二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716963642938.png-(746576 B)
746576 B無念Nameとしあき24/05/29(水)15:20:42No.1222262556そうだねx1 19:39頃消えます
JRがQRに変更

京成電鉄・京浜急行電鉄・
新京成電鉄・西武鉄道・
東京モノレール・東武鉄道・
JR東日本・北総鉄道の8社は
2024年5月29日(水)
現行のきっぷの磁気乗車券をQRコードを使用した乗車券に置き換えると発表しました

2026年度末以降順次実施していくとしています
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき24/05/29(水)15:21:26No.1222262738+
スレッドを立てた人によって削除されました
セレパはお漏らしした
2無念Nameとしあき24/05/29(水)15:22:14No.1222262938+
東急
京王
小田急
相鉄と
東京メトロ・都営地下鉄は?
3無念Nameとしあき24/05/29(水)15:23:31No.1222263267そうだねx2
沖縄のモノレールのきっぷみたいなやつ?
読み取りにコツが要る
4無念Nameとしあき24/05/29(水)15:25:12No.1222263686+
スレッドを立てた人によって削除されました
ちんちんはとりあえず育てて損ない性能してるからな…
5無念Nameとしあき24/05/29(水)15:27:57No.1222264423そうだねx10
紙だけだからコスト下がる?
6無念Nameとしあき24/05/29(水)15:28:13No.1222264482+
「直江津から青森行き」みたいな長距離券もか?
7無念Nameとしあき24/05/29(水)15:30:30No.1222265069そうだねx9
キップ台紙のコストはあまり変わらんが
改札機がすごい安価にできる
8無念Nameとしあき24/05/29(水)15:30:32No.1222265076そうだねx14
    1716964232164.png-(170730 B)
170730 B
サンプルにしたってもう少し意味ある内容入力しても良かったのでは
9無念Nameとしあき24/05/29(水)15:31:14No.1222265255+
今はもうみんな交通系ICカードで済ませる時代にならんのかね
10無念Nameとしあき24/05/29(水)15:32:47No.1222265640+
最終的に定期もこれに統一するんかね
11無念Nameとしあき24/05/29(水)15:33:28No.1222265789+
その場合は紙の定期か
スマホのタッチになりそう
12無念Nameとしあき24/05/29(水)15:34:15No.1222265998+
定期は偽造しやすそう
13無念Nameとしあき24/05/29(水)15:34:21No.1222266031そうだねx8
>今はもうみんな交通系ICカードで済ませる時代にならんのかね
逆にあれの機器の更新コスト高くて廃止してQRに変更するとか九州の方で言い始めてなかったっけ
14無念Nameとしあき24/05/29(水)15:35:10No.1222266198そうだねx1
>今はもうみんな交通系ICカードで済ませる時代にならんのかね
コストが高すぎるからこれか
クレカに統一されるんだろ
だからチャージタイプのクレカ形式のカードができるだけ
15無念Nameとしあき24/05/29(水)15:35:43No.1222266319そうだねx3
>定期は偽造しやすそう
ログ管理あるはずだから
厳密化するだろ
この辺は防犯カメラとセットの運用だろうな
16無念Nameとしあき24/05/29(水)15:35:48No.1222266340+
キセル出来なくなる?
17無念Nameとしあき24/05/29(水)15:36:30No.1222266508+
>キセル出来なくなる?
現時点でもうできない
18無念Nameとしあき24/05/29(水)15:39:13No.1222267197+
>キセル出来なくなる?
自動改札を突破するとかいかにもなタダ乗りより
真面目に金払ってるふりするキセルの方が難しい
19無念Nameとしあき24/05/29(水)15:44:04No.1222268310+
別にSUICAの名称そのまま引き継いで
クレカカードに移行してもいいんだよな
20無念Nameとしあき24/05/29(水)15:44:31No.1222268392+
ICは引き続きなら特に自分には関係なさそう
21無念Nameとしあき24/05/29(水)15:46:36No.1222268923そうだねx7
QRコードマジで色んなところのコストカットに役立ってんな…
22無念Nameとしあき24/05/29(水)15:46:54No.1222269000そうだねx1
これまでやってた磁気のが廃止になるん?
23無念Nameとしあき24/05/29(水)15:47:51No.1222269245そうだねx6
磁気のがじきに廃止になるというわけか
24無念Nameとしあき24/05/29(水)15:53:20No.1222270621+
これはマグネットマンに朗報
25無念Nameとしあき24/05/29(水)15:55:22No.1222271097そうだねx1
>これまでやってた磁気のが廃止になるん?
そう
読み込み機構が結構運用コストにしんどいものなので
ごっそりなくなるという事さ
26無念Nameとしあき24/05/29(水)15:56:25No.1222271362+
硬券にしてくれ
27無念Nameとしあき24/05/29(水)15:59:04No.1222271977+
スマートウオッチの復権はありうるな
28無念Nameとしあき24/05/29(水)16:00:05No.1222272236+
>>今はもうみんな交通系ICカードで済ませる時代にならんのかね
>コストが高すぎるからこれか
>クレカに統一されるんだろ
>だからチャージタイプのクレカ形式のカードができるだけ
オレンジカード復活の時!
29無念Nameとしあき24/05/29(水)16:00:33No.1222272351+
紙の切符使うことなんてもう本当に減ったよなぁ
30無念Nameとしあき24/05/29(水)16:02:12No.1222272769+
長距離だと普通に使ってるっしょ
31無念Nameとしあき24/05/29(水)16:03:24No.1222273088そうだねx2
>今はもうみんな交通系ICカードで済ませる時代にならんのかね
そもそも公共交通機関そんなに使わない人も多いからね
32無念Nameとしあき24/05/29(水)16:04:05No.1222273275そうだねx3
余ったテレカで乗せて
33無念Nameとしあき24/05/29(水)16:04:09No.1222273293+
磁気券システム自体がやたら金喰いだしまあこうなるわな
いくらIC主流になっても紙の切符なくすわけにもいかんし
34無念Nameとしあき24/05/29(水)16:04:16No.1222273329+
まあいいんじゃね
特に問題ない
35無念Nameとしあき24/05/29(水)16:05:04No.1222273534+
>別にSUICAの名称そのまま引き継いで
>クレカカードに移行してもいいんだよな
あれいちいちネットに繋がなきゃいけないんで速度でSuicaにかなり劣るらしい
まあラッシュ時にいちいちつっかえたら地獄だわな
36無念Nameとしあき24/05/29(水)16:05:05No.1222273536+
>定期は偽造しやすそう
磁気のコピーだって余裕だが?
今まで通りの対策するだけ
37無念Nameとしあき24/05/29(水)16:05:44No.1222273697+
>磁気のがじきに廃止になるというわけか
じきだけに!
38無念Nameとしあき24/05/29(水)16:05:58No.1222273756+
出場時にQR切符が手元に残るけどちゃんとゴミ箱設置してくれんのかな
39無念Nameとしあき24/05/29(水)16:08:41No.1222274446+
>出場時にQR切符が手元に残るけどちゃんとゴミ箱設置してくれんのかな
切符飲み込み・排出機能だけは維持して磁気読み取りだけ取っ払うんだと思う
40無念Nameとしあき24/05/29(水)16:08:54No.1222274512+
これは予想できた
・磁気切符を使う人がかなり減った
・その証拠に改札機の9割がIC専用になってる
・残り1割をQRにしたとしても影響は少ない
・何よりコスト安! カメラだけで済むからね!
41無念Nameとしあき24/05/29(水)16:09:09No.1222274576そうだねx3
    1716966549143.jpg-(116095 B)
116095 B
>出場時にQR切符が手元に残るけどちゃんとゴミ箱設置してくれんのかな
こういうの置くんだろ
42無念Nameとしあき24/05/29(水)16:09:12No.1222274589+
>切符飲み込み・排出機能だけは維持して磁気読み取りだけ取っ払うんだと思う
ちがうよ
43無念Nameとしあき24/05/29(水)16:09:13No.1222274596そうだねx4
社名がQRになるんじゃないのか
44無念Nameとしあき24/05/29(水)16:09:34No.1222274685そうだねx1
>沖縄のモノレールのきっぷみたいなやつ?
>読み取りにコツが要る
空港駅行くとかなりの確率で観光客が「あれ?あれ?」って言いながら読み取り口にバンバン叩きつけてるよね
45無念Nameとしあき24/05/29(水)16:10:03No.1222274821+
>No.1222273534
駅のキャッシュサーバーみたいなの噛ませられないのかね?
あるいは読み込みをクレカ形式にして
運用だけ今のSUICAに近い方式にするとか
入場はできるけど認証は後回しにして
認証に失敗したら絶対出られないようにするとかないん?
46無念Nameとしあき24/05/29(水)16:10:44No.1222275006+
>>出場時にQR切符が手元に残るけどちゃんとゴミ箱設置してくれんのかな
>切符飲み込み・排出機能だけは維持して磁気読み取りだけ取っ払うんだと思う
そうでなくて空港のチケットと同じで
カメラにタッチ式にするんだろ
47無念Nameとしあき24/05/29(水)16:11:01No.1222275091そうだねx6
    1716966661588.webp-(44286 B)
44286 B
かざすだけで切符を吸い込む機構自体が無い
メカ部分無くなるから導入コストもメンテコストも段違いだろうなあ
48無念Nameとしあき24/05/29(水)16:11:03No.1222275098そうだねx4
おかしいな
航空業界は20年以上前からQRコードだろ
沖縄に来る奴なら慣れてるはずやが?
49無念Nameとしあき24/05/29(水)16:11:18No.1222275162+
>紙の切符使うことなんてもう本当に減ったよなぁ
まれにスイカ忘れたときとか
50無念Nameとしあき24/05/29(水)16:11:54No.1222275322+
飛行機はもうスマホの画面かざすだけだな
51無念Nameとしあき24/05/29(水)16:12:25No.1222275448+
ICに紐づけできない旅行の時の特別切符くらいだな紙の切符使うのなんて…
52無念Nameとしあき24/05/29(水)16:12:49No.1222275552+
仮に紙を捨てるごみ箱設置したら
客が缶とかペットボトルとか普通にごみ捨てて
いっぱいになりそう
53無念Nameとしあき24/05/29(水)16:13:24No.1222275708+
磁気券売機を無くしたい思惑があるからな
54無念Nameとしあき24/05/29(水)16:13:24No.1222275709+
>1716964232164.png
>サンプルにしたってもう少し意味ある内容入力しても良かったのでは
貴様見ているなッ!!by JRE
Foo Bar
とかでも良かったわな
55無念Nameとしあき24/05/29(水)16:13:35No.1222275756そうだねx4
たまに切符詰まらせて駅員がカバー開けてるけど
すごい複雑な機構だからな
アレなくしたい気持ちはわかる
56無念Nameとしあき24/05/29(水)16:13:36No.1222275761+
この間駅の扉突破してる奴久しぶりにみた
駅員も見て見ぬふり
57無念Nameとしあき24/05/29(水)16:14:08No.1222275887そうだねx13
    1716966848829.jpg-(76491 B)
76491 B
これが光学センサー1つになるんだからな
58無念Nameとしあき24/05/29(水)16:14:22No.1222275956+
>たまに切符詰まらせて駅員がカバー開けてるけど
>すごい複雑な機構だからな
>アレなくしたい気持ちはわかる
てかこの紙詰まりもなくなるよね
読み込みミスするバカは増えそうだけど…
59無念Nameとしあき24/05/29(水)16:14:48No.1222276066そうだねx6
経営危機のオムロンがさらに苦境に
60無念Nameとしあき24/05/29(水)16:15:29No.1222276227そうだねx1
>>紙の切符使うことなんてもう本当に減ったよなぁ
>まれにスイカ忘れたときとか
ICは振替効かないから定期外のとこ行く時で時間あれば切符買ってるわ
切符買ってないときに限って電車止まるんだけどな
61無念Nameとしあき24/05/29(水)16:15:43No.1222276287+
>磁気券売機を無くしたい思惑があるからな
ただのモノクロプリンタで良いってすごいよな
62無念Nameとしあき24/05/29(水)16:16:47No.1222276556+
>>今はもうみんな交通系ICカードで済ませる時代にならんのかね
>そもそも公共交通機関そんなに使わない人も多いからね
こっちもWAONはよく使っても交通系ICは商品購入含めても使わんしなー
専用線を使えば最速決済だけどそこまでの集客も見込めない普通のネット回線を使う普通の店で
端末との組み合わせが悪いと何故かSuicaなのに5〜6秒待たされるという惨事もあるみたいだし
63無念Nameとしあき24/05/29(水)16:17:10No.1222276662+
使う側が不便じゃなければ誰も反対する必要もないんだよな…
磁気切符ももう何年前からの技術だって話だし
64無念Nameとしあき24/05/29(水)16:17:13No.1222276668+
スマホ画面でもいいしな
俺はガラケーにQR表示して飛行機に乗ってたぞ!
今は新幹線ができてそれもしなくなったが…
65無念Nameとしあき24/05/29(水)16:17:55No.1222276858そうだねx2
>>沖縄のモノレールのきっぷみたいなやつ?
>>読み取りにコツが要る
>空港駅行くとかなりの確率で観光客が「あれ?あれ?」って言いながら読み取り口にバンバン叩きつけてるよね
今はどうか知らんけどゆいれーるの読取り機はホント読んでくれなかったな
66無念Nameとしあき24/05/29(水)16:18:22No.1222276984+
>あれいちいちネットに繋がなきゃいけないんで速度でSuicaにかなり劣るらしい
>まあラッシュ時にいちいちつっかえたら地獄だわな
とはいえあの高速だけど高額なシステムをどうこうできるのは首都圏含む三大都市圏くらいだけになるだろうからな…
67無念Nameとしあき24/05/29(水)16:18:25No.1222276994そうだねx5
スイカも廃止してクレカのタッチ決済に1本化してくれたらインバウンド含め皆が幸せになれるのに
68無念Nameとしあき24/05/29(水)16:19:00No.1222277146そうだねx3
>JRがQRに変更
これ言いたいだけだろ
69無念Nameとしあき24/05/29(水)16:19:00No.1222277149そうだねx7
    1716967140811.png-(54882 B)
54882 B
>今はもうみんな交通系ICカードで済ませる時代にならんのかね
むしろ減っていく時代
維持費高杉で嫌われている
熊本市電、Suicaなど全国交通系ICカード決済廃止へ…「更新コスト異常に高い」
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20240529-OYTNT50019/
70無念Nameとしあき24/05/29(水)16:19:10No.1222277193そうだねx3
>紙の切符使うことなんてもう本当に減ったよなぁ
交通系も独自ICもない僻地路線だから今でも切符だが…
71無念Nameとしあき24/05/29(水)16:19:12No.1222277205そうだねx2
QR読み取りもどんどん進化してそれで読んじゃうかみたいな感じになってる
72無念Nameとしあき24/05/29(水)16:20:02No.1222277423+
>スイカも廃止してクレカのタッチ決済に1本化してくれたらインバウンド含め皆が幸せになれるのに
実際そのつもりだよ
その移行をどう扱うのか?ってあたりに興味がある
73無念Nameとしあき24/05/29(水)16:20:35No.1222277573+
>おかしいな
>航空業界は20年以上前からQRコードだろ
>沖縄に来る奴なら慣れてるはずやが?
鉄道業界は先に導入した非接触IC式プリペイドカードに慣れてこれまで対応してこようとも思わなかったからな
74無念Nameとしあき24/05/29(水)16:20:58No.1222277677そうだねx1
suicaもガラパゴったか
日本技術はいつもこうだ
シンガポールも香港も廃止するした
75無念Nameとしあき24/05/29(水)16:20:59No.1222277683+
>これが光学センサー1つになるんだからな
日本の技術の結晶だったな当時
76無念Nameとしあき24/05/29(水)16:21:07No.1222277719+
>スイカも廃止してクレカのタッチ決済に1本化してくれたらインバウンド含め皆が幸せになれるのに
クレカはラッシュの速度に耐えられないって言いだしてるけど改札口増やすなりして分散すれば良いだけだしな
77無念Nameとしあき24/05/29(水)16:21:20No.1222277789+
>スイカも廃止してクレカのタッチ決済に1本化してくれたらインバウンド含め皆が幸せになれるのに
定期券どうするか問題
78無念Nameとしあき24/05/29(水)16:21:45No.1222277890そうだねx12
>クレカはラッシュの速度に耐えられないって言いだしてるけど改札口増やすなりして分散すれば良いだけだしな
もう増やせねえだろ......
79無念Nameとしあき24/05/29(水)16:22:07No.1222277983そうだねx1
>>スイカも廃止してクレカのタッチ決済に1本化してくれたらインバウンド含め皆が幸せになれるのに
>定期券どうするか問題
それはまんまだろ
間に認証噛ませばいいだけ
80無念Nameとしあき24/05/29(水)16:22:16No.1222278023+
>定期券どうするか問題
廃止しよう
というのも割引率が渋くて定期のほうが損するケースも
テレワーク推進!
81無念Nameとしあき24/05/29(水)16:22:34No.1222278095そうだねx1
>>クレカはラッシュの速度に耐えられないって言いだしてるけど改札口増やすなりして分散すれば良いだけだしな
>もう増やせねえだろ......
