二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715699354750.jpg-(22168 B)
22168 B無念Nameとしあき24/05/15(水)00:09:14No.1216826583+ 10:55頃消えます
グロイザーXスレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき24/05/15(水)00:10:44No.1216827052+
スレッドを立てた人によって削除されました
エロ漫画描いてるんだからセクハラも許されるんだと勘違いしたオタクほど気持ち悪いものもないだろ
2無念Nameとしあき24/05/15(水)00:10:45No.1216827056そうだねx11
機械獣グロイザーX10
3無念Nameとしあき24/05/15(水)00:12:58No.1216827775+
スレッドを立てた人によって削除されました
剣盾の頃から何故か帽子が被れないギブソンタック
4無念Nameとしあき24/05/15(水)00:13:11No.1216827850+
スレッドを立てた人によって削除されました
グロdel
5無念Nameとしあき24/05/15(水)00:14:36No.1216828312そうだねx4
中々飛び立たないんだよな
6無念Nameとしあき24/05/15(水)00:16:23No.1216828876+
声が…
7無念Nameとしあき24/05/15(水)00:16:53No.1216829036そうだねx1
おもちゃのコスト下げるために変形しないってことだけど
これを買い与えられた子供はがっかりしそう。。。
8無念Nameとしあき24/05/15(水)00:19:48No.1216829911そうだねx1
軍歌っぽい歌
9無念Nameとしあき24/05/15(水)00:22:22No.1216830689そうだねx7
    1715700142664.jpg-(1343310 B)
1343310 B
完全変形
10無念Nameとしあき24/05/15(水)00:22:27No.1216830704+
若い命を炎と燃やし遥かな大空緑の大地〜♪
11無念Nameとしあき24/05/15(水)00:22:29No.1216830721+
70年代ってまだ傷痍軍人が駅前で募金みたいなことやってたし
街では軍歌流してる名物おやじとかいたり
戦後30年ぽっちしかたってないだけあって
まだ戦争の臭いが色濃く残る時代だったからね
空爆ロボだぞ!とか言うと
入れ歯のおじいちゃんもハッスルして昔の戦争の昔話とか勇ましくしてくれたような時代ではあったな
12無念Nameとしあき24/05/15(水)00:22:54No.1216830837そうだねx2
    1715700174113.jpg-(148671 B)
148671 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
13無念Nameとしあき24/05/15(水)00:27:53No.1216832369そうだねx6
>中々飛び立たないんだよな
あの重々しい離陸シーンが味わい深い
飛び立った後はロールだろうが宙返りだろうがするんだけど
14無念Nameとしあき24/05/15(水)00:29:30No.1216832866そうだねx18
池田鴻の歌声が堪らんな
15無念Nameとしあき24/05/15(水)00:42:45No.1216836571+
鉄の翼
16無念Nameとしあき24/05/15(水)00:47:55No.1216837831そうだねx25
ナ ッ ク
17無念Nameとしあき24/05/15(水)00:57:48No.1216840155+
幼稚園では評判の悪いアニメだったのかこれの面白さを共有出来る友達が一人しかいなかった
18無念Nameとしあき24/05/15(水)01:04:34No.1216841569そうだねx2
ナックは本当に作画にコスト賭けないよな
19無念Nameとしあき24/05/15(水)01:10:16No.1216842800+
冒険王で漫画版を連載して欲しかった
原作者・桜多先生か石川先生の手で
テレビに比べて容赦のない展開を
20無念Nameとしあき24/05/15(水)01:13:46No.1216843517そうだねx6
>池田鴻の歌声が堪らんな
歌詞も凄くいい
21無念Nameとしあき24/05/15(水)01:15:49No.1216843901そうだねx1
>完全変形
青より緑のイメージ
22無念Nameとしあき24/05/15(水)01:19:28No.1216844637+
猫のアレ
23無念Nameとしあき24/05/15(水)01:21:04No.1216844971+
