火)21:13:09No.1227867438+
    1718107989129.jpg-(631532 B)
631532 B
60年代?
168無念Nameとしあき24/06/11(火)21:14:29No.1227868127+
>沖縄も昔はパスポートが無いと行けなかったんだってな
切手も$表示だったり
169無念Nameとしあき24/06/11(火)21:14:30No.1227868131+
ハンチングは禿隠しという言われ無き噂
170無念Nameとしあき24/06/11(火)21:14:33No.1227868166そうだねx1
>60年代?
レナウン感
プレイガール感
171無念Nameとしあき24/06/11(火)21:15:10No.1227868484そうだねx2
>ハンチングは禿隠しという言われ無き噂
俺が証言するが事実だよ
172無念Nameとしあき24/06/11(火)21:15:11No.1227868493+
    1718108111738.jpg-(36269 B)
36269 B
モボ・モガいいよね

今の日本には暑苦しい気もするが
173無念Nameとしあき24/06/11(火)21:15:34No.1227868700+
>80年代ファッション
>全体的にカラフルだな
80−90年代が一番ダサく感じるのは何故
174無念Nameとしあき24/06/11(火)21:15:57No.1227868934そうだねx1
作務衣とか甚平とか浴衣はわかるけど
冬も着物着てぇなぁ爺ちゃんみたいに
175無念Nameとしあき24/06/11(火)21:16:20No.1227869146+
>>まってYMOって昔の扱いなの?
>46年前に結成だ
俺が生まれる二回りくらい前だ…
176無念Nameとしあき24/06/11(火)21:17:01No.1227869524+
    1718108221814.webp-(55618 B)
55618 B
ルーズソックス&細眉は悪しき文化
177無念Nameとしあき24/06/11(火)21:17:03No.1227869543そうだねx3
    1718108223860.jpg-(82137 B)
82137 B
やっぱり男は大礼服よ
178無念Nameとしあき24/06/11(火)21:17:31No.1227869806+
>80−90年代が一番ダサく感じるのは何故
今の日本では派手な色てダサいイメージあるからな
179無念Nameとしあき24/06/11(火)21:18:48No.1227870508+
糞をしない馬…つまりロボットホースとかできないかしら?
馬通勤憧れる
180無念Nameとしあき24/06/11(火)21:18:54No.1227870560そうだねx4
>モボ・モガいいよね
>
>今の日本には暑苦しい気もするが
大正から昭和初期の東京のモダンな文化って思いのほか豊穣で洗練されてたんだよな
戦前って言葉でひとくくりにするとどうも暗いイメージになりがちだが
この頃からこんな事してたのか…ってオシャレな文化や食い物があったりする
181無念Nameとしあき24/06/11(火)21:19:10No.1227870691+
    1718108350041.jpg-(36376 B)
36376 B
>1718108221814.webp
>ルーズソックス&細眉は悪しき文化
量産型と地雷型は?
182無念Nameとしあき24/06/11(火)21:19:56No.1227871114+
>80年代ファッション
>全体的にカラフルだな
バブル期が始まる直前の元気のある時期だったからね
183無念Nameとしあき24/06/11(火)21:20:10No.1227871233+
    1718108410535.jpg-(274451 B)
274451 B
川重が作っとったよ移動機械としての馬ロボ
184無念Nameとしあき24/06/11(火)21:20:12No.1227871250+
>今の季節は作務衣を部屋着にしてるわ
>めっちゃ快適だし構造上腹回り2重になるから腹冷えにくいんよね
>めちゃ快適だぞ
ゴミ出しの帰りに誤解されそう
185無念Nameとしあき24/06/11(火)21:20:44No.1227871487+
>沖縄も昔はパスポートが無いと行けなかったんだってな
台湾から与那国に偽ドル札持って密入国とかの話を読んだような
186無念Nameとしあき24/06/11(火)21:20:50No.1227871543+
とし
音楽に関するとストミュー系も古典扱い
187無念Nameとしあき24/06/11(火)21:20:55No.1227871589+
    1718108455007.jpg-(1129549 B)
1129549 B
>これは昭和の上野駅
>昔っから上野駅はめちゃくちゃゴチャゴチャしてるんだね知らなかったわ
色々と増改築されてはいたけど平成になった頃まではまあそんな空気だったな上野駅
あれでも今の駅は2000年前後で派手に内部いじったしな
188無念Nameとしあき24/06/11(火)21:21:06No.1227871691+
>冬も着物着てぇなぁ爺ちゃんみたいに
わかる
爺さんはそういや丹前を着てたな
そんで缶ピースを吸いながら湯呑みで酒飲んでた
189無念Nameとしあき24/06/11(火)21:22:31No.1227872439+
今40代からアラフィフがアムラー世代だから
あの年齢層の女の大半が眉毛無い
190無念Nameとしあき24/06/11(火)21:23:22No.1227872879+
ストミューってフォークゲリラとどこが違ったのか
191無念Nameとしあき24/06/11(火)21:24:02No.1227873239そうだねx2
    1718108642884.jpg-(430195 B)
430195 B
需要あるか分からないけど鬼太郎映画の昭和31年当時の風物リサーチャー記事分割でおいとくね
その1
192無念Nameとしあき24/06/11(火)21:24:08No.1227873289+
>廃温泉を見つけ出してる
昔行ってた露天もいつのまにか消滅してた
20年も経ってないのに
193無念Nameとしあき24/06/11(火)21:24:32No.1227873489+
    1718108672060.jpg-(277564 B)
277564 B
その2
194無念Nameとしあき24/06/11(火)21:24:38No.1227873544+
>これは昭和の上野駅
その変な壁画まだあるんだっけ?