どこの駅想定してるか知らんが一律に増やせねぇって何を根拠に言ってるのかわかんねぇわ
82無念Nameとしあき24/05/29(水)16:23:15No.1222278291そうだねx1
大きい駅でも改札機減らして柵で仕切ってるとこ多くないか
83無念Nameとしあき24/05/29(水)16:25:07No.1222278776+
>というのも割引率が渋くて定期のほうが損するケースも
まさにうちの会社はそれで定期利用は原則廃止になったよ
週3出勤じゃ会社も定期代支給するだけ損だしね
84無念Nameとしあき24/05/29(水)16:25:12No.1222278794そうだねx2
スマホの運用でもいいなら
そういうアプリを作って
改札前から認証を始めるってのも手段ではあるよね
85無念Nameとしあき24/05/29(水)16:25:43No.1222278935そうだねx1
>どこの駅想定してるか知らんが一律に増やせねぇって何を根拠に言ってるのかわかんねぇわ
ラッシュに耐えられないって言ってるんだから山手線内の駅とかに決まってるだろ
86無念Nameとしあき24/05/29(水)16:25:52No.1222278969+
>大きい駅でも改札機減らして柵で仕切ってるとこ多くないか
そういうところは改札口を増やして分散してるケースが多いね
87無念Nameとしあき24/05/29(水)16:26:40No.1222279161そうだねx6
どこの駅想定してるか知らんが一律に増やせるって何を根拠に言ってるのかわかんねぇわ
88無念Nameとしあき24/05/29(水)16:26:48No.1222279200+
定期の場合はアプリでワンタイムコードQRを
表示する形式にするやり方もある
89無念Nameとしあき24/05/29(水)16:27:12No.1222279286+
コストカットで減らそうとしてんのに何で増やせるんだ
90無念Nameとしあき24/05/29(水)16:27:17No.1222279309そうだねx2
>どこの駅想定してるか知らんが一律に増やせねぇって何を根拠に言ってるのかわかんねぇわ
そら東京とか池袋とかの大駅だろ
田舎者過ぎてイメージすら出来ないか
91無念Nameとしあき24/05/29(水)16:27:44No.1222279436そうだねx6
前のスレでも駅広げろだの改札増やせだの言ってるとしあきおったけど
東京来たことないんだろうなとは思う
92無念Nameとしあき24/05/29(水)16:28:04No.1222279519そうだねx3
改札増やせってタダじゃあるまいしなぁ
何も知らない外野がてきとーなこと言って注意されたら逆ギレって
93無念Nameとしあき24/05/29(水)16:28:11No.1222279551+
既に幅いっぱいに改札あってそれでも尚足りないとかは東京に限らないしな…
94無念Nameとしあき24/05/29(水)16:28:39No.1222279700+
普段はモバイルSuicaだけど新幹線乗るときだけはなんか不安で未だにカード使っちゃう
95無念Nameとしあき24/05/29(水)16:28:47No.1222279726そうだねx2
>前のスレでも駅広げろだの改札増やせだの言ってるとしあきおったけど
前スレから粘着してるのこの病人…
96無念Nameとしあき24/05/29(水)16:29:15No.1222279834+
必ずしもQRとクレカカード形式を
別個に運用する必要はないでしょ
アカウント連動していれさえすれば良いわけだし
ただ紛失した時のダメージが甚大なんだけどな
97無念Nameとしあき24/05/29(水)16:30:53No.1222280250そうだねx1
felicaのセキュリティは高いがコスト優先されると厳しいな
98無念Nameとしあき24/05/29(水)16:31:46No.1222280504そうだねx1
>No.1222278794
というかチケットレス乗車券もっと充実させろよーと思いますわ
特急券だけとか対応してないしねー
99無念Nameとしあき24/05/29(水)16:32:48No.1222280777そうだねx1
>スイカも廃止してクレカのタッチ決済に1本化してくれたらインバウンド含め皆が幸せになれるのに
なるわけないでしょ…
自国の交通利用をクレカ1本にした国が世界のどこにあるんだよ
100無念Nameとしあき24/05/29(水)16:33:17No.1222280897+
ICカード導入時は
自動改札の磁気カードの読み取り機構の整備、清掃コストがほぼ無くなって大幅にコストカットできたって話だったんだがな
技術進歩でICカードが高コストになるとは
101無念Nameとしあき24/05/29(水)16:34:00No.1222281094+
IC廃止は聞いたことないレベルだな…
102無念Nameとしあき24/05/29(水)16:34:21No.1222281185+
別に認証を専用端末でやる必要はないからな
スマホでネットにつないで認証しておいて
認証済のワンタイムコードを端末で確認してもいい
103無念Nameとしあき24/05/29(水)16:34:40No.1222281263そうだねx1
Felicaでも全国交通系に参加しなけりゃ割と安い
地元の中小私鉄も独自ICでもう18年やってる
104無念Nameとしあき24/05/29(水)16:35:10No.1222281402そうだねx1
>それはまんまだろ
>間に認証噛ませばいいだけ
そんな簡単な話か?
クレカ会社に管理させるってこと?
105無念Nameとしあき24/05/29(水)16:35:13No.1222281417+
磁気切符の裏を脂取り紙代わりにするって裏技も過去の話になると思うと感慨深いよね
鼻に押し付けると毛穴の位置までコピーできて面白いのにな
106無念Nameとしあき24/05/29(水)16:35:30No.1222281489そうだねx2
東京の定期客て国鉄潰れた元凶のひとつだしもう
定期廃止でいいだろ
107無念Nameとしあき24/05/29(水)16:35:31No.1222281495+
>IC廃止は聞いたことないレベルだな…
正確にはIC廃止じゃなくて全国交通系ICカード対応を廃止
suicaとかICOCAとかSUGOCAが使えんンくなるが
地元のくまモンカードは引き続き使える
108無念Nameとしあき24/05/29(水)16:35:32No.1222281499+
書き込みをした人によって削除されました
109無念Nameとしあき24/05/29(水)16:35:32No.1222281500+
ICカード決済とQRコード決済の違いを理解してない自分に誰か教えてくれ
110無念Nameとしあき24/05/29(水)16:35:56No.1222281602+
>IC廃止は聞いたことないレベルだな…
は?
111無念Nameとしあき24/05/29(水)16:36:22No.1222281698+
>というのも割引率が渋くて定期のほうが損するケースも
場所によるだろうけど21日以上でペイだから土日以外に休みがあったらもう駄目…
途中駅で降りて寄り道するなら良いのだが
112無念Nameとしあき24/05/29(水)16:36:35No.1222281755+
>それはまんまだろ
>間に認証噛ませばいいだけ
小学生?
113無念Nameとしあき24/05/29(水)16:36:35No.1222281756そうだねx1
    1716968195899.jpg-(99055 B)
99055 B
>磁気切符の裏を脂取り紙代わりにするって裏技も過去の話になると思うと感慨深いよね
>鼻に押し付けると毛穴の位置までコピーできて面白いのにな
114無念Nameとしあき24/05/29(水)16:36:37No.1222281771そうだねx1
>間に認証噛ませばいいだけ
>そんな簡単な話か?
>クレカ会社に管理させるってこと?
いや会社側でそういうリストを持ってて
確認しとけばいいんだよ
それ以外はダイレクトにクレカ会社に飛ばすだけ
115無念Nameとしあき24/05/29(水)16:37:24No.1222281964+
>東京の定期客て国鉄潰れた元凶のひとつだしもう
>定期廃止でいいだろ
何を言ってんのこの人…
116無念Nameとしあき24/05/29(水)16:37:30No.1222281993+
決済をクレカ会社に依存するのこわくない
117無念Nameとしあき24/05/29(水)16:37:41No.1222282044そうだねx4
>いや会社側でそういうリストを持ってて
>確認しとけばいいんだよ
>それ以外はダイレクトにクレカ会社に飛ばすだけ
118無念Nameとしあき24/05/29(水)16:38:07No.1222282154+
>ICカード決済とQRコード決済の違いを理解してない自分に誰か教えてくれ
今のスイカは手元のカードを書き換えてるんじゃなかったっけか
やってることが堅牢だけど複雑なんよ
119無念Nameとしあき24/05/29(水)16:38:35No.1222282286+
    1716968315038.png-(636601 B)
636601 B
一千万とかするらしいな
120無念Nameとしあき24/05/29(水)16:38:50No.1222282350そうだねx1
>決済をクレカ会社に依存するのこわくない
だから同じシステムでチャージ式のものも出るでしょ
121無念Nameとしあき24/05/29(水)16:38:53No.1222282365+
>正確にはIC廃止じゃなくて全国交通系ICカード対応を廃止
>suicaとかICOCAとかSUGOCAが使えんンくなるが
>地元のくまモンカードは引き続き使える
ごめん上の完全にICなくせってレスに対してのつもりだった
引用してないから分りにくくてすまに
122無念Nameとしあき24/05/29(水)16:39:39No.1222282569そうだねx1
    1716968379982.jpg-(11435 B)
11435 B
>これが光学センサー1つになるんだからな
銀行のATM思い出した
このての稼働部品多い機械は高いし故障するし
減らせるなら減らしたいんだな
123無念Nameとしあき24/05/29(水)16:39:48No.1222282597そうだねx1
>?
ダイレクトにクレカの会社にデータを送らないで
間に自前のサーバーを噛ますってこと
124無念Nameとしあき24/05/29(水)16:40:12No.1222282696+
これは誰を叩けばいいの
125無念Nameとしあき24/05/29(水)16:40:14No.1222282705+
>No.1222281756
まぢか…
営業してた時に取引先訪問前に切符で顔の脂を取るのはマナーだと思って毎回やってたわ
126無念Nameとしあき24/05/29(水)16:41:21No.1222282998+
もつ手が濡れてると切符が自動改札機に飲まれたりするのいいよね良くない
127無念Nameとしあき24/05/29(水)16:41:25No.1222283007+
日本はコストかけても現金決済を維持してる珍しい国なんだよな
128無念Nameとしあき24/05/29(水)16:42:16No.1222283232+
>スイカも廃止してクレカのタッチ決済に1本化してくれたらインバウンド含め皆が幸せになれるのに
東京に定住しないのでそもそもSuica/PASMOを作るうまあじが全くない地方民からしてもその方が有難い…
129無念Nameとしあき24/05/29(水)16:42:33No.1222283300+
日本人に効率性を求めたらあかん
非効率と分かっていても
前例がこうだから
ずっとこうしてきたから
を続けるのだ
130無念Nameとしあき24/05/29(水)16:42:55No.1222283409+
チャージ式のICカードくらい社会人なら1つは持ってるだろう
131無念Nameとしあき24/05/29(水)16:43:15No.1222283502+
>>?
>ダイレクトにクレカの会社にデータを送らないで
>間に自前のサーバーを噛ますってこと
横からだが全然わからんな
タッチした瞬間にネット通信しようとしてる?
どうやって認証するかも謎だし
132無念Nameとしあき24/05/29(水)16:43:27No.1222283550+
交通系ICカードは現金決済を電子化したもの
みたいな感じでクレカ決済、QR決済を説明してほしい
133無念Nameとしあき24/05/29(水)16:43:45No.1222283636そうだねx1
>チャージ式のICカードくらい社会人なら1つは持ってるだろう
1個もないね!
プリペイド大嫌い
ポストペイ大好き
134無念Nameとしあき24/05/29(水)16:44:19No.1222283799+
>>?
>ダイレクトにクレカの会社にデータを送らないで
>間に自前のサーバーを噛ますってこと
今よりコスト高そう
135無念Nameとしあき24/05/29(水)16:44:54No.1222283940+
>横からだが全然わからんな
>タッチした瞬間にネット通信しようとしてる?
>どうやって認証するかも謎だし
会社の方でまとめてデータを貯めといて後で一気にカード会社と決済するってことかな
出来るかどうかわからんし問題点のほうが多く浮かぶけど
136無念Nameとしあき24/05/29(水)16:45:23No.1222284062そうだねx2
(キンコン)「チャージしてください」
俺「イラッ」
俺「これだからプリペイド嫌いなんだわ後払いにできんの?」
そんな俺にクレカタッチ!
俺「いいじゃんこれみんなこれにしろ」
137無念Nameとしあき24/05/29(水)16:45:38No.1222284132+
クレカの番号を決済以外に利用するのは駄目みたいな規約有りそうだけどどうなんだろう
138無念Nameとしあき24/05/29(水)16:46:06No.1222284252+
クレカ決済の利点がわからん
139無念Nameとしあき24/05/29(水)16:46:33No.1222284372そうだねx4
>クレカ決済の利点がわからん
140無念Nameとしあき24/05/29(水)16:46:34No.1222284378そうだねx2
>チャージ式のICカードくらい社会人なら1つは持ってるだろう
田舎なものでICカード使える鉄道ない
買い物はクレカやクイックペイで後払い
141無念Nameとしあき24/05/29(水)16:47:26No.1222284603+
高速のカード決済がリアルタイム決裁じゃなくて不正利用が昔大問題になりましたね
142無念Nameとしあき24/05/29(水)16:47:50No.1222284722+
>クレカ決済の利点がわからん
残高不足が起きないって書こうと思ったけど交通系ICでもオートチャージなるものがあった
143無念Nameとしあき24/05/29(水)16:47:57No.1222284749+
磁気読みとる部分のメンテのコストカットはデカそう
たまに見かけるけど詰まったり大変そうだもんな
144無念Nameとしあき24/05/29(水)16:48:11No.1222284828+
>会社の方でまとめてデータを貯めといて後で一気にカード会社と決済するってことかな
定期券の話なんでそういう話ではないと思うけど
でもそういうプール方式の決済方法は不正しまくれるから良くないな......
145無念Nameとしあき24/05/29(水)16:48:21No.1222284868そうだねx1
「オートチャージがあるだろ」
はいダメ
オートチャージだと定期券の有効期限が切れてるのに気づきにくいのである
146無念Nameとしあき24/05/29(水)16:48:31No.1222284912そうだねx2
上の
クレカ
 ↓
鉄道管理の定期リスト →載ってる場合→ OK通過
 ↓載ってない場合
クレカ決済
 ↓
決済OK通過

ってことだよね?言いたいのは(ややこしくなるのであえて定期外区間とかは省いた)
147無念Nameとしあき24/05/29(水)16:48:43No.1222284971+
その気になればスマホにIC入ってるのに頑なに使わない田舎者は多い
148無念Nameとしあき24/05/29(水)16:48:59No.1222285036+
>日本人に効率性を求めたらあかん
>非効率と分かっていても
>前例がこうだから
>ずっとこうしてきたから
>を続けるのだ
官僚さん達がもろにそれだしな
149無念Nameとしあき24/05/29(水)16:49:13No.1222285118+
書き込みをした人によって削除されました
150無念Nameとしあき24/05/29(水)16:49:18No.1222285143+
>クレカ決済の利点がわからん
クレカのICを使って認証してるだけで
決済自体はプリペイドにしたりできるよ
151無念Nameとしあき24/05/29(水)16:49:21No.1222285159そうだねx2
>その気になればスマホにIC入ってるのに頑なに使わない田舎者は多い
必要性を感じないのが本当のところ
paypayは割と使ってるねみんな
152無念Nameとしあき24/05/29(水)16:49:56No.1222285335+
>>suicaもガラパゴったか
>>日本技術はいつもこうだ
>QRコードってデンソーのが開発さたんですけどね
中国だが
153無念Nameとしあき24/05/29(水)16:50:00No.1222285345+
>QRコードってデンソーのが開発さたんですけどね
サタンが無償公開したからね
154無念Nameとしあき24/05/29(水)16:50:40No.1222285539+
>1個もないね!
>プリペイド大嫌い
>ポストペイ大好き
>田舎なものでICカード使える鉄道ない
>買い物はクレカやクイックペイで後払い
こちらも同じく
てかよーやく無駄なダミーカード等なしのクレカ直で乗れるようになったのかよ…
ホントおせーな💢……とストレスフルだよ
155無念Nameとしあき24/05/29(水)16:50:48No.1222285576+
Suicaの最新残高情報ってカードかリーダかサーバのどこで保持してるの?
サーバだとあの速度は無理だろうしカードだと偽造されそうだからリーダ内に全データをバッファしてる?
156無念Nameとしあき24/05/29(水)16:51:10No.1222285686そうだねx9
>中国だが
初耳だが
157無念Nameとしあき24/05/29(水)16:51:20No.1222285732+
磁気券のゴミは産廃扱いになるっぽいな
158無念Nameとしあき24/05/29(水)16:51:38No.1222285821そうだねx2
suicaアプリがクソ重くて使いづらい!!
クレカで済むならクレカにしたいわ
それかクイックペイでもいい
159無念Nameとしあき24/05/29(水)16:51:40No.1222285836+
>(キンコン)「チャージしてください」
>俺「イラッ」
>俺「これだからプリペイド嫌いなんだわ後払いにできんの?」
>そんな俺にクレカタッチ!
>俺「いいじゃんこれみんなこれにしろ」
俺も同じだしわかるー
チャージとかめんどくせえしオートチャージも意図せぬチャージが出るし無駄
160無念Nameとしあき24/05/29(水)16:52:20No.1222286000+
>磁気券のゴミは産廃扱いになるっぽいな
そうなのよ
これがQRコードの紙なら事業ゴミで済むんだわ
あとスマホ使える客ならゴミ自体が出ない
161無念Nameとしあき24/05/29(水)16:53:04No.1222286200+
スマホのカバーにクレカ一枚入れとけばもう都会じゃほぼ現金使わずに生きれるな
162無念Nameとしあき24/05/29(水)16:53:07No.1222286210そうだねx3
中国じゃねえよあほか
163無念Nameとしあき24/05/29(水)16:53:44No.1222286385そうだねx1
>その気になればスマホにIC入ってるのに頑なに使わない田舎者は多い
使える店がコンビニくらいしかないのでね
使う必要性そのものが全く湧かないのだ
>paypayは割と使ってるねみんな
意外と対応店舗は多いね
FeliCaカードリーダー設置店よりも多いからよほど助かる
164無念Nameとしあき24/05/29(水)16:53:50No.1222286410+
QR作ったのデンソーであってるけど
無償公開した技術を後生大事に日本発!と主張し続けるのもどうかと
165無念Nameとしあき24/05/29(水)16:54:23No.1222286552+
>クレカ
> ↓
>鉄道管理の定期リスト →載ってる場合→ OK通過
クレカタッチと同じシステムをJRが再導入するって話ならわかるが
現行のクレカ会社のクレカをまんま使うという話だと
リスト化に至るまでがそもそも難しいんじゃねえかという話
166無念Nameとしあき24/05/29(水)16:54:36No.1222286611+
>suicaアプリがクソ重くて使いづらい!!
>クレカで済むならクレカにしたいわ
>それかクイックペイでもいい
上で田舎者どうのこうの言われようとそれもあるのよな
こんなん使う気になれん
167無念Nameとしあき24/05/29(水)16:54:37No.1222286614+
>>paypayは割と使ってるねみんな
>意外と対応店舗は多いね
だってsuicaの手数料クソ高いんだもの
店だって導入したくないわ
168無念Nameとしあき24/05/29(水)16:54:56No.1222286700+
>>間に自前のサーバーを噛ますってこと
>今よりコスト高そう
じゃあQR式はどうしてるのさ?