武器の多彩さはロボットものの中でもトップクラスだろうか
24無念Nameとしあき24/05/15(水)01:21:49No.1216845100そうだねx2
好きだけどヘルメットのデザインだけはちょっと
25無念Nameとしあき24/05/15(水)01:22:14No.1216845169そうだねx1
>戦後30年ぽっちしかたってないだけあって
今に逆算すると
ストIIやエヴァやスーパーリアル麻雀P5の頃か…
そりゃ確かに最近だわ
26無念Nameとしあき24/05/15(水)01:24:04No.1216845522+
タキオン光弾というエグい兵装
27無念Nameとしあき24/05/15(水)01:24:10No.1216845539そうだねx1
    1715703850656.jpg-(318363 B)
318363 B
よりによって同じ位にこれと
28無念Nameとしあき24/05/15(水)01:24:37No.1216845628+
    1715703877821.jpg-(275789 B)
275789 B
これも出るんよな
29無念Nameとしあき24/05/15(水)01:25:12No.1216845757+
>武器の多彩さはロボットものの中でもトップクラスだろうか
レーザーやミサイルは毎度同じものを積んでいない可能性はある
30無念Nameとしあき24/05/15(水)01:25:16No.1216845765そうだねx2
空爆ロボという主役メカとしては唯一無二のコンセプト
31無念Nameとしあき24/05/15(水)01:26:58No.1216846111+
ロボ形態より爆撃機形態の方が好きだったな
100円くらいのプラモも爆撃機形態を買っていた
32無念Nameとしあき24/05/15(水)01:27:37No.1216846224+
消しゴムを持っていた
33無念Nameとしあき24/05/15(水)01:27:51No.1216846264そうだねx1
当時のおぼろげな記憶だとそんなにロボにならないって印象では無かったな
34無念Nameとしあき24/05/15(水)01:27:53No.1216846273+
ロボはサブモードだしな
35無念Nameとしあき24/05/15(水)01:29:10No.1216846520+
    1715704150405.jpg-(137800 B)
137800 B
グレンダイザーX/グレンダイザーロボ…ではない
36無念Nameとしあき24/05/15(水)01:31:57No.1216847043そうだねx2
グロ注意
37無念Nameとしあき24/05/15(水)01:34:47No.1216847596+
>30年
たった30年ぽっちで驚くほど復興と急成長したのだあぁ・・・という驚異しか感じないけど劇中で特攻兵だったというエピソードは流石に・・・
38無念Nameとしあき24/05/15(水)01:37:31No.1216848070+
もう番組のことは覚えてないんだけど
幼き頃に買ってもらった玩具は飛行形態のものだった
特にがっかりした記憶は無い
39無念Nameとしあき24/05/15(水)01:42:54No.1216849028+
玩具は持ってなかったけどハンカチは持ってた
40無念Nameとしあき24/05/15(水)01:53:41No.1216850714そうだねx2
    1715705621724.jpg-(54934 B)
54934 B
>おもちゃのコスト下げるために変形しないってことだけど
変型無しのXやロボのおもちゃの他に、一応変形するおもちゃもあった
変形というより翼パーツと腕パーツの付け替えと言った方が近いけど
41無念Nameとしあき24/05/15(水)01:59:01No.1216851469+
爆撃機同士でドッグファイトするアニメはこれだけ
42無念Nameとしあき24/05/15(水)02:05:44No.1216852331+
    1715706344454.jpg-(496854 B)
496854 B
グロイザーXとグロイザーロボのそれぞれのウルトラ合金
上に画像が貼られたマグネチェンジャー(パーツ着脱に磁石を使用)にも書かれてる「大空の王者グロイザーX」は、実際は番組名ではなく第1話サブタイトル
43無念Nameとしあき24/05/15(水)03:17:21No.1216860363そうだねx2
顔が虫みたい
44無念Nameとしあき24/05/15(水)03:41:45No.1216862002+
「空爆ロボ」という名称がかっこいい
45無念Nameとしあき24/05/15(水)04:00:03No.1216863070そうだねx4
    1715713203776.jpg-(17493 B)