195無念Nameとしあき24/06/11(火)21:24:39No.1227873557そうだねx1
ゆずもストミュー系なのかな?
196無念Nameとしあき24/06/11(火)21:24:50No.1227873644+
    1718108690394.jpg-(82150 B)
82150 B
こういうのいいよね
ビールのポスターで見るような絵
197無念Nameとしあき24/06/11(火)21:25:15No.1227873841そうだねx1
    1718108715055.jpg-(477617 B)
477617 B
その3で終わり
鬼太郎誕生の昭和描写すごいよ
198無念Nameとしあき24/06/11(火)21:25:37No.1227874053+
>1718108410535.jpg
>川重が作っとったよ移動機械としての馬ロボ
う…馬?
199無念Nameとしあき24/06/11(火)21:25:44No.1227874120そうだねx2
>>これは昭和の上野駅
>その変な壁画まだあるんだっけ?
あるよー
一応有名な画家の大作よー
200無念Nameとしあき24/06/11(火)21:26:44No.1227874686そうだねx4
>大正から昭和初期の東京のモダンな文化って思いのほか豊穣で洗練されてたんだよな
>戦前って言葉でひとくくりにするとどうも暗いイメージになりがちだが
>この頃からこんな事してたのか…ってオシャレな文化や食い物があったりする
明治時代からショートケーキ食っててびっくりした
ビールもウイスキーもあるしクッキーとかドーナツもあるし
食は色々あるし娯楽も色々あって戦前も思ってるより文化的だよね
文明開化で時代がバーっと進んだ感じするのは
コンピュータが発達して生活が変わった最近と同じで
あの当時の人も価値観の変化とかで苦労したんだろなぁって勝手に共感してる
201無念Nameとしあき24/06/11(火)21:26:44No.1227874688+
>ゆずもストミュー系なのかな?
中学の音楽の教科書に載るぐらいなので
202無念Nameとしあき24/06/11(火)21:27:44No.1227875252そうだねx1
>No.1227874686
なんかいいレスだな
しみじみした
203無念Nameとしあき24/06/11(火)21:28:49No.1227875869+
    1718108929821.webp-(39460 B)
39460 B
親の世代がベルボトム流行ってた時代だった
204無念Nameとしあき24/06/11(火)21:28:51No.1227875892そうだねx4
>戦前って言葉でひとくくりにするとどうも暗いイメージになりがちだが
>この頃からこんな事してたのか…ってオシャレな文化や食い物があったりする
大恐慌さえなければねえ…
205無念Nameとしあき24/06/11(火)21:28:57No.1227875955+
>初期VTRカメラ部隊
可搬式VTRなので文字通りポータブルといえばそうなんだけど
電源は当然としてCCUとレコーダー部分も別個みたいだなこれ
206無念Nameとしあき24/06/11(火)21:30:19No.1227876697+
Gパンは超細いの流行ってたな80年代
もう全く着れない
207無念Nameとしあき24/06/11(火)21:31:04No.1227877076+
>Gパンは超細いの流行ってたな80年代
>もう全く着れない
なんだっけ…ペンシルフィットだっけ?