結局認証は必要で何らかの処理をしている
完全に別個の運用をするほうがむしろおかしいと思うけどね
169無念Nameとしあき24/05/29(水)16:55:21No.1222286812そうだねx5
    1716969321030.mp4-(5132352 B)
5132352 B
いくらなんでも遅すぎね?
一瞬立ち止まらないといけないじゃん
改善されたんかね
170無念Nameとしあき24/05/29(水)16:55:28No.1222286841+
>だってsuicaの手数料クソ高いんだもの
>店だって導入したくないわ
ですよねー
しかもカードリーダーも必須だし負担でしかねーっていう
171無念Nameとしあき24/05/29(水)16:56:11No.1222287022+
>いくらなんでも遅すぎね?
これを遅いと言う方がヤク中レベルの与太話かと
172無念Nameとしあき24/05/29(水)16:56:18No.1222287048そうだねx2
>使える店がコンビニくらいしかないのでね
どんな田舎だ
食堂とかスーパーとかショッピングモールとか使える場所いっぱいあるだろ
173無念Nameとしあき24/05/29(水)16:56:23No.1222287072+
>いくらなんでも遅すぎね?
>一瞬立ち止まらないといけないじゃん
>改善されたんかね
規格上の限度だから無理だよ
174無念Nameとしあき24/05/29(水)16:56:27No.1222287092そうだねx3
遅いよねQR
175無念Nameとしあき24/05/29(水)16:57:07No.1222287276+
>食堂とかスーパーとかショッピングモールとか使える場所いっぱいあるだろ
なにそれ
どれも現金払いかクレカくらいですが
176無念Nameとしあき24/05/29(水)16:57:08No.1222287285そうだねx2
>いくらなんでも遅すぎね?
それを遅いと言い続ける日本人
世界一の効率を求めるのに日本経済は衰退しまくりだね?
どうして?
177無念Nameとしあき24/05/29(水)16:57:29No.1222287376そうだねx3
>それを遅いと言い続ける日本人
>世界一の効率を求めるのに日本経済は衰退しまくりだね?
>どうして?
それ禁句
178無念Nameとしあき24/05/29(水)16:57:40No.1222287427そうだねx3
>これを遅いと言う方がヤク中レベルの与太話かと
通勤ラッシュ経験したことない?
何百何千って人間がノータイムで改札通過していくんだぞ
179無念Nameとしあき24/05/29(水)16:57:58No.1222287512+
そもそもイオン系は基本使えるから使えない地域なんてほとんどないだろ>交通系決裁
180無念Nameとしあき24/05/29(水)16:58:08No.1222287556そうだねx1
改札機のスピードにこだわるのに莫大なコストをかける
ラッシュ自体をなくす方向には考えない
効率ってもんを分かってないのよこの民族
181無念Nameとしあき24/05/29(水)16:58:29No.1222287654+
>遅いよねQR
d払いで店員さんが端末傾けたり遮光したりしてるとなんか申し訳なくなってくる
182無念Nameとしあき24/05/29(水)16:58:38No.1222287692+
コンビニでは使えるが
コンビニ自体を使いたくない
183無念Nameとしあき24/05/29(水)16:59:10No.1222287826+
>なにそれ
>どれも現金払いかクレカくらいですが
わかった
君がメクラなだけだ
184無念Nameとしあき24/05/29(水)16:59:13No.1222287847そうだねx1
>改札機のスピードにこだわるのに莫大なコストをかける
>ラッシュ自体をなくす方向には考えない
>効率ってもんを分かってないのよこの民族
あの…海外でもラッシュ時間帯は大渋滞です…
185無念Nameとしあき24/05/29(水)16:59:23No.1222287885そうだねx1
>改札機のスピードにこだわるのに莫大なコストをかける
リニアに通じるものがある
あれ完成しても日本経済が上向くとは思えないしそのころには手遅れなってると思う
186無念Nameとしあき24/05/29(水)16:59:31No.1222287918+
>通勤ラッシュ経験したことない?
>何百何千って人間がノータイムで改札通過していくんだぞ
そんなものとは無縁の生活ですのではぁそうですかとしか
そこまでしてまで住む必要性も鉄道会社の代弁もする必要性も感じませんし……
187無念Nameとしあき24/05/29(水)17:00:02No.1222288063+
関係ないなら話に入らなければいいだけだろ
188無念Nameとしあき24/05/29(水)17:00:11No.1222288114そうだねx1
>そもそもイオン系は基本使えるから使えない地域なんてほとんどないだろ>交通系決裁
イオン?なにそれ?
189無念Nameとしあき24/05/29(水)17:00:44No.1222288260+
>改札機のスピードにこだわるのに莫大なコストをかける
>ラッシュ自体をなくす方向には考えない
>効率ってもんを分かってないのよこの民族
ズレ勤とかリモートワークよりも同時に多人数を集めて働かせるほうが効率いいんやな
190無念Nameとしあき24/05/29(水)17:01:03No.1222288349そうだねx2
>何百何千って人間がノータイムで改札通過していくんだぞ
それは嘘
改札機の直前になってからバッグからスマホ取り出し始める女!
よくみる
191無念Nameとしあき24/05/29(水)17:01:16No.1222288404+
>Suicaの最新残高情報ってカードかリーダかサーバのどこで保持してるの?
>サーバだとあの速度は無理だろうしカードだと偽造されそうだからリーダ内に全データをバッファしてる?
えっ自分のカードの残高?
カードに決まってんだろ
192無念Nameとしあき24/05/29(水)17:01:23No.1222288430そうだねx3
電子決済の手数料はもっと安くできると思うんだがな
アナログでややこしかった時のクレカ基準に倣ってボりすぎだと思う
193無念Nameとしあき24/05/29(水)17:01:34No.1222288474+
>わかった
>君がメクラなだけだ
と他人を殊更に貶すしかできない人が何かを仰られましても
あなたのような方を他山の石としなければならないだけですな
194無念Nameとしあき24/05/29(水)17:01:38No.1222288497+
>ズレ勤とかリモートワークよりも同時に多人数を集めて働かせるほうが効率いいんやな
それずっと続けてきたけどその割に
>日本経済は衰退しまくりだね?
なんだよなあ…
195無念Nameとしあき24/05/29(水)17:01:45No.1222288529そうだねx1
>>いくらなんでも遅すぎね?
>これを遅いと言う方がヤク中レベルの与太話かと
朝のラッシュ経験したことがないのか
196無念Nameとしあき24/05/29(水)17:02:30No.1222288751+
>それは嘘
>改札機の直前になってからバッグからスマホ取り出し始める女!
>よくみる
レジでもどこでもいるよねそういう人
改札でも同じ
197無念Nameとしあき24/05/29(水)17:02:32No.1222288757そうだねx1
>朝のラッシュ経験したことがないのか
自慢げに言うことじゃなあない
あれを世界に誇る日本と思ってそう
198無念Nameとしあき24/05/29(水)17:02:42No.1222288796そうだねx4
>そんなものとは無縁の生活ですのではぁそうですかとしか
>そこまでしてまで住む必要性も鉄道会社の代弁もする必要性も感じませんし……
無職は黙ってろ
199無念Nameとしあき24/05/29(水)17:03:10No.1222288929そうだねx1
クレカ持ってないと電車乗れなくなるんか
200無念Nameとしあき24/05/29(水)17:03:22No.1222288984+
>イオン?なにそれ?
ええ…
201無念Nameとしあき24/05/29(水)17:03:27No.1222289004+
>と他人を殊更に貶すしかできない人が何かを仰られましても
>あなたのような方を他山の石としなければならないだけですな
君以外IC決済出来る場所が少ないなんて言ってる奴はいないんだよなあ
いろいろ自覚しなきゃいけないのは君なんだわ残念だが
202無念Nameとしあき24/05/29(水)17:03:28No.1222289012+
>朝のラッシュ経験したことがないのか
経験しなければならない義務もなければ理由もありませんので
203無念Nameとしあき24/05/29(水)17:03:36No.1222289052+
特許庁でも紹介される技術
https://www.jpo.go.jp/news/koho/innovation/01_qrcode.html
204無念Nameとしあき24/05/29(水)17:03:43No.1222289081そうだねx1
だから
朝ラッシュの改札スピードは経済に何の影響もないってことよ
世界一高速なのに世界一経済成長しない国が日本
205無念Nameとしあき24/05/29(水)17:03:48No.1222289108+
>逆にあれの機器の更新コスト高くて廃止してQRに変更するとか九州の方で言い始めてなかったっけ
熊本ならそう
206無念Nameとしあき24/05/29(水)17:04:08No.1222289192そうだねx1
>クレカ持ってないと電車乗れなくなるんか
大丈夫
券売機でQRコード印刷した紙を買えるので
207無念Nameとしあき24/05/29(水)17:04:33No.1222289303+
>無職は黙ってろ
素晴らしい!あなたのように自身の感情を優先して他人を罵る方をお待ちしておりました!
208無念Nameとしあき24/05/29(水)17:05:50No.1222289652+
>君以外IC決済出来る場所が少ないなんて言ってる奴はいないんだよなあ
>いろいろ自覚しなきゃいけないのは君なんだわ残念だが
地方…と言うより田舎ならよくある話ですよ
今年元日に地震の被害を受けた北陸も北部は肝心のイオンがない有様ですし
209無念Nameとしあき24/05/29(水)17:06:25No.1222289807+
田舎は現金決済でいいのでは
210無念Nameとしあき24/05/29(水)17:06:36No.1222289851+
>だから
>朝ラッシュの改札スピードは経済に何の影響もないってことよ
>世界一高速なのに世界一経済成長しない国が日本
その通り
出勤時刻にはやたらと厳しいのに退勤時刻にはどこもルーズですからね
211無念Nameとしあき24/05/29(水)17:06:53No.1222289930+
    1716970013729.jpg-(46170 B)
46170 B
>クレカ持ってないと電車乗れなくなるんか
こういうのを買えるようになる
裏は白いです
212無念Nameとしあき24/05/29(水)17:07:21No.1222290055そうだねx3
>>朝のラッシュ経験したことがないのか
>自慢げに言うことじゃなあない
>あれを世界に誇る日本と思ってそう
常識的にものを考えろよ
数十万人が改札口に並んで通ってて
都心でも改札が少ない駅なんかは電車到着時に
渋滞起こしてる。現行より遅くなるようじゃ使いものにならんやろ
213無念Nameとしあき24/05/29(水)17:07:25No.1222290081+
>>逆にあれの機器の更新コスト高くて廃止してQRに変更するとか九州の方で言い始めてなかったっけ
>熊本ならそう
問題は九州だけで済む話かな?とも思える点でもある
214無念Nameとしあき24/05/29(水)17:07:52No.1222290204そうだねx2
>常識的にものを考えろよ
あのラッシュ自体が非常識なので…
この話は終わりだ
お前も終わりだ
俺も終わりだ
215無念Nameとしあき24/05/29(水)17:08:09No.1222290294そうだねx2
レシートみたいなペラペラな紙だとついクシャクシャにしたり見当たらなくなったりして困るんだよな
216無念Nameとしあき24/05/29(水)17:08:28No.1222290377+
>だから
>朝ラッシュの改札スピードは経済に何の影響もないってことよ
>世界一高速なのに世界一経済成長しない国が日本
決済額だけで言えばWAONはSuica/PASMO連合に3倍以上の差を開けてダントツ1位まである
217無念Nameとしあき24/05/29(水)17:09:12No.1222290563+
紙に磁気の塗料を塗ると産業廃棄物になってしまうので鉄道会社としても負担なんですわ
これがQR印刷したただの紙なら廃棄コストが下がる
218無念Nameとしあき24/05/29(水)17:09:32No.1222290656+
QRコードという名称はデンソーに許可を取ってから使ってね!
219無念Nameとしあき24/05/29(水)17:09:39No.1222290685そうだねx2
>>クレカ持ってないと電車乗れなくなるんか
>こういうのを買えるようになる
>裏は白いです
これスマホに撮影させたら無限にQR読み取らせること可能になっちゃうんじゃ?
220無念Nameとしあき24/05/29(水)17:09:42No.1222290703+
厚紙って程でもないだろうけどちょっと固めの紙にするのかねえ
221無念Nameとしあき24/05/29(水)17:10:07No.1222290808そうだねx1
>>朝のラッシュ経験したことがないのか
>経験しなければならない義務もなければ理由もありませんので
引きこもりの貴族様でしたか
222無念Nameとしあき24/05/29(水)17:10:27No.1222290902+
>これスマホに撮影させたら無限にQR読み取らせること可能になっちゃうんじゃ?
初回しか使えん
223無念Nameとしあき24/05/29(水)17:10:43No.1222290976+
>あのラッシュ自体が非常識なので…
>この話は終わりだ
>お前も終わりだ
>俺も終わりだ
日本一人口も多いがテレワークできる職に就いてない人間がそれだけ多いって事でもあるしね…
就ける職に移ればいいだろうに
224無念Nameとしあき24/05/29(水)17:10:54No.1222291036そうだねx1
>レシートみたいなペラペラな紙だとついクシャクシャにしたり見当たらなくなったりして困るんだよな
厚紙じゃないと使いにくいな
225無念Nameとしあき24/05/29(水)17:10:59No.1222291060+
>これスマホに撮影させたら無限にQR読み取らせること可能になっちゃうんじゃ?
QR決済を初めて見た人か・・・?
226無念Nameとしあき24/05/29(水)17:11:18No.1222291159そうだねx1
Felica対応めんどくせーしなスマホも
227無念Nameとしあき24/05/29(水)17:11:37No.1222291251+
    1716970297856.jpg-(26419 B)
26419 B
QRコード開発したけど使用料取らないよ
ただ名称の使用は許可取ってね
228無念Nameとしあき24/05/29(水)17:11:46No.1222291300+
>引きこもりの貴族様でしたか
株スレか少子化スレでお会いしましょう
229無念Nameとしあき24/05/29(水)17:11:49No.1222291318そうだねx2
>問題は九州だけで済む話かな?とも思える点でもある
本当は全国共通ICから離脱したかったけど言い出せなかった…って事業者は多いのかもね
熊本が前例を作ってくれたので議題にも上げやすくなったってのはデカいと思う
230無念Nameとしあき24/05/29(水)17:11:54No.1222291341+
>Felica対応めんどくせーしなスマホも
昔聞いた話じゃ1台につき1万円かかるって
今はそんなことないだろうけど
231無念Nameとしあき24/05/29(水)17:12:14No.1222291443+
Felicaは技術的に結構高度なことやってるんで機器がどうしても高くなる
232無念Nameとしあき24/05/29(水)17:12:43No.1222291590+
しかしFelicaじゃないと捌けないのだから
233無念Nameとしあき24/05/29(水)17:12:49No.1222291614そうだねx1
>引きこもりの貴族様でしたか
よこだけど
金持ちは電車とか乗らないからな
234無念Nameとしあき24/05/29(水)17:13:13No.1222291725+
>QRコードという名称はデンソーに許可を取ってから使ってね!
じゃあ二次元コードって呼ぶね(NHK的解決)
235無念Nameとしあき24/05/29(水)17:13:41No.1222291866そうだねx1
>日本一人口も多いがテレワークできる職に就いてない人間がそれだけ多いって事でもあるしね…
>就ける職に移ればいいだろうに
そういう意味じゃねえんだよ朝や夜の利用者が多い状況は変わってないでしょ
ただでさえ混んでる改札口を更に遅くするタッチ決済なんてゴミでは
236無念Nameとしあき24/05/29(水)17:14:01No.1222291949そうだねx1
>金持ちは電車とか乗らないからな
都会だと車のほうが不便でどうしても使わなきゃいけない場面もあるぞ
237無念Nameとしあき24/05/29(水)17:14:22No.1222292056そうだねx2
>>引きこもりの貴族様でしたか
>よこだけど
>金持ちは電車とか乗らないからな
なんでこのスレにいるんだってなる
238無念Nameとしあき24/05/29(水)17:14:48No.1222292167そうだねx4
ガチは自分で運転とかしないので…
239無念Nameとしあき24/05/29(水)17:14:49No.1222292175そうだねx1
>本当は全国共通ICから離脱したかったけど
最初から参加しない好判断な地方私鉄も多い
240無念Nameとしあき24/05/29(水)17:15:46No.1222292441+
>ただでさえ混んでる改札口を更に遅くするタッチ決済なんてゴミでは
それを決めるのはとしあきではないからな
わざわざクソカードを1枚噛まさないとまともに使えない日本の改札がひたすら不親切でしかないのだ
241無念Nameとしあき24/05/29(水)17:15:52No.1222292474+
全国共通ICはどこが元締めやってるの?
242無念Nameとしあき24/05/29(水)17:16:34No.1222292680そうだねx4
>田舎は現金決済でいいのでは
田舎はそもそも自動改札がない
243無念Nameとしあき24/05/29(水)17:16:42No.1222292718そうだねx1
>電子決済の手数料はもっと安くできると思うんだがな
>アナログでややこしかった時のクレカ基準に倣ってボりすぎだと思う
高くなることはあっても安くなることはないぞ
最近現金時代遅れみたいな煽り多いだろ?それでみんなが電子決済使うようになったら安くする必要なくなるやん
244無念Nameとしあき24/05/29(水)17:18:04No.1222293142+
>Felicaは技術的に結構高度なことやってるんで機器がどうしても高くなる
いざとなったら値下げしてくるよ
245無念Nameとしあき24/05/29(水)17:18:34No.1222293278そうだねx1
クレカ側がFelicaに対応すればいいのにな
246無念Nameとしあき24/05/29(水)17:18:34No.1222293279+
JRが使う限りSuica経済圏は続くだろ
247無念Nameとしあき24/05/29(水)17:18:38No.1222293299+
>よこだけど
>金持ちは電車とか乗らないからな
これはそう
演歌歌手の細川たかしとかもハイヤーでドア・トゥ・ドアだ
労働者層がたかが決済速度でキリキリしてたらそれこそそんな金持ちから笑われるぞと
248無念Nameとしあき24/05/29(水)17:19:17No.1222293482そうだねx1
>JRが使う限りSuica経済圏は続くだろ
それが時代遅れという話なんですよ
249無念Nameとしあき24/05/29(水)17:19:20No.1222293495+
>労働者層がたかが決済速度でキリキリしてたらそれこそそんな金持ちから笑われるぞと
君はその笑える立場なの?