17493 B
公式女体化
46無念Nameとしあき24/05/15(水)05:49:06No.1216867259+
>顔が虫みたい
スレ画と仮面ライダーXはゲンゴロウモチーフ
47無念Nameとしあき24/05/15(水)05:58:44No.1216867613+
基本スレ画の形態だけどわりと大事な場面ロボ形態で決めるシーンはあるからロボ形態が全く印象ないってわけでもないよね
48無念Nameとしあき24/05/15(水)06:03:17No.1216867813そうだねx3
パイロットのヘルメットのデザインが変すぎ
49無念Nameとしあき24/05/15(水)06:16:20No.1216868348そうだねx7
    1715721380583.webm-(1948873 B)
1948873 B
難易度たかい
歌えない
50無念Nameとしあき24/05/15(水)06:17:58No.1216868417そうだねx2
>「空爆ロボ」という名称がかっこいい
グロだけは超爆ロボ
51無念Nameとしあき24/05/15(水)06:21:44No.1216868607+
最終回ヒロインが乗って帰ったとか男主人公じゃないのか
52無念Nameとしあき24/05/15(水)06:31:24No.1216869134+
>完全変形
原作者が存命のうちに出せれば良かったのに
53無念Nameとしあき24/05/15(水)06:32:34No.1216869201そうだねx1
>>完全変形
>原作者が存命のうちに出せれば良かったのに
亡くなられた頃は ケンイシカワと区別付いてないとしあきだらけでウンザリした
54無念Nameとしあき24/05/15(水)06:48:03No.1216870147そうだねx3
    1715723283716.webm-(2007924 B)
2007924 B
>>中々飛び立たないんだよな
>あの重々しい離陸シーンが味わい深い
>飛び立った後はロールだろうが宙返りだろうがするんだけど
そもそもVTOL発進できるのに…カタパルトならまだしも
55無念Nameとしあき24/05/15(水)06:55:53No.1216870945そうだねx6
>>あの重々しい離陸シーンが味わい深い
結構しっかりと飛行機好きな人がつくってそうな描写だ
56無念Nameとしあき24/05/15(水)06:59:22No.1216871320+
>池田鴻の歌声が堪らんな
最近知ったわ
57無念Nameとしあき24/05/15(水)07:00:51No.1216871493+
ヘルメット重そうだな
58無念Nameとしあき24/05/15(水)07:02:15No.1216871650+
HMD付きの現代のヘルメットも結構重いはずだから
59無念Nameとしあき24/05/15(水)07:05:13No.1216871883+
ハリアーなんかも垂直離着陸すると燃料バカ食いするから
フル装備で出撃するときは普通に滑走路使う
60無念Nameとしあき24/05/15(水)07:12:42No.1216872483そうだねx1
主役なのに後に悪役機(爆撃獣)にされた存在
61無念Nameとしあき24/05/15(水)07:17:04No.1216872865+
>難易度たかい
>歌えない
声楽やってる人向けな気がする
62無念Nameとしあき24/05/15(水)07:18:04No.1216872952そうだねx2
>当時のおぼろげな記憶だとそんなにロボにならないって印象では無かったな
グロイザーロボにファイトアップした回は全体の1/3
63無念Nameとしあき24/05/15(水)07:56:44No.1216876977+
>グロイザーロボにファイトアップした回は全体の1/3
噂には聞いていたが…
64無念Nameとしあき24/05/15(水)07:58:38No.1216877191+
ヤマトの波動砲みたいなものなのか
65無念Nameとしあき24/05/15(水)08:14:49No.1216879216+
    1715728489874.jpg-(54631 B)
54631 B
>>「空爆ロボ」という名称がかっこいい
>グロだけは超爆ロボ
OP歌詞が「超爆」(ロボは付かない)で敵ロボの劇中総称が「空爆ロボ」だけど、グロイザーXが劇中で空爆ロボとか超爆とか呼ばれた事ってあったのかな
呼ばれてなくても実質的に空爆ロボと同じカテゴリーかもしれないし、ヤン博士が平和利用の為に発明して日本を守るためにゲルドンを欺いて造ったとはいえ同じガイラー星人製ではあるけど
66無念Nameとしあき24/05/15(水)08:18:38No.1216879726+
>>難易度たかい
>>歌えない
>声楽やってる人向けな気がする
エンディングなんか
余計にそうじゃない?