すんげー細いの
208無念Nameとしあき24/06/11(火)21:31:06No.1227877091そうだねx1
>親の世代がベルボトム流行ってた時代だった
昭和50年を跨いでの小学生だったが子供にもラッパズボン流行ってたな
209無念Nameとしあき24/06/11(火)21:31:54No.1227877535+
>ルーズソックス&細眉は悪しき文化
自分は好きだよ
高校だった時(10年代)にはクラスに1人か2人しかいなかったのは悲しかった
210無念Nameとしあき24/06/11(火)21:32:13No.1227877709そうだねx1
ベルボトムは足が長いとカッコいいんだけど・・・
211無念Nameとしあき24/06/11(火)21:33:19No.1227878285+
    1718109199323.jpg-(107878 B)
107878 B
民生用のビデオカメラも初期は
カメラ部と録画部は分離していた
212無念Nameとしあき24/06/11(火)21:35:09No.1227879272+
仮面ノリダーの主題歌の白いパンタロン今時売ってないって歌詞がやけに記憶に残ってる
213無念Nameとしあき24/06/11(火)21:35:51No.1227879686そうだねx2
    1718109351036.webm-(1087456 B)
1087456 B
海外や異文化はテレビで知る
そういう時代だった
海外旅行も特別だったな
214無念Nameとしあき24/06/11(火)21:36:36No.1227880051+
そういやお盆とかもちゃんとやらなくなったな
ほおずき飾ってきゅうりとナスの馬作って送り火の棒みたいなの燃やすの子供の頃やったきりだな
215無念Nameとしあき24/06/11(火)21:37:44No.1227880681+
    1718109464062.webm-(507489 B)
507489 B
ビデオデッキはコレで普及が進んだイメージ
216無念Nameとしあき24/06/11(火)21:37:47No.1227880690+
    1718109467090.jpg-(213033 B)
213033 B
明治時代には若い女の子の義太夫「娘義太夫」なるものが流行したそうで熱心な一部の観客がオタ芸みたいなことをしていたそうな
現代のアイドルみたいなものだろうか
217無念Nameとしあき24/06/11(火)21:38:47No.1227881197+
    1718109527617.jpg-(810625 B)
810625 B
大正ガール
真冬じゃないときつそう
218無念Nameとしあき24/06/11(火)21:39:45No.1227881682+
>昭和は長髪が流行ってたんだよな
>これがダサくなったのいつなんだろう
テクノカットが流行った80年代かな
219無念Nameとしあき24/06/11(火)21:40:00No.1227881824そうだねx2
    1718109600078.jpg-(70127 B)
70127 B
>海外や異文化はテレビで知る
>そういう時代だった
>海外旅行も特別だったな
あーわかるわかる
だからすげー洒落て見えて憧れた
世界の料理ショーみたいなの大好きだった
今みたいになんでもすぐに知ることができなかったのは
今にして思えばありがたいことだったのかなって思う
すぐになんでも調べられなかったから子供心に漠然とした憧れを抱き続けられた
220無念Nameとしあき24/06/11(火)21:40:10No.1227881895+
>昭和は長髪が流行ってたんだよな
>これがダサくなったのいつなんだろう
90年代
221無念Nameとしあき24/06/11(火)21:40:33No.1227882099+
そういや大正時代は寒かったんだっけ
222無念Nameとしあき24/06/11(火)21:40:36No.1227882126+
    1718109636492.jpg-(1077767 B)
1077767 B
昔のクリスマスは洋風の建物に純和風な出し物がカオス!
223無念Nameとしあき24/06/11(火)21:42:17No.1227882988そうだねx1
>現代のアイドルみたいなものだろうか
男女のもつれとかアイドル的な娘を巡る事件は昔からあるよね
堀江六人斬りとかすごいよ
224無念Nameとしあき24/06/11(火)21:42:37No.1227883145+
折詰持った酔っ払い鼻眼鏡親父
225無念Nameとしあき24/06/11(火)21:43:17No.1227883491+
    1718109797676.jpg-(329174 B)
329174 B
>>昭和は長髪が流行ってたんだよな
>>これがダサくなったのいつなんだろう
>90年代
90年代はこれだぞ
226無念Nameとしあき24/06/11(火)21:43:29No.1227883593そうだねx5
もう赤字か
久々に有意義なスレだったわ
227無念Nameとしあき24/06/11(火)21:44:31No.1227884102+
>そういや大正時代は寒かったんだっけ
江戸後期から昭和前半まで寒冷期
昭和20年は冷夏で翌年食糧難になった
228無念Nameとしあき24/06/11(火)21:45:16No.1227884459そうだねx1
    1718109916472.jpg-(212096 B)
212096 B
年賀状が本格的に流行るようになったのは日露戦争から
そのうちどんどん数が増えていき現代の年賀郵便特別扱いが始まったそうな
229無念Nameとしあき24/06/11(火)21:45:31No.1227884599+
>たぶんスーツは環境的な問題で廃れると思うわ
>その内どっかの政治家とか大企業の偉いさんがスーツ着用による熱中症とかで死ぬのでは
スーツ着てない政治家はダサいからないぞ
スーツは武器だから
230無念Nameとしあき24/06/11(火)21:45:55No.1227884795+
    1718109955420.jpg-(679522 B)
679522 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
231無念Nameとしあき24/06/11(火)21:46:50No.1227885241+
>たぶんスーツは環境的な問題で廃れると思うわ
>その内どっかの政治家とか大企業の偉いさんがスーツ着用による熱中症とかで死ぬのでは
ここ数年で一気にノーネクタイ広まったしね
昔はみんなネクタイしてたけどいまはスーツでもノーネクタイ姿が本当に増えた
ノースーツまであとひと押しかもしれない
232無念Nameとしあき24/06/11(火)21:48:31No.1227886095+
>1718109955420.jpg
俺が子供の頃はこんな建物がまだギリギリのこってたな
専売公社とかすんげーボロかったっけ
233無念Nameとしあき24/06/11(火)21:48:45No.1227886212+
    1718110125485.jpg-(50263 B)
50263 B
>>たぶんスーツは環境的な問題で廃れると思うわ
>>その内どっかの政治家とか大企業の偉いさんがスーツ着用による熱中症とかで死ぬのでは
>ここ数年で一気にノーネクタイ広まったしね
>昔はみんなネクタイしてたけどいまはスーツでもノーネクタイ姿が本当に増えた
>ノースーツまであとひと押しかもしれない
昭和前半に回帰だな
234無念Nameとしあき24/06/11(火)21:49:38No.1227886670+
    1718110178770.jpg-(252015 B)
252015 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!