250無念Nameとしあき24/05/29(水)17:19:33No.1222293551そうだねx1
駆動部品詰め込みまくった磁気券用改札を撤廃できるのは鉄道会社にとってはコストメリットでかいよなぁ
251無念Nameとしあき24/05/29(水)17:20:05No.1222293695そうだねx1
わざわざ鉄道用のICカード持ったりやスマホチップ載せにゃあかんのは非効率よね
今では販売中止してるし
252無念Nameとしあき24/05/29(水)17:20:56No.1222293962そうだねx2
無線通信チップいらずのデンソーのQRコード発明って地味に革新的だった?
253無念Nameとしあき24/05/29(水)17:20:59No.1222293978+
>高くなることはあっても安くなることはないぞ
>最近現金時代遅れみたいな煽り多いだろ?それでみんなが電子決済使うようになったら安くする必要なくなるやん
クレジットカードがまさにそれで手数料も滅多に安くはならんからね
クレジットカードよりも使えるところが狭い電子マネーじゃ余計に下げないわ
254無念Nameとしあき24/05/29(水)17:21:02No.1222293995+
>田舎はそもそも自動改札がない
富山にあるからその論は立たない
255無念Nameとしあき24/05/29(水)17:21:13No.1222294047そうだねx1
QR決済できるならスマホに表示させる方式も併用した方が駅の混雑解消になりそう
256無念Nameとしあき24/05/29(水)17:21:35No.1222294167+
>駆動部品詰め込みまくった磁気券用改札を撤廃できるのは鉄道会社にとってはコストメリットでかいよなぁ
今更言っても意味ない話だが磁気券もICみたいに押し付けて認識するシステムなら安くなったんじゃないかな
無理だったのか
257無念Nameとしあき24/05/29(水)17:22:05No.1222294315そうだねx1
>わざわざ鉄道用のICカード持ったりやスマホチップ載せにゃあかんのは非効率よね
財布の中からカードが1枚消えるのはインパクトデカいっすわ
258無念Nameとしあき24/05/29(水)17:22:23No.1222294403+
QRコードを世界標準にした日本すごい
259無念Nameとしあき24/05/29(水)17:22:59No.1222294583+
>QRコードを世界標準にした日本すごい
金にはなんねーけどねwww
260無念Nameとしあき24/05/29(水)17:23:14No.1222294670+
スイカとパスモが安価で一気に普及させてたら天下とれてたね
実にもったいない
261無念Nameとしあき24/05/29(水)17:23:45No.1222294821そうだねx2
クレカで乗れるんならそれに越したことはないわ
特に外人ウケがいい
あとめったに鉄道乗らない人も
262無念Nameとしあき24/05/29(水)17:24:00No.1222294893+
>スイカとパスモが安価で一気に普及させてたら天下とれてたね
安価にする必要もないしな
263無念Nameとしあき24/05/29(水)17:24:23No.1222295017+
>スイカとパスモが安価で一気に普及させてたら天下とれてたね
>実にもったいない
高価だけど高性能って物だしなあ
そして高性能が求められる場所だった
264無念Nameとしあき24/05/29(水)17:24:31No.1222295052そうだねx1
>安価にする必要もないしな
結果
採用国がついに日本だけになったガラパゴっすよ
265無念Nameとしあき24/05/29(水)17:24:42No.1222295113+
>今更言っても意味ない話だが磁気券もICみたいに押し付けて認識するシステムなら安くなったんじゃないかな
>無理だったのか
リーダー部分に”通す“必要あるからな
266無念Nameとしあき24/05/29(水)17:26:04No.1222295536+
>労働者層がたかが決済速度でキリキリしてたらそれこそそんな金持ちから笑われるぞと
何が言いたいのかわからん遅くなって喜ぶ奴はおらんやろスイカでいいじゃん
267無念Nameとしあき24/05/29(水)17:26:38No.1222295700+
>採用国がついに日本だけになったガラパゴっすよ
実用的だし悪しざまに言う話か?
268無念Nameとしあき24/05/29(水)17:26:43No.1222295734そうだねx3
満員電車に揺られて都心に朝9大集合!
いや〜俺ってエリートだわ〜

ただの奴隷
269無念Nameとしあき24/05/29(水)17:27:02No.1222295833+
>>田舎はそもそも自動改札がない
>富山にあるからその論は立たない
田舎って言うのは無人駅で改札自体がないのだ
270無念Nameとしあき24/05/29(水)17:27:07No.1222295856そうだねx1
>実用的だし悪しざまに言う話か?
コスト安なら褒めたんだけどね
でもそうじゃないからね
271無念Nameとしあき24/05/29(水)17:27:41No.1222296026そうだねx3
>ただの奴隷
泣くなよ無職
272無念Nameとしあき24/05/29(水)17:27:58No.1222296119そうだねx2
>満員電車に揺られて都心に朝9大集合!
>いや〜俺ってエリートだわ〜
>↑
>ただの奴隷
電車使わないならこのスレ閉じればいいのに…
273無念Nameとしあき24/05/29(水)17:28:18No.1222296217+
>>実用的だし悪しざまに言う話か?
>コスト安なら褒めたんだけどね
>でもそうじゃないからね
そういうのって新システムを広める人が言う話で
ネット軍師に言われてもっていう
274無念Nameとしあき24/05/29(水)17:28:40No.1222296331+
は?
俺は勤務地が神田だが?
雑多な町だしエリートな気分にはならない
あと11時出社だから楽
275無念Nameとしあき24/05/29(水)17:28:47No.1222296371+
>経営危機のオムロンがさらに苦境に
時代の流れだよ
276無念Nameとしあき24/05/29(水)17:28:59No.1222296432+
QRが遅いってIT機器の性能次第だろ
クレカも将来的にFeliCa採用するかもしれんし
速度の面はどちらもいつか時間が解決するよ
277無念Nameとしあき24/05/29(水)17:29:22No.1222296552+
    1716971362527.png-(401565 B)
401565 B
カタログで雪印バター
278無念Nameとしあき24/05/29(水)17:29:36No.1222296619+
>高価だけど高性能って物だしなあ
>そして高性能が求められる場所だった
上で言われた九州とかは朝の通勤通学ラッシュだけはFeliCa式交通系の恩恵が得られても
他の時間帯は赤字にはならない程度にはガラガラで重い負担にしかなってなかったからなあ
279無念Nameとしあき24/05/29(水)17:29:54No.1222296721そうだねx1
複雑な磁気乗車券の改札機
高速な全国交通系ICカード

日本が誇る技術だがすでに『前時代的』
280無念Nameとしあき24/05/29(水)17:30:11No.1222296824+
QR決済したことないんだけどお金はどこから引かれるの
281無念Nameとしあき24/05/29(水)17:30:55No.1222297046+
>QR決済したことないんだけどお金はどこから引かれるの
紐付けしてるカードとか銀行口座
282無念Nameとしあき24/05/29(水)17:31:02No.1222297082+
>複雑な磁気乗車券の改札機
>高速な全国交通系ICカード
>日本が誇る技術だがすでに『前時代的』
中国人は黙ってろ
283無念Nameとしあき24/05/29(水)17:31:06No.1222297103+
>複雑な磁気乗車券の改札機
>高速な全国交通系ICカード
>
>日本が誇る技術だがすでに『前時代的』
だから何なん
もっと前の世代の技術でやってる国もいくらでもある
284無念Nameとしあき24/05/29(水)17:31:15No.1222297140+
>QRが遅いってIT機器の性能次第だろ
いやQRはいちいちネットに繋ぐことでラグが出るから一朝一夕で解決できる問題じゃない
285無念Nameとしあき24/05/29(水)17:31:35No.1222297248+
>QR決済したことないんだけどお金はどこから引かれるの
>中国人は黙ってろ
中国人じゃないニダよ
286無念Nameとしあき24/05/29(水)17:31:37No.1222297264+
>>QR決済したことないんだけどお金はどこから引かれるの
>紐付けしてるカードとか銀行口座
なるほど
287無念Nameとしあき24/05/29(水)17:32:06No.1222297424そうだねx1
また日本が負けたか
288無念Nameとしあき24/05/29(水)17:32:08No.1222297434+
>>QRが遅いってIT機器の性能次第だろ
>いやQRはいちいちネットに繋ぐことでラグが出るから一朝一夕で解決できる問題じゃない
ICカードだってオンライン環境必要でしょ?
289無念Nameとしあき24/05/29(水)17:32:10No.1222297449+
>結果
>採用国がついに日本だけになったガラパゴっすよ
残当ではある
どこも金に限りがあるから無駄に高性能だが無駄に高いという物を採用する理由にはならんのだ
これだけ高性能を謳うSuica/PASMOでもインド程だと流石に客を捌ききれず客が改札の上をよじ登っていくだけだし
もっともあっちは路線も鉄道車両そのものも絶望的に足りてないが…
290無念Nameとしあき24/05/29(水)17:32:14No.1222297472そうだねx1
>もっと前の世代の技術でやってる国もいくらでもある
その国は日本と同程度以上の規模の国なんですかね?
291無念Nameとしあき24/05/29(水)17:32:44No.1222297632+
>満員電車に揺られて都心に朝9大集合!
>いや〜俺ってエリートだわ〜
>↑
>ただの奴隷
奴隷自慢をしてもな…とは俺も思う
292無念Nameとしあき24/05/29(水)17:32:51No.1222297672+
>また日本が負けたか
導入コストの低さで途上国でも普及したQRコードも日本の技術なんですよ
293無念Nameとしあき24/05/29(水)17:33:12No.1222297763+
>あと11時出社だから楽
シフトで11時出社は帰り時間遅くなるから嫌だな
294無念Nameとしあき24/05/29(水)17:33:20No.1222297811+
>ICカードだってオンライン環境必要でしょ?
Suicaはかなりの部分をオフでやってるらしい
だから高速
295無念Nameとしあき24/05/29(水)17:33:23No.1222297835+
日本は紙の国だよね
296無念Nameとしあき24/05/29(水)17:33:46No.1222297949そうだねx1
でもQRは無償
交通系ICカードは有償でクソ高いから世界で普及しなかった
どっちも日本の技術ですw
297無念Nameとしあき24/05/29(水)17:33:57No.1222298006+
>>満員電車に揺られて都心に朝9大集合!
>>いや〜俺ってエリートだわ〜
>>↑
>>ただの奴隷
>奴隷自慢をしてもな…とは俺も思う
何一人でキャッチボールしてんの
298無念Nameとしあき24/05/29(水)17:34:09No.1222298060そうだねx2
>朝9大集合!
仕事したことないんだろうとしみじみ
299無念Nameとしあき24/05/29(水)17:34:10No.1222298066+
>富山にあるからその論は立たない
石川は津幡より南にしかないから普通に成り立つな
七尾線は車両側リーダーを使い改札そのものがない
のと鉄道に至っては未だ現金で切符を買うしな
300無念Nameとしあき24/05/29(水)17:34:13No.1222298089+
>Suicaはかなりの部分をオフでやってるらしい
>だから高速
スマホ内にウォレット持ってそこと決済させればいいのかな
301無念Nameとしあき24/05/29(水)17:34:23No.1222298141そうだねx1
ガラパゴスでもいいんだよ日本に合うように作って運用してるだけだから
まあその日本でもFelicaは無用の長物になったんだけどね…
302無念Nameとしあき24/05/29(水)17:34:37No.1222298207+
>w
del
303無念Nameとしあき24/05/29(水)17:34:43No.1222298239+
>泣くなよ無職
東京に住んでる事しか誇れる事がない無職が無職を叩いてる…
304無念Nameとしあき24/05/29(水)17:35:13No.1222298410+
>suicaアプリがクソ重くて使いづらい!!
チャージの時だけはな
あのピングーのパクリのようなペンギンめが
1万とか大きい金額でチャージするしかないな
305無念Nameとしあき24/05/29(水)17:35:19No.1222298449+
ところで能登のコンビニで交通系IC使えたぞ
306無念Nameとしあき24/05/29(水)17:35:23No.1222298467そうだねx1
>でもQRは無償
>交通系ICカードは有償でクソ高いから世界で普及しなかった
何一つ合ってないのは壺から来た人だから?
307無念Nameとしあき24/05/29(水)17:35:44No.1222298576そうだねx2
>日本が誇る技術だがすでに『前時代的』
商品買っても「物販」としか出ないから本当に困る
308無念Nameとしあき24/05/29(水)17:35:53No.1222298635+
会計のidを発行してキップに印刷して照合するんかな
値段を印刷するとコピー可能だろうし
だからちょっと時間かかるんだろうね
309無念Nameとしあき24/05/29(水)17:36:11No.1222298729+
>まあその日本でもFelicaは無用の長物になったんだけどね…
まだ当分必要だよ
都内の改札がQR決済になったら暴動起こるぞマジで
310無念Nameとしあき24/05/29(水)17:36:17No.1222298768+
QRコードの使用で利用料請求したら金儲け出来そう
QRのアイデアだしたの実は私なんです
311無念Nameとしあき24/05/29(水)17:36:34No.1222298868そうだねx1
suica叩かれて一部のとしあきがお怒りだけど
お前は搾取される側の奴隷だろう?
奴隷は自分を縛る鎖を自慢しあうという
それか……!
312無念Nameとしあき24/05/29(水)17:37:14No.1222299082+
>Suicaはかなりの部分をオフでやってるらしい
>だから高速
カード内に情報持たせてるってこと理解してないと
クレカタッチでも大差ないじゃん!とか言い出しちゃうのよね
313無念Nameとしあき24/05/29(水)17:37:22No.1222299127そうだねx1
朝のラッシュは世界に誇れる日本の文化!
悲しいな……
314無念Nameとしあき24/05/29(水)17:37:27No.1222299165そうだねx1
日本技術のQRコードマジすごいな世界制覇してるじゃん
315無念Nameとしあき24/05/29(水)17:37:43No.1222299240そうだねx1
>日本技術のQRコードマジすごいな世界制覇してるじゃん
1円にもなってないけどな
316無念Nameとしあき24/05/29(水)17:37:50No.1222299275+
Suicaのカードもチャージが2万迄なのとかJRだと入金単位が限られてたり
使いにくいんだよな5万ぐらいバーンと入れさせろ
317無念Nameとしあき24/05/29(水)17:38:01No.1222299337+
>ところで能登のコンビニで交通系IC使えたぞ
そんでPayPayより使えるの?
318無念Nameとしあき24/05/29(水)17:38:05No.1222299354+
>まあその日本でもFelicaは無用の長物になったんだけどね…
切符がQR化するって話なのになぜ無用になるのか
319無念Nameとしあき24/05/29(水)17:38:54No.1222299623そうだねx1
>カード内に情報持たせてるってこと理解してないと
>クレカタッチでも大差ないじゃん!とか言い出しちゃうのよね
動画見ても明らかに遅いからなあ
カード用に1つぐらい改札口に用意するのはいいだろうけど
320無念Nameとしあき24/05/29(水)17:39:02No.1222299674+
>朝のラッシュは世界に誇れる日本の文化!
>悲しいな……
しかもそれも一部の大都市だけという
321無念Nameとしあき24/05/29(水)17:39:08No.1222299708+
クレカタッチは感度上げて欲しい
322無念Nameとしあき24/05/29(水)17:39:14No.1222299745そうだねx1
愛国とか自称国士様の感覚がズレてるのはいつものこと
323無念Nameとしあき24/05/29(水)17:39:19No.1222299776+
>suica叩かれて一部のとしあきがお怒りだけど
suica駆逐したい君はまだいるのか
suicaに親でも殺されたの?
324無念Nameとしあき24/05/29(水)17:39:21No.1222299790+
世界標準作った日本凄いな
325無念Nameとしあき24/05/29(水)17:39:30No.1222299848+
クレカタッチもクレカ内でオフラインで決済できる
ウォレットの領域を作ったらどうかな?
そんな簡単にできたら苦労しないんだろうけど
326無念Nameとしあき24/05/29(水)17:39:31No.1222299853+
>1円にもなってないけどな
世界を席巻しつづけているビットコインも日本人が発明したのに1円にもなってない
327無念Nameとしあき24/05/29(水)17:39:33No.1222299865+
>Suicaのカードもチャージが2万迄なのとかJRだと入金単位が限られてたり
>使いにくいんだよな5万ぐらいバーンと入れさせろ
ここが後発のWAONに力一杯負けてる部分
328無念Nameとしあき24/05/29(水)17:40:03No.1222300006+
>クレカタッチは感度上げて欲しい
感度上げるとFeliCaになります
329無念Nameとしあき24/05/29(水)17:40:17No.1222300085+
並行してうまくいかなかったら戻すのかな
330無念Nameとしあき24/05/29(水)17:40:25No.1222300126+
>クレカタッチもクレカ内でオフラインで決済できる
>そんな簡単にできたら苦労しないんだろうけど
あるが
331無念Nameとしあき24/05/29(水)17:40:46No.1222300237そうだねx1
組み込みOSも日本技術が世界シェアトップなんだっけ
332無念Nameとしあき24/05/29(水)17:40:48No.1222300256+
>suica叩かれて一部のとしあきがお怒りだけど
>お前は搾取される側の奴隷だろう?
>奴隷は自分を縛る鎖を自慢しあうという
>それか……!
うんまぁ要はそういうこと
そこでしか誇れない悲しき人なのさ
333無念Nameとしあき24/05/29(水)17:41:00No.1222300313そうだねx1
都会でも1ヵ所QR専用改札作ったら全く混乱は起こらないだろ
それ以外はタッチなんだから今まで通り
334無念Nameとしあき24/05/29(水)17:41:36No.1222300507+
>クレカタッチは感度上げて欲しい
感度あげると他の人のを受信したり誤認が発生するんじゃね
335無念Nameとしあき24/05/29(水)17:41:48No.1222300569そうだねx1
電子マネーは入金限度額が厄介だな
100万まで入れさせてほしい
336無念Nameとしあき24/05/29(水)17:41:48No.1222300574+
磁気カード廃止の話なのに
なんでFeliCa廃止論になってるの?