67無念Nameとしあき24/05/15(水)08:19:57No.1216879865そうだねx3
    1715728797767.mp4-(4315197 B)
4315197 B
リアルでも爆撃機はなかなか離陸しない
68無念Nameとしあき24/05/15(水)08:25:19No.1216880521+
>完全変形
そりゃ完全変形はロマンだしアレンジも格好いいの範囲内だし文句はないんだけど
あの切り離すと翼がなんか腕になって戻ってくるあの何ともいえぬ何だか感が消える寂しさもあり
あとグロイザーなんてそんな豪華高額仕様でなくミニアクションで出してよ
数売れないから無理なのはしってる
69無念Nameとしあき24/05/15(水)08:38:05No.1216881986+
>>池田鴻の歌声が堪らんな
>最近知ったわ
ガンダムの3年前か
70無念Nameとしあき24/05/15(水)08:39:53No.1216882177+
    1715729993319.jpg-(130818 B)
130818 B
>あの切り離すと翼がなんか腕になって戻ってくるあの何ともいえぬ何だか感が消える寂しさもあり
ちゃんと切り離すぞ
71無念Nameとしあき24/05/15(水)08:40:46No.1216882296そうだねx2
空爆ロボットと言う魅力的なワード…
72無念Nameとしあき24/05/15(水)08:42:07No.1216882448+
"夢見るヲトメの愛ある限り〜" がなんか好きだった
73無念Nameとしあき24/05/15(水)08:45:16No.1216882820+
>あの切り離すと翼がなんか腕になって戻ってくるあの何ともいえぬ何だか感
劇中だと、主翼は切り離されずにゲッターロボ並みの変形をして上腕になって、尾翼から射出された前腕が合体するんだよね
機体内部から前腕射出は、後年の無関係な作品ではダルタニアスや「太陽戦隊サンバルカン」のサンバルカンロボでも見られた
74無念Nameとしあき24/05/15(水)08:50:18No.1216883453そうだねx1
>結構しっかりと飛行機好きな人がつくってそうな描写だ
そらグレートマジンガーで量産機の概念やゲリラ戦とかロボットものに初めてミリタリズムを持ち込んだ桜多吾作原作だし
75無念Nameとしあき24/05/15(水)08:55:20No.1216884150+
書き込みをした人によって削除されました
76無念Nameとしあき24/05/15(水)08:59:11No.1216884684そうだねx2
    1715731151290.jpg-(104185 B)
104185 B
昨日だったかのスレに貼られてたやつ
77無念Nameとしあき24/05/15(水)09:01:38No.1216885047+
    1715731298337.webm-(3528548 B)
3528548 B
変形シーン
78無念Nameとしあき24/05/15(水)09:08:02No.1216885954+
海阪 譲(かいさか じょう) 声 - 古谷徹
戦いを通じてリタと心を通わせていくが、異星人同士での寿命の違いなどで共に生きることができず、戦いが終わった後に寄贈されたグロイザーXから、もはや二度と会うことはない彼女を見送ったところで物語は終結する。

リタ 声 - 野崎貴美子
最終話でゲルドンを倒した後、父や同胞たちと再会し、さらに母星からの迎えが来る喜びに浸るのも束の間、パートナーである譲とは同じ世界の中で生きることはできない悲しみを抱くことになり、涙で譲に別れを告げる。
79無念Nameとしあき24/05/15(水)09:10:17No.1216886274+
>No.1216880521
だったらやまとの奴買えよ
80無念Nameとしあき24/05/15(水)09:10:31No.1216886321そうだねx2
>No.1216870147
今見るとリアルでかっこいい出撃シーンだな
81無念Nameとしあき24/05/15(水)09:13:34No.1216886747+
>>完全変形
>原作者が存命のうちに出せれば良かったのに
亡くなられたの知らんかった・・合掌
冒険王のマジンガーシリーズのコミカライズは楽しませて頂いた
後作のマッハSOSで飛行機好きなのは察してたけどグロイザーがこの方主導だったのはかなり後で知った
82無念Nameとしあき24/05/15(水)09:14:39No.1216886915そうだねx1
>No.1216886747
こいつ昔のアニメスレに湧く長文改行野郎かdel
83無念Nameとしあき24/05/15(水)09:19:23No.1216887669そうだねx1
    1715732363754.jpg-(231984 B)
231984 B
たしかに頭部だけ見ると機械獣っぽいというか
ヒーロー側のロボらしくない
84無念Nameとしあき24/05/15(水)09:22:19No.1216888110そうだねx1
>>No.1216886747
>こいつ昔のアニメスレに湧く若ぶった噛みつきジジイ野郎かdel
85無念Nameとしあき24/05/15(水)09:23:08No.1216888254+
タオキン万能ミサイル
86無念Nameとしあき24/05/15(水)09:23:18No.1216888281+
    1715732598774.jpg-(81366 B)
81366 B
両目(=窓)の間がこんなに離れてるのに、操縦室内の描写だと左右の席が近い
87無念Nameとしあき24/05/15(水)09:23:30No.1216888317+
>そらグレートマジンガーで量産機の概念やゲリラ戦とかロボットものに初めてミリタリズムを持ち込んだ桜多吾作原作だし
小中時代には自作飛行機の愛好会みたいなの作ってかなりの好成績を残してた実践派だしな桜多吾作先生
88無念Nameとしあき24/05/15(水)09:27:13No.1216888976+
この頃の戦隊モノのお色気シーンって描写こそチープだけど中にはえげつないものもあったな
勇者ライディーンのヒロインは着ていた服を焚火にされて全裸で生活しなきゃならなくなったり
89無念Nameとしあき24/05/15(水)09:31:58No.1216889844+
    1715733118648.jpg-(29234 B)
29234 B
フィービー・ケイツ
爆音
雲果つるまで
90無念Nameとしあき24/05/15(水)09:32:16No.1216889885+
読み取れないガキだったからニセ永井豪扱いで馬鹿にして田吾作よばわりしてたわ俺
91無念Nameとしあき24/05/15(水)09:38:37No.1216890998+
初めて敵を殲滅するのではなく和平で終わらせたロボアニメなんだっけ
92無念Nameとしあき24/05/15(水)09:38:42No.1216891019そうだねx1
>声 - 古谷徹
古谷さん「グロイザーをスパロボに出しましょうよ!」と熱く希望した事ある
自分のやってきた役に凄く思い入れ持つタイプの人なので
93無念Nameとしあき24/05/15(水)09:41:50No.1216891575+
>>声 - 古谷徹
>古谷さん「グロイザーをスパロボに出しましょうよ!」と熱く希望した事ある
>自分のやってきた役に凄く思い入れ持つタイプの人なので
星飛雄馬や司馬宙といいこの役といい初期は熱血漢が多かったんやな
アムロで演じられる役柄に幅が出来たのはさぞ大きかったろう
94無念Nameとしあき24/05/15(水)09:50:31No.1216893191+
>この頃の戦隊モノのお色気シーンって描写こそチープだけど中にはえげつないものもあったな
パンチラがとにかく多かったイメージ
良くも悪くも永井豪の影響が大きかった
95無念Nameとしあき24/05/15(水)09:50:45No.1216893235+
>変形というより翼パーツと腕パーツの付け替えと言った方が近いけど
ザボーガーとかとギミック的にはそう変わらないんだよな