337無念Nameとしあき24/05/29(水)17:41:58No.1222300621そうだねx1
>>日本技術のQRコードマジすごいな世界制覇してるじゃん
>1円にもなってないけどな
おもてなしの精神だぞ
お金なんて頂きませんというとみんな感動してくれるからそれだけでおまんま食える
338無念Nameとしあき24/05/29(水)17:42:04No.1222300655+
>都会でも1ヵ所QR専用改札作ったら全く混乱は起こらないだろ
>それ以外はタッチなんだから今まで通り
道いっぱいに人が詰まるんだぞ
そこも通せよ!ってなるわ
339無念Nameとしあき24/05/29(水)17:42:07No.1222300668+
交通ICの改札が触れる前から読み取り準備に入ってるとか
知らなかったそんなの
340無念Nameとしあき24/05/29(水)17:42:18No.1222300737+
FeliCa廃止したら定期券どうするんだよ
341無念Nameとしあき24/05/29(水)17:42:36No.1222300816そうだねx1
「利用機会」はsuicaなどの交通系ICが最多だが
「利用額」はWAONが最強でシャア40%を超える
つまりsuicaは負け組!
信者あき「なにっ」
342無念Nameとしあき24/05/29(水)17:42:52No.1222300902+
>磁気カード廃止の話なのに
>なんでFeliCa廃止論になってるの?
みんな磁気カードの意味を知らないから
343無念Nameとしあき24/05/29(水)17:42:53No.1222300909+
>FeliCa廃止したら定期券どうするんだよ
顔パス
344無念Nameとしあき24/05/29(水)17:42:54No.1222300917+
>都会でも1ヵ所QR専用改札作ったら全く混乱は起こらないだろ
>それ以外はタッチなんだから今まで通り
東京来てから言えと
345無念Nameとしあき24/05/29(水)17:43:15No.1222301030+
>「利用機会」はsuicaなどの交通系ICが最多だが
>「利用額」はWAONが最強でシャア40%を超える
>つまりsuicaは負け組!
>信者あき「なにっ」
誰も戦ってない場所で一人で踊ってる
346無念Nameとしあき24/05/29(水)17:43:52No.1222301213+
>「利用機会」はsuicaなどの交通系ICが最多だが
>「利用額」はWAONが最強でシャア40%を超える
>つまりsuicaは負け組!
>信者あき「なにっ」
意味わからん
347無念Nameとしあき24/05/29(水)17:43:57No.1222301236+
>FeliCa廃止したら定期券どうするんだよ
廃止で
うちの会社も廃止した
普通に都度清算のほうが安くなった
348無念Nameとしあき24/05/29(水)17:44:05No.1222301266+
>交通ICの改札が触れる前から読み取り準備に入ってるとか
>知らなかったそんなの
腕時計にSUICA装備されててカードのSUICAで改札通ったら
腕時計のSUISAが反応して残額表示されて焦ったわ
勝手に反応されたら困るんですけど
349無念Nameとしあき24/05/29(水)17:44:07No.1222301277+
>キップ台紙のコストはあまり変わらんが
>改札機がすごい安価にできる
これを機に改札機のシステムの穴付いてキセルしてるやつができないようにしてくれ
350無念Nameとしあき24/05/29(水)17:44:49No.1222301514+
>シャア
さっきも卓上の空論とか言ってバカにされてた子がいたが
351無念Nameとしあき24/05/29(水)17:45:14No.1222301630+
つまり
suicaで買い物は少額が中心だが
WAONはやや高額な買い物でも使われるってこと
352無念Nameとしあき24/05/29(水)17:45:19No.1222301657+
これで支払いもsuica QRを進めて日本から朝鮮payを追い出してくれ
353無念Nameとしあき24/05/29(水)17:45:59No.1222301845+
>おもてなしの精神だぞ
>お金なんて頂きませんというとみんな感動してくれるからそれだけでおまんま食える
と言うかそういう例そこそこあるのよね
安全ピンの特許取った会社はこんな便利な物人類全体で共有しなきゃいけないって特許料いらんから世界中でバンバン作れって言って文字通り今に至っても世界中で使われてるしカセットテープも同じ流れだったはず
354無念Nameとしあき24/05/29(水)17:46:09No.1222301899+
suicaは関東でしか作れないんだっけ?
地方で羨ましいから廃止だの何だの言ってるのかなあ
355無念Nameとしあき24/05/29(水)17:46:15No.1222301930+
WAON持ってるんならイオンカード使いそうだけどな
みんなWAON使ってんの?
WAON使えるところならイオンカードも使えるだろ
356無念Nameとしあき24/05/29(水)17:46:41No.1222302059+
>suicaは関東でしか作れないんだっけ?
もう作ってないよ
売ってないし
357無念Nameとしあき24/05/29(水)17:46:53No.1222302113+
    1716972413622.jpg-(118598 B)
118598 B
簡易Suica改札口みたいなのがおいてあったけど
これなんか利点あるの?
利用者が微妙に戸惑って列になってたりする
358無念Nameとしあき24/05/29(水)17:47:23No.1222302259そうだねx1
>FeliCa廃止したら定期券どうするんだよ
回数券が無くなったように定期券もそう遠くない未来に廃止していくのは既定路線だろ
いつまでもあると思うな定期券って言うしな
359無念Nameとしあき24/05/29(水)17:47:32No.1222302302+
>>suicaは関東でしか作れないんだっけ?
>もう作ってないよ
>売ってないし
東北でだけ買える田舎カードに成り下がった
360無念Nameとしあき24/05/29(水)17:47:38No.1222302340+
FeliCaアンチ初めてみた
361無念Nameとしあき24/05/29(水)17:47:49No.1222302389+
    1716972469588.jpg-(29608 B)
29608 B
>「利用機会」はsuicaなどの交通系ICが最多だが
>「利用額」はWAONが最強でシャア40%を超える
>つまりsuicaは負け組!
>信者あき「なにっ」
だから本当は都内だとクレカタッチ/コード決済に対応をするついでにWAONに土下座して対応するのが筋なんだけどね
割と冗談抜きでWAONには全てのキャッシュレス決済は道を空けろと言う権利がある状況になってるし全国どこでも使えるし…
362無念Nameとしあき24/05/29(水)17:47:56No.1222302427+
>簡易Suica改札口みたいなのがおいてあったけど
>これなんか利点あるの?
>利用者が微妙に戸惑って列になってたりする
近所のワンマンの駅に置いてあるわ
人件費削減
363無念Nameとしあき24/05/29(水)17:47:59No.1222302442+
>suicaは関東でしか作れないんだっけ?
>地方で羨ましいから廃止だの何だの言ってるのかなあ
別にICOCAに置き換えてもいいんでは
お前は頭おかしい
364無念Nameとしあき24/05/29(水)17:48:05No.1222302461+
Suicaのシステムの切り替えは去年からやり始めてたけど終了の目処が立ったのかな

新Suica改札システムはじまる。センターサーバーの「新しいSuica」https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1490956.html
365無念Nameとしあき24/05/29(水)17:48:47No.1222302673そうだねx1
>磁気カード廃止の話なのに
>なんでFeliCa廃止論になってるの?
馬鹿がスイカも廃止してクレカのタッチ決済にしろとか言いだしたから
366無念Nameとしあき24/05/29(水)17:48:48No.1222302679そうだねx1
>FeliCaアンチ初めてみた
ここの仕事してたけど嫌いになるよふつうに
367無念Nameとしあき24/05/29(水)17:48:59No.1222302741+
>東北でだけ買える田舎カードに成り下がった
東北圏内でも北部だろうしなぁ…
…買いに行くのが遠い…
368無念Nameとしあき24/05/29(水)17:49:37No.1222302930そうだねx4
>>FeliCaアンチ初めてみた
>ここの仕事してたけど嫌いになるよふつうに
そういうのいいから
369無念Nameとしあき24/05/29(水)17:50:17No.1222303139+
>ここの仕事してたけど嫌いになるよふつうに
どこの仕事だよ
370無念Nameとしあき24/05/29(水)17:50:23No.1222303172+
こんなんキセルできなくなるやん
371無念Nameとしあき24/05/29(水)17:51:06No.1222303382+
>>FeliCaアンチ初めてみた
>ここの仕事してたけど嫌いになるよふつうに
たかが派遣風情が偉そうに
372無念Nameとしあき24/05/29(水)17:51:31No.1222303490+
一部としあきご自慢のsuica
そこまで言うならオイに売ってくれんね?
「販売中止しております」
なんがか!
373無念Nameとしあき24/05/29(水)17:52:19No.1222303697+
suicaとpasmoなんかも段階的に使えなくなるの?
374無念Nameとしあき24/05/29(水)17:52:33No.1222303767+
もうみんなアプリでモバイルスイカ入れてんのよ
電波の届かない所に住んでるならそれも入らないけど
375無念Nameとしあき24/05/29(水)17:52:51No.1222303854そうだねx1
何がおこってるの!
もう改札口で駅員さんの検札鋏リズムビートパフォ見れナイン?
チャキチャキチャッキン、チャキチャッキン♪
チャキチャキチャッキン、チャキチャッキン♪
376無念Nameとしあき24/05/29(水)17:53:02No.1222303898そうだねx1
>どこの仕事だよ
大崎にある例のビルの
まあ古い規格だけあって制限多い
377無念Nameとしあき24/05/29(水)17:53:31No.1222304035+
>suicaとpasmoなんかも段階的に使えなくなるの?
FeliCa採用システムが廃止されるような話はまったくないな
378無念Nameとしあき24/05/29(水)17:53:58No.1222304171+
>日本はコストかけても現金決済を維持してる珍しい国なんだよな
新札作って利権中抜き天下り大勝利!
379無念Nameとしあき24/05/29(水)17:53:58No.1222304173+
    1716972838714.jpg-(103009 B)
103009 B
調べたらメルカリで売ってたよ
自宅から買えて便利な世の中だよ
380無念Nameとしあき24/05/29(水)17:54:16No.1222304249そうだねx1
>suicaとpasmoなんかも段階的に使えなくなるの?
すぐにではないが
コスト高すぎてクレカ移行がトレンドになりつつはある
381無念Nameとしあき24/05/29(水)17:54:22No.1222304278+
>>どこの仕事だよ
>大崎にある例のビルの
>まあ古い規格だけあって制限多い
ハァどこだよ
382無念Nameとしあき24/05/29(水)17:55:12No.1222304527+
>ハァどこだよ
大崎を知らんのかよ
どこだっけ
あのーあれ
五反田からちょっと電車に乗ったところ
383無念Nameとしあき24/05/29(水)17:55:43No.1222304684そうだねx1
硬貨は廃止の流れになるんだろうか?
アルミとか銅とか銀とかコインで持ってると戦争とかいざという時便利なんだが
384無念Nameとしあき24/05/29(水)17:56:44No.1222304999+
チョンペイって音が鳴るたびに日本人とウクライナ人を殺す銃弾がお前の金で作られてるってのをもっと自覚してほしい
385無念Nameとしあき24/05/29(水)17:56:52No.1222305033+
Suicaの電話窓口でもやってたのかな
その程度でFeliCaに関わったて
386無念Nameとしあき24/05/29(水)17:57:20No.1222305175+
    1716973040384.gif-(41811 B)
41811 B
特定した
これからいつも見ているぞ
フェリカネットワークス株式会社(英語表記:FeliCa Networks, Inc.)
東京都品川区大崎1-11-1 ゲートシティ大崎 ウエストタワー16階
387無念Nameとしあき24/05/29(水)17:57:21No.1222305187+
>もうみんなアプリでモバイルスイカ入れてんのよ
>電波の届かない所に住んでるならそれも入らないけど
一時期奥能登は基地局の電源も干上がってZ世代まで天日干しのしいたけみたいになっていたな
388無念Nameとしあき24/05/29(水)17:58:55No.1222305651+
検札鋏を手の内側でくるりと回しながらも
チャキンって鳴らしたり
2回まわし3回まわしってやりながら
チャキンチャキンって鳴らしたり
東京には色々な駅員がいたなぁ
389無念Nameとしあき24/05/29(水)17:58:57No.1222305665+
Felicaのシステム作ってるのは
Felicaの社員じゃないからね…
390無念Nameとしあき24/05/29(水)17:59:09No.1222305715+
>チョンペイって音が鳴るたびに日本人とウクライナ人を殺す銃弾がお前の金で作られてるってのをもっと自覚してほしい
また使いこなせないおじいさんがヒステリーを起こしてる…
AliPay/WeChatPay相乗りのPayPayが嫌ならスマートコード対応の他のブランドでいいじゃない
ゆうちょPayとかあるしさ
391無念Nameとしあき24/05/29(水)17:59:15No.1222305740+
QRコードに関わってたらQRコードアンチしてそう
392無念Nameとしあき24/05/29(水)17:59:45No.1222305894そうだねx1
ちんたらQRコードかざすアホのせいで改札大渋滞起こすのが目に見えるわ
393無念Nameとしあき24/05/29(水)18:00:43No.1222306189そうだねx3
>>suicaとpasmoなんかも段階的に使えなくなるの?
>FeliCa採用システムが廃止されるような話はまったくないな
あるだろ
京阪神エリアだけを残してFelica対応なんて段階的に廃止になっていくと思うぞ
通勤ラッシュが捌けないほどの地域なんて京阪神だけだからな
>全国交通系ICカード決済廃止へ 熊本の路線バスや鉄道の5事業者
> 運賃の支払いに使われる全国交通系ICカードに対応する機器の更新時期が迫り、検討を進めた結果、更新にかかるコストが大きいことなどから、年内にも廃止することを決めたということです。
>コストが半分程度に抑えられるとして、今年度中にクレジットカードなどのタッチ決済に対応する機器を導入する方針だとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240528/k10014463051000.html
394無念Nameとしあき24/05/29(水)18:01:00No.1222306271そうだねx1
    1716973260916.jpg-(244879 B)
244879 B
>suica駆逐したい君はまだいるのか
>suicaに親でも殺されたの?
395無念Nameとしあき24/05/29(水)18:01:13No.1222306328+
>ちんたらQRコードかざすアホのせいで改札大渋滞起こすのが目に見えるわ
ほとんどが今まで通りICタッチで切符使ってる人だけがQRって感じになるんじゃないの?
今切符買って電車に乗ってる人って何%くらいになるんだろう
396無念Nameとしあき24/05/29(水)18:02:07No.1222306596+
>ちんたらQRコードかざすアホのせいで改札大渋滞起こすのが目に見えるわ
それで即イライラするようなら都会住みには向いてないぞ
397無念Nameとしあき24/05/29(水)18:02:29No.1222306703+
>あるだろ
>京阪神エリアだけを残してFelica対応なんて段階的に廃止になっていくと思うぞ
>通勤ラッシュが捌けないほどの地域なんて京阪神だけだからな
読解力低いと自分の妄想でレスするんだろうが
FeliCaを使ったシステム自体の廃止なんて話はまったくないとしかレスしてないぞ
398無念Nameとしあき24/05/29(水)18:02:56No.1222306843そうだねx2
>ちんたらQRコードかざすアホのせいで改札大渋滞起こすのが目に見えるわ
切符の代わりに買う奴ぐらいだからあまり数は居ないんじゃねえの?
399無念Nameとしあき24/05/29(水)18:03:16No.1222306938そうだねx1
>ほとんどが今まで通りICタッチで切符使ってる人だけがQRって感じになるんじゃないの?
>今切符買って電車に乗ってる人って何%くらいになるんだろう
数は少なくても今の切符なら一瞬で通れるのがQRのせいで何倍も時間かかるようなるんだぞ
ラッシュ時にやられたら殺意すら湧くわ
400無念Nameとしあき24/05/29(水)18:03:19No.1222306951そうだねx1
でもFelicaってNFCとは微妙に仕様が違うし特許はソニーが牛耳ってるからいろいろ面倒くさいワケだしなぁ
401無念Nameとしあき24/05/29(水)18:03:32No.1222307009+
FeliCa廃止したら定期券どうするんだよ
402無念Nameとしあき24/05/29(水)18:04:14No.1222307198+
>FeliCa廃止したら定期券どうするんだよ
その前に定期券が廃止されるだけだろ…
403無念Nameとしあき24/05/29(水)18:04:34No.1222307281そうだねx1
>その前に定期券が廃止されるだけだろ…
また妄想か
404無念Nameとしあき24/05/29(水)18:04:39No.1222307307+
>ソニーが牛耳ってるから
それだけアンチになるわ俺
「ソニーに親でも殺されたんか?」
リストラはされた
しかもあの地震の直後に
405無念Nameとしあき24/05/29(水)18:05:18No.1222307477+
金取ればガラパゴスといい
金とらずに世界標準になれば金とれないといい
406無念Nameとしあき24/05/29(水)18:05:19No.1222307482+
ソニーは4割ぐらい社員のクビ切ったからな
あれ6割だっけ
うろ覚え
407無念Nameとしあき24/05/29(水)18:05:43No.1222307602+
>金とらずに世界標準になれば金とれないといい
まあアメリカのIT系は金取って世界標準になってるしそこはね
408無念Nameとしあき24/05/29(水)18:05:58No.1222307668+
文化放送
文化放送
JOQR
に対抗して
JRQR
なわけですね
409無念Nameとしあき24/05/29(水)18:06:16No.1222307751そうだねx2
    1716973576621.jpg-(149521 B)
149521 B
>数は少なくても今の切符なら一瞬で通れるのがQRのせいで何倍も時間かかるようなるんだぞ
>ラッシュ時にやられたら殺意すら湧くわ
あまりにも余裕が無さすぎてこうとしか…
410無念Nameとしあき24/05/29(水)18:06:37No.1222307852+
>>金とらずに世界標準になれば金とれないといい
>まあアメリカのIT系は金取って世界標準になってるしそこはね
いうほどでもない
GoogleやAmazonを規制してる国も多い
411無念Nameとしあき24/05/29(水)18:06:49No.1222307909そうだねx2
>数は少なくても今の切符なら一瞬で通れるのがQRのせいで何倍も時間かかるようなるんだぞ
>ラッシュ時にやられたら殺意すら湧くわ
それくらいで人を殺すくらいならもう都会離れて田舎でゆっくり暮らせ
412無念Nameとしあき24/05/29(水)18:06:51No.1222307921そうだねx1
>ラッシュ時にやられたら殺意すら湧くわ
そこまで効率性を求める割に
君は貧乏だし日本経済が衰退しまくってるねえ?
413無念Nameとしあき24/05/29(水)18:07:26No.1222308091そうだねx1
>金取ればガラパゴスといい
>金とらずに世界標準になれば金とれないといい
だから金取りつつ世界標準のプラットフォーマーになれって話だろ
414無念Nameとしあき24/05/29(水)18:07:42No.1222308164+
そもそもFeliCa定期券が置き換わらない限りQR乗車券は主流にはならんよ
415無念Nameとしあき24/05/29(水)18:07:47No.1222308192+
>GoogleやAmazonを規制してる国も多い
日本では絶賛利用中ですやん
マイクロソフト
アップル
グーグル
アマゾン
メタ……はそうでもないか?
416無念Nameとしあき24/05/29(水)18:07:58No.1222308252+
>でもFelicaってNFCとは微妙に仕様が違うし特許はソニーが牛耳ってるからいろいろ面倒くさいワケだしなぁ
しかもSuicaを一緒にやらないかとJR東から持ちかけられたのにそれを蹴って
その上で暫く経ってから改札には使えない点を除けばSuicaの対抗馬になりかねないEdyをローンチするというね
417無念Nameとしあき24/05/29(水)18:08:32No.1222308404+
>No.1222307668
何何何の何?!(画像略)
418無念Nameとしあき24/05/29(水)18:08:33No.1222308407+
クレカ決済でピーって鳴ったら
あ…あの人利用停止になってるクスクスとか後ろ指さされんの?
419無念Nameとしあき24/05/29(水)18:08:54No.1222308527そうだねx2
>ラッシュ時にやられたら殺意すら湧くわ
ストレスヤバくなってるみたいだから仕事を休んで一度ゆっくり療養でもした方がいいぞ
いずれ事件起こしそうなタイプだわ…
420無念Nameとしあき24/05/29(水)18:09:03No.1222308571+
>>GoogleやAmazonを規制してる国も多い
>日本では絶賛利用中ですやん
>マイクロソフト
>アップル
>グーグル
>アマゾン
>メタ……はそうでもないか?
そもそも北米市場が大きい
FeliCaが自国の日本市場で商売になってるならそれは成功といわんと
421無念Nameとしあき24/05/29(水)18:09:17No.1222308636+
日本の技術すごいんだぞ
MRJ
リニア
ジャパンディスプレイ
下町ボブスレー
どれも世界で好評さ
422無念Nameとしあき24/05/29(水)18:09:21No.1222308655+
切符買ったらスマホで撮影しとけば切符無くしても安全だな
423無念Nameとしあき24/05/29(水)18:09:38No.1222308723+
なんだろうね日本のものは何一つ評価しませんみたいな姿勢
424無念Nameとしあき24/05/29(水)18:09:56No.1222308813+
>FeliCaが自国の日本市場で商売になってるならそれは成功といわんと
アメリカの内需を揶揄する癖に日本の内需は肯定かよ
ダブスタってワード覚えな
425無念Nameとしあき24/05/29(水)18:10:21No.1222308956そうだねx2
>まあアメリカのIT系は金取って世界標準になってるしそこはね
なんでもカネカネカネのiモードサービス
Amazon送料無料、Google無料、YouTube無料、jpeg無料、gif無料
日本では昔は文字送るだけでも有料なのが当たり前だった
426無念Nameとしあき24/05/29(水)18:10:23No.1222308969そうだねx2
>アメリカの内需を揶揄する癖に日本の内需は肯定かよ
>ダブスタってワード覚えな
どこが揶揄してるんだ
また妄想か
427無念Nameとしあき24/05/29(水)18:10:25No.1222308982+
書き込みをした人によって削除されました
428無念Nameとしあき24/05/29(水)18:10:43No.1222309062+
>なんだろうね日本のものは何一つ評価しませんみたいな姿勢
普及すれば評価できる
QR?
そりゃ無料だからだろノーカンで
429無念Nameとしあき24/05/29(水)18:11:22No.1222309268+
>>なんだろうね日本のものは何一つ評価しませんみたいな姿勢
>普及すれば評価できる
>QR?
>そりゃ無料だからだろノーカンで
中国で日本の技術が普及したからノーカンにしたいんだろうな
430無念Nameとしあき24/05/29(水)18:11:24No.1222309276+
そもそもQRなら
スマホ単体で切符購入して
画面に表示して入場できるんじゃねえの
431無念Nameとしあき24/05/29(水)18:11:44No.1222309388+
    1716973904251.png-(401601 B)
401601 B
>どこが揶揄してるんだ
>また妄想か
432無念Nameとしあき24/05/29(水)18:11:50No.1222309409+
>それくらいで人を殺すくらいならもう都会離れて田舎でゆっくり暮らせ
>ストレスヤバくなってるみたいだから仕事を休んで一度ゆっくり療養でもした方がいいぞ
>いずれ事件起こしそうなタイプだわ…
コード決済スレでも決済速度の遅さでブッ殺してやりてえと言ってる人がいるけど同一人物なんかねぇ?
どちらにせよ精神障害の診断が降りかねない程キてるから本当なら指摘の通り田舎に移り住んだ方が良いのだけどな…
ただし都会に住んでる事だけがアイデンティティだろうから多分としあきご両人や俺を斬り殺しに掛かるかもしれん
433無念Nameとしあき24/05/29(水)18:12:18No.1222309537+
>そもそもQRなら
>スマホ単体で切符購入して
>画面に表示して入場できるんじゃねえの
映画館とかはもうそれになってるし余計な印刷コストかからんからいいよね
434無念Nameとしあき24/05/29(水)18:12:19No.1222309546+
中国ってほんと日本のおかげだな
そもそも国名からして日本製の漢語だしな
435無念Nameとしあき24/05/29(水)18:13:25No.1222309906そうだねx1
何ならの得意なのこの国
→中抜き
436無念Nameとしあき24/05/29(水)18:13:31No.1222309936+
>なんでもカネカネカネのiモードサービス
だから俺はPicnet tadaを使ってたわ
これなら無料で当時のiモードガラケーに画像を送れたからな
437無念Nameとしあき24/05/29(水)18:13:32No.1222309940+
>>そもそもQRなら
>>スマホ単体で切符購入して
>>画面に表示して入場できるんじゃねえの
>映画館とかはもうそれになってるし余計な印刷コストかからんからいいよね
QR実用化されたら
スマホもSuicaもない場合だけ、駅で購入する形になるのかね
で、読み込み速度はどうなの
映画館で使う分にはそこまでストレスはないような気がするがどうだったかな
438無念Nameとしあき24/05/29(水)18:13:43No.1222309996+
>中国ってほんと日本のおかげだな
>そもそも国名からして日本製の漢語だしな
日本で中国と言えば中国地方のこと
外国の方はchaina
中国って呼び名自体が歴史的伝統的に変
439無念Nameとしあき24/05/29(水)18:13:50No.1222310050+
>そもそもQRなら
>スマホ単体で切符購入して
>画面に表示して入場できるんじゃねえの
JR四国がやってるよ
ただQR読み取り機が高松駅と高知駅にしかない
440無念Nameとしあき24/05/29(水)18:14:13No.1222310169そうだねx2
>chaina
YOU
英語を勉強しなおしなYO
441無念Nameとしあき24/05/29(水)18:14:33No.1222310283+
中国も実のところは日本のQRコードを使ってるのを恥ずかしく思ってる
442無念Nameとしあき24/05/29(水)18:14:59No.1222310418+
>No.1222308636
トルクレンチなんかは東日製作所一社だけで世界シェアの3割アジアシェアの7割持ってるしね
島津製作所の分析機器とかファナックの制御装置とかテロ関連の規制で輸出できない国以外は全世界で使われてるんじゃないかレベルだし
443無念Nameとしあき24/05/29(水)18:15:26No.1222310587+
中国はともかく人民と共和国は言い訳できんわな…
444無念Nameとしあき24/05/29(水)18:15:31No.1222310615+
>映画館で使う分にはそこまでストレスはないような気がするがどうだったかな
映画館のやつは一瞬だし気になったことはないな
自動改札だと立ち止まらずスルーできるかがポイントだけどどうだろう
445無念Nameとしあき24/05/29(水)18:15:33No.1222310625そうだねx1
俺「どうでもいいから電車バスの支払い方法統一してくれ」
なんで出来ないの?
446無念Nameとしあき24/05/29(水)18:15:50No.1222310719+
>>中国ってほんと日本のおかげだな
>>そもそも国名からして日本製の漢語だしな
>日本で中国と言えば中国地方のこと
>外国の方はchaina
>中国って呼び名自体が歴史的伝統的に変
シナでいいな
447無念Nameとしあき24/05/29(水)18:15:57No.1222310761+
>俺「どうでもいいから電車バスの支払い方法統一してくれ」
>なんで出来ないの?
日本だから……としか
448無念Nameとしあき24/05/29(水)18:16:06No.1222310802+
QRコード読み取り装置を長さ1mくらいにすればいいんじゃね?
そうすれば歩きながら読み取りできるだろ
449無念Nameとしあき24/05/29(水)18:16:18No.1222310865+
>俺「どうでもいいから電車バスの支払い方法統一してくれ」
現金払い……
450無念Nameとしあき24/05/29(水)18:16:19No.1222310868そうだねx1
>俺「どうでもいいから電車バスの支払い方法統一してくれ」
>なんで出来ないの?
現金
という便利なものがありますよ
451無念Nameとしあき24/05/29(水)18:16:52No.1222311044+
>QRコード読み取り装置を長さ1mくらいにすればいいんじゃね?
>そうすれば歩きながら読み取りできるだろ
どこにフォーカスあわせるんだよ
大量にカメラ並べるのか
どれかで成功すればOKということで
俺天才
452無念Nameとしあき24/05/29(水)18:16:56No.1222311060+
>現金
>という便利なものがありますよ
バスだとお釣り出ないじゃん
乗ったこと無いから整理券の取り方がよく分からないし
453無念Nameとしあき24/05/29(水)18:17:00No.1222311085+
>>俺「どうでもいいから電車バスの支払い方法統一してくれ」
>>なんで出来ないの?
>現金
>という便利なものがありますよ
両替してください
バス運転手「チッ」
454無念Nameとしあき24/05/29(水)18:17:33No.1222311266+
>>QRコード読み取り装置を長さ1mくらいにすればいいんじゃね?
>>そうすれば歩きながら読み取りできるだろ
>どこにフォーカスあわせるんだよ
>大量にカメラ並べるのか
>どれかで成功すればOKということで
>俺天才
まあ3つぐらい並べれば十分そうな気がする
455無念Nameとしあき24/05/29(水)18:17:34No.1222311270+
ドイツ行った時改札なくて便利すぎたけど
キセルし放題だよなぁって思ってた
検札なんかめったにこないし
456無念Nameとしあき24/05/29(水)18:18:18No.1222311495+
>ドイツ行った時改札なくて便利すぎたけど
>キセルし放題だよなぁって思ってた
>検札なんかめったにこないし
ところが
たまに来てそこで捕まると10倍払いだぞ
日本では3倍
457無念Nameとしあき24/05/29(水)18:18:21No.1222311512+
>乗ったこと無いから整理券の取り方がよく分からないし
乗るときに紙がニュッって出るから拾う
もしくはSuicaとかパスもを読み取り機にあてる
458無念Nameとしあき24/05/29(水)18:18:31No.1222311570+
>>キセル出来なくなる?
>現時点でもうできない
キセルなんて無理矢理通れば通れるからなくなることはない
459無念Nameとしあき24/05/29(水)18:18:58No.1222311742+
QRコード読み取りってカメラ?が必要なの?
460無念Nameとしあき24/05/29(水)18:19:00No.1222311754+
ドイツの49ユーロチケットみたいな全国乗り放題パスがあれば良いのに
461無念Nameとしあき24/05/29(水)18:19:57No.1222312081+
バスとか普通乗らないじゃん
462無念Nameとしあき24/05/29(水)18:20:17No.1222312188+
>QRコード読み取りってカメラ?が必要なの?
スマフォでもそうだろ
カメラなんて安いもんだからさ
デジタルフォーカスで可動部もなし
鉄道会社としては助かる
463無念Nameとしあき24/05/29(水)18:20:38No.1222312320+
>QRコード読み取り装置を長さ1mくらいにすればいいんじゃね?
>そうすれば歩きながら読み取りできるだろ
FeliCaの方でなおかつJR各社や私鉄各社が電波免許も取得してくれれば本当は改札の1.5m前から読み取って客を捌く事もできたのだがな
FeliCaの規格上ではそこまでできるが電波免許が要るのがネックでどこも採用しなかった
464無念Nameとしあき24/05/29(水)18:21:22No.1222312568そうだねx1
    1716974482930.png-(1212398 B)
1212398 B
>ドイツ行った時改札なくて便利すぎたけど
へードイツって改札ないんだって検索したら

では、どうして改札を作らないのでしょうか。どうやら改札を作ってそれらを維持する費用より、抜き打ち検査でチェックする方が安上がり、というのがその理由なのだとか。そしてドイツ人の気真面目な気質がそうさせるのか、切符をみんなちゃんと買う、というのも理由の一つでしょう。

日本もドイツ式でいいんじゃねえの
465無念Nameとしあき24/05/29(水)18:21:29No.1222312601+
>ドイツ行った時改札なくて便利すぎたけど
>キセルし放題だよなぁって思ってた
>検札なんかめったにこないし
そう?毎日乗ってると週1は一斉検札あったぞ
466無念Nameとしあき24/05/29(水)18:22:30No.1222312940+
>日本もドイツ式でいいんじゃねえの
電車も定時運行しないドイツ式になるぞ
467無念Nameとしあき24/05/29(水)18:22:32No.1222312948そうだねx1
>日本だから……としか
なんか海外の決済システムに理想抱いてるようだけどカオスだからな
日本はSuicaで統一しときゃよかっただけなのに
JRが遠慮したせいで今に至ってるだけ
468無念Nameとしあき24/05/29(水)18:22:34No.1222312965+
それでも週一なんだ
ドイツ人暇そうだな
469無念Nameとしあき24/05/29(水)18:22:38No.1222312983+
>日本もドイツ式でいいんじゃねえの
ダメ
日本人はズルする奴が多い
監視されてない場や「みんなやってる」場合は特に
470無念Nameとしあき24/05/29(水)18:22:44No.1222313015+
初乗り600円は結構高いな
471無念Nameとしあき24/05/29(水)18:23:09No.1222313145+
>監視されてない場や「みんなやってる」場合は特に
鉄の掟や
472無念Nameとしあき24/05/29(水)18:23:23No.1222313221+
>>日本もドイツ式でいいんじゃねえの
>ダメ
>日本人はズルする奴が多い
>監視されてない場や「みんなやってる」場合は特に
生真面目なのが多いと思うけど
473無念Nameとしあき24/05/29(水)18:23:43No.1222313345+
>生真面目なのが多いと思うけど
幻想です
水滸伝
474無念Nameとしあき24/05/29(水)18:23:51No.1222313395+
>乗ったこと無いから整理券の取り方がよく分からないし
今から乗ればいいじゃん
後ろから整理券を取りつつ乗って運賃表モニターと整理券の番号をにらめっこして
対応する運賃を前から降りる際に払うだけだ…すげー簡単だぞ
475無念Nameとしあき24/05/29(水)18:24:00No.1222313443+
ズルする奴がいてそいつが損失招いても
改札口作るより安いって話なんやろ
476無念Nameとしあき24/05/29(水)18:25:11No.1222313857+
なんで中国が日本のQRコード使ってんの?
477無念Nameとしあき24/05/29(水)18:25:22No.1222313903+
日本は遅れてるよね
478無念Nameとしあき24/05/29(水)18:25:45No.1222314041+
>JRが遠慮したせいで今に至ってるだけ
2000年代前半の改札に乗せられるCPUやメモリやストレージじゃ
JR各社や私鉄各社の営業エリア内までの計算で限界だった
479無念Nameとしあき24/05/29(水)18:26:18No.1222314221+
最寄り駅のJRは電車に運賃箱が付いてて車内に運賃表載ってるけど
現金で乗ったこと無いから現金での乗り方がマジで分からない
どういうシステムなんだろう?
480無念Nameとしあき24/05/29(水)18:26:21No.1222314246+
>バスだとお釣り出ないじゃん
両替機なら運賃箱と一体で積んでるよ
481無念Nameとしあき24/05/29(水)18:26:43No.1222314362+
>日本人はズルする奴が多い
>監視されてない場や「みんなやってる」場合は特に
最近の話だな
かつての日本は無人販売が成り立ってたのが証明
482無念Nameとしあき24/05/29(水)18:27:20No.1222314572そうだねx1
>>日本もドイツ式でいいんじゃねえの
>電車も定時運行しないドイツ式になるぞ
ドイツはヨーロッパの中でも特別で遅延も殆どないし遅延しても車内やアプリに1分単位で遅延時間表示されるぐらい生真面目よ
483無念Nameとしあき24/05/29(水)18:27:31No.1222314630+
>日本は遅れてるよね
いや全く
484無念Nameとしあき24/05/29(水)18:28:21No.1222314917+
>>日本は遅れてるよね
>いや全く
じゃあガラパゴス規格でICカードの発行もできない現状をどう思うの
485無念Nameとしあき24/05/29(水)18:28:25No.1222314946+
>最近の話だな
>かつての日本は無人販売が成り立ってたのが証明
失われたのだ
だから今の話をしよう
あれは今から36万・・・いや、1万4000年前だったか
まあいい・・・私にとってはつい昨日のできごとだが
君たちにとっては・・多分・・明日のできごとだ
486無念Nameとしあき24/05/29(水)18:28:44No.1222315063+
>じゃあガラパゴス規格でICカードの発行もできない現状をどう思うの
シナチョンの仕業!
487無念Nameとしあき24/05/29(水)18:28:51No.1222315103+
>ドイツはヨーロッパの中でも特別で遅延も殆どないし
日本の基準で比較してみ?
ドイツ 鉄道 遅延 でごろごろ現地事情が出てくる
488無念Nameとしあき24/05/29(水)18:29:21No.1222315269+
>>じゃあガラパゴス規格でICカードの発行もできない現状をどう思うの
>シナチョンの仕業!
そこそこあたってて笑う
489無念Nameとしあき24/05/29(水)18:29:25No.1222315293そうだねx1
>日本の基準で比較してみ?
日本がおかしい
そこまでキッチリやっておいて
経済は一向に上向かない
これどう思う?