物語上は謎技術で変形してるけど玩具はそうできないあくまで子供がブンドドするためのグッズって
子供心に割り切れてた
96無念Nameとしあき24/05/15(水)09:51:39No.1216893397+
    1715734299152.jpg-(4289 B)
4289 B
>自分のやってきた役に凄く思い入れ持つタイプの人なので
光栄です
97無念Nameとしあき24/05/15(水)09:54:33No.1216893930+
>星飛雄馬や司馬宙といいこの役といい初期は熱血漢が多かったんやな
神谷さんや古川さんもだけど
主人公=熱血な時代
キン肉マンやあたるやらなければ芸風が広がらなかったね
98無念Nameとしあき24/05/15(水)09:55:56No.1216894206+
5時から男のグロイザーEX
99無念Nameとしあき24/05/15(水)09:57:10No.1216894428+
    1715734630368.jpg-(77827 B)
77827 B
>>>完全変形
>>原作者が存命のうちに出せれば良かったのに
>亡くなられたの知らんかった・・合掌
>冒険王のマジンガーシリーズのコミカライズは楽しませて頂いた
>後作のマッハSOSで飛行機好きなのは察してたけどグロイザーがこの方主導だったのはかなり後で知った
近年は仕事とはいえ陰謀論的なものを描いてた
100無念Nameとしあき24/05/15(水)09:57:16No.1216894446+
>完全変形
シルエットから変わるレベルでアレンジして完全って言われても…
翼は外すか背中に回せる様にもして欲しかった
101無念Nameとしあき24/05/15(水)10:08:30No.1216896602+
ふと思いだしたが、パタリロのアニメは中の人がかなり豪華だったなぁ…
特にタマネギの面々が古谷・神谷・古川・三ツ矢とw
102無念Nameとしあき24/05/15(水)10:09:57No.1216896904そうだねx1
>ふと思いだしたが、パタリロのアニメは中の人がかなり豪華だったなぁ…
>特にタマネギの面々が古谷・神谷・古川・三ツ矢とw
クックロビン音頭歌ってるグループだし
103無念Nameとしあき24/05/15(水)10:35:32No.1216901892+
>>グロだけは超爆ロボ
>OP歌詞が「超爆」(ロボは付かない)で敵ロボの劇中総称が「空爆ロボ」だけど、グロイザーXが劇中で空爆ロボとか超爆とか呼ばれた事ってあったのかな
グロイザーは空爆ロボを超える超空爆ロボって幼年誌で書かれてた記憶があるな
104無念Nameとしあき24/05/15(水)10:36:35No.1216902119+
ゲッターロボ號に出てくるステルボンバーがコンセプト近いのかな
105無念Nameとしあき24/05/15(水)10:42:25No.1216903365+
最近よく立ってるな
チャージマンケンみたいな糞さが刺さるんだろうか?
106無念Nameとしあき24/05/15(水)10:49:52No.1216904946+
>ナ ッ ク
一種のパワーワードと言うか問答無用で納得の共通認識ワードよね
OPEDや歌は基本不思議と(失礼)良いと言う謎も…
107無念Nameとしあき24/05/15(水)10:51:23No.1216905341+
アストロガンガーとか見ると絵柄のレトロ感はともかく作画の安定感は高かったんだけどなぁ>ナ ッ ク
108無念Nameとしあき24/05/15(水)10:51:25No.1216905352+
>この頃の戦隊モノのお色気シーンって描写こそチープだけど中にはえげつないものもあったな
>勇者ライディーンのヒロインは着ていた服を焚火にされて全裸で生活しなきゃならなくなったり
戦隊もの?戦隊もの?はあ?バカだこいつ
109無念Nameとしあき24/05/15(水)10:52:19No.1216905592+
>>>No.1216886747
>>こいつ昔のアニメスレに湧く若ぶった噛みつきジジイ野郎かdel
ジジイ発狂したか?www