490無念Nameとしあき24/05/29(水)18:29:42No.1222315383そうだねx2
はいはい日本すごい日本すごい
491無念Nameとしあき24/05/29(水)18:29:56No.1222315455+
>>キセル出来なくなる?
>現時点でもうできない
よかった
センサー隠して突破する方法対策されたんだ
ネットで尖閣なんて言われてて何かと思ったらセンサー隠しの隠語でやってる奴山ほどいるって話聞いてうわぁってなったなぁ
492無念Nameとしあき24/05/29(水)18:30:03No.1222315491+
日本もJRは遅延しまくるかなあ
493無念Nameとしあき24/05/29(水)18:30:09No.1222315522+
>>>日本もドイツ式でいいんじゃねえの
>>電車も定時運行しないドイツ式になるぞ
>ドイツはヨーロッパの中でも特別で遅延も殆どないし遅延しても車内やアプリに1分単位で遅延時間表示されるぐらい生真面目よ
どこの世界のドイツだよ
494無念Nameとしあき24/05/29(水)18:30:11No.1222315538そうだねx1
>はいはい日本すごい日本すごい
すごいよ?
495無念Nameとしあき24/05/29(水)18:30:18No.1222315586+
日本を馬鹿にするとしあき増えたね
かつては日本凄い日本尊敬されてるシナチョンに大勝利!
というとしあきばかりだったのに
496無念Nameとしあき24/05/29(水)18:30:29No.1222315662そうだねx1
>はいはい日本すごい日本すごい
理解したなら回線切って死ね朝鮮人
497無念Nameとしあき24/05/29(水)18:30:33No.1222315678そうだねx1
>あれは今から36万・・・いや、1万4000年前だったか
>まあいい・・・私にとってはつい昨日のできごとだが
>君たちにとっては・・多分・・明日のできごとだ
面白いと思って打ち込んだのかなヒソヒソ
498無念Nameとしあき24/05/29(水)18:31:07No.1222315896+
>面白いと思って打ち込んだのかなヒソヒソ
おもしろーい
そのレスが面白いと思ってるところが面白い
499無念Nameとしあき24/05/29(水)18:31:26No.1222316000+
盲目的に日本を褒めちぎるのもどうかと思う
いいところ悪いところはそれぞれちゃんと見ないと
500無念Nameとしあき24/05/29(水)18:31:29No.1222316012+
    1716975089636.jpg-(64335 B)
64335 B
>最寄り駅のJRは電車に運賃箱が付いてて車内に運賃表載ってるけど
>現金で乗ったこと無いから現金での乗り方がマジで分からない
>どういうシステムなんだろう?
ワンマン電車ならワンマンバスと同じよ
後ろから整理券を取って乗り、整理券に書かれた番号や駅名から降りる駅名までの対応表を突き合わせて支払う

画像の運賃表は地元石川の浅野川線での例
右が乗った駅名・上が降りる駅名で両者がぶつかる料金を支払う
501無念Nameとしあき24/05/29(水)18:31:36No.1222316048+
>>日本の基準で比較してみ?
>日本がおかしい
>そこまでキッチリやっておいて
>経済は一向に上向かない
>これどう思う?
世界で最も社会が高いレベルで安定している国の一つだと思うが?
502無念Nameとしあき24/05/29(水)18:31:38No.1222316062+
人間の脳にチップ植えこんでチップ無しだと電車乗れない、不正出来ないようにしろ
503無念Nameとしあき24/05/29(水)18:31:51No.1222316142+
>>ドイツ行った時改札なくて便利すぎたけど
>へードイツって改札ないんだって検索したら
>では、どうして改札を作らないのでしょうか。どうやら改札を作ってそれらを維持する費用より、抜き打ち検査でチェックする方が安上がり、というのがその理由なのだとか。そしてドイツ人の気真面目な気質がそうさせるのか、切符をみんなちゃんと買う、というのも理由の一つでしょう。
>日本もドイツ式でいいんじゃねえの
検札要員置かなきゃいけない時点で欠陥構造
504無念Nameとしあき24/05/29(水)18:31:55No.1222316166そうだねx2
IC専用改札機って今までの磁気切符読み取り口をオミットしただけのIC乗車券移行をゴリ押しする代物と思ってたが今は経費削減的な意味あったんか
505無念Nameとしあき24/05/29(水)18:32:14No.1222316272そうだねx1
アメリカのTI企業が成功するのは称賛しても
ソニーが成功すると独占とか叩くんだよね…
506無念Nameとしあき24/05/29(水)18:32:16No.1222316283+
>ネットで尖閣なんて言われてて何かと思ったらセンサー隠しの隠語でやってる奴山ほどいるって話聞いてうわぁってなったなぁ

鉄オタって本当ゴミクズだな
【改札突破→センサー強化】逮捕?犯罪者?鉄オタ(撮り鉄)&ドンだーのキセル問題と用語まとめ【尖閣/eg20/虹色】
507無念Nameとしあき24/05/29(水)18:32:27No.1222316349そうだねx4
>盲目的に日本を褒めちぎるのもどうかと思う
そんなのばっかじゃんここのとしあき
508無念Nameとしあき24/05/29(水)18:33:23No.1222316678+
>ソニーが成功すると独占とか叩くんだよね…
まあ俺もイラッと来るからな
毒されてんなあ俺
509無念Nameとしあき24/05/29(水)18:33:28No.1222316714+
>IC専用改札機って今までの磁気切符読み取り口をオミットしただけのIC乗車券移行をゴリ押しする代物と思ってたが今は経費削減的な意味あったんか
磁気カード読み取り機の保守費用は電波式や画像読み取り式に比べればものすごい高いんだよ
それでも人力でやってた時よりものすごいコストカットになったんだが
510無念Nameとしあき24/05/29(水)18:33:57No.1222316909+
先進国で時間通りに電車こねえのはイタリアだな
511無念Nameとしあき24/05/29(水)18:34:07No.1222316975+
>人間の脳にチップ植えこんでチップ無しだと電車乗れない、不正出来ないようにしろ
悪いこと出来ない様にチップで思考を誘導した方が良いよ
512無念Nameとしあき24/05/29(水)18:34:08No.1222316989そうだねx2
ソニーの独自規格って上手くいったケースあるの?
Appleの独自企画もイライラさせられる
513無念Nameとしあき24/05/29(水)18:34:16No.1222317035+
>>ソニーが成功すると独占とか叩くんだよね…
>まあ俺もイラッと来るからな
>毒されてんなあ俺
アメリカのIT企業の製品だって高いのに
514無念Nameとしあき24/05/29(水)18:34:30No.1222317130+
ソニー独自規格ってコケるじゃん
515無念Nameとしあき24/05/29(水)18:34:40No.1222317190+
    1716975280726.jpg-(101222 B)
101222 B
>アメリカのTI企業が成功するのは称賛しても
>ソニーが成功すると独占とか叩くんだよね…
516無念Nameとしあき24/05/29(水)18:34:48No.1222317240+
日本がすごかったらなんか困るの?
517無念Nameとしあき24/05/29(水)18:34:53No.1222317274+
>アメリカのTI企業が成功するのは称賛しても
>ソニーが成功すると独占とか叩くんだよね…
日本企業の場合は門戸を広げず囲い込む一辺倒だし手を差し伸べても差し伸べた手にグーパンで返すところばかりだから
双方とも余計に不信感が広がってるのかも
518無念Nameとしあき24/05/29(水)18:35:02No.1222317336+
>IC専用改札機って今までの磁気切符読み取り口をオミットしただけのIC乗車券移行をゴリ押しする代物と思ってたが今は経費削減的な意味あったんか
そもそも自動改札機自体が人件費削減目的のもの
519無念Nameとしあき24/05/29(水)18:35:17No.1222317417+
>日本がすごかったらなんか困るの?
自分の人生が詰んでる理由を日本のせいにできないから困るんだろ
520無念Nameとしあき24/05/29(水)18:35:39No.1222317543+
>日本企業の場合は門戸を広げず囲い込む一辺倒だし手を差し伸べても差し伸べた手にグーパンで返すところばかりだから
MSとかAppleとかの話してるのかと思ったわ
521無念Nameとしあき24/05/29(水)18:35:58No.1222317661+
>ソニーの独自規格って上手くいったケースあるの?
その昔VHSって規格があってな
522無念Nameとしあき24/05/29(水)18:36:17No.1222317783そうだねx1
詰んでるのは日本だけ
523無念Nameとしあき24/05/29(水)18:36:31No.1222317848+
そのうち切符販売機も無くなってスマホで切符買えとかやるんかね
524無念Nameとしあき24/05/29(水)18:36:36No.1222317884+
>日本企業の場合は門戸を広げず囲い込む一辺倒だし手を差し伸べても差し伸べた手にグーパンで返すところばかりだから
門戸を広げる海外企業ってどこよ
525無念Nameとしあき24/05/29(水)18:36:55No.1222318000+
>Appleの独自企画もイライラさせられる
とにかくユーザーに触らせないようにするのが酷いからな
PCIe刺せないからGPUやNPUを追加できないだけならまだしも
もうメモリやストレージも後から増設できず最初からポン付けなのに割高だしな
526無念Nameとしあき24/05/29(水)18:37:07No.1222318073そうだねx1
>日本がすごかったらなんか困るの?
自賛するだけでは課題を見失い競争力を低下させる
527無念Nameとしあき24/05/29(水)18:37:13No.1222318113+
>そのうち切符販売機も無くなってスマホで切符買えとかやるんかね
中国韓国あたりは弱者切り捨てだからありえるが
日本はないと思う
528無念Nameとしあき24/05/29(水)18:37:49No.1222318325+
なーんか日本企業ってモヤってさせられるんだよな
最近ドコモでホームWi-Fi契約したんだけど
ドコモのケータイ持ってたらDポイント統合出来る
持ってないんなら新しくDポイントカード発行しますって言われた
これでDカード4枚目だよ・・・
ネットで認証するのもドコモの回線なら出来るけどドコモ以外だと弾かれるし
529無念Nameとしあき24/05/29(水)18:38:04No.1222318419+
>>日本がすごかったらなんか困るの?
>自賛するだけでは課題を見失い競争力を低下させる
じゃあ自分で頑張ってビジネスでも興してもろて
530無念Nameとしあき24/05/29(水)18:38:16No.1222318490+
維持コスト
有人改札>磁気改札機>IC改札機>QR改札機

当然の流れだ
531無念Nameとしあき24/05/29(水)18:38:41No.1222318651+
>>日本がすごかったらなんか困るの?
>自賛するだけでは課題を見失い競争力を低下させる
それ1990年代からずっとやってるのが日本(笑)
532無念Nameとしあき24/05/29(水)18:38:44No.1222318667+
>じゃあ自分で頑張ってビジネスでも興してもろて
そういう人達は海外で頑張ってます
533無念Nameとしあき24/05/29(水)18:38:53No.1222318732+
>門戸を広げる海外企業ってどこよ
ノートパソコン用グラボスロットの話だがnVIDIAとAMDだな
MxMビデオカード規格そのものが元はnVIDIAの独自規格だったが独自規格をよしとせず同業他社のAMDと協業を呼び掛けた
534無念Nameとしあき24/05/29(水)18:39:34No.1222318967そうだねx1
>>Appleの独自企画もイライラさせられる
>とにかくユーザーに触らせないようにするのが酷いからな
おま環問題が減らせるのでど素人相手には良い
535無念Nameとしあき24/05/29(水)18:40:17No.1222319234+
バッテリー交換簡単に出来るようにして今の端末死ぬまで使いたい
536無念Nameとしあき24/05/29(水)18:40:24No.1222319272+
>おま環問題が減らせるのでど素人相手には良い
ど素人ばっかじゃないじゃん…昔から付いてきてる人がいるプラットフォームなのに
537無念Nameとしあき24/05/29(水)18:40:30No.1222319307+
>維持コスト
>有人改札>磁気改札機>IC改札機>QR改札機
>
>当然の流れだ
QRで定期券って毎回スマホでコード生成させんのかな
面倒くさそう
538無念Nameとしあき24/05/29(水)18:40:48No.1222319428+
まあ切符切りだけの仕事みたいなのはさすがに無駄だしな
539無念Nameとしあき24/05/29(水)18:41:04No.1222319535+
毎日りようしてやってるんだから顔パスさせろ
540無念Nameとしあき24/05/29(水)18:41:35No.1222319715+
>QRで定期券って毎回スマホでコード生成させんのかな
>面倒くさそう
定期はICじゃないの?
541無念Nameとしあき24/05/29(水)18:41:39No.1222319741+
昔はラッシュの時間でも駅で切符切ってたんだよな
日本人スゲー
542無念Nameとしあき24/05/29(水)18:42:02No.1222319895+
短距離無線通信規格ってオワコンなの?
543無念Nameとしあき24/05/29(水)18:42:04No.1222319918+
>毎日りようしてやってるんだから顔パスさせろ
使った分だけ月末に請求書届けつつ口座から引き落としてほしい
544無念Nameとしあき24/05/29(水)18:42:08No.1222319932+
>QRで定期券って毎回スマホでコード生成させんのかな
ハッシュ生成とか余裕でしょ今どきのスマフォ
サーバにさせるのか知らんけどさ
あとハッシュってなに
545無念Nameとしあき24/05/29(水)18:42:31No.1222320068そうだねx2
技術は後から導入した方がコスト下がるんだから
そんな当たり前のことで言い合いしても不毛だよ
QRは旅行会社が切符含めたパッケージをし易くなる
利点があるね
546無念Nameとしあき24/05/29(水)18:42:34No.1222320082+
>>おま環問題が減らせるのでど素人相手には良い
>ど素人ばっかじゃないじゃん…昔から付いてきてる人がいるプラットフォームなのに
そこにイライラするような中途半端な信徒はいらないって事じゃ無い?
547無念Nameとしあき24/05/29(水)18:42:34No.1222320083+
>昔はラッシュの時間でも駅で切符切ってたんだよな
>日本人スゲー
見たことないのか
548無念Nameとしあき24/05/29(水)18:42:51No.1222320178+
映画のチケットがQRになったけどあの速度で首都圏の通勤ラッシュには耐えられないと思う
まぁ大多数はIC使うから問題ないだろうけど
549無念Nameとしあき24/05/29(水)18:43:10No.1222320293+
>昔はラッシュの時間でも駅で切符切ってたんだよな
>日本人スゲー
そういや上で言われたインドはどうしてんだろ?
まだキセル乗車上等な車両の屋根の上まで上がってのダイナミック乗車?
550無念Nameとしあき24/05/29(水)18:43:12No.1222320310+
昔紙の定期使ってたけど利用期限ちゃんと確認できたのかな?
ぜってー見てないよな?
551無念Nameとしあき24/05/29(水)18:43:24No.1222320384+
昔は駅員さんが目で見て通してた
そりゃもうすごい勢いで
つまりQR化はこの時代に戻るわけだ!
552無念Nameとしあき24/05/29(水)18:43:31No.1222320425+
>毎日りようしてやってるんだから顔パスさせろ
保険証に顔写真つけただけで大騒ぎする連中見ろよ
顔認証なんて導入したらテロが起きる
553無念Nameとしあき24/05/29(水)18:43:54No.1222320563+
>昔紙の定期使ってたけど利用期限ちゃんと確認できたのかな?
>ぜってー見てないよな?
入国管理局ゲーやってたけど期限は最初に見る
554無念Nameとしあき24/05/29(水)18:44:04No.1222320627+
>昔紙の定期使ってたけど利用期限ちゃんと確認できたのかな?
>ぜってー見てないよな?
あれは人を見てるって聞いた
不正するやつは挙動に出てくると
555無念Nameとしあき24/05/29(水)18:44:24No.1222320752+
>毎日りようしてやってるんだから顔パスさせろ
千葉の新交通が始めたねそれ
先進的!
(じゃあJRは?)
前時代的!
556無念Nameとしあき24/05/29(水)18:44:25No.1222320753+
そのうち改札って概念も無くなって
ホームや電車の中にいると勝手に通信して決済までしてくれるようになるんかな
557無念Nameとしあき24/05/29(水)18:44:37No.1222320850+
QRコードもそのうち時代遅れって言われるのかな
558無念Nameとしあき24/05/29(水)18:44:41No.1222320876+
>>昔紙の定期使ってたけど利用期限ちゃんと確認できたのかな?
>>ぜってー見てないよな?
>あれは人を見てるって聞いた
>不正するやつは挙動に出てくると
期限を指で隠すやつは怪しいね
559無念Nameとしあき24/05/29(水)18:44:43No.1222320885+
書き込みをした人によって削除されました
560無念Nameとしあき24/05/29(水)18:44:45No.1222320896+
>昔紙の定期使ってたけど利用期限ちゃんと確認できたのかな?
>ぜってー見てないよな?
学生の時自分も駅員も気づかず使い続けてある日見つかってすげー金取られたわ
561無念Nameとしあき24/05/29(水)18:44:57No.1222320972+
そういえば地元のJRは90年代半ばでも自動改札じゃなかった記憶がある
仙台駅とか駅員が改札で切符にハンコ押してたような
いつから自動改札になったんだろう
562無念Nameとしあき24/05/29(水)18:45:01No.1222321007+
>昔はラッシュの時間でも駅で切符切ってたんだよな
>日本人スゲー
一応1960年代には磁気切符による自動改札が使われ始めてたけど普及するのには何十年か要したからなぁ
1990年代になってようやくって感じだったはず
563無念Nameとしあき24/05/29(水)18:45:07No.1222321046+
>そこにイライラするような中途半端な信徒はいらないって事じゃ無い?
昔からグラフィックス関連の仕事の相棒として使ってきてた人達とかで導入台数も個人よりうんと多いのに?
564無念Nameとしあき24/05/29(水)18:45:15No.1222321096そうだねx1
>そのうち改札って概念も無くなって
>ホームや電車の中にいると勝手に通信して決済までしてくれるようになるんかな
保安面が怖いなあ
中国なんか新幹線で手荷物検査やってる
565無念Nameとしあき24/05/29(水)18:45:15No.1222321097+
>そのうち改札って概念も無くなって
>ホームや電車の中にいると勝手に通信して決済までしてくれるようになるんかな
不正利用者は監視カメラで分かるようにしてくれたら便利だよね
566無念Nameとしあき24/05/29(水)18:45:25No.1222321161+
>No.1222320310
同級生で1を4にペンで書き加えてた奴が自慢してたのを思い出す(当時地元では改札機は入って無かった)
567無念Nameとしあき24/05/29(水)18:45:31No.1222321214+
>そのうち改札って概念も無くなって
>ホームや電車の中にいると勝手に通信して決済までしてくれるようになるんかな
エキナカのコンビニで試験的にそれやってたけど
suica必須の時点である意味古臭いかも
568無念Nameとしあき24/05/29(水)18:45:43No.1222321279+
>>そこにイライラするような中途半端な信徒はいらないって事じゃ無い?
>昔からグラフィックス関連の仕事の相棒として使ってきてた人達で導入台数も多いのに?
今はもうwindowsの方が充実してるでしょその分野も
569無念Nameとしあき24/05/29(水)18:45:45No.1222321292+
これ採用した改札機は平日朝の通勤ラッシュに耐えられるの?詰まったら死ぞ?
570無念Nameとしあき24/05/29(水)18:46:43No.1222321669そうだねx1
>詰まったら死ぞ?
はあ?
今でも詰まってるじゃん
・改札の直前でスマホをごそごそしだす女
・残高が足りません馬鹿
・期限が切れています馬鹿
571無念Nameとしあき24/05/29(水)18:47:08No.1222321829+
>これ採用した改札機は平日朝の通勤ラッシュに耐えられるの?詰まったら死ぞ?
IC専用改札は今まで通りだろ
現金派が詰まるのはどうでもいい
572無念Nameとしあき24/05/29(水)18:47:10No.1222321843そうだねx1
>これ採用した改札機は平日朝の通勤ラッシュに耐えられるの?詰まったら死ぞ?
そんなのでイライラする奴は田舎送りにするから問題ない
573無念Nameとしあき24/05/29(水)18:47:12No.1222321856+
ホテルみたいに飲み食いした分を降りる時に自動支払いみたいになんのかな
574無念Nameとしあき24/05/29(水)18:47:12No.1222321861そうだねx1
>これ採用した改札機は平日朝の通勤ラッシュに耐えられるの?詰まったら死ぞ?
通勤ラッシュで紙の切符買うやつは少ないだろ
Suicaがなくなるわけじゃないし
575無念Nameとしあき24/05/29(水)18:47:20No.1222321907+
>昔紙の定期使ってたけど利用期限ちゃんと確認できたのかな?
>ぜってー見てないよな?
学校で定期の上に別の定期の月の数字を切り貼りしてキセルしてるの自慢してた奴がいたな
バレたら良くて停学悪いと退学なのによくやるわ
しかもそいつ私鉄→JR→私鉄だったから片道三回も改札通るのに
576無念Nameとしあき24/05/29(水)18:47:24No.1222321939+
機械に券が詰まらなくなるからいいね
577無念Nameとしあき24/05/29(水)18:47:25No.1222321945+
そういやアキバデパートの中にあった改札はかなり後まで紙のままで切符きりの駅員さんが待機してた記憶あるな
578無念Nameとしあき24/05/29(水)18:47:50No.1222322094+
>これ採用した改札機は平日朝の通勤ラッシュに耐えられるの?詰まったら死ぞ?
定期は今まで通りSUICAだろう
切符使うやつは朝におらん
579無念Nameとしあき24/05/29(水)18:48:09No.1222322206そうだねx1
>ホテルみたいに飲み食いした分を降りる時に自動支払いみたいになんのかな
いっそ月ごとにまとめて請求してくれればいい
定期の方が安い場合は自動的に定期券価格で
580無念Nameとしあき24/05/29(水)18:49:19No.1222322634+
現金全廃して1000円以上のSUICAを販売してチャージしてないと電車に乗れないようにしろ
581無念Nameとしあき24/05/29(水)18:49:30No.1222322702+
>ホテルみたいに飲み食いした分を降りる時に自動支払いみたいになんのかな
20年くらい前の海外CMで観たな未来の世界の予想図的なやつ
怪しい男が商品を懐に詰め込んで店を出たらピピッと鳴って
警備員に呼び止められて「レシート忘れてますよ」って手渡されるやつ
582無念Nameとしあき24/05/29(水)18:49:42No.1222322783+
    1716976182151.jpg-(52166 B)
52166 B
>保安面が怖いなあ
>中国なんか新幹線で手荷物検査やってる
各都市を一気にすっ飛ばして移動する高速鉄道だからJR各社も本当は飛行機のように保安検査をするべきなんだけどね

客をハコに詰め込んで金を稼ぐ事だけに御執心でそんな余裕なんかどこにもある訳ねーだろウンコ野郎が!!!
と各社が一斉にキレて対応をしないから刃物を持ち込んで犯行に及んだコイツみたいなのが出た訳で…
583無念Nameとしあき24/05/29(水)18:49:45No.1222322806+
これ要は紙の切符を電子に切り替えて行きましょうってやつだから
一部としあきの思っている
SUICA死亡!ソニー死亡!って話ではないからな
584無念Nameとしあき24/05/29(水)18:49:47No.1222322827+
>毎日りようしてやってるんだから顔パスさせろ
ユーカリが丘に家を買え
顔パス式定期券だぞ
585無念Nameとしあき24/05/29(水)18:50:33No.1222323129そうだねx1
QR切符はどうせほぼ使わんからどうでもいいが
Suicaは専用にクレカ作って改札通らないとオートチャージも出来ねえクソサービスいいかげんなんとかしてくれよ
586無念Nameとしあき24/05/29(水)18:50:36No.1222323154+
>今はもうwindowsの方が充実してるでしょその分野も
そういうプロフェッショナル用途も捨てに掛かってるからな…今のMacって…
587無念Nameとしあき24/05/29(水)18:50:57No.1222323296+
>これ要は紙の切符を電子に切り替えて行きましょうってやつだから
>一部としあきの思っている
>SUICA死亡!ソニー死亡!って話ではないからな
フェリカ終了はこれとは無関係だよね
588無念Nameとしあき24/05/29(水)18:51:17No.1222323406+
>そんなのでイライラする奴は田舎送りにするから問題ない
相当病んでるアレな人ではある
589無念Nameとしあき24/05/29(水)18:52:13No.1222323840そうだねx1
>20年くらい前の海外CMで観たな未来の世界の予想図的なやつ
>怪しい男が商品を懐に詰め込んで店を出たらピピッと鳴って
>警備員に呼び止められて「レシート忘れてますよ」って手渡されるやつ
テクノロジーの発展で万引きの概念が消えるのが理想だよなー
590無念Nameとしあき24/05/29(水)18:53:44No.1222324422+
たまに鈍行でSuicaのエリア外まで旅行するので
そういう切符をオンラインで買ってスマホで完結できるならいいな
みどりの窓口も減ってるし
591無念Nameとしあき24/05/29(水)18:53:57No.1222324528+
>Suicaは専用にクレカ作って改札通らないとオートチャージも出来ねえクソサービスいいかげんなんとかしてくれよ
未だに門戸がやたら狭いからな
そりゃ専用カード買え専用クレカ使ってオートチャージしろ(その前に日本に住め)じゃ
外人さん達は誰も使わんし改札もクレカ対応にしろと言ってきた訳だわ
592無念Nameとしあき24/05/29(水)18:55:45No.1222325258そうだねx1
>未だに門戸がやたら狭いからな
>そりゃ専用カード買え専用クレカ使ってオートチャージしろ(その前に日本に住め)じゃ
>外人さん達は誰も使わんし改札もクレカ対応にしろと言ってきた訳だわ
鉄道会社のクレカ使ったら安くなるみたいな囲い込みでいいのにな
なんでユーザーに不便かけるんだろう
593無念Nameとしあき24/05/29(水)18:55:59No.1222325355+
そっか外人は切符買わなきゃなのか
昭和のおもてなしだな
594無念Nameとしあき24/05/29(水)18:56:04No.1222325382+
>テクノロジーの発展で万引きの概念が消えるのが理想だよなー
コストコの本質は「信用のないやつは入れない」なのだ
595無念Nameとしあき24/05/29(水)18:56:17No.1222325475+
書き込みをした人によって削除されました
596無念Nameとしあき24/05/29(水)18:56:24No.1222325525+
>そっか外人は切符買わなきゃなのか
>昭和のおもてなしだな
Welcome Suicaがある
597無念Nameとしあき24/05/29(水)18:56:31No.1222325575+
>>詰まったら死ぞ?
>はあ?
>今でも詰まってるじゃん
>・改札の直前でスマホをごそごそしだす女
>・残高が足りません馬鹿
>・期限が切れています馬鹿
プラスされるバカだろ馬鹿か
598無念Nameとしあき24/05/29(水)18:57:03No.1222325813+
全部の改札がQRとICの2way仕様になんのかな
599無念Nameとしあき24/05/29(水)18:57:12No.1222325879+
>Welcome Suicaがある
出国時に捨てられる奴
600無念Nameとしあき24/05/29(水)18:57:55No.1222326197+
>そっか外人は切符買わなきゃなのか
>昭和のおもてなしだな
Suica買って現金チャージするイメージだったけど
今買えないんだっけ?
601無念Nameとしあき24/05/29(水)18:58:50No.1222326568+
>Welcome Suicaがある
あれ普通のクレカからでもチャージできる?
602無念Nameとしあき24/05/29(水)18:59:43No.1222326928そうだねx1
>Suica買って現金チャージするイメージだったけど
>今買えないんだっけ?
おま国カード買うのが無駄だから買わないって話じゃない?
それに色々記入するのも外国人だと困りそう
603無念Nameとしあき24/05/29(水)19:00:06No.1222327105+
最近IC当てる場所が当てやすいように傾いてるね改札
どんどん進化してんだなぁって
604無念Nameとしあき24/05/29(水)19:00:35No.1222327315+
テレビのインタビューでおっさんが今までのが親しみあるから慣れるかわからないとか言ってたけど
そいつが子供の頃は駅員が切るやつだったじゃん
605無念Nameとしあき24/05/29(水)19:00:45No.1222327387そうだねx1
クレカは事業者側としちゃ手数料が高いんよ
町の小売や飲食がクレカ不可でもペイペイは使えたりするのはそのため
606無念Nameとしあき24/05/29(水)19:01:15No.1222327608+
>>テクノロジーの発展で万引きの概念が消えるのが理想だよなー
>コストコの本質は「信用のないやつは入れない」なのだ
やっぱ未来だなアメリカは
607無念Nameとしあき24/05/29(水)19:01:26No.1222327670そうだねx1
Welcome Suica調べたけど誰が使うねん
普通に使いにくいだろ
しかも払い戻し不可で最大28日のみ
608無念Nameとしあき24/05/29(水)19:01:31No.1222327710+
エロ規制の話聞くとクレカに依存するの怖くない?
609無念Nameとしあき24/05/29(水)19:01:36No.1222327750+
>おま国カード買うのが無駄だから買わないって話じゃない?
>それに色々記入するのも外国人だと困りそう
クレカで買えるようにしろや!となるのもしゃーなしだわな
買いにくいし日本しか使えないしクレカよりもうんと短い使用期限があるとかなんなんだこのゴミとなる
610磁気のがじきに廃止になるというわけかName磁気のがじきに廃止になるというわけか24/05/29(水)19:02:23No.1222328069+
磁気のがじきに廃止になるというわけか
611無念Nameとしあき24/05/29(水)19:02:28No.1222328105+
今度iPhoneで外国人向けモバイルWelcome Suicaアプリ出るよ
海外版だろうと日本のガラパゴス規格に対応してる林檎さんはさすがやで
612無念Nameとしあき24/05/29(水)19:03:38No.1222328560そうだねx1
アプリなんで関係ないのでは笑
613無念Nameとしあき24/05/29(水)19:03:50No.1222328636+
>今度iPhoneで外国人向けモバイルWelcome Suicaアプリ出るよ
>海外版だろうと日本のガラパゴス規格に対応してる林檎さんはさすがやで
日本に観光で来る人にはかなり便利そう
614無念Nameとしあき24/05/29(水)19:03:53No.1222328653+
>磁気のがじきに廃止になるというわけか
そういう時期か
615無念Nameとしあき24/05/29(水)19:04:01No.1222328723+
>エロ規制の話聞くとクレカに依存するの怖くない?
向こうじゃ現金しか使えないインポチキンの方がお断りだぞ
616無念Nameとしあき24/05/29(水)19:04:07No.1222328755+
    1716977047899.jpg-(29361 B)
29361 B
中の人失業のお知らせ
617無念Nameとしあき24/05/29(水)19:04:23No.1222328873+
>>今度iPhoneで外国人向けモバイルWelcome Suicaアプリ出るよ
それ日本人は使えないの?
618無念Nameとしあき24/05/29(水)19:04:42No.1222329021+
>最近IC当てる場所が当てやすいように傾いてるね改札
>どんどん進化してんだなぁって
一代前のが酷すぎる
ちょうど目線の先にあるディスプレイには何も表示されずタッチする手元に表示される残高
新改札機はちゃんと目線の先に残高出るように戻ってたからよかった
619無念Nameとしあき24/05/29(水)19:05:40No.1222329425+
>どんどん進化してんだなぁって
あまり進化されても煙管しにくいし
620無念Nameとしあき24/05/29(水)19:05:43No.1222329440+
まあ残高とかはスマホの画面で確認できればいいかなって思ったりはする
621無念Nameとしあき24/05/29(水)19:06:30No.1222329805+
QRになったら回線やサーバに障害起きたら改札通れなくなる?
622無念Nameとしあき24/05/29(水)19:06:41No.1222329890+
>一代前のが酷すぎる
>ちょうど目線の先にあるディスプレイには何も表示されずタッチする手元に表示される残高
なんで前の奴の残高見せられなきゃならないんだ?って毎度思う奴
623無念Nameとしあき24/05/29(水)19:08:07No.1222330524+
>今度iPhoneで外国人向けモバイルWelcome Suicaアプリ出るよ
>海外版だろうと日本のガラパゴス規格に対応してる林檎さんはさすがやで
それでもクレカ1枚あれば良いには勝てないからなぁ
そのアプリをダウンロードして設定するくらいなら標準機能のクレカ決済の方が一度設定すれば普段からも使えて楽だし
624無念Nameとしあき24/05/29(水)19:08:16No.1222330587+
>>>今度iPhoneで外国人向けモバイルWelcome Suicaアプリ出るよ
>それ日本人は使えないの?
そもそも使いたい理由ある?
ちなみに今あるカードのwelcome suicaは日本人も買えるけど
625無念Nameとしあき24/05/29(水)19:08:51No.1222330836+
ネット依存した精算方式は控えてね
障害起きたら困るし
626無念Nameとしあき24/05/29(水)19:09:55No.1222331247+
>中の人失業のお知らせ
QRでも目視確認するだろ
627無念Nameとしあき24/05/29(水)19:10:21No.1222331428+
>ネット依存した精算方式は控えてね
>障害起きたら困るし
それだとWAONみたいに全国津々浦々使えないから
628無念Nameとしあき24/05/29(水)19:11:51No.1222332068+
ネットは万能じゃないよ
回線切れたら終わりだしなんもできなくなる
629無念Nameとしあき24/05/29(水)19:13:04No.1222332589+
>これが光学センサー1つになるんだからな
静態保存でいいから鉄博に残しておいて欲しい
630無念Nameとしあき24/05/29(水)19:14:15No.1222333089+
この世に中国人と韓国人がいなければカードに残高情報書き込むローカル処理方式も出来るんだけどな
631無念Nameとしあき24/05/29(水)19:14:18No.1222333110+
バイトにもぎりやらせた方が安い
632無念Nameとしあき24/05/29(水)19:15:15No.1222333498+
    1716977715361.jpg-(4011204 B)
4011204 B
一方俺は手書きのきっぷを使っていた
633無念Nameとしあき24/05/29(水)19:16:48No.1222334186+
買った切符のQR写真に撮っておけば紛失しても安心って感じかな
634無念Nameとしあき24/05/29(水)19:18:42No.1222335085+
>キップ台紙のコストはあまり変わらんが
>改札機がすごい安価にできる
切符に金属が含まれてるのでリサイクルが簡単になるって
635無念Nameとしあき24/05/29(水)19:21:08No.1222336177+
廃止されたみどり坂スカイレールもQRコードだったと聞く
636無念Nameとしあき24/05/29(水)19:22:27No.1222336779+
>これ要は紙の切符を電子に切り替えて行きましょうってやつだから
>一部としあきの思っている
>SUICA死亡!ソニー死亡!って話ではないからな
今回の発表で乗客の90〜95%がICカードって言ってるし手放すわけがないわな
そもそも本丸が共通ICの負担だ何だと言うわけがないからな

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2405/29/news152.html
637無念Nameとしあき24/05/29(水)19:23:03No.1222337054+
>買った切符のQR写真に撮っておけば紛失しても安心って感じかな
改札に吸い込まれて中で読み取りみたいな感じだと紙質+QRコードの2重でのセキュリティになるから画像として保存しても駄目なんでないかな?いや駅員さんのとこいけば画像でも大丈夫か?
638無念Nameとしあき24/05/29(水)19:25:54No.1222338287+
    1716978354157.png-(546226 B)
546226 B
ここまでシェアがあると今更Suica辞めるほうが金かかるわ
639無念Nameとしあき24/05/29(水)19:28:07No.1222339226+
>>買った切符のQR写真に撮っておけば紛失しても安心って感じかな
>改札に吸い込まれて中で読み取りみたいな感じだと紙質+QRコードの2重でのセキュリティになるから画像として保存しても駄目なんでないかな?いや駅員さんのとこいけば画像でも大丈夫か?
それじゃ磁気切符とコスト変わらんしメンテ大変だしで…
640無念Nameとしあき24/05/29(水)19:28:28No.1222339388+
勝手に規格バラバラにされると利用者としてはデメリットしかないな
独自規格のとこは面倒だから最初から行かんとしかならん
641無念Nameとしあき24/05/29(水)19:28:47No.1222339523+
>Welcome Suica調べたけど誰が使うねん
>普通に使いにくいだろ
>しかも払い戻し不可で最大28日のみ
払い戻しできない代わりにデポジットの500円が不要なんで1回の短期間で使い切って捨てるってなら意味あるよ
わざわざ旅行客が500円払い戻しに来るのの対応もいらなくなるしな
642無念Nameとしあき24/05/29(水)19:30:36No.1222340328+
磁気じゃないと国鉄の匂いがしない